
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年11月27日 01:55 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2012年1月19日 18:34 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年10月26日 20:03 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年11月3日 22:44 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月11日 15:51 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月9日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電器を差し込むところのカバーが、携帯を誤って落としたさいに曲がってしまいました!
気にならない程度で
充電は問題なく出来ます
しかしシルバーの部分が割れているのが目につきます!
交換するにはいくらくらいかかるのでしょうか?
0点

安心ケータイサポート有りの場合、無償修理
安心ケータイサポート無しの場合、おそらく2〜3千円ぐらいだと思います。
書込番号:13817762
0点

安心携帯サポートに入っていれば、場合によっては無料で治るかもしれないけど、入ってないなら、auショップで確認しないとわからないね。もし高いと思うのだったら、SO007PUAの卓上ホルダーつかって充電してはどうですか?そのコネクタは使わないので。auオンラインショップで検索すれば、ポイント使って680pで買えますし、お金だと714円+送料で買えますよ。
書込番号:13817768
1点




私は、S006、S007、CA006をシムロック解除して同じシムを抜き差ししてWi-Fiで使ってます。
Wi-Fi環境は、自宅では、au光回線、外ではイー・モバイルのGP02です。
使用感の評価で結論から言うと、S007が総合的に一番で、CA006、S006の順に快適です。
とは、言っても、その差は微妙で私にはどれも満足のいくレベルです。特に自宅では、au光なので、3機種ともメールの送信などは、送信ボタンを押した瞬間ほぼ送信完了します。
外でのGP02では、Wi-Fiマーク3回点滅くらいでほぼ送信完了します。
意外だったのは、CA006のWi-Fi処理スピードが思ったより速いということでした。この機種は、スナップドラゴンではないためスクロール等の操作性については、もっさりしてますが、Wi-Fi技術については、私の使用感では、S006より上でした。ただ、やはり操作性がイマイチなので、S007を購入し使用してます。
ちなみに、スクロール等操作性については、S006が一番速いです。S007もスナップドラゴンで速いですが、S006には、ちょっと劣る感じです。
S006がスライド式でなくキーが押しやすいなら、黙ってS006を使用するんですけどね。何せキーは、小さいので押しにくいです(笑)また、CA006がスナップドラゴンなら、私は代々CA派なので、一番ですね。CA006と同じ機種のドコモ版は、高速CPU搭載ですが、操作性はめちゃめちゃ速いです。ただ、ドコモのWi-Fiは、auに言うPCサイトビューにしか使えませんので、乗り換えしませんでした。
ちなみに、先週富士通アローズを新規契約しましたが、WiMAXは私の自宅及び会社では全然駄目でした。トライWiMAXで借りたNEC3300では、自宅の部屋では、3〜4Mbps、窓際では10弱出てたんですけどね。
アローズは、外でもWiMAXのマークすら出ません。
それに、携帯3機種が普通につながるGP02がつながりません。
それで、即修理で入院中です。
WiMAXは、代替で借りたEVOも全く同じなので、駄目ですね。auのWiMAXは、私の使用したい条件では、使い物になりませんでした。
もちろん、自宅も会社も政令指定都市でエリア圏内です(笑)
携帯3機種のWi-Fiについて、また何か質問があればお答えしますので、気になることがあれば、質問してください。
書込番号:13934040
0点

qwe57519さん 返信ありがとうございます。
さて、こちらの端末を知り合いが使用していて、バッファローの無線LANに何回トライしても接続出来ず、試しに自分のSH008を接続したところすんなり接続できました。
知り合いは、公衆無線LANの掴みも悪いと言っているのですが、単に端末の固有のことなのか、この端末そのものに何か不具合があるものなのかということが知りたいです。
ちなみに、知り合いは1度交換してもらったのですが、改善しないと言っています。
それ以外は、素晴らしい端末だと言っています。
この端末購入を検討しているので、ご教授、よろしくお願いします。
書込番号:13942287
0点

