
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 15 | 2010年12月12日 12:48 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月6日 13:00 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年12月6日 10:37 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月5日 08:37 |
![]() |
3 | 3 | 2010年12月4日 18:20 |
![]() |
10 | 10 | 2010年12月4日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
こんばんわ。
先週、N906iμからF-01Cに機種変しました。
2年でこんなにスペックが激変しているとは…
遊べる機能がたくさんあって満足しています。
しかし、今日車で弄っていて気が付いたんですが、画面を閉じてイルミネーションが点滅すると
画面がぼやけているんです。
脂分などの汚れかなぁと思って、眼鏡拭きで綺麗に拭いてみたのですが、どうやら画面内部が
曇っているようなのです(T-T)
イルミネーションが点灯している時だけ気になるだけなのですが、内部が結露すると言う事は
防水携帯なのに万が一の時大丈夫なのかと心配です。
明日購入したドコモショップに行って、文句言ってやろうと思います。
こんな症状皆さんは、ありますか?
一応、写真で抑える事が出来たので、添付します。
0点

初めまして。
写真添付していただきありがとうございます。
私も以前から気になっていて同じように靄があります。
docomoに問い合わせたところ、その様な症状はいろんな方からの声が上がっていないので調べようがない。とのことでした。別のサイトを見ても同じ症状の方が何人もいるみたいでdocomoショップで交換したと言う声もあったので一度docomoショップに持って行ってみることオススメします。
長文失礼しました。
書込番号:12327220
1点

携帯の防水性能がヘッポコなのは今に始まったことじゃないよ。F01A位の頃からからずっと向上無し。ボタンの隙間やパネルの隙間から浸水したって話は過去にも良く出てたし、F06Bの口コミでも多数浸水事例が出ていた。SH07Bでも買った初日にパネルの隙間から浸水したってカキコミもあったね。以上の事柄からして、個人的には携帯の防水は全く信用出来ないし、こんなんで防水付ける意味あるの?って思う。
まぁサブディスプレイの靄の原因が結露によるものか接着剤(?)によるものかどうかは解らないが…
後、報告が上がってないというのはdocomoのお決まりの台詞だねw誘導的に尋問すればゲロ吐くんだろうけどw
書込番号:12327328
2点

新品交換してもらうまで
まさに同じ状態でした。
本体色もブラックです。
ちなみに発売3日目に購入です。
この件だけで交換してくれるかどうかはわかりませんが
私はタッチパネルの不具合で交換してもらい,その症状はなくなりました。
なので個体差か初期ロット特有のものと思われます。
DSの店員に言って端末で調べてもらったのですが
Marmalade★Boyさんがおっしゃるとおり
今のところこの報告は上がっていないってことでした。
価格.comじゃ有名な症状なので
上がってないはずはないと言っておきましたが
常套句なら言っても無駄でしたね。
書込番号:12327397
1点

どこかで その曇りは仕様だと富士通が言っていると見たような気がします。
書込番号:12327746
0点

私のブラックにもモヤはあります^^;
私が購入する時には、このモヤの情報はあったんで買う前に見せてもらったんですが、その時はモヤに気づきませんでした。
購入後すぐ、最初に付いてる保護フィルムをはがし、ラスタバナナの保護フィルムを貼りました。
その日の夜、真っ暗な車内で初めてモヤに気づきました。
保護フィルムを貼る時に、空気抜くために指で押さえたのですが、もしかしたらそれが原因でモヤが出だしたのか?
それとも、買う時は昼間だったので気づかなかったのか?
どちらが原因なのかは解りません^^;
交換してもらったものにもモヤあったとの報告もあるので、気になるならショップにあるのを見せてもらってから交換してもらうしか無いですかね^^;
ちなみに私は、あまり気にならないような光かたに変えてますので、気にならなくなったというか、気にしてもしょうがないと思うようにしてます^^;
書込番号:12328991
0点

皆さん情報有難う御座います。
会社帰りにドコモショップに行って来ました。
皆さんの察する通り、ほぼ全ての個体に出ている、そのお店では自分を含めて3人目との事。
新品交換出来ると言われましたが、メーカーが改善してくれなきゃ交換しても当りを引くまで
堂々巡り出し…
メーカー重い腰を上げてくれる事を祈りつつ、このまま様子を見る事にしました。
細かいところですけど、これが改善されれば本当にいい携帯なんですけどね〜。
書込番号:12330160
0点

