
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年9月18日 10:13 |
![]() |
10 | 4 | 2015年9月14日 22:35 |
![]() |
31 | 24 | 2014年12月23日 15:16 |
![]() ![]() |
11 | 0 | 2014年8月18日 23:29 |
![]() |
42 | 12 | 2014年8月16日 17:41 |
![]() |
1 | 2 | 2014年8月10日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1ヶ月前に機種変更したのですが、中央の十字キーの縁の部品の一部が剥がれてしまいました、指で押した程度で壊れるなんてあり得ないです…!!早速修理を依頼、しかし、有料修理に成るとの回答、納得できません!お客様サポートセンターに問い合わせてもらうと、出荷前の検査や耐久検査での異常は無かったので、無料修理は出来ない、ストラップなどを挟み込んだりすると、破損する場合が有るとの回答でした…!飽くまで、製品には問題は無く、使用法方が悪いと言われ、腹立ちました…!ストラップなどを挟み込んだ事は無いし、カバンやポケットに入れる時はストラップをポケットやカバンの内ポケットから出していたのであり得ないです!!本当に不親切な対応に腹が立ちました!
3点

壊れる程の力が掛って破損した場合、何らかの痕跡が残っている可能性が有ります。ルーペで観察してみてはどうでしょうか? メーカが出荷検査して出荷したから問題ないと言っても、出荷検査が抜き取り検査だったら何も検査しない場合があるので、検査内容の確認が必要です。また部品不良の可能性を調査する必要がありますので、不具合パーツは返却して貰う必要があります。私の場合、外国でケータイが繋がらない不具合の件で、AUから受け取った報告書の中に疑問点があり、出荷検査の内容を問合せしても全然回答が有りません。また記述されている内容自体も的外ればかりです。技術資料を添付して返却しても、AUはダンマリの1手です。(参照「AUに質問状を出したが返事なし」「ドイツでケータイが繋がらない」…現在、消費者センターを通して係争中です。)
書込番号:16675795
1点



発売直後に無料機種交換で使い始めましたが、充電器の差込口の蓋が閉まりません。
auに聞くと有料修理になるとか・・・
おそらく欠陥だと思います。
力を入れて閉めても浮き上がります。
あきらめて、蓋が閉まらないまま1年以上使ってます。
なので、浴室では使えません。
防水機能ゼロです。
3点

私の携帯も同じように差し込み口の蓋が閉まらなくなりました。
メーカー修理で1155円かかると言われています。
買って半年でなぜ有償修理なのか。
他にも同じ症状が出ていれば欠陥ですね。
書込番号:16543696
3点

保障期間内であれば見解書を「書類」で貰うことをお勧めします。蓋が閉まらなければ防水性能は満足されない筈です。製品は「IPX5、IPX7」の防水性能を表示していますから、なぜクレームで無いかの回答を貰うのです。普通だったら、修理料金は正当な理由の回答が有るまで要求して来ないのではないでしょうか? 書類回答が得られない時は、強く要求すれば拒否される理由は無いと思います。(小生の場合、蓋は閉まります。)
書込番号:16653001
1点

私もガラケー【K011】を使用していますが…充電口のふたが閉まりません。
四ヶ月前に不具合箇所の修理に出し、充電口のふたも交換してもらいました。もちろん有償です。
修理完了し受け取って直ぐに充電口のフタが閉まりにくく、今は閉まりません。
au157に電話をかけてもマニュアル通りの対応で、
au「修理に出されて…」
私「フタの不具合が改良されてなければ修理に出しても同じ症状の繰り返しで意味がない」「同様のクレーム来てないか?メーカーは改良するのか?」
au「同様のクレームありません。→メーカーも同じく…」
上役に電話代われって言うも拒否するオペレーター
腹が立ち電話を切り京セラに電話し直接話すも、auからクレーム話無しとのこと
らちがあかないので週明けに「経産省」と「ナイト:独立行政法人 製品評価技術基盤機構」に電話します。
京セラ製携帯の不具合と 修理未完で金を取るau
リコール対象であると考えますが 皆さん如何お考えでしょうか
書込番号:18013038
3点



