
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 17 | 2012年2月18日 20:59 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年2月12日 20:56 |
![]() |
3 | 2 | 2012年2月8日 20:44 |
![]() |
1 | 3 | 2012年2月8日 14:24 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月6日 12:46 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月31日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T008
先日旧式の携帯を無料交換でT008に機種変更してきました。
PCとファイルのやり取りをしようと思って、auのホームページからUSBドライバーをダウンロードしてインストールしました。 インストールそのものは問題なく終了したのですが、説明に書いてあったデバイスマネージャーを開いて確認してみるとどこにもT008ドライバーという項目が表示されていません。 そのためかどうか、USBケーブルでPCと携帯を接続しても「新しいデバイスが見つかりました」というメッセージが出て接続できません。
しかたなく追加したmicroSDメモリーを外してメモリーカードリーダーを使ってPCと接続してみると問題なくフォルダーが見え作業が出来ました。
一々microSDを外すのは面倒なので、USBケーブルで接続したいのですが、皆さんはUSBドライバーをインストールするとデバイスマネージャーにT008の項目が出来ているのでしょうか。
何かご存知の方アドバイスを頂けると有難いです。
1点

充電専用のUSBケーブルを使ってるのでは?ダイソーとか安価なやつは通信機能がありません。
auのオンラインショップで取り扱っているUSBケーブルWIN02(通信専用 ※充電は出来ません。)に変えたらパソコンと接続できましたよ。
書込番号:14122432
0点

>充電専用のUSBケーブルを使ってるのでは?ダイソーとか安価なやつは通信機能がありません。
これが、100均にも通信するケーブルあるんですよ。
ちゃんと、パッケージに、通信機能・通信・とか書いてますよ。
意外に使えます。当然充電もしますしね。
>一々microSDを外すのは面倒なので、USBケーブルで接続したいのですが、皆さんはUSBドライ
>バーをインストールするとデバイスマネージャーにT008の項目が出来ているのでしょうか
で、その100均で確認しました(T004です)。
XP仕様ですが、デバイスマネージャにUSBのなかに携帯名で現れますよ。
あと、通信系も登録していれば、ポート(COMとLPT)で表示でます。
携帯側で、例えば、外部転送モードなどの設定はどうしていますか??
あとは、Bluetoothでの通信っていう方法もありますよ。PC側が対応していましたら。
こっちの方が写真のやり取り程度でしたら場合によっては、楽かも?
書込番号:14122958
0点

マンマル46さん、u-ichikunさん、
レス有難うございます。
USBケーブルはau純正ではありませんが、ネットで通信用というのを買いました。
私のPCもWindowsXPです。 そちらのPCではデバイスマネージャーにちゃんとT008というのが表示されるんですね。
私の方は2回USBドライバーのインストールをやり直してみたのですが、「プログラムの追加と削除」のリストには表示されるのですがデバイスマネージャーには何も表示されません。
説明書によるとデバイスマネージャーのUSBコントローラー、ポート、それにモデムのところにT008と表示されるはずとなっているのですが、何も表示されません。 ここが問題なのだと思います。
携帯とPCをUSBケーブルで接続すると、携帯側に「高速転送モード」か「外部メモリー転送モード」を選択するようにと出ますので、「外部メモリー転送モード」を選択すると通信中となってずっとそのままになってしまいます。 その時PC側には「USBデバイスを認識できません」というメッセージが出てしまいます。
外部転送モードの設定というのは特にしていないのですが、そのため高速転送か外部転送かを選択するように画面表示がなるのではないでしょうか。
残念ながら私のPCにはBluetoothの機能がないので、USBケーブルが何とか使えるようにならないかと思っています。
書込番号:14130997
0点

>私のPCもWindowsXPです。 そちらのPCではデバイスマネージャーにちゃんとT008というのが
>表示されるんですね。
私は今はT004ですが、ケーブルだけ接続しても当然反応なく、携帯とつなぐことで、デバイスマネージャー表示しますね。出て来ないですか。。。ん〜
初めに携帯つないだ状態でドライバー入れたとか??
>携帯とPCをUSBケーブルで接続すると、携帯側に「高速転送モード」か「外部メモリー転送モ
>ード」を選択するようにと出ますので、「外部メモリー転送モード」を選択すると通信中と
>なってずっとそのままになってしまいます。 その時PC側には「USBデバイスを認識できませ
>ん」というメッセージが出てしまいます。
>外部転送モードの設定というのは特にしていないのですが、そのため高速転送か外部転送か
>を選択するように画面表示がなるのではないでしょうか。
外部メモリー選択して、何もないってことですか??
例えば、携帯画面内に通信マークみたいなものもでませんか??
で、今確認姉妹sたが、ちゃんとドライバー認識していると、
選択で、外部メモリーにすれば、携帯画面が通信モードになって、
メモリ0通信の表示に変わり、PCにも、メモリーアクセス(例えばE:\)が立ち上がりましたけど。。。
言われているようになりますね。
実際そのケーブルって、ちゃんと通信できるものなんですかね???はずれとか???
もしあれでしたら、量販店にでも携帯コーナーで通信ケーブルもありますし、代わりがあればそれで確認されてもいいのですが。。。
変ですねぇ〜
書込番号:14131659
0点

