
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2014年5月16日 07:07 |
![]() |
1 | 1 | 2014年3月15日 22:22 |
![]() |
31 | 24 | 2014年12月23日 15:16 |
![]() |
8 | 3 | 2018年9月29日 11:45 |
![]() |
12 | 5 | 2013年12月23日 22:26 |
![]() |
1 | 3 | 2013年11月18日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近までauのW61SHを使用していました。
とても可愛く使い易くカナリ活躍してくれました。
6年が経ち修理も終了とのことで未だに値段高いk011を購入しました。
買ってそうそう、k011データフォルダ内のデータサイズを見て驚きました。
小さ過ぎてデコメ作成時など判別不可能です。
W61SHは1cmx1cmのサイズで画像が並んでいたのでk011のような苦労は全くありませんでした。
W61SHのような画像サイズで表示できますか?
ズームなどではなくてデータフォルダにある画像がもう少し大きく表示される方法はありませんか?
お助けください。
2点

ズームなどではなくてデータフォルダにある画像がもう少し大きく表示される方法はありませんか?
↑
普通に考えて、無理では。
書込番号:17520161
0点

「データサイズ」と「画面表示サイズ」とおっしゃる関係が微妙に良くわかりませんので外しているかもしれませんが、もしかしてデコレーション絵文字のアイコン表示が小さいというといあであれば、表示画面がW61SHのワイドQVGA(240x400ドット)からK011のワイドVGA+(480x854ドット)になったことによる仕様によるものですのでいかんともし難いのではないかと思います。
(ズームとは個別表示の拡大再生のことではないかと思いますが。。。)
書込番号:17520198
0点

誤記ですスミマセン。
小さいというといあであれば>小さいということであれば
書込番号:17520227
0点



当方、BW690ですが使えます。
VGA画質ではなく、ワンセグ画質で持ち出しデータを作成すればOKのはずです。
当初Bluetoothで音声を聞くことができるので期待した(というかそのために買った)のですが、操作性がdocomo携帯に比べると見劣りするので、結局契約を解除した、docomoのP-07Bで見ています。
P-07DならSIMなしでも録画を見ることができるのに、K011(というかauの方針でしょうが)は契約を解除しても見ることができるとマニュアルに書いてあるのに、SIMが入っていないと、タイトルは見えても再生できないのが不満です。
書込番号:17307227
1点



血迷ってトヨタのお店で12ヶ点検の待ち時間の間に、
事もあろうに33600円も出してコレの黒を買ってしまいました。
今までのW53CAの不満は、緊急地震速報が受信できない事だけだったのに・・・
何も使わず置いておくだけでも、電池は1週間持つか持たないかくらいです。
これで仕様上「連続待受け350時間」とは一体どんな条件下なんでしょう・・・
W53CAの仕様は連続待受け340時間ですが、同じ条件下で18日間持ちます。
使用開始1年過ぎくらいで3〜4日しか持たなくなりショップへ持ち込んだ所、
バッテリー劣化と言われましたが、どうも納得できなくて別の店に持って行くと点検して見ますとの事。
結果、基盤故障(漏電)で無償修理となった経緯があります。
修理後は同じバッテリーでも14日間、
リコールでバッテリーの無償交換となった後は18日間持つようになりました。
高速CPUが使われている事は知っていますが、
最低限の動作しかしていないと思われる待受けで、こんなに差が出るのは納得できません。
皆さんのはどれくらい持ちますか?。
何日間も待受けだけと言う方は居ないと思いますが、参考のため
「こんな使い方で、何日くらいだ」ってのを教えて下さい。
3点

追伸。
わたしは音声通話とCメールしかしません。
じゃあ「なぜ機変したの」は言わないで下さい。(自分でもなぜだか良くわからないので・・・)
音声通話とCメールしかしない場合は、
「設定をこうすると電池を食わないよ」ってのも、何かあれば教えて下さい。
Eメールもしませんが、訳あって今はEzwebオプションを付けています。
書込番号:16993648
2点

