
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年6月17日 00:07 |
![]() |
1 | 4 | 2012年6月14日 21:35 |
![]() |
8 | 31 | 2012年6月10日 20:30 |
![]() |
6 | 2 | 2012年6月10日 18:14 |
![]() |
3 | 3 | 2012年5月23日 09:50 |
![]() |
1 | 1 | 2012年5月5日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちわ。サンクスチェンジでW52Pから機種変しました。ワンプッシュオープンがないのは残念ですが、デザイン・カラーリングはいいと思いますし、ペンギンも気に入ってます。
一点質問ですが、メールの入力時に変換範囲を変更する方法を教えてください。たとえば「明日走る」書きたくて「あしたはしる」と打ち込み変換した時に「明日は知る」となってしまった場合、「あしたは しる」となっている変換範囲を「あした はしる」に変える方法がわかりません。W52Pの場合、変換時に十字キーの上下で変換候補の選択をし、左右で変換範囲の変更ができていましたが、CA007の場合上下左右とも変換候補の選択になるので、文節の切り替えができません。取説も見たのですが、それについての記載がないので困っています。今は一回消去して、「あした」変換「はしる」変換、と打ち直しています。
よろしくご教授ください。
1点

この機種はATOKです。
使用機種はTで、ATOKです。
>CA007の場合上下左右とも変換候補の選択になるので、文節の切り替えができません。
カーソルが変換候補のところにあると、
上下左右で、変換候補の選択です。
クリアキーを押すと、カーソルが、「あしたはしる」のところに戻ります。
ここにカーソルがあると、左右で変換範囲の変更ができます。
逆に言うと、
「あしたはしる」を入力して、
カーソルを変換候補のところに移動する前に、左右で変換範囲の変更です。
変換候補のところに移動してしまったら、クリアキーです。
書込番号:14689797
0点

失礼しました。
W52Pも、ATOKでした。
KCP搭載機種と、KCP+搭載機種以降で、違うのかもしれないです。
書込番号:14689926
0点

ありがとうございました。確かにカーソルが変換候補にあるときに「クリア:出る」の表示がありました。これで不満点なく使うことができます。
書込番号:14689956
0点



Bluetooth のペアリングをして
CA007に Bluetooth対応の折りたたみキーボード等を接続し、
メールをキーボード入力したり出来ますか?
エレコム、iPad/iPhone向けBluetooth折りたたみ式ワイヤレスキーボード発売
- ITmedia ガジェット
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1206/12/news065.html
0点

HIDのプロファイルをサポートしていませんので無理だと思います。
書込番号:14674725
0点

スマホだと出来ると思いますが、従来の携帯だとまず無理でしょう。
有線キーボード使うしかないと思います。
書込番号:14675413
0点

なるほど。
有線キーボードあるんですね。
探してみました。
↓↓↓
au携帯電話キーボード|RBK-110CII
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-110c2.html
Amazon.co.jp: リュウド au専用折りたたみキーボード Rboard for Keitai RBK-110CII: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%89-au%E5%B0%82%E7%94%A8%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-Rboard-Keitai-RBK-110CII/dp/B000RUR1RS/ref=cm_cr_pr_product_top
書込番号:14681047
1点