Vistaですが問題なく使用できてます。
au純正のUSBケーブルWIN02を使用し接続すると、デバイスマネージャーには普通のUSBメモリーと同じくUSB大容量記憶装置と表示されます。
ただ、パソコンから画像ファイルを転送すると、制限範囲内のサイズでも見えるファイルと見えないファイルが出来てしまいます。
書込番号:14134139
0点

u-ichikunさん、お世話になってます。
結論から先に言うと接続できるようになりました。
先ほどもう一度接続をトライしてみました。
携帯とPCをUSBケーブルで繋ぐと、PCに「新しいハードウェアが見つかりました」と出てそのあと「使用できます」と表示されました。
携帯の画面で「外部データ転送モード」を選択すると、通信中となってPCのエクスプローラーから携帯のmicroSDのフォルダーAU-INOUTが見えるようになりました。
デバイスマネージャーを覗いてみると、この前は何も追加がなかったところにUSB大容量記憶装置というのが表示されていました。(これはラクダで駱駝さんと同じ状況ですね。)
T008というドライバーは相変わらず見つかりません。 T008ドライバーの替わりに汎用ドライバーが適用されたということなのでしょうか。
何が悪かったのかまた何でよくなったのかよく分かりませんが、おかげさまで接続が出来るようになりました。 microSDカードを抜き差ししたのも影響あるかななどと思ったりしています。
皆さんに色々お話を聞きながらの結果だと思います。 本当に有難うございました。
書込番号:14134879
0点

サービスエースさん
とりあえず見れたようでよかったです。
経緯は、もう伏せちゃいますけど(爆)
結果論で。
>ただ、パソコンから画像ファイルを転送すると、制限範囲内のサイズでも見えるファイルと
>見えないファイルが出来てしまいます。
あとはこの辺は、最近そこまで見なくなったので、把握できてないのですが、
携帯規格の写真で、PCの規格(拡張子)になかったらですかね??
この辺は詳しくないもので。。。
もう、最近は、Bluetooth転送を多用してまして。
PCにBluetoothアタプター(980円程度でありますよ)つないで、やってます。
(つないでる間は、アンテナ0になりますし)
すべてが転送できるわけではないのですけどね。
これをうまく使えば、プリンターにもBluetooth転送で、写真を印刷できますし。
T008以降?は、汎用ドライバーなんですかね??
昔のように、専用ドライバーという考え方がなくなりましたかね??
まあでもつながったのでよかったです。
書込番号:14136095
0点

u-ichikunさん、何度もレス有難うございます。
デバイスマネージャーには現れないけど、プログラムの追加と削除にはT008USBドライバーというのが表示されているので、T008専用のドライバーは存在はするようですね。
Bluetoothアダプターというのはもっと高価なものかと思っていましたが、意外と安いのがあるんですね。 情報有難うございます。 そのうち試してみようと思います。
携帯とPCを接続してmicroSDに写真と音楽のファイルを送ってみたらうまくいきました。
そこで次にLismoを試してみました。 PCにLismo PortをインストールしてCDの音楽を携帯へ転送しようとしたのですが、携帯がLismo Portに認識されず出来ませんでした。 もしかしてLismoの場合は本来のT008ドライバーが有効でないと駄目なのでしょうか。 もう少しトライしてみます。
書込番号:14139980
0点

