
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 8 | 2016年8月13日 01:40 |
![]() |
2 | 2 | 2015年6月27日 10:10 |
![]() |
7 | 5 | 2014年12月3日 20:38 |
![]() |
2 | 2 | 2014年3月27日 10:25 |
![]() |
42 | 21 | 2014年1月23日 08:37 |
![]() |
2 | 2 | 2014年1月17日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > URBANO AFFARE
私も折れました、サポートへ見積もりに出しましたが修理代39690円と高額、
データは残っているとのことですが修理しないと取り出せませんとの事でしたので
修理はキャンセル
起動音はなるのでどうにかアドレスでも取れないかと考え
USBドライバ入れてLISMOも手に入れましたが
「ケータイがロックされているため〜」の画面で通信できません
画面が折れて映らないためロック解除で悩んでいます
電源入れてからのロック解除の手順を教えてもらえないでしょうか?
1点


ケータイを待受画面にしておく必要があると思いますが、
ケータイの電源キー(PWRボタン)を押してから、再度試してみるとどうでしょうか。
書込番号:17560394
1点

scスタナーさん
アドバイスありがとうございます。
電源キー(PWRボタン)を押して試してみましたが
かわらず
「ケータイと通信できません。ケータイが待ち受け画面に〜」でした
書込番号:17560560
0点

何をバックアップするかですが、とりあえず以下が自力トップの参考で、KCP3.xも同様ですので、アドレス帳等はSDへのバックアップができるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111682/SortID=16857007/#16857920
あとどうしてもデータフォルダがバックアップしたい場合、費用はかかりますが、なるべく同型か同チップセット(スナップドラゴンQSD8650、OS・KCP3.2)の白ROM機を入手し、ショップ端末で転送をお願いしてそれよりバックアップするのがベストではないかと思います。
(もの凄く親身になってくれるショップであれば、そのショップの修理代替機でトライしてくれる場合があるのではないかと思います)
書込番号:17560696
2点

スピードアートさん
ありがとうございます、リンク先も読ませて頂きました。
欲しいのはアドレス帳です、この携帯にするまで壊したがことなく
油断してバックアップ長くとってませんでした(まさか折れてしまうとは…)
本機の赤外線の使い方調べて試してみます。
書込番号:17560845
0点

なお、上記手探り操作でカーソルがmicroSDの位置に乗っているかどうかは、エラー音が出る設定であればそれで判断できます。
乗っていてmicroSDが入っていないとエラー音がし、入っているとエラー音がしません。
すなわち、エラー音がする状態でmicroSDを挿入すれば、(エラー音直後にO.K.を押すか10秒ほど待った後に)再度選択するとmicroSDのモードに入っています。
ただ、アドレス帳だけであればショップで吸い出してくれそうな気がします。
その他、MNPの関連もあってdocomoショップ店頭にあるDOCOPYでも吸い出せた様な気もしますし。。。
書込番号:17560981
1点

>スピードアートさん
>SCスタナーさん
報告おくれてしまい申し訳ありません
結果としては解決には至らず諦めました。ヒンジなども弱い携帯だと思いました
現在はグラティーナというガラケーを使用してますがこれも不安な機種です
ガラケー自体がもうほぼ無いに等しいので選べないような感じになってますのでしかたないですね(笑)
書込番号:20109607
0点

>issatyobiさん、お世話さまです。
SIMカードサイズの点もあり、現時点での実用レベルのガラケー延命利用策は、旧SIMの程度の良い白ROMを保有することぐらいの様に思いますね。
書込番号:20110805
2点



au携帯電話 > SONY > URBANO AFFARE
皆様こんにちは。
こちらの機種を3年使用しております。
今年の6月下旬からWikipediaの殆どの項目の閲覧ができなくなりました。"このサイトは安全でない可能性があるため接続できません"(証明書不一致)と表示されます。
ちょっとした調べ物に便利でしたが、対処方法があれば教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。
1点