皆さんこんにちは、
私の場合、最初は点のような物が3っだったのが、その点を取り除こうとして、
擦った際に、上記の写真のようなモヤと点となりました。
これ以上擦っても今は変わらずなので、我慢して使用してます。
交換してもらってもまた設定とかで面倒なので、暗闇でしか解らないのでって
自分で言い聞かせ現在もそのまま使用してます。
私のは最初から写真のような大きさではなく後から少し強めに擦ったら大きくなったみたいです。断言できませんが。
書込番号:12330969
0点

>みず坊さん
モヤは全然無いと仰られる方もいらっしゃるので、モヤの少ない、または無い固体もあるんでしょうね^^;
気になるようでしたら、少しでもモヤの少ない固体や目立ち難い固体に変えてもらうと良いと思います^^
ちなみに、みず坊さんは保護フィルム貼られてますか?
>神☆龍さん
神☆龍さんは、擦った後このようなモヤになったんですね^^;
となると、やはり保護フィルムを貼る時に空気を抜くために擦る事で、モヤが出てくる可能性も高くなりますね^^;
保護フィルムを貼らなくても、なにかしらでサブディスプレイ部分を少し力を入れて擦ると出るかもしれませんね^^;
私も神☆龍さんと同じく、せっかく設定したのをまた一からになるのがめんどくさいので、どうしようもない不具合が出るまで、交換はしないで使おうと思ってます^^;
ちなみに私の開閉イルミパターンは7で、カラーは9を使用してます。
派手な光かたではありませんが、さほど気にならなくなりました^^;
書込番号:12332192
0点

開閉ロックではなかなか目立ちませんが、この間はっきり確認できました。
先日アラームをセットして目覚ましにしたとき、アラーム鳴動後ボタンを
押すとスヌーズになります。このときイルミネーションが点灯し、しばらくすると
中の文字も消え、イルミネーションだけになります。暗闇でこの状態だとモヤモヤ
がよく見えます
文字が見にくいわけでもないので、私は単なる飾りぐらいにしか思いませんが。。。
書込番号:12340611
1点

同じ症状が出て、docomoショップで新品に交換してもらいました。
発売日に買ったケータイで、買った時からモヤがありました。
使用に支障はないんですが、なんかイヤで…
さっきdocomoショップに行き『明るいところじゃ分からないので暗いところで見てください』と渡して、店員さん2名に確認してもらい、お店にあるF‐01Cと見比べてもらったところ、お店のにはモヤがなく、すぐ交換になりました。
新しいのはまったくモヤありません。
ショップによって対応が違うかもしれませんが、参考までに…
書込番号:12347522
0点

★なつ★さん
試しに軽く、以前モヤのあった箇所を指で軽く擦ってみて下さい。
それでモヤが発生しなければ完璧ですね。
書込番号:12347826
0点

神☆龍さん
こすったらモヤりました〜(;^_^A
あれれー…
使用に支障はないので、もう諦めます(笑)
書込番号:12349174
0点

>神☆龍さん
>★なつ★さん
やはり擦ったら出るみたいですね(汗
こうなったら、全面的にこすって枠内全部にモヤが出るようにした方が、そういう仕様っぽくてかえって良いのかも?^^;(笑
書込番号:12350013
0点

★なつ★さん
いおりんパパさん
私の場合、斑点とモヤと両方だったので、本日午前中DSに行って
新品と交換してもらいました。
交換品も最初から薄いモヤがありましたが前機種と比べると、全体的に薄くモヤが
かかっている程度なので結果よかったです。
その後、ラスタバナナを上手い店員に貼ってもらいました。
若干貼る前よりは濃いくなりました。
店員さんも同じ機種を所有してましたが、モヤと斑点があるみたいで、
これは、全ての機種で同じ現象が起こると思います。
まぁ気持ち的に新品と交換したらなんだかスッキリしました。
★なつ★さんのスレで後押しされて良かったです。
書込番号:12351631
0点

横からの質問で申し訳ございませんm(__)m
私も当初からサブディスプレイのモヤがありました。
購入時から分かっていた事なので、なるべくモヤが薄いものがいいな、と思っていたら、
運良く、暗い所で多少のモヤが少分かる程度のものを引く事が出来ました。
ところが…最近になってから、そのモヤがどんどん濃くなってきております。
特に青系の色であれば明るいところでも分かるようになってしまっており、その範囲も広くなってきております。
他の掲示板でも同じような方がいらっしゃるようですが、皆さんのは如何でしょうか?
書込番号:12355846
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
この機種はマルチタスクは2つまでとなっています。
受信メールを確認した後、返信ボタンを押して返信画面を立ち上げると左上のメールマークが2つになって、タスクを2つ使用していることになってしまうようです。
この状態でメール作成時に予定表を確認しようとしても、スケジュールを立ち上げれないのが不便です。
Fでは前からこの仕様なのでしょうか?P905では可能だったのですが・・・。
今は元の受信メール画面を消してからスケジュールを立ち上げています。
他に良い方法ありませんか?
0点