サービスエースさん
>Bluetoothアダプターというのはもっと高価なものかと思っていましたが、意外と安いのがあ
>るんですね。 情報有難うございます。 そのうち試してみようと思います。
写真程度でしたら、こちらの方が楽なときがありますね。
たくさん扱うのは、有線でのやり取りがいいと思います。
Bluetoothマストなど使ってれば、同時使用も出来るので、まあ使い方でしょうね。
>携帯とPCを接続してmicroSDに写真と音楽のファイルを送ってみたらうまくいきました。
>そこで次にLismoを試してみました。 PCにLismo PortをインストールしてCDの音楽を携帯へ
>転送しようとしたのですが、携帯がLismo Portに認識されず出来ませんでした。 もしかして
>Lismoの場合は本来のT008ドライバーが有効でないと駄目なのでしょうか。 もう少しトライ
>してみます。
うまくいったんですね。
Lismoは、とりあえず最新バージョンなんですよね?
あとは、設定で、T008を設定しないと反応しないかも?ッておもいましたがそのあたりも大丈夫なんですよね??
もうドライバー認識しているなら、あとは、Lismo側の設定内を設定してあげれば大丈夫と思ってましたが。。。
書込番号:14140983
0点

u-ichikunさん、
PCからmicroSDへのファイル転送はうまくいったのですが、Lismoはまだ使えていません。
携帯とPCをUSBケーブルでつないで、高速転送を押すと「USBデバイスを認識できません」となってしまうので、外部メモリー転送を押すと通信中になるのですがLismoのユーザー名/パスワード設定画面が出てきません。
携帯とPCを接続すると自動的にLismoユーザー設定の画面が出るらしいのですが、これが出てきません。 Lismoの場合は外部メモリー転送ではなくて高速転送でないといけないのでしょうか。 T008ドライバーが正確にはインストールされていないということと関係あるのでしょうか。
ユーザー名設定が出来ていないため「携帯へ転送」ボタンを押しても反応がない状況です。
ちょっとお手上げですね。
書込番号:14145498
0点

サービスエースさん
>携帯とPCをUSBケーブルでつないで、高速転送を押すと「USBデバイスを認識できません」と
>なってしまうので、外部メモリー転送を押すと通信中になるのですがLismoのユーザー名/パ
>スワード設定画面が出てきません。
今、ちょっと見れないのですが、Lismoの場合、外部ではなく、内臓メモリーを選択しないとだめだと思いますよ。ですので、高速転送でいいと思います。いったん内部に入れてから、携帯内でメモリー移動ですね。
そちらでもういとど試してみてください。
書込番号:14145628
0点

u-ichikunさん、何度もお付き合い頂いて有難うございます。
Lismoの場合は高速転送で接続するべきなんですね。
携帯を再起動させたりしてやってみたんですが、やはり「USBデバイスを認識できません」となってLismoユーザー設定の画面が出ないので先へ進めません。 本来のT008USBドライバーが機能していないみたいですね。
ネットで検索してみるとLismoの設定で苦労している人が結構いるようですね。
書込番号:14153376
0点

サービスエースさん
まず、
http://www.au.kddi.com/customer/lismo/support/index.html
この辺はもう見られたかもしれませんけど、サポート情報入れておきます。
>Lismoの場合は高速転送で接続するべきなんですね。
そうですね。あとLismoは今、4.4.01のバージョンのようです。
ご面倒ですが、一度すべて削除して、最新バージョンでインストールしてみてはどうですかね??
http://www.fmworld.net/product/phone/au/usb/t008/pdf/t008installmanual.pdf
http://www.fmworld.net/product/phone/au/usb/t008/dl/download.html
ご存知かと思いますが、念のため、ドライバーとインストール方法の手引きを付けておきます。
おかしいときは、面倒ですが、また一から行うのがいいかもしれませんね。
あとは、ドライバーも
書込番号:14155569
0点

u-ichikunさん、
Lismo Portは今回最新のものをDownloadしたのでVer4.4.01となっています。
そうですね、仰るように最後の手としては全部インストールし直しでしょうか。 一番ポイントとなりそうなのはT008USBドライバーかと思うのですが、既に二度インストールをやり直しても駄目だったので、私のWindows XP PCと何か相性が悪いのかなという気もします。
microSDメモリーへの接続が出来たのでLismoもと思っていましたが、駄目だったら現状で良しとします。 使える機能で当分この携帯を愛用します。
本当に色々と有難うございました。
書込番号:14158321
0点