CPUをご存知なので、、、体感電池持ちはKCP<<KCP(MSM7500)+<KCP3x(スナドラ)な感じではないでしょうかね。
(応答に関してはKCPとKCP+が逆転)
docomoのSH mobile Gx歴代モデルもその傾向の様に思いますが、本当に「待ち受け」だけにすると確かに持つ?
ところがメールを書くとかするだけで、あたかも4リッターエンジンが回り出すかのごとくになり、チョロチョロとアドレス帳やメール操作しているだけで食ってしまう?と言うのが実態な感じではないでしょうか。。。
書込番号:16994431
1点

早速のレス、ありがとうございます。
>メールを書くとかするだけで、あたかも4リッターエンジンが回り出すかのごとくになり・・・
まさにその通りなんだと思います。
入手したその日は、着信音や画面の設定している内に切れました。
その後もTEST送受信やEzweb接続を試していると、丸1日持ちませんでした。
なので、1日1回ふたを開ける程度で全くキーも押さないようにしていると、6日半ほど持ちました。
W53CAの基盤故障の経験があるのと、
今更のK011なので長期在庫でバッテリーがヘタっているのではないかと、淡い希望を抱いています。
もし、皆様のがもう少し持ちがいいのなら、ショップに掛けあって見ようかと・・・
書込番号:16994597
2点

年を越して10日を超えましたが、新しく情報が追加されないようなので閉めたいと思います。
聞きたかった情報が得られなかったので、申し訳ありませんがグッドアンサーは無しになりました。
近々、ショップへ出向いて聞いて見ようと思っています。
進展があれば、また書き込みます。
書込番号:17064118
2点

ひょっとして固有の不具合の可能性も無くも無いですので、ダメ元の念のための点検で修理に出されてはいかがでしょうかね?
その方がスッキリする可能性もあるかと思います。
書込番号:17064496
1点

再度のレスありがとうございます。
仰るように気持ちをスッキリさせるため、ショップへ持ち込もうと思います。
連続待受け350時間と謳うからには、せめて10日超は持って欲しいものです。
書込番号:17066502
0点

既に回答を締められたとのことですが、
ちょうど先日試して分かったことがありますのでお伝えします。
私の場合、会社支給のため、休日は鞄の中に放置しているのですが、
月曜日出社するとバッテリー切れで電源が落ちているような状況でした。
(待ち受けで、2日程度しかもたない)
試しに、以下の設定をしたところ、ほぼ待受のみで5日経過しても
電池残量メモリが1つ減るのみと、劇的に改善されました。
1.待受画面に表示されるテロップとウィンドウを非表示
2.ニュース配信機能を停止
一度に設定を変えたので、待受画面への表示が原因なのか、
ニュース配信が原因なのかまではわかっていませんが、
ニュースや天気の配信が不要であれば、試されてはいかがでしょうか。
以下、設定方法です。
■1.待受画面に表示されるテロップとウィンドウを非表示
メニュー > サービス > EZニュースEX > 画面設定
待受テロップ = 「非表示」に設定
待受ウィンドウ = 「非表示」に設定
※EZニュースEXを設定していない場合はこちら↓
メニュー > 機能 > 画面表示 > メインディスプレイ > 待受表示設定
待受テロップ > 表示設定 > 「非表示」に設定
待受ウィンドウ > 「非表示」に設定
■2.ニュース配信機能を停止
メニュー > サービス > EZニュースEX
サービス利用設定変更・解除
宜しくお願いします。
書込番号:17147100
3点

