
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2014年1月13日 16:13 |
![]() |
26 | 13 | 2013年12月29日 12:52 |
![]() |
12 | 5 | 2013年12月23日 22:26 |
![]() |
1 | 3 | 2013年11月18日 15:13 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年10月14日 23:55 |
![]() |
1 | 0 | 2013年10月3日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AUのGSM接続不可の回答は下記のものです。(紙面の関係で要点のみを列挙)
@不具合現象…GSM圏内でGSMに切り替えてもGSMの通話・通信が出来ない場合がある。GSM待受け中に圏外から圏内に移動した場合、同様の不具合が発生する場合がある。
A発生原因…@の場合に、GSMを感知するソフトウェア制御設定値が異常となる事があり、GSMを感知できなくなる。
B対策…リコール(アップデート)発表済み
C再発防止…「GSMモードの試験方法見直し。現在販売中の他機種の再点検」を実施する。
<内容についての疑問>
Aについて…@表現では少数の発生率とも受け取れる表現ですが、ソフトの不良なら全端末で発生しておかしくないと考えられる。@では不具合原因の詳細は表記されて無いが、弱電波時の増幅回路と最適電波選択回路の干渉(他社は数年前に対策済み)の可能性が疑われる。この場合は全数発生の可能性があり、私の場合2台/2台中(100%)でした。
Cについて…論理回路に加えて「試験方法も間違えていた」訳ですね。この回答内容から言うと、スマホもダメとなりますね。「現在販売中の…」から、販売済み(生産終了機)の方は「対応せずに見捨てる」と云う事でしょうか?(到底容認できない姿勢です。これが本音かも知れませんが、堂々と書類で返す神経が分かりませんネ。)
<私の反省>
昨年11月までAUは間違い回答を消費者センターに送りつけ、消費者センターからの間違い指摘に現在も黙秘し、未だに「クレームでない、間違いはない」と回答するAUを買ってしまった事を反省しています。後は総務省と消費者庁のガンバリに期待しています。
1点

新規に駄スレ立てないでも、自分が立てた過去スレに永遠と続けていけばいいのに・・・。
書込番号:17064174
1点

エッセンシャルですので、まぁそれはそれとして、、、
> 後は総務省と消費者庁のガンバリに期待しています。
それぞれ何か手応えのあるアクションはあったのでしょうか?
経験からしますと、ともに積極的に事情聴取する様な姿勢は微塵も無く、やる気無しな事業仕分け対象的な省庁ですので、報道で取り上げられるくらいの人命や健康、火災などの重要な財産にかかわらない限り動く様なことは無く、期待したところで全く無駄に終わると思います。。。(涙
書込番号:17064357
1点

>自分が立てた過去スレに永遠と続けて・・・。
エメマルさんの提案の書き方は、読者に読んで貰える可能性が最も低いやり方です。あまりに長文の場合、読んでも何を言いたいのか解らず、解らなければ世間に訴える力は有りません。本件は約半年間に亘る長期の内容のもので、この紙面に徐々に投稿してAUを牽制しながら追求してなければ、AUはリコールを出していなかった筈です。( GSM接続不可の情報を1年半以上前に把握しながらそのまま放置し、調査報告書を出した途端リコールを認めたのがその証拠です。)注目を集める書き方もテクニックの1つと思います。
書込番号:17065217
2点

残念なことに総務省と消費者庁に知り合いがいないので、やり方を思案しています。総務省・消費者庁への報告件数が非常に少ないらしいと云う事で、彼らは不具合が少ないと思い込んでいるのではないでしょうか。(許認可権限のある)総務省は最大の天下り先である通信事業者とは相互利益関係なので期待は低いと思われるが、動かざるを得ない状況を作る事が出来れば可能性が有ると思います。不具合件数の多さを認識しないと彼らは動かない筈なので、この投稿が考え方の変革の一助になればと思って書いた次第です。
下記の情報があれば連絡をお願いします。
A GSM接続が出来なかった
A 弱い電波を選択した場合、電波を拾う為に出力を上げる機能が作動(電池の消耗が激しく本体温度が高くなる)
書込番号:17067115
2点

「以下情報」では無いのですが失礼いたします。
方法論的には以下が参考かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005117/SortID=14688035/#14688035
中身にある様に新聞社とかのメディア?
ただ、利害関係があるのか、まさかネガキャンの虚偽では無かろう?と思われる複数件のクチコミが長期間に渡って多数ある引用でさえ立ち消えた状態で問題として全く取り上げられないのが現実の様ですので、本件の場合少なくとも引用以上に難しい案件の様には思います。。。
書込番号:17068106
1点