そうですか。私も詳しい原因は、分からないですが、携帯側に不具合があるとはちょっと思えませんね。
私はS007、S006、CA006の3機種全て、バッファローの無線LANとGP02とも直ぐ繋がりましたから、携帯側の不具合ではないと思いますね。
バッファローの無線LANは、何を使ってるんでしょうか?
私は、この価格ドットコムで比較的評判の良かった、WZR―HP―G301NHを使ってます。
私は、この無線LANでS007、S006、CA006の携帯とIS01、富士通アローズ、EVOとiPadを接続しましたが、全部繋がり不具合は一度もないです。GP02は、富士通アローズ以外大丈夫でした。富士通アローズは、GP02で繋がらなかったので、現在修理点検中です。
ちなみに、トライWiMAXのNECの3300では、S006も普通に繋がりました。
トライWiMAXをレンタルした時には、S007とCA006を所有してませんので、接続してみませんでしたが、多分問題ないと思います。
今バッファローの無線LANでS007を使ってますが、直ぐに接続なりますし、メールなどは送信と同時に完了状態で非常に良好です。
ヨドバシあたりで、バッファローの無線LANは貸してないのでしょうか?
それと今友達が使ってるバッファローの無線LANを価格ドットコムのクチコミでちょっと調べてみたらどうですか?何かヒントがあるかもしれませんよ。
何か答えになってないですみません。
また、何かありましたら、質問してください。
書込番号:13943895
0点

私の女房が先日S007にしました。
私の家の環境では、無線LANの問題は無いですね。いたって快適です。
1階にバッファローのWHR2-A54G54 2階でバッファローのWZR-HP-G302Hの2箇所で使っています。
2箇所共、AOSSは使わずに、AESの手動でセキュリティ設定しています。
S007側は自動接続(省エネモード)ですね。
S007を開いて、Wi-Fiサーチ中のアイコンが点滅して、10秒以内で確実に自動的に接続します。
常時、自動接続(省エネモード)で使用していますが、電池持ちもいいですよ。
1日は確実に持ちます。2,3日は大丈夫じゃないかと思います。
(bluetoothも常時接続待ちの状態です)
さすが、日本のガラケーって感じですね。かなり熟成されてると思います。
ただ、最初にWi-Fi設定をした時に、1階のWHR2-A54G54において、
1分程でアイコン表示は、Wi-Fi接続確立しているのに、通信しない状態になりました。
再接続しても、1分後には通信しない。
そのため調べたところ、WHR2-A54G54のAES設定のkey更新間隔を60秒から、0秒(変更しない)にしたところ、治りました。
2階のWZR-HP-G302Hは、最初からkey更新間隔が0秒だったため、問題ありませんでした。
現在は、2箇所共問題も無く快適ですね。
公衆無線LANについては、まだS007を持って、公衆無線LANがあるところに、出掛けた事が無いため、分かりません。
(多分大丈夫かとは思いますが)
参考になれば幸いです。
書込番号:13944072
0点

qwe57519さん 並びに すけぽんさん 返信ありがとうございます。
さて、本日知り合いのところを訪ね、無線LANの機種を調べてきました。
まず、知り合いの家は、木造2階立てで1階部分が店舗件事務所、2階部分が自宅という構成でして、1階部分には、バッファローの『WZR-G108』が、2階部分には、バッファローの『WHR-G301N』があり、どちらもつながらないそうです。
ちなみに、AOSSは使用せず手動で設定しても、ダメなようです。
また、2階部分にあるipadは、どちらの無線LANでもつなげることが出来、やや、『WZR-G108』の方がつながり易いそうです。
知り合いは、『WZR-G108』をメインに使用したいようですが、つながらないので、口コミで評価の高い『WHR-G301N』を購入してみたようです。
何か得策はありますでしょうか?
書込番号:13946146
0点

ソニーエリクソンは、無線LANのチャンネルが11チャンネル以下でないと接続できないようです。
バッファローの無線LANのチャンネルが13チャンネルや15チャンネルになっていませんか?
13チャンネルや15チャンネルになっていると、全く認識しないようです。
バッファローの最近の機種は、混信防止のため、近くの無線をチェックして空いているチャンネルに自動的になるようです。
隣近所で、11チャンネル以下で無線LANを使われていると、13、15チャンネルになっているかもしれないですね。
その場合は、混信しないように、11以下の空いているチャンネルに設定しましょう。
また、ご存じかとは思いますが、Androidと違って、auのガラケーの場合は、Wi-Fi Winの契約をしていないとWi-Fiが使えないです。
この辺りは如何でしょうか。
書込番号:13946950
2点

すけぽんさんの説明しているチャンネルの可能性非常に高いと思います。多分それだと思います。
書込番号:13947510
0点

すけぽんさん qwe57519さん 返信ありがとうございます。
まず、『WiN WiFi』の契約は済んでいるそうです。
また、『チャンネルの混線』ということですが、それはご本人が真っ先に考えたらしく、あれこれ変えてトライしてみたものの、上手くいかなかったそうです。
ただ、ご本人曰く、メインにしたい『WZR-G108』の掴みが上手くいかないそうで、
『アクセスポイント』の認識はするものの、いざ接続しようとすると、『接続出来ませんでした』のメッセージが出るそうです。
他のWiFi機器がすんなり接続出来ているそうで、全くどうしたらよいかわからないそうです。
何か良い手立てはないものですかね?
書込番号:13949923
0点

