
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T008
時期的にはスマートフォン全盛よりちょい前の携帯だと思う。
前に使っていた携帯がBiblioであり、金輪際au、東芝製品には手を出すまいと
決意していたが、TOO3を触る機会がありレスポンス性能が大幅に向上していることが分かった
考えるまでもなくBiblioやW54Tなどは、KCP+の黎明期の携帯である。
いわばファーストロットである。
つまり、不具合が出し切れておらず、ユーザの声も反映できておらず、
理念だけが先行した存在である。
レガシーとしての意味はあるが、実際に使うユーザにとってはクソ以外の何者でもない。
それに比べて、T008は完全にこなれた動作になっている。
キーレスポンスもブラウジングも、体感でBiblioの1/3くらいになっている。
クソみたいなタッチパネルはついていないし、ガラケーとして必要なものは
全てそろっていると思う。
当然スマートフォンで使用するようなアプリは使えないが、
別にスマフォがむちゃくちゃ使いやすいってわけではない。
アプリはすぐ落ちるし、デュアルコアなんてつんでいるもんで
まだまだバッテリーのもちも悪い。
iOSだってwindows OSだってandroidだって不具合だらけや。
Cloudとアプリを使う気が無ければスマフォを買う必要などない。
中古のそこそこ性能の良いガラケーで十分ならそれでよし。
ストレスまるでなし。
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(スマートフォン・携帯電話)
クチコミ掲示板 ご利用案内