京セラK011について、小生作成の調査結果「内容:接続不良のアルゴリズムを書いた見解書です(相手のメンツを考えて設計不良の言葉は使っておりませんが、内容は100%それです)」をAUに送付した。 AU回答は「システム変更」を近日中に行うと云うことです。AUからの回答があったのはクレーム申請から5ヶ月以上経ってからのことです。
AUの「ツナガルチカラ」は底が浅いですネ・・・。
2点

スミマセン。
前スレを知っていて第2弾でわかりますが、概略を書かないと「原因究明」と書かれましても、ほとんどの方が何がなんだかサッパリわからない様な気がいたします。
書込番号:16911252
4点

説明不足ですみません。不具合現象は以下の通りです。
ドイツの国際空港(FRA、TXL)に到着後、すぐに電源投入しGSMに切り替えてみましたが、現地ネットワークに繋がらない現象が1〜10日間継続しました。携帯画面には「ネットワーク検索中」の表示が連続表示され、当然その間は電話は使用不可の状態が続いていました。
帰国後、当初より京セラ携帯のシステムソフトウェアの不良を疑いAUとやり取りしていましたが、AUの回答は的外れや意味不明なものが多く、京セラに小生の書類内容の意図が伝わっていなかった模様です。約5ヶ月も経過した先日やっと非を認める手紙が届いた次第です。近日中にリコールが出る予定との事です。
京セラも今回のミスを教訓に、ホームページ上に品質保証部門の電話番号を表示すべきと思います。(何処にも表示が無いので連絡が出来ない状態でした。)
書込番号:16911432
3点

浦島 かぐやさん、迅速レスありがとうございます。
参考になります。
で、ソフトウェアやシステム改修では無くリコール(製品回収的な物)なのでしょうか?
書込番号:16911512
1点

ソフトウェアのアップデータだけ?のように記述されていますが、詳細はよく分かりません。回答内容も疑問(可能性の話であり、怪しいと断言するものでは無い)な部分もあり、確認する必要があります。最近はハード上にソフトの一部が入っている場合もあり、後日AUに問い合わせる必要があります。尤も直接京セラに聞くことが出来なければ、さらに5ヶ月必要となるかもしれませんが・・・。
書込番号:16911583
2点

浦島 かぐやさん、了解です。
> 回答内容も疑問(可能性の話であり、怪しいと断言するものでは無い)な部分もあり
わざとなのか、窓口が単なる受け売りなためか、よくよく考えてみるとおかしな回答はよくありますね。
また続報でもあればよろしくお願いいたします。
書込番号:16911616
2点

大変参考になりました。私もクロアチア&スロベニアツアーに参加し、このK011でメールしようとした所、ネットワークにつながらず検索中の表示のみ、尚接続出来なかったのはクロアチア&スロベニア全土、ハンガリーのブタペスト空港、つながったのは経由地のカタールのドーバ空港のみ、帰国してAU shopに詳細を説明し、それを店長が書類にして修理依頼書に添付して京セラサービスに修理依頼したが1.5ヶ月経っても現地のネットワークのシュミレーション治具が無く日にちがかかるだけの回答でらちがあかない状態だった。これ以上待っても仕方が無いので12/7発売のK011の後継モデルMarveraに無償で機種変更して貰うよう交渉した結果、KDDI(AU)の責任で機種変更して貰いました。但しこのMarveraはGSM機能が改善されているかは全く不明、もしこのモデルで海外で使用された方は結果をmarveraかK011のページに投稿お願いします。尚、京セラはKDDIの筆頭株主だそうでたとえリコールを実施されてもほとんどKDDIの費用で行うと聞きました。
書込番号:17004592
2点

http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20131205-01/
上記のサイトに対策アップデイトが12/5付けで公開されており本日K011携帯電話にアップデイトの案内がありアップデイトしました。内容は一部の地域(?ではあるが欧州の多数の国と思われる)でのGSM通信が出来ないの改善と記述されていますので今回の不良対策と思われます。
浦島 かぐやさんアップデイト後、再度ドイツに行った時、改善されているか確認し結果をぜひ紹介してください。
AUのお客様相談室にも本日メールにて質問しましたが有用な回答があったらこの場で紹介します。
書込番号:17004738
2点

小生の場合、2台中2台の発生でした。場所はフランクフルトとベルリンですから、日本人の大半が到着する空港となります。対象の接続ネットワークはボーダフォンで、欧州のメジャーキャリアです。使用される電波が同じ可能性があると予想されるので、ドイツ以外の可能性を検証する必要があります。また、機種違いでもシステムソフトは実績が有って高信頼度のものを共通使用の可能性が有るので、他機種のチェックも必要と思われます。
1回目の接続不良(FRA)の時は、「ローミングデータのダウンロードを出発直前にしてないのが接続不良の原因(au)」と説明されました。その説明に疑問を持ったが、それを否定するデータを持ち合わせてなく黙っていましたが、2回目の時はシステムの問題と直感しました。auの間違った回答に無理やり納得させられているユーザは多いと思います。
<読者の方へ> ケータイ、スマホで接続不良が有れば、その場所と機種名の報告を連絡をお願いします。
書込番号:17005650
1点