有益な情報をありがとうございます。
私は少し下のある「GPSをOFFにする方法を教えて下さい」を参考に、
「ケータイ探せて安心サービス」をNG(拒否)にだけはして見たのですが、効果は感じられませんでした
今はショップからメーカー送りで修理・・・(と言うか点検?)中ですが、
戻ってきたら早速教えて頂いた設定を試してみます。(10日くらい持ってくれれば満足です)
ショップでは「通常2〜3日、完全待受けで6.5日も持てば長い方だ」と言われましたが、
「それじゃ、連続待受け時間:350hと言う能書きは一体何なの???」と聞くと、
返事がありませんでした。
「連続待受け時間:340hのW53CAが17〜18日持つ使用環境で、
続待受け時間:350hのK011が6.5日と言うのは、ガッテンボタンを押す訳にはいかない」とツッコミ・・・
修理の間の貸出機はK003でした。
「ICカードを挿し替えればスグ使えるの?」と聞くと
「イヤ、ショップで何たらカンたら・・・」と言われましたが、
ウチに帰って処分せずに置いておいたW53CAにカードを挿し替えると、何の問題もなく使える状態になりました。
もう16日間もW53CAを持ち歩いていますが、なんだかコッチの方が快適なような気が・・・ (~_~;)
書込番号:17147451
0点

本日(2月4日)K011が戻ってきました。
予想通り、
・現象再現せず。(現象じゃなく電池持ちが仕様の半分にも満たず1/3くらいしか無い)
・各部点検 異常無し。
・各部清掃。
と言う説明を受けている間に「ピーピーピー」と電池切れの警告音・・・(~_~;)
マァ想定通りなので、黙って持ち帰りました。
「機器預かり証等は、処分しておきますねっ」との事。
その中には預かり証だけでなく、点検結果リストも入っているんだけど・・・(−−〆)
とりあえず持ち帰って即充電。
アリキリさんに教えて頂いた設定に変更。
(テロップと待受けウインドは「選択時に表示」になっていましたが、ご教示通り「非表示」に)
(ニュース配信機能は「解除」になっていたような感じですが、改めて「解除」に)
これで様子見ですね・・・
やっぱり、高齢者の手からは滑り落ちそうになるけど連続待受け710hのGRATINAの方が良かったも・・・
K011より安かったし・・・
書込番号:17153302
1点

花とオジさん、お世話さまです。
参考まで、大筋の過去の評判実績としてKCP機種はKCP+以降の機種比ですと、かなり電池の持ちが良かったです。
GRATINAのCPUはQualcomm QSC6075 192MHzで、電池の持ちで評判の良かったQualcomm MSM6550 225MHzよりさらに遅いCPUですので、電池の持ちが悪い理由は見当たらない様に思います。
書込番号:17154088
1点

またまたのレスありがとうございます。
GRATINAは遅いといっても、音声通話とCメールだけの私には十分すぎるかも・・・ (^◇^)
連続待受け710hなら、K011の「仕様値:現実」と同じ割合のウソがあったとしても13日間は持ちますね。
店頭でGRATINAのモックを持って見た時、乾燥肌でカサカサの手からすべって落っことしそうになり、
「コイツはダメ」と即断してしまったのが今回の敗因です。
書込番号:17155006
1点

いえいえ、どういたしまして。
体感はおっしゃる通りではあるものの、食いすけのKCP+でも、弄らなければ待ち受けが持つのは確認しておりますので、全くの嘘では無いとは思います。
一方、どのメディアもレポートしていないと思われる「裸の王様」状態なところで、サクサクとか電池の持ちに対しては、基本的にパソコンで言うWindows Vista状態のOSのメタボの方が効き、シンプルな機能が必要なニーズにはむしろ過去のプアなCPUとOSの方が向いているのも事実だと思います。
実際、停波して使えなくなったMOVAのSO505iSの体感リアルタイムでサクサクの操作性を上回るガラケーに出会ったことがありません。
ある意味「エコ」とは全く真逆であると思っています。
書込番号:17156001
2点

すみません、書き込みが遅くなりましたがその後の状況です。
「劇的に改善」と書きましたが、その後目盛の減りが早く、結局6.5日程度で切れました。
私の場合、設定変更前はもっと持たなかったので十分な改善ですが、
花とオジさんはニュース配信機能はOFFだったということなので、
もしかしたらあまり効果は無いかもしれませんね。。。
また何か分かりましたらお伝えします。
書込番号:17157919
3点

