
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2013年4月4日 07:18 |
![]() |
5 | 5 | 2013年3月24日 07:44 |
![]() |
13 | 17 | 2013年1月19日 11:39 |
![]() |
2 | 1 | 2013年1月14日 06:37 |
![]() |
3 | 8 | 2013年1月7日 20:41 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年12月10日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > F001
au ケータイ 「F001」での本体を横向きにしての写真撮影時でのデータの向きについて
auケータイ 「F001」をお持ちの方にお聞きしたいのですが、F001をで横向きで構えて、正面に立っている人物をカメラ機能で撮影した場合、保存された画像データを携帯内のプレビュー表示やパソコンに取り込んだ際はちゃんと横向きで表示されるのでしょうか。
もしくは添付のように縦になってしまうのでしょうか。
2点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > F001

本体→USBと3.5mmジャック変換コネクタ→3.5mmジャックイヤホンとつなぎつつ、
本体を充電スタンドにさして固定機として音楽を楽しめるかな?(笑
USBのハブを使うと、割とスマートに充電ができるかも。
書込番号:15496749
0点

または、充電は、microUSBコネクタで行い、音楽はBluetoothで、無線式のヘッドフォンを使えばよさそうですね。
当方にはペアリングさせられるヘッドフォンがないので再現はできていないです。
また、この機種使って3ヶ月で初でしたが、ワンセグ受信しようと初めて試みましたが、室内では受信できず・・・。
USBハブを使おうとしましたが、ハブでは外部メモリ転送モードになりますね。
さらに、充電でコネクタを占有しているので、この案は没です。
さて、最近はスマホ用のアクセサリが多いので、無線で音楽を飛ばしたらいかがでしょうか?
ただ、本体のUSBコネクタ部分がどうも弱いようなので、脱着回数は少なめに、やさしく行ったほうがよさそうです。
書込番号:15497461
0点

回答ありがとうございます。電気屋でBluetoothを試しましたが、※EZムービーが入らないんですよ。
※を聞きたいのですが。
書込番号:15498860
0点

もう遅いですが、EZムービーはBluetoothではとばせないです。
実際自分の前の機種も今の機種もそうでした。
書込番号:15582419
2点

たぶんお店に行ったらUSB端子を増やすものが売っているからそれを買うといいと思う
でも一度にUSBなどをつなげるとケータイに負担がかかりよくないからよしといたほうがいいと思う
書込番号:15930580
1点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > F001
購入して半年ぐらいしかたってないのに、急に充電できなくなりました。auショップに持っていて、修理見積もりをしてもらったら、15000円ぐらいかかるといわれました。修理内容は、充電の基盤の交換とコネクタ部が破損?しているとのことでした。保証期間内なのに、有償修理って、おかしくないんですか?コネクタ部の破損はもしかしたら、充電するときに無理やり抜き差ししてしまって、破損?ということも考えられるのですが、充電の基盤の交換って、もともと不良品っていうことじゃないんですか?詳しくお分かりになる方、教えてください。よろしくお願いします。
2点

コネクタに無理な力が掛かれば、基板との接続部分が壊れてることがあります。そうなれば基板ごと交換ですから、保証期間内でも有償修理ということになります。
書込番号:15185559
1点

かつてですが、ソニエリなら無償のレベルな気はしますね。
ただし、関連は不祥ですがケータイ安心サポートの「プラス」以降で厳しくなっている傾向がある様には思います。
少々憶測するなら、どちらかと言うと卓上ホルダよりUSBコネクタ充電が主流の初期のスマホの影響(修理数が多くなった?)があるかもしれませんね。
書込番号:15185585
0点

回答ありがとうございます。もう少し、故障の原因を詳しく聞いてみます。充電ホルダを使えば充電できるかもしれませんし・・・
書込番号:15189997
0点

コネクタ部分は、普通に使っていれば、壊れない部分なので、壊れた=ユーザーが起因の故障となり、有償修理になるのです。
書込番号:15240188
0点

何年も携帯使ってるのですが、USBコネクタ充電になってから、初めてです。結局、充電ホルダだと充電できるとのことだったので、修理キャンセルしました。携帯が戻ってきて、とりあえずUSBコネクタで充電してみたら、なぜか、普通に充電できました。
書込番号:15240870
0点