血迷ってトヨタのお店で12ヶ点検の待ち時間の間に、
事もあろうに33600円も出してコレの黒を買ってしまいました。
今までのW53CAの不満は、緊急地震速報が受信できない事だけだったのに・・・
何も使わず置いておくだけでも、電池は1週間持つか持たないかくらいです。
これで仕様上「連続待受け350時間」とは一体どんな条件下なんでしょう・・・
W53CAの仕様は連続待受け340時間ですが、同じ条件下で18日間持ちます。
使用開始1年過ぎくらいで3〜4日しか持たなくなりショップへ持ち込んだ所、
バッテリー劣化と言われましたが、どうも納得できなくて別の店に持って行くと点検して見ますとの事。
結果、基盤故障(漏電)で無償修理となった経緯があります。
修理後は同じバッテリーでも14日間、
リコールでバッテリーの無償交換となった後は18日間持つようになりました。
高速CPUが使われている事は知っていますが、
最低限の動作しかしていないと思われる待受けで、こんなに差が出るのは納得できません。
皆さんのはどれくらい持ちますか?。
何日間も待受けだけと言う方は居ないと思いますが、参考のため
「こんな使い方で、何日くらいだ」ってのを教えて下さい。
3点

ひょっとして固有の不具合の可能性も無くも無いですので、ダメ元の念のための点検で修理に出されてはいかがでしょうかね?
その方がスッキリする可能性もあるかと思います。
書込番号:17064496
1点

再度のレスありがとうございます。
仰るように気持ちをスッキリさせるため、ショップへ持ち込もうと思います。
連続待受け350時間と謳うからには、せめて10日超は持って欲しいものです。
書込番号:17066502
0点

既に回答を締められたとのことですが、
ちょうど先日試して分かったことがありますのでお伝えします。
私の場合、会社支給のため、休日は鞄の中に放置しているのですが、
月曜日出社するとバッテリー切れで電源が落ちているような状況でした。
(待ち受けで、2日程度しかもたない)
試しに、以下の設定をしたところ、ほぼ待受のみで5日経過しても
電池残量メモリが1つ減るのみと、劇的に改善されました。
1.待受画面に表示されるテロップとウィンドウを非表示
2.ニュース配信機能を停止
一度に設定を変えたので、待受画面への表示が原因なのか、
ニュース配信が原因なのかまではわかっていませんが、
ニュースや天気の配信が不要であれば、試されてはいかがでしょうか。
以下、設定方法です。
■1.待受画面に表示されるテロップとウィンドウを非表示
メニュー > サービス > EZニュースEX > 画面設定
待受テロップ = 「非表示」に設定
待受ウィンドウ = 「非表示」に設定
※EZニュースEXを設定していない場合はこちら↓
メニュー > 機能 > 画面表示 > メインディスプレイ > 待受表示設定
待受テロップ > 表示設定 > 「非表示」に設定
待受ウィンドウ > 「非表示」に設定
■2.ニュース配信機能を停止
メニュー > サービス > EZニュースEX
サービス利用設定変更・解除
宜しくお願いします。
書込番号:17147100
3点

有益な情報をありがとうございます。
私は少し下のある「GPSをOFFにする方法を教えて下さい」を参考に、
「ケータイ探せて安心サービス」をNG(拒否)にだけはして見たのですが、効果は感じられませんでした
今はショップからメーカー送りで修理・・・(と言うか点検?)中ですが、
戻ってきたら早速教えて頂いた設定を試してみます。(10日くらい持ってくれれば満足です)
ショップでは「通常2〜3日、完全待受けで6.5日も持てば長い方だ」と言われましたが、
「それじゃ、連続待受け時間:350hと言う能書きは一体何なの???」と聞くと、
返事がありませんでした。
「連続待受け時間:340hのW53CAが17〜18日持つ使用環境で、
続待受け時間:350hのK011が6.5日と言うのは、ガッテンボタンを押す訳にはいかない」とツッコミ・・・
修理の間の貸出機はK003でした。
「ICカードを挿し替えればスグ使えるの?」と聞くと
「イヤ、ショップで何たらカンたら・・・」と言われましたが、
ウチに帰って処分せずに置いておいたW53CAにカードを挿し替えると、何の問題もなく使える状態になりました。
もう16日間もW53CAを持ち歩いていますが、なんだかコッチの方が快適なような気が・・・ (~_~;)
書込番号:17147451
0点