ウィキペディアはウィキソフトの一種であるMediaWiki
というソフトウェア上で動作していますが、
そのVer.upに伴い、この機種が非対応になったのでは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%83%85%E5%A0%B1
残念ですがスマフォに買い換えるしかないかと。
書込番号:18912719
1点

1985bko様、返信ありがとうございました。
そういう事でしたか、納得しました。
張って頂いたリンク先も閲覧不可能でした。
もう少し使いたいと思っておりましたが、携帯電話向けサイトが次々閉鎖されたり閲覧できなくなって来ましたので、買い替え時なのかも知れません。
書込番号:18912840
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO AFFARE
エリア的にLTE割かれ狭くなってるのが、
私の行動範囲で顕著に感じてきてます。
今まではエリアが一番マッチしてたので使い続けていましたが悪くなる一方でしょうか?
まだ、ガラケー出してるキャリアとは差が開く一方でしょうか?
書込番号:18227962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
廃れるのはわかってますが、
少しでも延命したいです。
どのキャリアがいいかありまっす?
書込番号:18227986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auもガラケーは出し続けていますが。
いずれにしても、選択肢はドコモかソフトバンクしかないですし、エリアを重視するなら、ドコモが無難でしょう。
書込番号:18228102
0点

Volte対応ガラケーが出ると思いますよ
最近のガラケー充電器はusb充電器になりましたし
書込番号:18228402
0点

> 最近のガラケー充電器はusb充電器になりましたし
キャップレス防水になったら自爆するかもしれませんんが。。。(苦笑
書込番号:18228858
1点

みなさん有難う御座います。
>エリアを重視するなら、ドコモが無難でしょう。
やはりdocomoいいですかね。
>Volte対応ガラケーが出ると思いますよ
ガラケー並の料金なら嬉しいですが、
一時期あったガラケーもどきのAndroidや料金上がるのはな〜。
当たり前ですが、
LTEの通話サービスだと山奥とか電波をLTE化されて繋がらなくなった所でもつながりますかね?
書込番号:18234160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > SONY > URBANO AFFARE
ネット検索中に良くJavaScriptを有効に設定してからご利用くださいとよく出ます。
何か設定方法有りましたら教えて下さい。
仕様だったらダメですけど‥
以前までカシオのW41CAでは出ませんでした。
また現在、発売中のau携帯電話でJavaScriptを有効に設定して有るものは有りますか?
宜しくお願いします。
1点

たしか…
auのガラケーはJavaScriptに対応してなかったと思いますよ。
違ってたらすみませんm(_ _)m
書込番号:17339880
1点

回答ありがとうございます。
auは対応してないならスマートフォンに機種変更も視野に考えたいと思います。
書込番号:17349981
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO AFFARE
昨年11月に購入しました。初期ロット品でしょう。購入後ここまで殆どトラブルなく来ましたが、最近ウェブを利用してる最中に突然電源が落ちて、その後勝手に復帰します(画面はメニューに戻ります)。ほぼ毎日、1日1回は落ちます。アップデートは最新のものです。近い内に時間を見つけてショップへ行きますが、同じような症状の方はいますか。他にもいるのか、それとも自分だけなのか知りたいと思い、書き込みしました。
2点

昔の秋葉原が好きださん、返信ありがとうございます。
大変参考になりました。というのも返信を読ませていただき、共通点が多い事に気付きました。それは自分も同じく電車の中ばかりだった事です。しかも近いのが、自分の通勤電車は京浜東北線で大井町〜鶴見辺りで現象が発生しているのです。
ショップへ修理に出しても異常なしで戻ってくるのは避けたいので、同様の現象があった方からのレポートを参考にしたかったのです。
宜しければ基盤交換後の レポートもまた教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:15430507
1点

浜人さんこんにちは、結果から言いますと、治っていません。本日2度ほど強制リセットが入りました。場所は違うものの山手線電車の中という点は同じ、朝通勤時は御徒駅付近、帰り東京駅付近で発生。もう数日様子を見て再度auショップに行く予定です。
書込番号:15433638
2点