本日、AUのお客様相談室からメール回答があり、リコール情報は無く、一部地域(私の誤記)では無く特定条件(これはうそで欧州ほとんどの国と思われる)でGSM電話&通信出来ずの対策アップデイトが公開されましたとの事。公開日は12/5ですがK011に案内があったのは12/27と非常に遅れて来ました。
私の場合はK011(京セラ)とW62S(ソニー)の両方持って行きましたがW62S&友人のVoadhoneは全く問題がありませんでした。
今後の海外旅行は来年(未定)になると思いますがK011& Marvera両方持って行き改善されているか確認します。
書込番号:17007766
2点

接続出来なかったのなら、それはauの契約違反になるので損害請求をしてもauは拒否する理由は無いと思います。
小生の場合、auに対して下記の請求を要求中です。
@支払い済み「安心ケータイサービス」費用
A旅行期間中のレンタル電話代相当の費用
B調査費用(専門技術者までの公共交通機関費用と茶菓子代)…約5000円
auの対応調査が非常に遅く内容も酷いうえに、小生のauへの調査結果提出よりも遅れてリコールを出した為です。(ご賛同くださる方は「ナイス」をクリック下さい。)
書込番号:17009432
3点

社会通念上、本来であれば紳士的には賛同すべきでは無いというのが信念ですが、3年保証を反故にするなど、auの昨今の所業があまりにも紳士的でないことで、万事より一層厳しく糾弾すべく賛同せざるを得ない状況ではないかと思います。
書込番号:17009702
1点

私は安心サポートは前機種では5年間何回でも無料保障+最大2個のバッテリーサービス+料金が現在より安かったので加入しましたがK011に機種変更した時は料金が上がり、3年保障で修理に最低料金が必要+バッテリーサービス無しとなりトータルすると故障時修理費を払ったほうが得だと判断し加入していませんが購入して一年未満保障期間内だったので修理に出しました。よって浦島 かぐやさんのように損害賠償は請求せず、AU shopの店長も良心的な対応だったのでちょうどMarveraの新発売に合わせてMarvera本体+専用卓上ホルダー+ACアダプター(K011のもの使用できず)の3点を無償での機種変更で我慢し、SIM ICカードがmicroタイプなのでK011のものが使用できない。よって機種変更手数料も無料でやって貰いました。
又K011は妻が国内のみの使用なので現在手持ちの古い機種から比較的新しいK011に機種変更(こちらの手数料は支払いました)して貰いました。
もし、K011アップデイトで改善すれば結局、Marvera本体+卓上ホルダー+ACアダプター代で計実質3万円以上得したことになりますが慰謝料としては安いか高いかは判断できません。
書込番号:17011005
0点

小生の場合クレーム品の代品の不具合で、1年以内の不具合なので当然クレームとなる筈のものです。auが原因調査をして出してきた修理報告書が不具合内容とマッチしない調査内容で、調べて行くと疑問点がどんどん出てきてリコールに至った次第です。安心ケータイサポートに加入していたのですが、au回答は間違えや虚偽ばかりで何も保証しないのが実態です。対価に値しないサービスなので、料金の返還を求めているのです。慰謝料(求めるとすればFRA空港内で3時間×2人の浪費)は要求したいが、商品の性格上から要求するものでないと考え要求していません。
外国に比べて「バカ高い日本の通信費」の上にあぐらをかいて、国内でCM合戦を繰り広げるより、メーカは消費者が何を求めているか考えて欲しいですね。
書込番号:17011296
1点



取扱説明書やauのHPを見ても出てないのでやり方がわかりません。
何年か前の携帯からアプリをダウンロードしなくても携帯がどこにあるのかわかるようになってるとauのHPで見ました。
なんか大人に対してこの機能って四六時中見張られてるみたいで気持ち悪いです。
そこで検索されないようGPSの機能をOFFにしたいのですが方法がわかりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。
5点

待受画面→「アプリ」ボタン→「ケータイ探せて安心サービス」→設定変更→NG(拒否)
に設定するとよいと思います。
(参考) 取扱説明書 190頁
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/k011_torisetsu_09.pdf
書込番号:16986673
1点