本日(2月4日)K011が戻ってきました。
予想通り、
・現象再現せず。(現象じゃなく電池持ちが仕様の半分にも満たず1/3くらいしか無い)
・各部点検 異常無し。
・各部清掃。
と言う説明を受けている間に「ピーピーピー」と電池切れの警告音・・・(~_~;)
マァ想定通りなので、黙って持ち帰りました。
「機器預かり証等は、処分しておきますねっ」との事。
その中には預かり証だけでなく、点検結果リストも入っているんだけど・・・(−−〆)
とりあえず持ち帰って即充電。
アリキリさんに教えて頂いた設定に変更。
(テロップと待受けウインドは「選択時に表示」になっていましたが、ご教示通り「非表示」に)
(ニュース配信機能は「解除」になっていたような感じですが、改めて「解除」に)
これで様子見ですね・・・
やっぱり、高齢者の手からは滑り落ちそうになるけど連続待受け710hのGRATINAの方が良かったも・・・
K011より安かったし・・・
書込番号:17153302
1点

花とオジさん、お世話さまです。
参考まで、大筋の過去の評判実績としてKCP機種はKCP+以降の機種比ですと、かなり電池の持ちが良かったです。
GRATINAのCPUはQualcomm QSC6075 192MHzで、電池の持ちで評判の良かったQualcomm MSM6550 225MHzよりさらに遅いCPUですので、電池の持ちが悪い理由は見当たらない様に思います。
書込番号:17154088
1点

またまたのレスありがとうございます。
GRATINAは遅いといっても、音声通話とCメールだけの私には十分すぎるかも・・・ (^◇^)
連続待受け710hなら、K011の「仕様値:現実」と同じ割合のウソがあったとしても13日間は持ちますね。
店頭でGRATINAのモックを持って見た時、乾燥肌でカサカサの手からすべって落っことしそうになり、
「コイツはダメ」と即断してしまったのが今回の敗因です。
書込番号:17155006
1点

いえいえ、どういたしまして。
体感はおっしゃる通りではあるものの、食いすけのKCP+でも、弄らなければ待ち受けが持つのは確認しておりますので、全くの嘘では無いとは思います。
一方、どのメディアもレポートしていないと思われる「裸の王様」状態なところで、サクサクとか電池の持ちに対しては、基本的にパソコンで言うWindows Vista状態のOSのメタボの方が効き、シンプルな機能が必要なニーズにはむしろ過去のプアなCPUとOSの方が向いているのも事実だと思います。
実際、停波して使えなくなったMOVAのSO505iSの体感リアルタイムでサクサクの操作性を上回るガラケーに出会ったことがありません。
ある意味「エコ」とは全く真逆であると思っています。
書込番号:17156001
2点

すみません、書き込みが遅くなりましたがその後の状況です。
「劇的に改善」と書きましたが、その後目盛の減りが早く、結局6.5日程度で切れました。
私の場合、設定変更前はもっと持たなかったので十分な改善ですが、
花とオジさんはニュース配信機能はOFFだったということなので、
もしかしたらあまり効果は無いかもしれませんね。。。
また何か分かりましたらお伝えします。
書込番号:17157919
3点

>停波して使えなくなった・・・・・サクサクの操作性を上回るガラケーに出会ったことがありません。
そうなんですね。
確かに私も型番も忘れましたが、TU−KA時代のサンヨー機が内蔵カメラのシャッターラグが最も速かった記憶があります。
暫くカメラ無し機を使った後、W53CAに替えた時は「壊れてるんじゃないか?」と思うほどのシャッターラグでした。
さすがにK011では速くなっていますが、前述のサンヨー機には敵いません。
マァ、愚痴ってもしかたがないのでK011とは適当に付き合って行きます。
書込番号:17158711
0点