スレ主さんの書き込みを見て思いました。普段は卓上ホルダで充電しています。LISMOを利用するときにUSBコネクタを使うのですが、本体の差し込みが固くて壊れそうといつも思っています。これを毎回充電に使うのでは無理な力がかかって基盤も壊れそうって思いました。今まで使ってきた機種の中で一番しっくりこないコネクタです。
書込番号:15242810
2点

こどものF001も、充電コネクタが、8ヶ月で壊れました。内側の金属ピンが曲がってしまったのです。修理に出したら、サポートセンターから電話があり、基盤交換の必要あり(水ぬれサインが出ているという理由で)という説明で、10500円の修理代を請求されました。マイクロUSBコネクタは強度不足であるとサポートの人に伝えました。今までの形のコネクタでは考えられません。他のスマホでも同様の症状があるということです。
これは、みんなで声を大にしないと、改善しない気がします。
書込番号:15378226
2点

やっぱり、商品自体に問題があるのですね・・・1年もたたないうちにたくさんの人が充電できなくなるなんて、やっぱりおかしいですよね。
書込番号:15392172
0点

microUSBコネクタについては、専用では無く共通部品ではないかと思いますので、問題があるとすれば、部品レベルか個別なら実装レベルでしょう。
(よじられた場合の受けが無いとか)
富士通に限りませんが、最近のスマホのmicroUSBコネクタの受け(機器側)は、挿し込み断面が上下が異なる台形になっておらずに対称な四角形になっていて、上下を間違えて無理やり押し込みがちなのが問題だとは思います。
<参考写真リンク>(クリックで2枚目に変わります)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000356519/SortID=15177788/ImageID=1329502/
書込番号:15392801
1点

買って5カ月です。まったく同じ症状で充電できなくなりました。コネクター部の破損だから有償です。との回答で取り付くしまもありません。同様の修理はみなさん納得して有償でやってますといわれましたが、とても信じられません。顧客満足度NO1なんてネットで宣伝していますが、大嘘です。みなさん不買運動を起こすべきです。
携帯電話を人質に取られているので結局泣き寝入りです。
書込番号:15402203
1点

卓上の充電ホルダーでは、充電できるかもしれませんよ。うちは、15000円ももったいないので、卓上充電ホルダーをauポイントで購入しました。修理サービスセンターに充電ホルダーで充電できるかどうか聞いてみたら、どうでしょうか?卓上充電ホルダーの方が、充電しやすいし、購入して大正解でしたよ。修理してもらっても、また、差し込み口が壊れる可能性ありますからね。
書込番号:15407251
1点

僕も3日ほど前に、9ヶ月つかってたこの携帯が充電できなくなりました。
ピンがよじれてしまったために充電できなくなってしまい。それをなおすのに14000円かかるとのことです。
毎日、差し入れする場所が2年もたたないうちに壊れるのは設計ミスじゃないかと思うのですが、電話では私の使い方が悪かったから壊れたような言われ方をして憤慨しています。
卓上ホルダーでの充電は可能なので卓上ホルダーを購入するか、中古で同機種(約7000円)を購入するのか悩んでます。
これから購入されるかたは、最初から卓上ホルダーを購入することをすすめます。
USB端子こわれやすく、それを直すには高額な修理費が請求されるからです。
書込番号:15434367
1点

先日、12000円ほどの修理費を請求されたと書いた者です。
その後、何回かの交渉のすえ、AU側が修理費を全部もってくれるという事で話がまとまりました。
また充電してると同じ部分が壊れると嫌なので、充電スタンドもタダでつけてくださいといったら、それも了承されました。
根気強い交渉が必要ですが、ちゃんと話せばわかっていただけるようです。
書込番号:15441641
2点

何とか結果オーライで何よりです。
窓口ベースで判断が難しい場合は、権限のある方をお願いして、理不尽さを訴えるのが吉ではないかと思います。
書込番号:15447969
0点

高校生に購入して8ヶ月、いきなり充電できなくなりました。AUショップでは全損で15000円修理費といわれました。使い方は普段どおりです。据え置き型の充電器を購入して、充電はできていますが、電源が入りません。現在、中古機種の購入を検討中です。でも同じ機種を購入する気にはなりません。この携帯は欠陥品です。なお、他の人が書かれているUSBコネクタの形状については、上下非対称なので、この機種に限って刺し込みミスはありません。
書込番号:15449797
0点

saminekoさん、非対称とのことで失礼いたしました。(汗
参考になりました。
同社のF-01Dが四角であることより参考でコメントしたものでした。
書込番号:15449968
0点