面白いですね。私も認識がありませんでした。
注意事項としては、後半の機種で「改行キーが効かない」とあることでしょうかね。
書込番号:14681196
0点



これまで、41CAを3年、CA001を3年使ってきた、AU歴10年以上の者です。
最近になってガラケーの新モデルが出ず、スマホ一辺倒になったことで、「ここで今の優れたガラケーを買っておかなければ、もうこれ以上のガラケーは出て来ないのでは?」と焦っています。
自分は現在、プランEシンプル780円+Ezweb315円+500円程度の電話、ネット=合計2千円以内で済んでいます。ネットはパソコンでしかやらないのでスマホは不要なんです。
現在のCA001がもう3年使っていること、動きがもっさりであることから新しいガラケーを探し始めたところ、IidaのG11、CA006、CA007が候補に挙がりましたが、もう店舗やオンラインショップに在庫がなく、早く買っておけばと後悔。そこで中古でどれを買うか悩んでいます。
・IidaのG11・・・Wifiがありデザインがおしゃれだが、スライドが使いづらそう。中古が高い。
・CA006・・・Wifiがあり折りたたみで違和感がないが、状態の良い中古の出物が少ない。
・CA007・・・動きが早そう。まだ新品同様で1万円台前半で買えそうだが、Wifiが無い。
自分がWifiを使うとしたら、着うたのダウンロードと、EDY等、オサイフケータイアプリのダウンロードくらいです。
そこで質問です。
パケ放題でないみなさんは、着うたのダウンロードや、EDY等、オサイフケータイアプリのダウンロードはどうしていますか?普通にその月だけパケ代余分に払っているんでしょうか?
また、これだけの理由だったらCA007を買った方が良いと思いますか?
最近のパケ放題ではないみなさんのダウンロード情報を知らないので(周囲にパケ放題で無い方があまりいないので)書き込みしました。
ご意見お待ちしています。よろしくお願いします。
0点

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
実は書き込み後にパソコンショップでCA007の中古の綺麗な出物があったため購入してしまいました。
最後までWifi付きのCA006と悩みましたが、CA006の綺麗な出物がなかなか見つからなかったことと、ここに書き込んでいるうちにWifiでダウンロードすると言っても自分の場合、着うた数曲とEdyくらいだなあ、と思ったら急にCA007の良さが見えてきまして・・・
我が家では奥さんがCA006を使っていて、そちらの良さも分かっているのですが、今回はサクサク感を味わいたくてCA007を選びました。
いろいろご意見ありがとうございました。
書込番号:14642255
1点

良かったですね。
とりあえず解決済み印を押したらいいと思います。
書込番号:14642267
0点

みなさんにGoodをつけたかったのですが、3人までということですのですみません。
いろいろとありがとうございました!
書込番号:14642319
0点

CA007使い始めました。
我が家にあるCA006に比べるとカメラやWifi機能では劣ります。また質感も劣る気がします。
少しコストダウンしたのかな、と思わなくもないです。
CA001についていたペアボタンが無くなったことや、回転2軸がなくなったことも残念です。
ボタンはCA001にそっくりなんで違和感なく押しやすいです。
このあたりはIidaのG11より使いやすそうです。
なによりカシオの操作に慣れているので。
さっそくEdyをダウンロードしたところ、プランEシンプル加入でパケット代が900円ほどかかりました。(以前、CA001やCA006でダウンロードした時と同じ金額です)
パケット代を考えると確かにWifi機能がついている方が良いなとは思いました。ただ、他にダウンロード予定のアプリはないのでまあいいかなとは思っています。
それよりCA007にして良かったことはスナップドラゴン搭載機ということでめちゃめちゃサクサク早いです!CA001に比べたらCA006もすごく早いんですが、CA007はさらに早い!画面選択時にボタンが通り過ぎてしまうくらい早いです。
あとは41CAを使っていた自分からするとアデリーペンギンは可愛いです。
日常使いを考えるとこの2点だけでも充分評価できてしまいますが、できればCA007の早さに加えてCA006のWifiとカメラ機能を足してもらいたかったなと思います。
まあ気に入ってはいるのでしばらく使っていきたいと思いますが、CA006+スナップドラゴン搭載機のようなものが出てきた際には機種変更を考えてもいいかなと感じました。
(もうカシオのガラケーは出ないかも知れませんが・・・)
書込番号:14657780
0点