>「劇的に改善」と書きましたが、その後目盛の減りが早く、結局6.5日程度で切れ・・・
それでは連続待受け6.5日(156h)が正常と言うことですね。
使用頻度の非常に少ない私なんぞ、連続待受け時間が機種選び要件の大きなポイントなのに・・・
デタラメな仕様を書いて、人に損害を与えるのは許せませんね。
AUではなく、京セラに直接問い合わせて見ますか・・・
上でも書いたW53CAと同じ環境下で、6.5日しか持たないと言って点検に出しているのに、
メーカー点検で「現象再現せず」と言う事は、
6.5日では電池切れにならなかったと言うふうに普通は考えますよね。
2週間(336h)くらい持ったのなら現象再現した事になるし・・・
じゃ、7日持ったのかな?。
それとももっと悪かったのかな?。
いずれにしても、公表仕様値とはかけ離れてますよね。
まぁ、あまり考えないようにします・・・
考えると余計なストレスになりますので・・・
書込番号:17158769
1点

ゲームに使っていますが、1〜2時間でなくなります。なので、充電器はつねに差しっぱなしです。バッテリーが膨らんできて、蓋が閉まらないため、auショップに行ったら『只今バッテリーの製造が中止されているため購入できません』『4月から製造開始するようです』と言われたので待ち続けること1ヶ月…製造が開始されたとの連絡がきたので注文しました。
書込番号:17437902
1点

仕様上の連続通話時間が220分なので、ゲームならそうなのかも知れませんね。
私のも相変わらず6日ほど(144h)しか待受けできません。
Cメールを4〜5通やりとりした時は4日で切れました。(文字入力が遅いので・・・(~_~;)
「連続待受時間:350時間」なんて掲げていなければ、
別に腹も立たず「そんなものか・・・」で済むんですけどねぇ・・・
あまりにもウソツキなので頭に来ます。
書込番号:17438305
0点

それまでは待受けで6日ほど持っていたバッテリーが、
4月28日から5月1日まで3日持ち、その後は2日しか持たなくなりました。
再度の入院です。(前とは別のショップですが・・・)
1月の点検で「異常無し」「現象発生せず」だった事も言い、
今回も同じく「異常無し」で、2日くらい持てば普通だと言うのなら、
仕様表の最大待受け350hは一体何なんだ? 納得できる説明をしてくれ!
と言っておきました。
もちろん「W53CAが仕様表以上に持つ環境なので、電波状態が悪いと言う事もありえない」
と付け加えて・・・
さて、回答はいかに・・・
書込番号:17494021
0点

当然バッテリチェックはなさっておられると思いますが、念のため「待機時の消費電流はどれだけか」(蓄電池消耗から計算できるのものとの整合を確認する)を確認してもらうのはいかがでしょうね?
(自力で挟み込むツールを作製するという手もありますが。。。)
書込番号:17495454
2点

今回はバッテリー不良のような気がします。
1時間ほど充電すると満タンになってしまうようですし・・・
バッテリー寿命と同じ現象ですが、買って半年で寿命は異常ですよね。
ガンガン使い倒していればそう言う事もあり得ますが、殆ど待受けだけなのに・・・(証明する事ができないけど)
2年チョイ前にリコールでバッテリー交換したW53CAは別として、
買って3年以上経つK006でもいまだに2週間近く待受けできるのに・・・
書込番号:17496267
1点

ショップにバッテリチェッカがありますので、確認なさってはいかがでしょうかね?
もっとも、凄く判定が甘く、もしこれでCランクとか出て来たら「消耗劣化品」と言われるのではないかと思います。
書込番号:17497401
1点