昔の秋葉原が好きださん、再度のレポートありがとうございます。
症状が改善されてないとは残念です。自分は昨夜、京浜東北線の大森〜蒲田間で2回連続電源が落ちました。自動で復帰して数分後に再び落ちました。ここまで連続したのは初めてです。
我々以外にもauサイトのQ&Aで同様の方がいたので、事例がないという回答をしてきたなら、それは嘘になります。
自分もなるべく早くショップへ行く予定です。
書込番号:15434940
2点

本機種ではトラブルはありませんでしたが、別回線で使用しているF001(富士通)が同様の現象でした。対応も全く同じ。治っていないのも全く同じ。このような現象は今までに無い!と言い切るのも同じでした。
その他にも課金問題や申し込んでもいないサービスが付加されたり最悪のキャリアでした。
どんなトラブルでも、必ず今までには無い!初めてだ!と言い切るのは徹底していますね。
今は長年親しんだdocomoに戻して快適です。
通話品質もサポートレベルも比較になりません。
書込番号:15441693
3点

sanjoseさん、返信ありがとうございます。
違う機種でも、同じ現象、対応があったんですね。
昔のように\0でなく、高額を支払って購入したのだから、もう少しユーザーに対しての姿勢や誠意を考え直して欲しいと思います。
auサイトのQ&Aの方が書いていたのは「過去にそのような不具合はないので…」と言われ「過去にないからって今後も発生しないと言えるのか…」という意見。その通りだと思いました。逆に複数のユーザーからの不具合報告があったのだから 調査するべきだと思います。自分はクレーマーになる気はありませんが、修理に出す際に「異常なし」や「取りあえず基盤交換しました」の回答はしないよう伝えます。
スマホ時代に敢えて購入した携帯で、この不具合が発生するまでは大きなは不満なく、長く使う予定の機種なので絶好調に復活して欲しいです。
書込番号:15442284
2点

浜人さん
返信有り難うございます。
私は携帯売切り解禁になってからの長年に亘るdocomoユーザだったのですが、家がCATVを敷設しており固定電話がKDDI網を使用するため、携帯をauにすると基本料金の割引や一定条件のもとでは通話料金が無料になるため、あえて長年付き合っていたdocomoからauにMNPしました。
しかし、ショップは勿論お客様センターの対応、通話品質等あらゆる面においてdocomoと比べるとお話にならないほどの低レベルです。
今回の件を含めて、全く誠意が無い対応というか真摯に客先対応を心掛けるという姿勢が全く感じられなかったため、長年親しんできた信頼のdocomoに戻したのです。
auは、わずか6カ月で見限りました。かなりスッキリしております。
i-Phone等に拘るのであれば、docomoは対象外になりますが所謂”ガラケー”であれば、auと関わるのはストレスが溜まるだけかと思います。
sanjose
書込番号:15443851
2点

sanjoseさん、貴重で参考になる話をありがとうございます。
自分は昔docomoユーザーで10年ほど前よりauです。以前のauは、センターもショップも現在より対応が良かった気がします。
今のところはauを継続するつもりでいますが、今後はdocomoも意識して冷静に観察してみようと思います。SOFTBANKは自宅、職場共に電波が悪く除外です。
まずは今回の不具合で、どういう対応か観察します。
書込番号:15444156
1点

全く同じ症状です。
EZWEB中に日に10回以上落ちます。
落ち方に割と連続性有り。
先日、修理に出したところ、現象再現せず(そんなバカな!)。
で、予防処置として基盤交換、バッテリーチェックは問題なし。
となり戻ってきました。
再び使用すると、たった5分使用でまた再起動です。
近々もう一度修理に出してみますが、どうなることやら。
書込番号:15470024
3点

浜人さん、そして皆さんこんにちは、当方でのその後の状況ご報告いたします。先に書き込みしました、修理上がり後翌日での再起動はありましたが、じつはその後起きなくなっています。ただアンテナ3本の状態でサーバー応答せずの白画面は多くなりました。この症状以前使っていた東芝製T004で多く、ショップの方も東芝製は当たり外れが多いと言い切ってましたし、実際自身の電子ノイズで通話が出来ない、BLUETOOTHのリンクも出来ない状態があったので今回機種変したのですが少々ガッカリしているところです。基盤交換の為かは判りません。まだ通話時相手からノイズで話が聞こえないと言われた事が無いだけ良いですけど。状況変わりましたらまた報告したいと思います。あと、携帯歴の話も出てるようですが、当方も始めドコモで、今の電話番号”090”体系の前からのユーザーです。
書込番号:15470879
3点