祝スナドラ!
ただ、スナドラは調子に乗ると昨今のスマホ同様、電池ないないになる可能性はありますね。
何を取るかでしょう。
書込番号:14659765
0点

スピードアートさん
確かにスナドラは消費電力大きいでしょうね。
でもスマホよりは画面小さいし常にネット接続をしないでメールメインな使い方なら少なくともスマホよりは持つでしょう。
自分、SH004からURBANO AFFAREにしましたが、電池は2日は持ちます。
ただ最初の1週間はマジで1日持つかどうかがぎりぎりでした。
スナドラ速くて快適です。
書込番号:14659786
0点

au携帯さん、レスありがとうございます。
まさにおっしゃる通り。
電池の持ち時間は車の燃費と同じで、(極端に言えば)「瞬時全開加速してあとエンジンオフの惰性で走る」様な使い方をすれば、意外と持つと思います。
余談失礼、賛否両論であくまでも個人見解・憶測ですが、昨今のスマホの電池の持ちの悪さは、高負荷な瞬時加速にて、(1)フラッシュメモリ(ROM)のウェアレベリング関連でプチフリが起こり、(2)CPUクロック全開のままのウェイトで消耗して何も動かないままチップ(IC)温度が上昇して、(3)ICのバラツキ上で質的に悪い物が動作不能や熱暴走を起こし、時には再起動するなどが効いている様に思います。
(アナログ的な特性の実力の違いで出ない方は出ない)
「ソフト的にバグが無い」前提で考えられるのはこのシナリオくらいで、ソフト修正で対応しているかに書かれているのは、全てとは申しませんが、アナログ特性のバラツキによって起こる問題を時間調整などのいたちごっこで対応しているものではないかと。
「無責任な憶測」という反論は百も承知ですが、そもそもIntel CPU戦略の下位セレロンは、できの悪い物を全て売る製造上の現実から来るもので、クロックアッパーの間では同じ型の中でさえロット神話的な物が事実上存在しますから、「作った物がすべて同じ特性で供給される」ということは、事実上あり得ませんのでそう憶測するのです。
フラッシュ関係で言えば、「SSDの時代」かに言われるものの、同スペックの大容量では細切れデータの実測値が悪く、HDDの比較も一時代前の型だったりとか、両手放しでは受け入れられない状況ではないかと思います。
(スマホスレでは特攻が来て全て消えますのでここにて失礼いたしました。。。スミマセン)
書込番号:14659913
0点

自分高校生名もので上のレス、なんかすごいこと書いてますが正直どう反応していいかわかりませんでしたorz・・・
今はスマホブームですがセキュリティなどが心配だし、ネットはケータイでは使わずPCでやってるのでそういう人はガラケーでまだまだ戦っていけると思います。
AFFAREはサブディスプレイが電子ペーパーだから時計代わりにもなりますしね。
スマホはもう少し熟成して電池持ちが良くなったらでいい気がします。
書込番号:14659954
0点

au携帯さん、それでよろしいかと思います。
私自身メインは携帯です。
↑独り言になってしまってますので、レスはお気になさらずに。
書込番号:14660035
0点

前機種は処理速度が遅くて2年我慢しましたが、今度のは我慢しなくても快適に使えそうです。
ちなみにスピードアートさんの携帯の機種は何ですか?
書込番号:14660064
0点

AU携帯をCA007に交換しましたが・・・
これまで使っていたEdyアプリがないので昨日ダウンロード。
ちなみに今日ダウンロード代を確認したらなんと900円!
(AUはパケ代が高い!)
そして、今日ですが、ヤマダ電機に行ったら、これまで使えていたケータイdeタッチが使えない!
お店の人に聞くと、「バーコードリーダーでヤマダのサイトに接続するか、空メールを送って接続してください」とのこと。
しかし・・・バーコードリーダーが標準でついておらず、(もしかすると中古の購入なので前所有者がオールリセットで消してしまったのかもしれないが)ダウンロードが必要!ここでまたダウンロード代はもったいないと思い、空メールを送るも返信なし。そうです!自分は迷惑メール設定をしてあり、関係無いメールは届かない設定にしてあるのです!
店の隅っこで何とかそれを解除し、無事登録はできましたが、結局買い物から店を出るまで小一時間!やっぱりバーコードリーダーを入れることにして先ほどダウンロードをしました。
参考までにパケット代を見るとやっぱり千円近くかかっている!
やっぱりパケ代って高いですね。
書込番号:14660122
0点