たしかに、全くあてになりませんね。
W53CAの時もショップのバッテリチェッカで測って
「もう劣化しています。1〜2年も経てば普通は劣化しますよ」と言われましたが、
結果は前述の通り、修理後は同じバッテリーで2週間待受けできました。
人にもよるのでしょうけど、ショップの言い分はあまり信用できません。
書込番号:17498223
0点

私は2年前に購入した時はバッテリー充電を忘れた頃にしてました。
2年契約の更新月を過ぎたら急に持ちが悪くなった気がして調べたら毎週2回くらい充電してたのであたらし新しいバッテリーを購入したのですが2週間で4回充電しました。
ちなみに毎月の通話は60分以内、Cメールは30通以内です。
書込番号:18296312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホユーザー優先で、そちらへの特典積み上げのためガラケーユーザーが資金提供しているようなものです。
2ヶ月間かけて解析調査をして貰いましたが「本体、バッテリー共に異常なし」と言う結果です。
じゃー
・なぜ仕様通りとまで行かなくても、使い物になるくらい持たないのか
・K006とW53CAが16〜18日間も持つ環境で
何が「バッテリーの持ちは、お客様の使用環境によって開きがありますので・・・」じゃ
バカバカしくて話にならんし、腹が立って腹が立って酔っぱらわずに居られません。
「カタログ仕様が誇大表現である」として消費者センター?のような所へ訴えますか・・・
書込番号:18298274
2点



Bluetoothイヤホンマイクで不具合なく使えるモノを探しています。
「これなら使えるよ」というモノがあったらメーカー、金額に問わず教えて下さい。
他者の方で不具合が出ているので心配になり、買う前に質問してみたくなりました。
宜しくお願いします。
書込番号:17848683 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



まえの機種が不具合で使えなく…
修理に次ぐ修理…
でも直らず…
新品交換…
でも直らず…
2週間おきに修理にshopに通ってた…
仕方ないから機種変という手段をとるしかないということで 凶セラのK011に…
使い始めて 1ヶ月もたたずして 充電が 朝9時まで充電して 夜9時までもたず…
その間 通勤時間帯のゲームのみ…
これまでの携帯よりも使う頻度は落ちてるくらい…
で…センターに問い合わせたら 電池が悪いのかもしれないので 申し訳ないですが…一度ご足労いただいても…
との事で 別のshopに調査…
電池に異常は無し!
で…
やはり充電のもちが悪いので再度 センターに問い合わせ… センターのバカ男クンの返答…
「現状auとしましては電池パックを購入いただいて…再度その症状が発生するか…」
は?!!!バカ男クン おかしくないかい?
なぜ 1ヶ月もせずに 電池パックを買えと?
「電池は消耗品ですので…」
もういい…バカと話してる時間はない 他のと変わってくれますか?
で…後の対応は無し
さすが 顧客満足度嘘1位auのすることは 詐欺や送りつけ商法並な悪どさ…
はぁ〜まじうざい。
15点

キャリア変えたら?
書込番号:17381723 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キャリア?
携帯を変えるって事
携帯会社の方?
DOCOMOの対応も悪いって聞いたこと有るし…
WILLCOMにでもしようか…
って 機種変して1ヶ月もしてないから…まだ縛りが(T_T)
書込番号:17381821
3点

近年のWILLCOMのサポート内容・ショップは、ともに勝るとも劣らずさらに酷いと思います。
(Dポのころは良かったですが)
書込番号:17382170
1点

>機種変して1ヶ月もしてないから…まだ縛りが(T_T)
ん?機種変は縛りカンケーないような。
書込番号:17383592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 使い始めて 1ヶ月もたたずして 充電が 朝9時まで充電して 夜9時までもたず…
> その間 通勤時間帯のゲームのみ…
使用開始当初は同じ使用頻度でもっとバッテリが持っていたのでしょうか?
通勤時間がわかりませんが、所詮スナップドラゴン1GHzと、初期のスマホと同じ消費電力で、920mAhというスマホより見劣りするバッテリなので、ゲームでCPUを回せば持たないと思います。
私の場合は、ゲームはせず録画したTV番組をみているのですが、そんな感じです。
まあ、根本的にK-001の出来とauの技術力の無さ(4月からましになったが、3月までは、迷惑メールフィルタがザルだった)にがっかりしているのは私も同じです。
書込番号:17385033
2点