>停波して使えなくなった・・・・・サクサクの操作性を上回るガラケーに出会ったことがありません。
そうなんですね。
確かに私も型番も忘れましたが、TU−KA時代のサンヨー機が内蔵カメラのシャッターラグが最も速かった記憶があります。
暫くカメラ無し機を使った後、W53CAに替えた時は「壊れてるんじゃないか?」と思うほどのシャッターラグでした。
さすがにK011では速くなっていますが、前述のサンヨー機には敵いません。
マァ、愚痴ってもしかたがないのでK011とは適当に付き合って行きます。
書込番号:17158711
0点

>「劇的に改善」と書きましたが、その後目盛の減りが早く、結局6.5日程度で切れ・・・
それでは連続待受け6.5日(156h)が正常と言うことですね。
使用頻度の非常に少ない私なんぞ、連続待受け時間が機種選び要件の大きなポイントなのに・・・
デタラメな仕様を書いて、人に損害を与えるのは許せませんね。
AUではなく、京セラに直接問い合わせて見ますか・・・
上でも書いたW53CAと同じ環境下で、6.5日しか持たないと言って点検に出しているのに、
メーカー点検で「現象再現せず」と言う事は、
6.5日では電池切れにならなかったと言うふうに普通は考えますよね。
2週間(336h)くらい持ったのなら現象再現した事になるし・・・
じゃ、7日持ったのかな?。
それとももっと悪かったのかな?。
いずれにしても、公表仕様値とはかけ離れてますよね。
まぁ、あまり考えないようにします・・・
考えると余計なストレスになりますので・・・
書込番号:17158769
1点

ゲームに使っていますが、1〜2時間でなくなります。なので、充電器はつねに差しっぱなしです。バッテリーが膨らんできて、蓋が閉まらないため、auショップに行ったら『只今バッテリーの製造が中止されているため購入できません』『4月から製造開始するようです』と言われたので待ち続けること1ヶ月…製造が開始されたとの連絡がきたので注文しました。
書込番号:17437902
1点

仕様上の連続通話時間が220分なので、ゲームならそうなのかも知れませんね。
私のも相変わらず6日ほど(144h)しか待受けできません。
Cメールを4〜5通やりとりした時は4日で切れました。(文字入力が遅いので・・・(~_~;)
「連続待受時間:350時間」なんて掲げていなければ、
別に腹も立たず「そんなものか・・・」で済むんですけどねぇ・・・
あまりにもウソツキなので頭に来ます。
書込番号:17438305
0点

それまでは待受けで6日ほど持っていたバッテリーが、
4月28日から5月1日まで3日持ち、その後は2日しか持たなくなりました。
再度の入院です。(前とは別のショップですが・・・)
1月の点検で「異常無し」「現象発生せず」だった事も言い、
今回も同じく「異常無し」で、2日くらい持てば普通だと言うのなら、
仕様表の最大待受け350hは一体何なんだ? 納得できる説明をしてくれ!
と言っておきました。
もちろん「W53CAが仕様表以上に持つ環境なので、電波状態が悪いと言う事もありえない」
と付け加えて・・・
さて、回答はいかに・・・
書込番号:17494021
0点

当然バッテリチェックはなさっておられると思いますが、念のため「待機時の消費電流はどれだけか」(蓄電池消耗から計算できるのものとの整合を確認する)を確認してもらうのはいかがでしょうね?
(自力で挟み込むツールを作製するという手もありますが。。。)
書込番号:17495454
2点

今回はバッテリー不良のような気がします。
1時間ほど充電すると満タンになってしまうようですし・・・
バッテリー寿命と同じ現象ですが、買って半年で寿命は異常ですよね。
ガンガン使い倒していればそう言う事もあり得ますが、殆ど待受けだけなのに・・・(証明する事ができないけど)
2年チョイ前にリコールでバッテリー交換したW53CAは別として、
買って3年以上経つK006でもいまだに2週間近く待受けできるのに・・・
書込番号:17496267
1点

ショップにバッテリチェッカがありますので、確認なさってはいかがでしょうかね?
もっとも、凄く判定が甘く、もしこれでCランクとか出て来たら「消耗劣化品」と言われるのではないかと思います。
書込番号:17497401
1点

