このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 4 | 2010年8月9日 01:15 | |
| 7 | 3 | 2010年7月27日 12:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン7
やっとGSM対応・・・
あいかわらずの小出商法ですね。
今時、高齢者のほうが暇も金もあって
海外旅行(とくにGSM方式の中国とアメリカ!)は頻繁に行くのに、
なぜ前モデルでは搭載しなかったんでしょう?
次のらくらくホン8では
おさいふ機能でも搭載するんでしょうか?
1点
らくらくホンの多機能化っていろんな問題も生じさせると思う。
特にGSM対応ってことは海外で話せるってことで機能向上だけど、通話料が大きくなる危険も内在してるわけで。
「親に買ってあげて持たせる」ってケースを考えるとトラブルにもなるんかなと。
多機能ならくらくホンと、機能を絞ったらくらくホンを同時並行で販売していって欲しいけどなぁ。
書込番号:11700077
2点
私の親もおさいふ機能は使ってたので(らくらくプレミアムで)
今回は見送りました。
らくらくほん利用者でも、電子マネーや定期券(スイカなど)は利用率高いと思うのですが・・。
らくらくほんにはネット機能強化は不要かと。
それより画面サイズを3インチから3.5インチ以上に大きくして欲しい。
私のF-06Bなどを親に見せると、画面が大きくて見やすそうと言われました。
書込番号:11705016
5点
白姫さんのところと同じように、うちも(両親がプレミアム利用中)
今回のらくらくホン7は見送りました。
らくらくホン プレミアム→ らくらくホン7は
むずかしいと思います。
画面サイズも一回り小さくなりますし、また
プレミアムは サイクロイドだから
『右に回せばカメラ』
『左に回せばワンセグ』
という使い方に もう2年以上なれてしまってます。
DSで・・らくらくホン7を目の前にして
『これがカメラのボタン』
『これがワンセグのボタン』とショップの人に説明うけても
うちの親はまったく無反応でした。
ショップの人の説明では
『プレミアムの後継が、らくらくホン7なんですよ』と
言われるのですが、なんか違うような気がしました。
書込番号:11709999
4点
2008年春発売のらくらくホンプレミアムですでにGSMもお財布携帯も使えていますよ。
らくらくホンが機能の豊富さ別に4シリーズに分かれています。
でも今はもうらくらくホンプレミアムを買えないので3シリーズになったかな。
機能が一番少ないのがらくらくホンシンプル、
次に機能が多いのがらくらくホンベーシック、
その次に機能が多いのがらくらくホン(スタンダード)、
一番機能が豊富なのがらくらくホンプレミアムでした。
話によると、スタンダードのらくらくホンが機能が多くなってきて、スタンダードとプレミアムとの差があまりなくなってきたので、らくらくホンプレミアムシリーズはスタンダードのらくらくホン8以降の機種に統合されるんだそうです。
なので、らくらくホン8とか9あたりで再びお財布携帯やワンセグ放送録画も搭載されるだろうと思います。
書込番号:11737512
2点
docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン7
大変、きちんとお客様目線で決して派手ではないけれど、地道に積み上げてきた実績が結集した端末のようですね。
先ほど、docomoショップにて他の用事のついでに触って来ました。
カメラの画素数も上がり、シニア携帯だからと決して馬鹿に出来ない仕上がりだと思います。
富士通と言う企業がどんな会社なのかが、少し垣間見れる非常にまじめな端末だと思います。
注文をつけるならば、私のような中年?の30代後半の人間が所持しても恥ずかしくない端末が出れば良いかなぁ・・・
青系の色が個人的に好きなのでカラーの豊富さなんかでも、選べれば最高ですが。
是非、親族や親にも勧めたい端末でした。
長文、失礼しました。
書込番号:11671488
2点
私はパケ死が怖くて親には持たせられませんね・・・
書込番号:11671524
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