メールを受信 → スケジュールを立ち上げ → メール受信画面に戻ってから返信ボタンで返信メールを立ち上げ
ではどうでしょうか?
書込番号:12326576
0点

ありがとうございます。
出来ますね!
ただ、メールを返信途中でスケジュールを確認することが多く、その時は出来ないのは不便です。
やり方で出来たりするのはおかしいので、ファームウェア更新で可能にして欲しいですね。
書込番号:12328435
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
バッファローコクヨ社のbluetoothヘッドセット BSHSBE10を機器リストに
登録したのですが、サブメニューで「C通常接続機器」の項がグレイ表示になっており、
設定できません。
docomo、バッファローコクヨ社に相談しましたが、解決していません。
後者に至っては、メールでの回答に3日ほど要した挙句、
一般に公開されている対応表のサイトを示して、
「掲載されていないため未対応となります」の回答。
その対応表、2010年3月作成と書いてあるんですが...
・BSHSBE10を使用されている方、
・この問題の解決法を知っている方、その方法を
・安価で、対応済みの、同種の片耳イヤホンのヘッドセットを使用中の方はその製品名を
教えていただけますでしょうか。
0点

サンワサプライの↓を使用しています。
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/gbh-s100plus?s-id=top_browsehist
たま〜に途切れたりしますが、問題なく使用できています。
書込番号:12325026
0点

杜子春Jr.さん
私は、docomo純正02とサンワの2機種を登録しておりますが、
サンワの方はサブメニューで「C通常接続機器」の項がグレイ表示です。
それでも、何ら問題なく使用できてますよ。
接続されないですか?
書込番号:12325091
0点

「詳細版説明書」の345ページをご参照ください。(買ったときに添付されてくる「簡易版」ではありません。もしお手元になければ、ドコモのWEBサイトからダウンロードできます。)
下から6行目に次のような記載があります。
「A2DP(オーディオサービス)対応のBluetooth機器を登録した場合は、通常接続機器(オーディオ)設定の確認画面が表示されます。」
お問い合わせの機器が通話用のヘッドセットであれば、接続プロファイルは「HSP」または「HFP」であって「A2DP」ではないと思うので(プロファイルの種類は、ヘッドセットの説明書に記載されているはずです)、通常接続設定の対象外なのかもしれませんね。
書込番号:12326261
0点

補足です。
345ページと書きましたが、345ページの右側のことです。
なお、346ページ右側 上から5行目にも同様に「A2DP対応の・・・」という記載がありますね。
書込番号:12326298
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
総合すると、
「A2DP対応していない、多くの通話用ヘッドセットは
通常接続機器設定はできない。ただし、ハンズフリー通話は
問題なく使えるケースがほとんど」
といったところでしょうか。
書込番号:12327980
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C

懐かしいなぁ。ソニエリの端末に有りましたね。
残念ながら最近の機種には付いてませんね。
書込番号:12320545
0点

Mootさんありがとうございます。
前機種はN-02Aでバイブ確認ができ、その前のSO903もできていたので、4〜5年はバイブで確認出来るのに慣れていました。
今回のF-01cは確認できないとの事でとても残念ですが、慣れるしかないですね。
書込番号:12322496
0点

ソニエリは充電完了を声で教えてくれるのも嬉しかったよね。
僕はサイバーショットがソニエリはラストで、今も傷だらけながらお飾りです。
背面のイルミで確認に、慣れて下さいね。
書込番号:12322529
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
今気付いたのですが、電池パックの水濡れ反応シールがピンクの斑点ではなく、ピンクの×印になっているのですがこれって富士通特有の印なのでしょうか?
それとも、もともとピンクの斑点だったものが水濡れで反応して×印になったのでしょうか?
裏蓋のロックを忘れていて、お風呂でワンセグ見ていました。
0点

私のもピンクのバツ印です
湿気のあるところで使ってないので
最初からのものだと思います
書込番号:12318632
3点

Masked Riderさん
そうでしたか。最初からバツ印なのですね。
水没したかと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:12318655
0点