サービスエースさん
たびたびすいません。
ふと思ったのですが、以前の携帯でもLismo使ってましたか?
前のユーザー登録を削除していますか?
残ったままだと、前機の登録で認識するので、今回の新しいのでは、はじかれるかな?と思いました。
ですので、LismoPortを立ち上げたときはどうなってたんでしょうかね?
もしあれでしたら、ユーザー設定を一旦消してみてください。
そうして、ソフトを閉じて、何もない状態でUSBと携帯をつないでみてください。
(初めつなぐと、携帯設定によっては、携帯側の画面に高速・外部と選択がでます)
そして、認識作業が始まるとLismoPortの「ケータイと通信中」と表示が出て、
ユーザー設定画面がでますので、設定をしてください。(ロックNoも)
そうすれば、Lismoが立ち上がって、あとは、好きなところを選べばいいと思います。
先ほど私も念のため確認して動作OKでしたので。
がんばってみてください。
書込番号:14160448
0点

u-ichikunさん、重ね々のアドバイス有難うございます。
以前の携帯ではLismoは使ったことがありません。 今回のT008で初めて使ってみようかとしたものです。
折角のアドバイスなので、これで駄目だったら諦めようとT008 USBドライバーとLismo Portのダウンロード&インストールをやり直してみました。 結果は残念ながら同じでした。
携帯(T008)とPC(DELL8300)とをUSBケーブルで繋いで「高速転送」を選択すると、やはり「USBデバイスを認識できません」となって通信状態になれません。 有効なドライバーが見つからないということのようで、Lismoのソフトに行く以前の時点でアウトとなってしまいます。
一方「外部メモリー転送」を選択すると、通信中となってもLismoには反応がなく、但しmicroSDには通信接続が出来てau_inoutのフォルダーを使ってファイルのやり取りはOKです。
これはもうここまでにして、他のVistaかWindows7のPCを使えるチャンスがあったら再度トライしてみようと思います。
色々な面からのアドバイスを頂いて本当に感謝です。
書込番号:14172072
0点

サービスエースさん
そうですか。
残念な結果です。
ケーブルに何かあるのか?なども考えましたら(量販店にあるリール式通信ケーブル=これも使ってますので)、何か別のアプローチも必要なのかもしれませんね。
あと考えられたのは、ドライバーが何かと競合していないかどうかとももいましたが。。。
わざわざ、ご報告ありがとうございます。
お力になれず残念です。
もしくは、ソフト上の問題で、修正が出るなどとあったらいいのですが。。。
書込番号:14172103
0点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T008
microSDのユーザーフォルダが「microSD容量不足書込みできません」となり、フォルダーが開けなくなってしまいました…。
データー本体に入ってる豆しばのグラフィックをmicroSDのユーザーフォルダに移動しようとしたのですが、中々移動完了しないので、「中止」ではなく、「PWR(電話切る)ボタン」を押してから、この状態になってしまいました…。
ユーザーフォルダがいっぱいで移動出来ず、この表示が出るなら分かるのですが、開くだけも出来ないので、ユーザーフォルダが全く見れません。
その他の「フォトフォルダー」や「サウンド」などのフォルダーは開けます。
そして、容量は全然余ってるので、ユーザーフォルダ以外のフォルダーにはデータが移動出来ます。
これは、携帯本体の故障ではなく、microSDの故障でしょうか…?
電源を切ったり、SDカードを抜いたりしましたが、ダメでした。
microSDの故障なら、新しいのを買い、移し替えればいいのですが、ユーザーフォルダ自体開けないので、本体に移動も出来ません…。
分かる方、教えて下さい!
1点

データ移動中に電源を切ったことで、microSDカードが一部壊れた可能性がありますので、
microSDカードをフォーマットするか新しく替えたほうがよいと思います。
画像データについては、LISMO Portでパソコンへの転送も試してみてはどうでしょうか。
http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/index.html
書込番号:14141532
0点

SCスタナーさん。
回答ありがとうございます(^_^)
私の説明が悪くて申し訳ありません(>_<)
電源を切った訳ではなく、ただ電源ボタンを押しただけで、使用中に電源をOFFした訳では無いんです…(;.;)
そして、残念なことに、私、パソコンを持ってないので、フォーマット?とか出来ないんです…(泣)
書込番号:14144904
0点

microSDのフォーマット方法は、以下となりますが、
待受画面→センターボタン→ツール→microSD→サブメニュー→microSD初期化
ユーザーフォルダが開けないことについては、
auショップに相談してみてはどうでしょうか。
書込番号:14144997
0点

SCスタナーさん☆
またまたありがとうございます!m(__)m
そのフォーマット(初期化)をすると、microSDカードのデータ全部消えてしまうのでは…(泣)
大丈夫でしょうか?(>_<)
居てもたっても居られなかったので、昨日、「auお客様〜」にメールをしてみました。
「電池パックの出し入れ」「ブラウザーメニュー更新?」など案を頂いたのですが、成果無し…(>_<)
あとは、auショップに行くしかないでしょうね(泣)
書込番号:14145028
0点