W61S>S006です。
S006を本格運用するかどうか迷う貧乏性です。(笑
書込番号:14660137
0点

まあ最初はいろんなところに不満が出ますよね。
少しずつ最適化していくしかなさそうです・・・
書込番号:14660139
0点

スピードアートさん
タッチの差で先にスレ主への返信になりました
S006はスナドラ搭載機だしそっちをメインにしてもいいのでは?
自分はKCP+初期モデルを使ったことはありませんが、そんなにひどいんでしょうかね?
データフォルダの読み込みが遅いというだけでほかはそうでもない気がしますが・・・
書込番号:14660148
0点

AU携帯さん、毎度コメントありがとうございます。
URBANO AFFAREもWifiは無いですが、良い携帯ですよね。
自分もカシオファンでなければこっちも良いかなと思います。
AUさんも高校生で予算制限なければいろいろ機能使いまくりで試しているかもしれないですね。
スピードアートさんも毎度コメントありがとうございます。
S006はWifiが良いですね。
自分も普段基本料金で済ませるタチですので、実際には持っている携帯の機能を生かし切っていません。パケット上限まで気にせずいろいろな機能を使いまくりたいなとは思いますが・・・貧乏性なんです。
さっきのコメントですが、朝書いたことを忘れて2度も同じパケ代のことを書いてしまいました。すみません〜それほどパケット代を気にしている証拠ですね・・・
書込番号:14660238
0点

hどあいぇんd
我が家ではパケット料使った分だけ小遣いから減らされるもんで使ってないんです。
実際ケータイサイト自体使ってないから問題ないし自分のパソコンあるから事足りてます。
グリーやらモバゲーモやってませんしね。
モバゲーは友達が紹介ポイントほしいからとアカウント作成を求められたので一応あるんですがやってません。
というか興味ないです。
電話、メール(これはガンガンメールだからいくら使ってもOK)、ワンセグ、音楽、カメラくらいしかやんないです
長文失礼いたしました。
書込番号:14660278
0点

↑私もかぶりまくりです。(汗
hどあいぇんdさん
うちにはカメラ無しのXminiがありますので、「バーコード手入力」は当たり前になっています。(苦笑
この手の状況ではパケ代見ながらダウンロードが原則でしょうか。
ただ、Gガイド番組表のアップデートはあまり良くなかったですね。
リモコンがテレビだけになってしまいましたから。。。(涙
ゆえに、Wi-Fi WIN単発契約ダウンロードも用意周到にしなければと思っております。。。(苦笑
au携帯さん
KCP+初期モデル、本当の初期と言えるのはW54Sなのでしょうが、全部入りのW61Sも結構はまり項目がありました。
全部入りなゆえにかなりモッサリなんですが、人間が鈍いだけに、、、フリーズとかは出ませんので、最近は慣れて愛着が出るほどです。
W61Sの何がいいか?
スーパーマクロですね。
風景などの細かい撮影は光学3倍があまり生かされずにイマイチなところ、スーパーマクロはそんじょそこらのコンデジよりマクロです!
(あ、余談スミマセン)
書込番号:14660305
0点

俺が前に使ってたSH004だってW61Sには負けるでしょうがCCDゆえにくらいところはURBANO AFFAREより移りますよ!
しかし壁紙モードの写真撮影が480×800なのが泣き所です。
書込番号:14660337
0点