私もかなぎあんさん、あまぐりっちさんと同様の症状で、有償修理になりました(あんサポ加入していたので、5,250円で済みましたが、有償自体納得していません)。
何度かサポートとやり取りしましたが、「ユーザーが壊した」との見解は頑として動かず、日数も経つばかりなのであきらめました。オペレーターは、富士通の見解をそのまま伝えるだけで、こちらから何度説明しても、全く同じ対応(ある意味社員教育が徹底されていると、感心したりもしますが)。
さらに余計だったのは、修理期間中に貸し出された端末が不良(受話音量出ず)だったこと。これに対しても、「すみませんでした」の一言で終わり(大河原町のとあるショップです)。
普段はこんな投稿はしないのですが、今回は総合的に対応がひどいと感じたので、アップした次第です。
あまり期待はしませんが、これらの投稿が端末品質の改善、窓口対応の改善につながればと願っています。
書込番号:15639821
0点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > F001
操作をする度、スマホの様に画面が下から上へ飛び出してきます。平面的な画面に戻すには「画面切替アニメーション」をOFFにして下さい。
自分は、立体的な画面が神経に障り、解約した後、平面的な画面にできることを知りました。
あと、この機種本当に電池すぐに無くなりますね。CPUに1GHzも要らないのでは?と思います。
1点

> CPUに1GHzも要らないのでは?
単純には言えないと思います。
本アーキテクチャのKCP3.2の先代に当たるKCP+の泣き所として言われたのが著しいモッサリであり、そのCPU MSM7500は600MHzでした。
その延長上で考えれば1GHzも視野と言えます。
一方、その前のKCPのCPU MSM6550が225MHzであり、むしろ600MHzのKCP+よりモッサリで無かったことからすると、それほど高速なCPUは要らないと言えなくもありません。
モッサリという一面性で早期に葬られた感のあるWindows Vistaと同様、要は「バランス」の問題でありましょう。
書込番号:15615716
1点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > F001
ポータブルの無線LANルーターの電源が小さいUSBコネクタだったので
使えるかと思いきや、刺さるしロックもされるんですが、充電できません。
ルーターのAC電源のUSBの出っ張り部分が、持つ部分が若干ぶ厚めで、
確かに刺さってないようにも見ますが、実際にそういう経験をされている方は
いらっしゃいますか?
出先で充電できないため、auで純正を買うか、コンビニや家電量販店でサードーパーティーに
手を出すか、悩んでます。もちろん、純正なら確実ですが、高額だといやだし…。
ぜひアドバイスをお願いします。
1点

すいません、書いてる内容がいまひとつ把握できてないのですが、
ようは、USB充電器を探しているってことでしょうかね???
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%82%8D%E3%82%93%E3%81%AA%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-au%E6%90%BA%E5%B8%AF-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-USB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B003YYSD2Q
こういう、USBのコネクタとUSBコンセントの組み合わせって言うのはどうでしょうか??
品質は別にして、USBコネクタだと100円ショップでも売ってます。
USBのコンセントもいろいろありますので探せばもっと安いタイプで差込が1つのタイプもありますし、100-240V仕様もありますし。
私が持っているのは、アンペアが0.5Aタイプを使ってます。
書込番号:14936021
0点

http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%94%A8USB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%AA%E3%82%B9-USB-miniB-USB-MBM5/dp/B00068KUX8/ref=pd_cp_computers_1
すいません、F001なのでminiUSB端子でしたね。
失礼しました。
こういうminiUSB−USBの変換タイプで、先のUSBコンセントという組み合わせでどうですかね??この変換タイプも100均にあると思います。
ちなみに、auの共通アタプターだと、1050円ほどですね。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2554
auポイントがあれば1000pで確か無料発送してくれたと思います。
書込番号:14936048
0点

auの共通アタプターでいいんですが、社外品ならもっと安いのがあるかな…と思いまして。
ただ、社外品だと、合わない物があるんです。刺さるけど、充電されない。そういう物です。
なので、聞いてみました。
帰省中で充電器がないので買いたかったのですが、あきらめてauで充電しました。
ありがとうございました。
書込番号:14938073
0点