私も4日前から連日電源落ちしています。LISMO起動中とか、充電中になっているんですが
先月、修理に出して基盤交換したばかりなのに・・・何故なんでしょうね。
また落ちるのは嫌なんで前使っていた機種にICカード差し換えて使用してますが
こちらはなんとも無いです。ちなみにURBANO MONDに差し換えてます。
今日ショップに行ってみるつもりですが、皆さん同様に使えない機種だと
がっかりしてます。
書込番号:15471571
3点

皆さん、同じように相当不愉快な思いをさせられているようですね。
「昔の秋葉原が好きださん」は、東芝製の端末でも不具合発生ですか!
sony、fujitsu、toshiba・・・端末メーカは関係無いと思えてきますね。
私はauに変更する以前のdocomo、及びauにあきれ果てdocomoに変更後のいずれにおいても端末及び課金(通話、通信料金だけではありません)での問題発生は皆無でした。
恐らくdocomoは10機種以上は使ってきています(正確な数は覚えていません)。
しかも常に2台持ちですから結構な遍歴だと思います。
まあ、このキャリアはnttと違って昔から「技参資」も公開しないような会社ですから、期待する方が間違っていたのだと思っています。
F001の修理対応も酷いもんでした。依頼した修理以外の箇所を修理するので有償修理になると言ってきました(外観にキズがあるため外装を交換すると)。
「そんなところは触らないでいいから、言われたところを修理しろ」と言ったのですが、それでは出荷基準が満たせないので修理ができないといいます。なんだか言葉の通じない外国人と話しているような状態になってきたので本当に腹立たしかったです。
二度とauとは関わりません!
sanjose
書込番号:15474501
2点

AITKENさん、ばんぺいゆさん、そして昔の秋葉原が好きださん、sanjoseさん、ここへ来て皆さんからの返信が連続してますね。当初の想像よりも多数の方からの反響があり、書き込みした意味がありました。
AITKENさん、1日に10回以上とは凄いですね。修理結果は、やはりお約束の「再現せず」ですね。宜しければ再度の修理後の結果も教えて下さいね。
ばんぺいゆさん、あなたも最近落ちるようになったのですね。自分はLISMOを利用しないので不明ですが、充電中はもしかしたら起きてるかもしれません。やはり、修理に出しても解決しないのですね。突然の電源落ちはびっくりしますし、慣れるものではありませんよね。MONDで現象が出ないのなら、このAFFAREだけという事になるのでしょうか。
昔の秋葉原が好きださん、またまた報告有難うございます。翌日での不具合以降は起きなくなったのですね。でも白画面は別の不具合発生という事なのでしょうかね。暫く使用して、何かありましたら、またご報告をお願いします。
sanjoseさん、F001のメーカー対応を聞いて呆れてしまいました。有償で依頼していない所もやらなくては対応できないとは…。
ここまで多数の方がauに対して不満や不信があったとは、大変参考になりました。自分も気に入って購入した機種だけにがっかりです。先日、他の方も仰っていた、ヒンジ部のグラつきと、裏ブタのパキパキ音が気になり、ショップ店員も認めたので修理に出しましたが、メーカーからは「どちらの現象も許容範囲で異常ではないが、内部を掃除をしておきました」という無意味な回答で戻ってきました。再度修理に出すのも面倒なので諦めていた矢先に今回の不具合です。ソニーに限らないかもしれませんが、高額を支払い購入した客に対してのメーカーの誠意ない姿勢には腹立たしさを感じます。昔は顧客満足度1位なんて謳っていましたが、今は過去の話ですかね。色々な方の体験などを聞いていると、今後も安心して携帯って持っていけない気がしてきました。精密機器なんだから不具合が起きても当然!なんて意見も聞いた事がありますが、自分はそんな考えにはなれません。メーカーやショップにも、そういう考えの人がいるように思えてしまいます。とりあえず基盤交換して終了、運が良ければ解決、運悪くまた再度修理に来ればその時また適当に対応しようと…。
書込番号:15475413
2点