×印がみえればぬれていない状態のようです。これがピンク一色(罰が認識できない状態)になると水濡れとDSで聞きました。うわさでは、Fは少しピンクににじんだ状態でも水没とみなされるみたいで厳しいようです。
書込番号:12319586
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
数日前に【P−01A】から、こちらのブラックを購入しました
レビューは、もう少し使い込んでからします
質問1
防水の関係で、充電は【外部接続端子】からではなく
付属の卓上ホルダで行ってくださいといわれ、その通りにしています(楽ですし)
しかし、ドコモ純正【充電機能付USBケーブル】で【ドコモケータイdatalink】に接続出来ません(CHARGEをONにすれば充電は出来ます)
【ドコモケータイdatalink】をしたければ、防水性能低下を覚悟して【外部接続端子】からしか行えないのでしょうか?
質問2
Fは初めてなのですが、メールなどで数字を入力時、小数点の場所が解からず困っています
3.1などの小数点です
以上二点自分で調べても解かりませんでしたので
お分かりの方教えてください
0点

彦001さん
質問1 外部接続端子のキャップにはパッキンが入ってますので大丈夫なのでは
質問2 少数点の変わりにドット..じゃ駄目なのですか?
書込番号:12316184
1点

〔,〕←だったら#を押したら、予測候補にでますよ。
〔.〕←だったら#を2回押しで、予測候補にでますよ。
後外部端子キャップは、開け閉めでゴムが擦れて緩くなると、防水性が下がるのと、開けた際に、埃や髪の毛が付いた状態に気付かずに閉めると、そこから浸水する可能性が大きいので、メーカーは推奨していません。緩んだら、店頭に部品在庫が有れば、即日交換してもらえるんですがね。
後、USBケーブルは説明書記載通りに、直接外部接続端子につながないとPCとの接続は出来ません。
この機種のスタンドは、いわゆるクレードル機能の無い、単なる充電用の台なので、携帯と接する端子が+と−の2つしか、元々無いので仕方無いですね。
書込番号:12316273
2点

数字モードの時は
記号から選ぶしかないですよね…
絵.記号 から 半角記号で.,
書込番号:12316826
1点

数字モードだと、どうしょうもないですね。僕は漢字モードのまま入力して、メニューキーの《カナ英数》変換するので、大きな問題にはなってないんですがね。
書込番号:12317450
1点

>外部端子キャップは、開け閉めでゴムが擦れて緩くなると、防水性が下がるのと、開けた際に、埃や髪の毛が付いた状態に気付かずに閉めると、そこから浸水する可能性が大きいので、メーカーは推奨していません。緩んだら、店頭に部品在庫が有れば、即日交換してもらえるんですがね。
ドコモショップにて何個でも無料で注文可能ですよ!
自分は3個予備持ってます。
書込番号:12319787
1点

神☆龍さん。
一応docomoショップの友人に以前聞いてありますが、自分で交換して本体のパッキン部に傷を付けた場合は、浸水の可能性が有ります。この場合は、交換をショップでした履歴は無いので、有償修理になりますので、ご注意ください。
書込番号:12319808
1点

自分は「簡単に交換出来るから」と、ショップの店員に薦められて、予備を持っています。
実際本機の取付け部分みてもわかるように、漏水の恐れがある部分は差込口なので、取り付けの際にはめ込む部分は何ら問題はないとの事です。
書込番号:12320381
1点

それと、本体部分にはパッキンはありません。
パッキンがあるのはキャップの方ですし、見てわかるようにそう精密に出来てるとも
思えません。
まぁ「無料なので何個か注文して定期的に交換していった方が良いと思います。」と言うショップの意見に同感です。
書込番号:12320445
1点

実例を記載します。
F-01Bで、外部接続端子キャップ挿入時にうまく入っておらず、本体の接合部(上部ケースと、下部ケース)に負荷がかかり、微細に広がった事による浸水が、数件報告上がっています。
接合部のパッキンはもろく、F-06Bでも報告が有るように、基板交換で外装をバラす際は、無条件で外装を交換しています。少しでも接合部が離れたらパッキンは使えない状態になります。
以上、この件ではこれ以上のコメントを控えますね。
書込番号:12320460
1点

【ドコモケータイdatalink】の件は
Mootさんの仰るとおり、充電台からは諦めるしかないですね
神☆龍さん&Mootさん、忠告助言有難う御座います
【小数点】の件は
漢字入力で、#一度押しで句読点【、】
同じく#2度押しで小数点【.】(ドット?)&句読点【。】
以上の方法で慣れていくのが、現実的なようですね
Mootさんの解説が非常に解かりやすかったです
みなさんご指導有難う御座いました
【datalink】は【ブルーツゥース】や【Wi−Fi】で出来ればもっと良かったんでしょうね(出来るのかな?)
書込番号:12320769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