そうでしたか。。。
USB側の中の作りによって出来ない場合はあるでしょうね。
USBケーブルを買う場合に、充電ケーブルや携帯・スマホなど書かれているケーブルだったら可能だと思います。
まあ、何だかんだ純正を無難に買う方が安く上がる場合もあるかもしれませんね。
その後の機種変でも使えていけるでしょうし。
書込番号:14940540
0点

microUSBがきちんと刺されば、多分amazonで売っている安い充電器でも充電できると思います。
加えて、初代Xperia(SO-02C)対応の充電器を買えば充電できる確率もウンと上がります。
書込番号:14973885
0点

u-ichikunさん
東芝三菱さん
お手数をおかけしてすいませんでした。
新たに買う時は純正を買うように気をつけます。
iPhoneを買いそうな雰囲気ではありますが( ̄。 ̄;)
書込番号:15117842
0点

当機種のユーザーです。
他のスマホも同じかは知らないですが、どういうわけか、F001は純正充電器と、USBケーブルを組み合わせたら、充電できますが、充電器をiPhone用(USB出力)にすると、充電できません。同じように、パソコンから純正充電用USBケーブルを通しても、充電できません。どうやら、USBの形は同じでも、当機種の充電用電力ピンがマッチしないと、充電はできないみたいです。
書込番号:15582819
2点

ありがとうございます。
うちもまさにそのとおりで、他のUSBケーブル+iPhoneコネクタや
他のUSBケーブル+パソコンUSBコネクタ、だと充電できました。
企画は統一してもらいたいものですね。
書込番号:15586290
0点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > F001
閲覧ありがとうございます。
昨年の12月31日にフレンチシェルピンクを購入しました。
スマホ用の充電器が必要ということで、共通ACアダプタ03(白で、コンセントにさす部分とUSBケーブルが別になっています)を購入しました。
最初は普通に充電できていたんですが2月の半ばからさしても充電できていないことが多くなり、3月の最後らへんには全く充電できなくなりました。
USBが悪いのだと思い、それを交換してもらいましたが、変わりませんでした。
5月に再びauに行き、今度は携帯を修理に出しました。
どうやら充電の基盤が壊れていたらしく、基盤を交換して正常に充電できることを確認しました。と修理報告書に書いてありましたが、うまく充電できたのは3日くらいでまた充電できなくなりました。
何度も抜き差ししたらなんとか反応しますが、時間がかかるので疲れます。
今日、5分くらい抜き差ししたあと充電を開始しましたが、ハートのランプがつきません。
また修理に出した方がいいでしょうか?
1点

また一度見てもらったほうがいいかもしれませんね。
直挿し充電ですから、コネクタもそうですし、充電器の差込コネクタとの接触も悪いかもしれませんし。
今度は充電器両方渡して、接触状況も見てもらった方がいいですね。
で、あとはポイントがあれば、この携帯の専用充電器を買って、卓上充電器に置いて充電するようにした方がいいかもしれませんね。
コネクタの蓋を開け閉めするのも蓋の部分が劣化していくでしょうし、コネクタの抜き差しも同様に劣化するでしょうし。
専用の卓上充電器で充電した方が、蓋の開け閉めもなくコネクタを痛める心配もないでしょう。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2611&dispNo=001001007021001
書込番号:15082397
1点

u-ichikunさん、回答ありがとうございます(o^^o)
一応前も充電器を持って行ったんですが、店のコードをつないでも反応する時と反応しない時があったので、携帯の修理になりました。
もともと使っていた充電器に変換アダプタをさしたもの(ぬけやすいので、あまり使いたくないです)はすぐに反応するので、充電器を疑ってました。
auショップ行って直らないようであれば、卓上充電器買いますね!
ありがとうございました(^∇^)
書込番号:15087985
0点

もしその状態で修理に出しても、無償にはならないと思いますので、頭の片隅にでも入れたら良いと思います。
症状を聞く限りコネクタ部分に何らかの障害が発生していると思います。
またコネクタ部分は、普通に使っていれば、壊れない部分なので、有償修理になります。
書込番号:15240195
0点

僕もケータイを機種変更して1ヶ月たつと、いきなり充電が出来なくなり、auショップに問いかけると修理に出さないとダメです。と言われ修理に出しました。(10000円近く請求された)
すると全く直ってなく、3日後には全く充電出来なくなり、次は安心ケータイサポートサービスという物で新品と変えてもらい、充電が出来るようになったと思いきや、また2ヶ月近くで充電不能………。
もう嫌になり結局1年ももたず、機種変更をしました。
この機種は欠陥品だと思います。(>_<)
書込番号:15458037
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)