ひとまず、auショップで見てもらったほうがよいと思います。
フォーマット(初期化)すると、microSDカードのデータは全て消えますので、
データを救出できたあと、引き続き同じmicroSDカードを使われる場合に
実施されるとよいと思います。
書込番号:14145114
0点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T008
一ヶ月前にau携帯をT008に無料交換してもらいましたが、突然、呼び出し音が鳴らず、バイブも振動しなくなってしまいました。今までに数回ありました。この状態で、本体のオリジナルメロディを再生しても「不正データ再生できません。」と表示されますが、ダウンロードメロディは再生されます。また、マナーモードにしておくと、音はでませんが、バイブが振動します。なお、電源を入れ直すと直ります。どなたか、こんな症状はありませんか?
1点

私も機種変したばかりの頃はたびたび同じ症状がありました。
症状が出るたびに、再起動だけじゃなく、電池パックを外して、ICカードを抜き差ししてみたところ、その後、数回症状が出ましたが、今では全然出なくなりました。
書込番号:14125392
1点

以前、ネットで調べてみたところ、関係会社の方から、「ネットからダウンロードした音楽ファイルなどが影響しているのではないか」との意見がありましたが、そのような対処方法があるのであれば一度試してみます。ありがとうございました。また、ご報告いたします。
書込番号:14126127
1点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T008
ソフトバンクの830shから乗り換えましたけど、色々戸惑ってます。
¥25000のキャシュバックがついてましたので選びましたが、Atokの単語登録で悩み、画像ファイルに悩んでます。
特に、microSDカードに画像ファイルをコピーしましたが、ファイルサイズが大きすぎても小さすぎてもデータフォルダでは認識されないようです。
またファイル名もWin形式で日本語名をつけてると認識されず、フォトビュアーでも表示されません。
何か制限があるような気がしますが、基本OSの仕様なのでしょうか?
どなたか詳しい方、教えて頂けませんか?
WXUに慣れてますとAtokの使い始めは戸惑います。
1点

再生可能な画像の種類・サイズについては、
以下の401頁に記載されています。
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/t008/t008_torisetsu_shousai_17.pdf
書込番号:14053450
0点

SCスタナーさん
調べていただきありがとうございます。
パソコン内の画像を待ち受け壁紙に使いたくて、トライしてるうちに気がついた次第です。
でもファイルサイズは基準内なのですがやはり認識されません。
MS-Dosのようにファイル名に制限があるのかと思い6〜12文字で試してみましたがダメでした。
全部8文字にもしてみましたが、認識するファイルとしないものがあります。
もちろん拡張子は.jpgです。
たいした事のない話ですが少々気になるのが私の悪い癖で、機会があれば販売店で聞いてみます。
書込番号:14057533
0点

販売店で聞いてみました。
でも、「知らない。分からない」の言葉のオンパレード
そして、auではなくメーカーに聞けって。
なにか、腰が引けてる。
たぶんクレーム対象になるのを恐れての対応のよう
細かい部分かもしれないが仕様を説明できない店は信用に関わるかも。
書込番号:14124582
0点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T008
アラームのスヌーズがまともに働いたことがありません。5分間隔に設定したのに、1回目セットした時刻。2回目7分後。3回目、2回目より9分後。4回目、3回目より12分後。次は15分経っても鳴らないので携帯を開いたら鳴った。(人間に起こされてどうすんの!)間隔はその日によってマチマチです。修理には2回出しましたが、再現できず。結局裏フタ以外そっくり交換しましたが症状変わりません。T008自体の欠陥のような気がします。どうしたらよいのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
0点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T008
困っているので助けていただけたら嬉しいです。
例えばWebでアーティストさんのサイトを見るとします。そしてその時入ってきたメールの広告URLをクリックして広告サイトに飛びます。そうしましたら、前まで見てたアーティストさんのサイトに戻れなくなってしまいます。
以前使っていたINFOBERなどはちゃんと戻れたと思いますが、最近は日立のbeskeyも同様の症状がありました。
どなたか解決法をご存知の方は教えて頂ければ幸いです。
1点

残念ですが、最近の携帯は全部そういう仕様になっているために、解決法はありません。
どうしても最後に見ていたWebページに戻りたい時は、そのページを閉じずにセルフメニューから、他のWebページや、メールを呼び出して操作するしかないです。
そうすれば、各操作を終了した時に、元のページに戻ります。
書込番号:14046711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)