みなさん、今回はいろいろとアドバイスありがとうございました。
久々に携帯を購入して最近の携帯事情がいろいろ分かって良かったです。
今回、少しでもパケ代を節約しようと、本日、遅ればせながら初めて自分でCDから着うたを作ってみました。(CD→WAV→MP3→曲を短くカットしてフェードアウト→mmfファイルに変換→PCメールで携帯に転送→着うた設定)
携帯への転送はプランEなんで何度でも試せました。
工程を書くと長々していますが、やってみたら簡単でした。
Youtubeの動画編集より簡単ですね。
新しい携帯を機にいろいろ楽しみたいと思いますので、またみなさん、いろいろと教えてください。
書込番号:14665302
0点

着信音には設定できませんが、mmf形式以外でリスモではなくケータイのサウンドデータに若干音質は落ちますが音楽を入れたい場合は↓
http://3gpconv.com/
のサイトも使えますよ。サイト名は「3gp・3g2ファイル変換サイト」です。
使わないかもしれませんが・・・
書込番号:14665527
0点



本体からmicroSDに、microSDから本体に曲や動画などを移動させるときに、選択して複数移動したら順番がバラバラなんですが解決策ありませんか(?_?)
前使ってたW51Hは複数選択でもちゃんと順番通りだったのに、CA007はバラバラすぎて動画見ていても順番が(´;ω;`)
1個1個移動するしかないんですかσ(^o^;)
何というめんどくささ…
2点

自分はCA003とCAY01を交互に使用していますが、どちらもバラバラで移動されてしまいます。
一年程前に、ちょっとした裏技みたいなモノを発見しました。
ICカードを抜いてしばらく放置します。
すると、液晶画面上部の日付時刻が『--/-- --:--』となります。
この状態でICカードを挿入せずにmicroSDHCへ一括移動すると、ダウンロード順に並びます。
但し、何故かデータ取得日が一番古く(確か1985年6月何日)なります。
書込番号:14663811
2点

> 何故かデータ取得日が一番古く(確か1985年6月何日)なります。
オフラインで時刻の同期をしないと本体日付が初期化されたままとなり、その間に扱うとパソコンの紀元年月日?になるということを利用していることによると思われます。
書込番号:14664990
2点



最近、デコレーション絵文字を使い始めました。
ところが最初に使った数十個の絵文字意外、
デコレーション絵文字の入力を受け付けてくれません。
何かの設定や、ロック機能が働いているのでしょうか?
1点

以下の129頁に記載されている「最大20件の絵文字」制限にかかっている
ということでもないのでしょうか。
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/ca007/ca007_torisetsu_shousai_09.pdf
書込番号:14535665
0点

Eメールの新規作成にて本文を入力します。
例えば「かに」と入力して、メールボタンを押すと
デコレーション絵文字の候補が4つ出てきて、
どれも入力可能です。
しかし、「EZ」ボタンによるデコレーション絵文字一覧の
「生き物・星座」のカテゴリーから、「かに」の絵文字を入力することはできません。
「決定」ボタン、「連続」ボタンともに反応がありません。
書込番号:14535856
1点

自分も同じです(´・ω・`)ぶっこ割れたかと思いましたよ!!
しかし解決しました!!
メール画面→アプリボタンのメニュー→ユーザー設定→パレット学習リセット→デコレーション絵文字→また最初からデコメを打てますが一杯になったらまた繰り返し
書込番号:14595285
1点



こんにちは。
トラブルか、何か設定にミスがあるのかが分からず、アドバイスをください。
メール受信中画面(M314)で、オリジナルを設定するのですが、
なぜが、ケータイアレンジ設定で決められた初期設定値のものが強制的に?出てきます。
メール送信中画面ではすんなりオリジナルで設定されたものが出ます。
設定によりこのトラブルを回避することできるのでしょうか?
1点

自己レスです。
メール受信中画面の設定は、(M314)での設定より、
音/バイブ/ランプの着信設定(M21_)での設定が有効になるようです。
お騒がせしました!
書込番号:14525289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)