このキャリアはシステム構築でもメーカやSIerに丸投げ体質ですから「自分たちが販売している携帯端末はauブランド」という意識が欠落しているのでしょう。
つまり端末を造ったのはメーカだからメーカの修理部門の対応言動をそのままユーザに丸投げする。「auとしての品質責任」という考えが無いに等しいです。ユーザはメーカから端末やサービスを購入しているわけではありません。auから購入しているのです。
この根本的な事業スタンスが改善されない限り、何も変わらないと思います。
nttはメーカやSIerの提案を基に、あるいは自ら要求提案仕様を明確にしてntt主導でシステム構築、端末販売、サービス提供をしています。
まあ、生まれも育ちも全く違うわけで比較する土俵が違ってますね!
書込番号:15475932
2点

docomoは糞な対応なのでauに移りました〜
みたいな書き込みもよく見ますなぁ
書込番号:15477760
2点

shopに関しては、auもdocomoも全て代理店制(キャリア直営店は無いでしょう)ですから、対応の宜しくないdocomoshopもあるでしょう。但し、私の知る両キャリアの複数shopの対応ですが、auよりもdocomoの方が明らかに良かったです(都心以外のshopは全く知りませんが)。 受付カウンターの数はdocomoがほぼ2倍規模で設置、整理券配布装置/端末展示コーナーへの案内要員の配置はdocomoでは当たり前ですがauには配置無し。
極めつけは個人情報の取り扱いに対する対応がdocomoは各店舗に共通したマニュアルで対応していると思われ、非常にセンシティブな対応が平準化されています。
auは店員によって対応はバラバラ、酷い店員はKeyLock解除の必要がある際、紙を渡し「ここにpasswordを記載してほしい」と言う呆れた対応を平然としました。
「開いた口がふさがらない」の極みですね!
sanjose
書込番号:15480025
1点

再度修理に出してきました。(現在修理中です)
現象詳細ですが、色はシルバー、10月頃からEZWEB中に突然再起動するようになりました。
はじめは週に1回程度でしたが、徐々に増えて11月下旬には日に10回近く再起動するようになる。
しばらく起こらないときや、連続して起こるとき有り。
操作中や通信中に限らず、開いた画面を見ているだけで、突然再起動も稀にあり。
修理の結果は、現象再現せずで、基盤交換とバッテリーチェック。
内部データはそのまま残っていました。
ICカードも新しくしました。
しかし、修理後すぐに再発しました。
ここから、重要な点があるのですが、修理中に借りたソニエリ製代用機(1年前くらいの機種でしょうか)でも、同じ現象が起きました。
前に使っていたMONDや、代用機の代用機(東芝製)にすると再起動は起きませんでした。
代用機で同じことが起こるとなると、ソニエリ製複数の機種で、この現象が起きると言えるのではないでしょうか?
修理では、メーカーでデータを完全にクリアすることになっています。
SHOPでメーカーに問い合わせたところ、SHOPのオールリセットだけでは一部の紐付きが残っているからとのこと。
それにしても、代用機で同じ現象とは・・・
書込番号:15481586
2点

浜人さん、皆さんこんにちは、当方強制再起動はとりあえず落ち着いたのか?と思っておりましたがやはりしっかり落ちてくれました。しかも仕事の都合でビジネスホテル予約時、決済のカード情報入力中、SSLが起動していたとは言え不具合が有っての再起動ですので個人情報やカード情報本当に漏れていないか青くなりました。メーカー、キャリアは早急に問題の公表と対策を行ってほしいと思います。選択肢が少なくなっている中、唯一マシな携帯なのですから、”我慢して使え”になるのでしたらドコモに戻らざるをえないと考えています。ソニー製に共通する不具合の様ですからスマホへの買い替えも同現象発生するでしょうから出来ません、現にドコモのソニー製スマホは問題を公表しアップデートと成っています。発生エリアも広がっているのか関係無い様です。その後は、埼玉エリア、千葉県エリアでも発生しています。”ソニータイマーが狂って”は無しだと思っています。一年はもってほしかったです。
書込番号:15513589
2点

