
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年3月8日 09:42 |
![]() |
5 | 10 | 2013年2月21日 08:20 |
![]() |
0 | 5 | 2013年1月15日 13:42 |
![]() |
4 | 1 | 2012年12月1日 21:29 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年9月22日 08:03 |
![]() |
3 | 4 | 2012年9月5日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SBの941Pから乗り換えました.
941Pでは,メール作成中にサイドのMULTIボタンを押して受信ボックス内のメールを見ることが出来たのですが, このK011でも同じことは出来るのでしょうか?
セルフメニューボタン2押しを試したところ, まとめて「Cメール」の項目のみだったのでこれじゃないんです・・・
回答よろしくお願いします.
1点

KCP+から搭載されたマルチでは同一アプリの場合に制限がありますので、ご所望が同一アプリの自由な作業ですと操作はできない可能性がありますね。
メニュー登録して起動して同時に起動しなければ、それが制限になります。
書込番号:15838264
1点

セルフメニューでマルチタスク操作をしたい場合、セルフキーを押して待受に戻れば他の機能を立ち上げられます。
メール起動中の場合でも受信メールのみ同時に開けますよ。
タスクを切り替える場合はセルフ→起動中一覧を押してください。
書込番号:15863976
0点



別の携帯で使用していたマイクロSDを初期化したところ、
著作権領域エラー云々という表示が出て初期化できませんでした。
その後、マイクロSDに関して操作できなくなります。
元の携帯に戻すと初期化でき、普通に使用できました。
別のマイクロSDでも同様の症状が出てきます。
ショップに持っていったところ、ネットで白ロム購入したため修理扱いとのこと。
ショップでも再現しており、まだ購入して数日なので初期不良交換としてほしいのですが
修理扱いで費用を取られそうな感じでした。
検索すると他の機種で過去に同じ症状があるみたいですが
機種に依存するエラーではないのでしょうか?
情報があまりないのでスレを立てさせていただきました。
同様の症状が発生した方や対処された方がいましたら
書き込みをお願いします。
2点

PanasonicのサイトにSDカード専用のフォーマットソフトがあります
SD/SDHC/SDXC用SDフォーマッター3.1
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_3/
書込番号:15755650
0点

返信ありがとうございます。
上記のソフトや他のものも使用して初期化してみましたが
K011に移してからの初期化で必ずエラーが発生します。
いま書き込みながら気づいたのですが
もしかしてK011で初期化しなくても
他で初期化したものはそのまま使用できるのでしょうか?
いまは実機を預けていて確認できないので
もしそうであれば返品されてから保存できるか確認してみます。
書込番号:15756177
0点

microSDHCのセキュア対応ってものを使ってみてどうですかね??
使っているカードがわかりませんが、
あとは、カードをPCで一旦、エラーチェックして状態確認してみて、通常フォーマットをかけてみることですかね?Fat32で。
それで、携帯側で再度フォーマットしなおす。
書込番号:15775640
0点

>u-ichikunさん
今回使用したmicroSDはサンディスクの32GBで
他の携帯で問題なく使用できていました。
初期化もできます。
別の2GBでもショップで確認したPLC?製のmicroSDでも
同様の症状が起こりました。
microSDがセキュア対応しているかはわかりませんが
他の携帯のときはLISMOを使用できました。
PCによる初期化はsidewinder2さんのあげられたソフトを
使用して正常に行われましたが
その後、携帯で初期化を行っても症状は改善されませんでした。
修理に送ってから5日ほど経ちましたが
いまだに連絡ありませんので検証はまだ行えません。
多分無料の修理は行ってくれないと思いますので
返送され次第、またいろいろ試してみようと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:15776957
0点

返信ありがとうございます。
そうでしたか。
じゃあ、機種が戻ってきて機種側がどうなるかでしょうけど、
修理代の話もあるようですから、またわかればお知らせください。
書込番号:15778734
0点

それ、家族が使ってる機種(新品購入)ですけどなりましたよ。
自分の機種(URBANO AFFARE)で初期化したらあっさりできて拍子抜けしましたけど。
その後は問題なくアクセスできますが、なんかいろんな個体でなるってことは設計不良?
書込番号:15784002
0点

情報ありがとうございます。
使用する携帯で初期化しなくても使えるようですね。
初期化するプロセスだけ不具合があるのかもしれません。
特に修理しなくても問題なさそうなので安心しました。
携帯が返却されたら結果をレポートします。
書込番号:15784782
0点

先日返却されました。
今回は初期不良ということで無料で修理してもらえました。
基盤の交換を行ったようで初期化はできました。
これについてはありがたい結果だったのですが
本体がかなり傷ついて帰ってきました。
普通に使用していればつく程度の傷なんですけど
それでも預けたときは傷一つない新品だったので
かなり残念です。
いろいろな情報をみてある程度覚悟はしてましたが
もうすこし丁寧に扱ってもいいのではと...
不具合については無料で修理可能という一例ができましたので
もし気になる方は相談してみるといいでしょう。
私は修理に出さなくてもよかったなぁと後悔していますが。
それではみなさんご意見ありがとうございました。
書込番号:15794896
1点