たしかに、全くあてになりませんね。
W53CAの時もショップのバッテリチェッカで測って
「もう劣化しています。1〜2年も経てば普通は劣化しますよ」と言われましたが、
結果は前述の通り、修理後は同じバッテリーで2週間待受けできました。
人にもよるのでしょうけど、ショップの言い分はあまり信用できません。
書込番号:17498223
0点

私は2年前に購入した時はバッテリー充電を忘れた頃にしてました。
2年契約の更新月を過ぎたら急に持ちが悪くなった気がして調べたら毎週2回くらい充電してたのであたらし新しいバッテリーを購入したのですが2週間で4回充電しました。
ちなみに毎月の通話は60分以内、Cメールは30通以内です。
書込番号:18296312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホユーザー優先で、そちらへの特典積み上げのためガラケーユーザーが資金提供しているようなものです。
2ヶ月間かけて解析調査をして貰いましたが「本体、バッテリー共に異常なし」と言う結果です。
じゃー
・なぜ仕様通りとまで行かなくても、使い物になるくらい持たないのか
・K006とW53CAが16〜18日間も持つ環境で
何が「バッテリーの持ちは、お客様の使用環境によって開きがありますので・・・」じゃ
バカバカしくて話にならんし、腹が立って腹が立って酔っぱらわずに居られません。
「カタログ仕様が誇大表現である」として消費者センター?のような所へ訴えますか・・・
書込番号:18298274
2点



「第2弾 ドイツで現地ネットワークに接続できない→原因判明」の続きです。
先日K011のリコール(システムソフトのダウンロード)が発表されました。
今までの経緯を説明します。AUを約4ヶ月間追求してきましたが、今までのAUの回答は虚偽・間違い・意味不明と判断される内容ばかりだった。最近では10月15日付けAU回答も全く同じ(10項目中10項目)であったので、11月初旬消費者センター所長名での下記質問@とAに対する回答要求をAUに送った。
@AU回答の虚偽・間違い・意味不明と思われる部分を指摘したもの
A小生の調査報告書(大学教授及び元D社技術者の助言を戴き作成)
GSM接続を確認していると言って来たのが、指摘の約2週間後にGSM接続不良を認める手紙が届いた。しかし@に対する回答がない。指摘後1ヶ月半経っても無回答なのは、指摘が正しくてAUは回答するに出来ずAだけ認めたものか? 法律・行政に詳しい方に質問です、虚偽の場合「消費者センター(役所)への虚偽説明」はどうなるのでしょうか?
2点

そんなことする情熱があるのなら別のところで生かせないかね。
ここのメーカとそりが合わなければ次からは手を出さなければいいだけです。
細かい仕様まですべてメーカーが保障できるものでもないです。
製造しているわけでもないAUに突っかかっても馬鹿としかいえませんよ。
書込番号:16984050
2点

<そんなことする情熱があるのなら別のところで生かせないかね。>
これはAU担当者の話ですね。直ぐバレる様な言い訳を考えるなら、対策内容を考えるのが先でしょ。それをしないで最初のクレームから1年半以上放置し、異常なしと唱えるのは責任ある行為ではありません。不具合の直接の責任はメーカに有るのは当然ですが、市場の問題点を最初に発見する立場はAU側に有る筈です。そのチャンスを逃すと、被害は大きく膨れ上がり信用を落とすのです。
小生の調査報告書がリコールの繋がり、SGM県内(ヨーロッパ)を旅行する多くの旅行者の安心・利便性に役立ったと思っています。去年の個人旅行ではFRA空港で迎えの者と連絡が取れず、空港内で約3時間ウロウロしていた時の不安・心細さは経験した人でないと分からないと思います。電話が通じなければ、致命的に困る場合が多いのです。やはり信頼性のある製品を持ちたいですね。
書込番号:16995717
3点