昔の秋葉原が好きださん、こんばんは。
自分は年の瀬の忙しさで休み返上出勤のため、未だにショップへ行けずです。
ただ、その後暫くは何故か現象は出ませんでしたが、この2日ほど再び何度か再起動の現象が出るようになりました。それもウェブ起動中だけでなく、データホルダーの操作をしている時もです。現象は、やはり電車内で、蒲田付近と県を跨ぎ、多摩川を渡った後の川崎付近でした。
昔の秋葉原が好きださんと同時期に発生したのなら、基盤交換等の修理した、してないは関係ないという事になりますね。
仰る通り、この機種に限らずソニエリ(富士通の方もいらっしゃいましたが)に多く発生しているようですね。
自宅など電車内以外では一度も発生した事がない現象なだけに、何が原因なのか気になります。
ちなみに、この書き込みは正に蒲田〜川崎間で書いていますが、本日は発生しないようです。
書込番号:15514942
0点

久々の書き込みになります。
気になることがあったので、これを説明してくださる方を求めにきました。
これまでですが、突然再起動が日に5回平均で起こるようになり、二回修理に出すも改善せず。
SHOPでどう説明しようと、事象再現せずで基盤交換(全ての基盤)だけされて戻ってきました。
年末の27〜31日の4日間、石垣島に旅行に行きました。
ここで、使ってびっくりしました。
使い方・アクセスサイトはほとんど同じにも関わらず、一度も再起動が起きなかったのです。
羽田空港に戻って使ったら、1分で再起動になりました。
これまでは、端末個体によって、起こったり起こらなかったりのようなので、携帯のハード・ソフトばかりを疑っていましたが、どうやら通信(AUサイド)にも問題があるようです。
秋に4G対応されてから、再起動報告が相次いでいるこよから、これを疑っています。
SHOPには、この辺を説明して、不具合報告という形でAUにあげてもらいました。
多くの報告が上がれば、対応されるのではないかと思っています。
今回の事象について、詳しい方いましたら、解説をお願いしたいのですが。
書込番号:15569409
1点

うっかり放置状態にしてしまい、返信いただいた皆さんへのお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。あれから突然の電源落ちは暫くなかったのですが、この年末年始に2回落ちました。もうすぐ機種変しますが、新しい端末では不具合の発生が起きない事を期待しています。でもこのURBANO AFFAREはとても気に入り良い端末です。
書込番号:17102908
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO AFFARE
昨年の12月で、この機種を購入後2年を経過したのですが、以下のような症状が現れ初めました。
1.通話中に突然通話が切れる。
2.正しく着信せずにセンターアクセスの履歴だけが表示される場合が時々発生する。
これが有名なソニータイマーかと戦々恐々していますが、アファーレを長期間お使いの方々は、機能面で不具合などは発生していませんか?
1年程前に折れて無償交換して以来は、特に問題は発生していなかったのですが、最近目立つようになってきたので、質問させて頂きました。
今ぐらいの頻度なら、ショップでは不具合確認が出来ない程度なので、ショップへの持ち込みはまだ検討していない段階です。
機種変更も魅力あるガラケーの新機種がないので、更に悪化すれば有償修理も覚悟はしていますが…。
書込番号:17059232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザではありませんが参考まで失礼いたします。
再現が少なくても、安心のためには思い切って点検の修理として出されると言うのも手だと思います。
万が一の費用については、見積りで実施判断するとかです。
書込番号:17060758
1点

ご回答ありがとうございます。
確かに悪化する前にショップに持っていったほうが良いですね。
後日、ショップに持って行こうと思います。
書込番号:17083003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)