SCスタナーさん、はじめまして。ありがとうございます。
アプリも見たんですけど、そのようなアプリが入ってないんです。
最初に渡された時に、いきなりリセットしたから消えちゃったんでしょうか。
自分のイメージだとリセットイコール購入時の状態になるという感じだったので、
消えてしまったのか、最初から入ってないのかよくわかりません。
説明書だったかHPだったかで一度オンになっているものは、
アプリを消してもオンのままみたいな事を見かけたもので、
初期設定がどうなっているのかとちょっと不安でして・・・
書込番号:16987349
1点

暗証番号を破られて第三者が検索する場合なのか?どの部分を気にされているのかがイマイチわかりませんので外しているかもしれませんが、そもそも電話が繋がるのは基地局によって位置登録されているからですので、GPSに誤差があることなどを考慮すると、携帯を持っていて気にすること自体があまり意味が無い様にも思います。
究極は持たないか電源を切りことで、せいぜい必要な時に電源を入れるがベターではないかと思います。
あと、緊急通話発信では184を付加しないと強制番号通知、GPS通知になります。
(末尾が0110とかの一般番号も含む可能性があります)
書込番号:16987401
2点

待受画面→「EZ」ボタン→EZwebメニュー→auポータル→知る→ケータイ探せて安心サービス→アプリダウンロード
をしてみてはどうでしょうか。
(参考)
http://www.au.kddi.com/mobile/service/featurephone/safety/sagasete-anshin/#anc03
書込番号:16987498
1点



標準サイズのSIMでしょうか?
K002を友人からもらったのですがSIMロック解除して使用出来るでしょうか?
MNP一括0円の店があれば教えて頂けませんでしょうか。
当方、和歌山市在住です
1点

端末をお持ちであればわかると思いますが、K002は標準と申しますか従来のauICカードです。
いわゆる「ロッククリア」してもらえば、お持ちのauICカードで使用できるはずです。
ただし、元のユーザで紐付けされてしまったEZアプリとかコンテンツには使用できない物が出て来ますので、利用される際は再度ダウンロードになるかと思います。
ちなみに、ご認識かと思いますが、本K011はほとんど市場在庫がありませんので出たとこ勝負で、ご自身で系列を確認しながら電話して行った方が確実だとは思います。
書込番号:16849725
0点

近隣のすべてのAUショップに電話しましたが
どこにも在庫ありませんでした。
新型のマイクロSIM端末で機種変して
K002SIMロックを解除して、アダプターを使って
使用するのは可能でしょうか?
書込番号:16851065
0点

物理的には可能ですが、ここでお尋ねになる様な方にお勧めできるかどうかですね。
メカトロに造詣がある方ならまだ大丈夫だと思いますが、不用意に使用すると旧端末への装着で引っかかって抜けなくなりって修理になる可能性があります。
(たまたまうちにあるW61Sの様な「全体スライドイン」で無い構造のソケットの機種なら安全ではありますが)
2台体制としても、むしろ旧auICカードの程度の良い白ROM端末をお探しになった方がベターではないかと思います。
書込番号:16851340
0点



W61Kから機種変しました。
こちらの機種はアドレス帳の並び替えはできないのでしょうか?
今は五十音順になっていまして、登録番号順にしたいのです。
また、
LISMOで音楽再生のまま、普通の待受画面にしたいのですが、
こちらもやり方がわかりません…できなさそうな予感…。
ちなみに、W61Kでは「BGM移行」という機能で、
普通にメール受信もできます。
どなたかご存じでしたらお教えください。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

本機種を使用していませんので外しているかもしれませんが、前半、アドレス帳リスト表示状態のサブメニューで「並び順」とかありませんか?
後半、セルフメニュー(に登録とかの)起動でできないでしょうかね?
ちなみに、W61Kは古いシステム(KCP OS)の機種ですので操作が異なります。
書込番号:16703752
0点

こんばんは〜。
ご回答ありがとうございます。
アドレス帳は「検索」ボタンで並び替えが選択できました!
久々の機種変更で頭がパニック状態でした…(-_-;)
LISMOの方は相変わらず、起動?している時は、
待受画面上、立ち上がりっぱなしで隠れてくれません。
ペタメモ機能もなくなってしまい、残念です〜。
W61Kはとても使いやすい良い機種でした。
ありがとうございました。(~o~)/
書込番号:16707628
0点

度々すみません。
LISMOの方、ご指摘いただいたとおり、
セルフメニューに登録後、LISMOを起動して、
「セルフメニュー」2度押し→「待受」ボタンで
通常の待ち受け画面が表示されました。
本当にありがとうございました〜〜!
書込番号:16707774
0点



JRなどの駅の近くなら9.1Mbpsだが、自宅では144kbps。なお、自宅におけるT003とURBANO AFFAREの通信速度は1Mbps以上。修理に出したが、京セラは異常なしということで修理せず。
書込番号:16662485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)