AUは京セラ製造の完成品の性能を未確認のまま発売しているのです。AUは商社商社で無いので性能確認の義務は有りますが、未確認で売っていたのですね。これを不正行為と言います。どの会社でも不正をして世間を欺せすれば、後で報いを受けて苦労しています。商品の不良・不具合があれば、それを世間に知らしめ被害を減らすのは国民としての義務です。義務を果たせず文句を言っても、日本製品は良くなりません。
書込番号:22145754
1点



取扱説明書やauのHPを見ても出てないのでやり方がわかりません。
何年か前の携帯からアプリをダウンロードしなくても携帯がどこにあるのかわかるようになってるとauのHPで見ました。
なんか大人に対してこの機能って四六時中見張られてるみたいで気持ち悪いです。
そこで検索されないようGPSの機能をOFFにしたいのですが方法がわかりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。
5点

待受画面→「アプリ」ボタン→「ケータイ探せて安心サービス」→設定変更→NG(拒否)
に設定するとよいと思います。
(参考) 取扱説明書 190頁
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/k011_torisetsu_09.pdf
書込番号:16986673
1点

SCスタナーさん、はじめまして。ありがとうございます。
アプリも見たんですけど、そのようなアプリが入ってないんです。
最初に渡された時に、いきなりリセットしたから消えちゃったんでしょうか。
自分のイメージだとリセットイコール購入時の状態になるという感じだったので、
消えてしまったのか、最初から入ってないのかよくわかりません。
説明書だったかHPだったかで一度オンになっているものは、
アプリを消してもオンのままみたいな事を見かけたもので、
初期設定がどうなっているのかとちょっと不安でして・・・
書込番号:16987349
1点

暗証番号を破られて第三者が検索する場合なのか?どの部分を気にされているのかがイマイチわかりませんので外しているかもしれませんが、そもそも電話が繋がるのは基地局によって位置登録されているからですので、GPSに誤差があることなどを考慮すると、携帯を持っていて気にすること自体があまり意味が無い様にも思います。
究極は持たないか電源を切りことで、せいぜい必要な時に電源を入れるがベターではないかと思います。
あと、緊急通話発信では184を付加しないと強制番号通知、GPS通知になります。
(末尾が0110とかの一般番号も含む可能性があります)
書込番号:16987401
2点

待受画面→「EZ」ボタン→EZwebメニュー→auポータル→知る→ケータイ探せて安心サービス→アプリダウンロード
をしてみてはどうでしょうか。
(参考)
http://www.au.kddi.com/mobile/service/featurephone/safety/sagasete-anshin/#anc03
書込番号:16987498
1点



標準サイズのSIMでしょうか?
K002を友人からもらったのですがSIMロック解除して使用出来るでしょうか?
MNP一括0円の店があれば教えて頂けませんでしょうか。
当方、和歌山市在住です
1点

端末をお持ちであればわかると思いますが、K002は標準と申しますか従来のauICカードです。
いわゆる「ロッククリア」してもらえば、お持ちのauICカードで使用できるはずです。
ただし、元のユーザで紐付けされてしまったEZアプリとかコンテンツには使用できない物が出て来ますので、利用される際は再度ダウンロードになるかと思います。
ちなみに、ご認識かと思いますが、本K011はほとんど市場在庫がありませんので出たとこ勝負で、ご自身で系列を確認しながら電話して行った方が確実だとは思います。
書込番号:16849725
0点

近隣のすべてのAUショップに電話しましたが
どこにも在庫ありませんでした。
新型のマイクロSIM端末で機種変して
K002SIMロックを解除して、アダプターを使って
使用するのは可能でしょうか?
書込番号:16851065
0点

物理的には可能ですが、ここでお尋ねになる様な方にお勧めできるかどうかですね。
メカトロに造詣がある方ならまだ大丈夫だと思いますが、不用意に使用すると旧端末への装着で引っかかって抜けなくなりって修理になる可能性があります。
(たまたまうちにあるW61Sの様な「全体スライドイン」で無い構造のソケットの機種なら安全ではありますが)
2台体制としても、むしろ旧auICカードの程度の良い白ROM端末をお探しになった方がベターではないかと思います。
書込番号:16851340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)