アクセスポイント登録時に、アクセスポイントが表示されて、いざ登録しようして、『接続出来ませんでした』という事であれば、
可能性としては、@無線LANのセキュリティで引っ掛かっているか、AプライベートIPアドレスの割り当てがうまくいっていないか
辺りでしょうか。
@の無線LANのセキュリティに関しては、
一時的に、無線LANのセキュリティを全て無しにしてみては、如何でしょうか。
暗号化や、MACアドレス制限、ANY接続等々
尚、セキュリティの設定を変更する際は、設定のバックアップか、メモを取るなどしておきましょう。
今まで使えていた機器が使えなくなるといけないですからね。
AのプライベートIPアドレスの割り当てについては、
ルーター側で自動割り当てする場合は、
S007のツール―Wi-Fi設定―7その他の設定情報―IPアドレス で自動になっているか、
ルーター側の設定で、DHCPサーバー機能が有効になっているか、割り当てIPアドレスが、LAN側IPアドレスに対して妥当な値になっているか、
を確認してみましょう。
余談ですが、昨日のレスの訂正です。
13チャンネル、15チャンネル(誤)→12チャンネル、13チャンネル(正)
失礼しました。
書込番号:13951157
0点

すけぽんさん 返信ありがとうございます。
知り合いが、暮れで休みを取ってしまったので、新年にすけぽんさんのやり方を試しに行って来ようと思います。
結果が出次第、こちらにカキコミますので、よろしくお願いします。
書込番号:13956805
0点

本日、試してまいりました。
まず、セキュリティ無しにしても、アクセスポイントとしての認識は、どうもするようなのですが、接続しようとすると、『接続出来ませんでした』のメッセージが出て、つながりませんでした。
IPアドレスに関しては、双方、認識しているようです。
何か他の得策はありますでしょうか?
書込番号:14018873
0点

無線LANのセキュリティを無くしても、接続できないのでしたら、プライベートIPアドレスの割り当てがうまくいっていない気がします。
無線LAN親機が2台ということが気がかりです・・・DHCPサーバー機能がうまくいっていないのでしょうか。
アクセスポイント側に原因があるのか、S007側に原因があるのか、特定するため、一度他の場所で接続してみては、如何でしょうか。
友人の家や、フリースポット 無ければ、マクドナルドで使えるYahoo!無線LANスポットやWi2 300がありますよ。
http://www.cont.kddi.com/wifi/public_wlan/intro/index.html
http://wireless.yahoo.co.jp/
http://300.wi2.co.jp/
(au Wi-Fi spotが使えれば一番いいのですが、現状はスマートフォンのみの対応ですね)
それでも、接続できなければ、S007に問題がありそうなので、au Shopに相談ですね。
接続できれば、無線LAN親機側に問題があるかと思います。
書込番号:14024977
0点

横から失礼します。
私のSO007は、この前のアップデート後からWiMaxルーターを認識しなくなってしまいました。
お客様センターに問い合わせましたが、結論から言うとルーターのせいではないかとのこと。
でも、アップデート前には使えていたわけだし、訳が分かりません。
家でのルーターは認識しているだけに、悔しいです。
以前はSH008を使っていて、色々なAPを認識してくれていましたがSO007は確かに認識するAPの数が激減しています。
これは仕方ないのですかね??
書込番号:14041885
0点



今、友人がW64Sを使ってるんですけど、僕が使ってるS007を機種変しようと思っているので、使わなくなったS007を友人に使ってもらおうと思っていて、普通にsimを抜いてW64Sのsimを挿せばつかえるんてすか?
書込番号:13678557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auショップでロッククリアしないと、ICカード差し替えただけでは使えないと思いますよ。
因みに、手数料2100円かかります。
書込番号:13678579
0点

そうなんですね。
ありがとうございます。
書込番号:13678600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2100円で(ロッククリアして)夏モデルの端末を使えるようになるので、
貰い受ける人にとっては、お得な買い物だと思います。
書込番号:13679465
0点