縛りというか…
分割払いにしてるんだ…
それが 私の中で縛りってイメージ(^-^;)
書込番号:17385134
1点

機種変してから ずっとですよ(きっちり半日でラスト1)
ゲームも…
充電がもたないから どんどん利用頻度を少なくしてる…
たとえば モバゲーで 餌をやったり植え替えたり…
その程度。
その間コメントも返せず…
先日は9時に充電から抜いて 18時に再充電 19時に充電満杯!
帰宅22時には電池1つになってた…
その間 ゲームもせず地下にも行かず メールチェックのみ。 参りました(T_T)
へぼい機械しか作れなくなった KDDI…そろそろ転落かな
って
どこの携帯会社も似たり寄ったりか…
書込番号:17385175
1点

> へぼい機械しか作れなくなった KDDI…そろそろ転落かな
ガラパゴス状態の国内でしか売れず、さらにマイナー派のCDMA2000だからメーカも開発費をかけられず、頼みの綱の東芝まで富士通に身売りしてしまった以上、まともに開発できないでしょう。
だから、世界共通のiPhoneに逃げて、早くCDMA2000は終わりにしたいのでしょうが、ガラケーを維持したい私にはありがたくない状態です。
最後のガラケーと思ってK-011を買ったのに・・・
スレ主さんの場合、バッテリより本体の待機電流が大きすぎるのではないでしょうか?
私の場合、待機だけなら2〜3日は持ちます。
前のW61Pはほぼ一週間充電しなくても対上部だったのでそれでも半分ですが、
スレ主さんほどひどくはありません。
書込番号:17386163
0点

これ当たり前ですね。ゲームしていれば液晶なども点灯しっぱなしだし、3時間も持てばいいほうだと思いますが。
auに言ってもしょうがない。その使用方法だと予備電池を持ち歩くしかないのではと思います。auのサポートも本当は電池を持ち歩けと言いたいけど言えないのでは無いでしょうか?使い方の問題だと思います。
書込番号:17471147
0点

そうですか
yukinarianさんは3時間持てばOKなんですね
うらやましいです。
そんな大人な考えになれるようにがんばりまぁ〜す。
返信ありがとうございました
書込番号:17471186
0点

auのお客様センターを相手にしても無駄ですよ。あそこはマニュアル人間しかいないのでマニュアルに沿った答えしか
出てきません、私も初期不良で修理に出しましたが再現性がないと言われそのまま返ってきました、使っているとまた故障で修理に出したがまた再現性がないとそのまま返ってきました。いい加減、無償交換して欲しいとセンターに言っても決まりで出来ませんの一点張りでした。繰り返ししゃべる機械を相手にしている感覚になりあきらめました。長々と済みません。つまりお客様本位ではなく、KDDIが儲けるためだけの売り上げ至上主義の会社なのです。こちらに落ち度が無くても
会社側の都合でどうとでもなるという中国のような会社です。
書込番号:17840891
9点



windows8.1でUSB接続できません
パソコンから携帯の写真を見たいのですが
USBドライバーをインストールしているのですが
認識しません
原因わかるかたいますか?
RISMOはつながらないとありましたが関係していますか?
よろしくお願いします
1点


○※では無く微妙な気もしますが、まずはアンインストール再インストールでしょうかね。
参考としては、デバイスドライバに!マークが出ていないかとその他が無いかどうか。
(!マークやその他があって以下のファイルが抽出可能な場合、*.infフォルダを指定して更新してみるとか=以下とも自己責任でお願いいたします)
で、少々状況は違いますが、以下のスマホの他機種のPTL21の方法を参考としてダメであれば、対応させるのは困難かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005359/SortID=17427498/#17427498
書込番号:17822346
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)