> 本体がかなり傷ついて帰ってきました。
> 普通に使用していればつく程度の傷なんですけど
> それでも預けたときは傷一つない新品だったので
> かなり残念です。
心中お察しいたします。
通常ですとエアパッキン巻きでアルミケースに入れて発送されるのですが、その発送中とか開梱後の扱いが雑だったのかもしれませんね。
どうなるものでも無いかもしれませんが、念のため申告はしておいた方がいいと思います。
書込番号:15795104
2点



家族が機種変するのですが、その中の1つの機種がこれにあります。
そこでききたいでのですが、ケータイ本体の充電口は写真の形でしょうか?
また、仮に違ったとして、卓上ホルダーでは、この形のものが使えるでしょうか?
0点

auは数年前から共通充電器です。最初から付属していないので、必要なら別途購入する必要があります。
卓上ホルダーの口も同形状です。
書込番号:15617623
0点

最近の機種はスマホのように小さい形状のものも存在するのでここに質問しました。
例えばF001は写真の端子の形状ではなく、小さいタイプのようです。
書込番号:15620287
0点

追加で質問なのですが、絵文字がDoCoMo風になってると聞きました。
本当ですか?
書込番号:15621127
0点

対応アクセサリが「共通ACアダプター01/02」となっているので、所謂au型の端子と推測出来ます。
絵文字に関してはドコモ仕様に統合されたので、ここ一年以内くらいの機種はその仕様になっています。
書込番号:15621182
0点

個人的にはドコモの絵文字好きじゃないんですよね…
なぜドコモ仕様にしたのか意味不明です。
書込番号:15622374
0点



2、3日前にK011を購入しました。
早速にBluetoothヘッドセットとペアリングしたら、
仕様がほかの携帯と違うことに気づきました。
通話時の動作は下記のような違いがあります。
※ヘッドセットとペアリング済みで接続もしている状態です。
■通常のBluetooth搭載携帯(スマホを含む)
@電話本体から電話をかける→A呼び出し音がヘッドセットから聞こえる(電話本体から聞こえない)→B相手が電話に出る→Cヘッドセットで会話ができる
■K011の場合
@電話本体から電話をかける→A呼び出し音が電話本体から聞こえる(ヘッドセットから聞こえない)→B相手が電話に出る→C会話は電話本体でしかできない(ヘッドセットから声も聞こえないし、マイクも使えない)→D通話中にヘッドセットの通話ボタンを一度押すとヘッドセットで会話できる
つまり、K011から電話をかける場合は通話開始後にヘッドセットの通話ボタンを一度押さないとヘッドセットが全く使えないです。
自分にとってはこんな仕様は初めてです。
今までの機種や現在ほかに所有しているスマホも本体から発信したらヘッドセット側で何の操作をしなくても
すぐにヘッドセットが使える仕様です。
auサポートに問い合わせたら、確認しますので1〜2週間時間をください。とのことでした。
この機種を使っている皆さんも同じでしょうか?
1点

僕も、キャリアは違うものの似たような件で悩んだ時期がありました。
相手が通話に出ないとBluetooth通話を開始できない!とサポセンに相談したら携帯会社独自のBluetoothに切り替える操作があります等案内されました。
ドコモのSH-05Dで常にBluetooth通話をしているのですが
おっしゃるとおり、スマホではBluetoothの接続済みなら発信するときは無操作
受話するときは通話ボタン一つで電話に出られる
と勝手に思い込んでましたが、よく調べてみると発信するときに携帯側でBluetooth発信に切り替える作業を一回一回しないといけないということらしいです。
これはどうやら歴代のガラケーの仕様のようですね。
キャリアがauなので操作方法が異なりますがドコモのSH-05Dの場合は、発信時に十字キーのセンターを押しっぱなしにすることでBluetooth通話へ切り替わる仕様でした。
この操作は、各メーカによって独特な仕様なのでBluetooth関連の説明を見て発信時のBluetoothへ切り替えの部分を見てみると良いかも知れませんね。
的外れな回答でしたら申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:15418875
3点




この機種はもってませんが、メモを開いてサブメニューを押してもカレンダー登録しかできません
書込番号:15102003
0点

早速回答ありがとうございます。
この機種はできないみたいですね。少し前のソニーのではできたのですが…
書込番号:15102613
0点



モックをさわってみました。
数字キーの打った感がなさ過ぎです。
びっくりしました。
あと、決定ボタンT005みたいな形をしててが押しにくそうです。
一応画像つけます。
2点

父の機種変で検討していました。
ホットモック触りましたが、クリック感無いですね〜
デザインは気に入っていたのですが、検討機種から外しました・・・
書込番号:15022944
1点

キータッチにつき、機種全般で防水仕様の影響はあるかもしれませんね。
書込番号:15023996
0点

自分はURBANO AFFAREを使っていますが、キータッチは防水機種とは思えないほどクリック感あります。
書込番号:15025836
0点

万事カモですが、使いこなしのうまい下手がある様に思いますね。
書込番号:15025930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)