ロッククリアの際は友人と一緒に友人の使っている携帯も一緒に持っていかないとダメなんですか?
それとも、僕がS007を持っていってロッククリアしてもらって、友人が契約している携帯のsimを挿して使用できるんですか?
書込番号:13680320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご友人が、S007と(ご友人が契約している)携帯をauショップに持っていって、
(スレ主さんも一緒に行ってもよいと思います)
S007への機種変更(持ち込み増設)を頼む必要があります。
そうすると、店員さんが以下のことを行ってくれて、
ご友人がS007を使えるようになると思います
・S007をロッククリア
・ご友人が契約している携帯のSIMを、S007に差し替えて、動作確認
書込番号:13682075
0点

わかりやすい説明ありがとうございました。
書込番号:13682083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在W62SHを使用しています。
W62SHではFMラジオまたはLISMOで音楽を聴きなからオープンアプリの表計算ソフトを
使用すると音楽が停止してました。
当機種では同様の操作を行った場合、音楽を聴きながら別のソフトを使用する事は
可能ですか?
またFMトランスミッターはついていますか?
0点

こんばんは。
FMトランスミッターは着いていないと思います。
それで僕はS006にしました。
表計算ソフトについては分りません。W62SHよりは容量もおおきいだろうからいけそうなんですが・・
アプリの方は出来なさそうな気がします。。。(いまS006でやろうとしましたが、Lismoの画面以外に行けません。。
http://www.au.kddi.com/manual/so007/index.html
ここから取説で確認してみてください。。(ざっと見た感じではできなさそうです)
書込番号:13678890
0点

maskedriderキンタロスさん
返信ありがとうございます。
実機購入してしまいました。
結果、やはりFMトランスミッターは付いてませんでした。
それと一番の期待していたLismoとEZアプリの複数起動は可能でしたが
音声がLismo以外を画面を表示させると消音してしまいました。
音楽を聴きながら別の作業を行いたかったのに残念です。
3年前の機種から進歩したかな?・・・と期待したのに・・・
PCでは出来るのだからスマートフォンでは可能なのかな?
ありがとうございました。
書込番号:13718069
1点




普通の故障扱いになるか水没扱いになるかは微妙な気がします。
水没マーク?はどうなってますか?
ちなみに曇るってことは少なからず水分が内部に入ってるのでしょうから、早めにAUショップや量販店などで乾燥機にかけてもらった方がよさそうです。
書込番号:13611466
0点

クリスタルサイバーさん
ご返信ありがとうございます。
電池入れの水没マークに滲みはなかったので反応は無いかと。
それと常に曇るわけではなく長時間耳に当てた後とか車に放置した後に曇りが発生します。
発生すると少しの間は消えません。
この機種自体が防水端末なのですがそれでも水没扱いになるのですか?
有料安心サービスには加入してないので。
書込番号:13611522
1点

>それと常に曇るわけではなく長時間耳に当てた後とか車に放置した後に曇りが発生します。発生すると少しの間は消えません。
体の湿気がどこからか本体内部に入っちゃうのかもですね・・・
水没マークが無事な内にショップに相談したほうが良いと思いますよ。
>この機種自体が防水端末なのですがそれでも水没扱いになるのですか?
防水性能は基本的な性能を示すだけのもので、使用自体は自己責任での話になちます。
例えば本機で雨に濡れて水没した場合でも保障などはされませんよ。。
ショップではキャップの閉め忘れやズレ・・IPX5、7等級で対応できない使用をした・・・などと、使い方の問題・・と一蹴されて終わりですので気を付けてください。
ちなみに、水道水など普通の水以外の雨水などは防水だけで保護されず、防塵性能も必要になります。
書込番号:13611607
0点

クリスタルサイバーさん
大変、的確な回答していただき参考になりました。
auに揚げ足を取られないようにすぐにでも向かいたいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:13611701
0点



表題の件について教えて下さい。
E-mail着信時にイルミネーションが1回(1〜2秒)しか点灯しません。
鳴動時間設定は8秒にしており、ランプは点灯し続けます。
設定時間中ずっとイルミネーションを点灯させることはできないのでしょうか?
もしかして、故障でしょうか?
ちなみに音声着信時はイルミネーションは点灯し続けています。
0点

故障ではないので大丈夫です。
そういうものなんでしょうね
私のも一回しか点滅しないですよ。
書込番号:13598189
0点

(eme)さん
ご回答ありがとうございました!
仕様なのですね。
故障ではないとわかり、安心しました。
できる事なら、設定時間中は点灯し続けて欲しいですが・・・
書込番号:13604420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)