
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年12月17日 23:13 |
![]() |
4 | 3 | 2010年12月17日 17:47 |
![]() |
6 | 5 | 2010年12月17日 11:03 |
![]() |
2 | 14 | 2010年12月16日 02:15 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2010年12月16日 01:26 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2010年12月13日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
他にもロケーションレーダーでもフラッシュしますね。
何のつもりでしょうね?
不正使用防止なんでしょうけど…
書込番号:12376735
0点

まったく同感です。
会議等でテーブルに置いて使おうと思っていましたが・・・
ソフトウェアの更新で改善してもらいたいです。
書込番号:12377406
0点

どこに問い合わせをするのか、調べたら
富士通じゃなくて ドコモにするんだな・・・
近いうちに返事がくるだろう?
書込番号:12381959
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
こんばんは。
カメラのズーム機能について質問です。
「設定」「サブメニュー」をいじってもズーム機能は見当たりませんでした。
ズーム自体、無いのでしょうか。もっと探せば出て来るのでしょうか。
御回答、お待ちしております。
0点

撮影の画面で、十字キーの左右を押せば、ズーム・ズームダウンになります。
書込番号:12377426
2点

現在の設定が記載されていないので、憶測になりますが、画面を左から右へ指をスライドさせても出来ませんか?
書込番号:12377438
2点

お二方、どうも有難う御座いました。
十字キー、タッチパネル両方共ズームできました。
よく調べずに質問して申し訳ありませんでした^^;
書込番号:12380345
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
今まで使用していた機種に発光機能が無いためこちらの機種を購入しました。
しかしフラッシュが思い通りにコントロールできず困っています。
1)自動発光
2)発光禁止
3)強制発光
の切り替えの仕方がわかりません。
高感度や連射にすると発光が出来ない事は知っています。
ライトも消したはずなのにいつの間にか点いている事が有ります。
カメラの性能を強調した広告に踊らされてこの機種を購入したので、
出来ればフラッシュやライトを自在に操りたいです。
皆様のお知恵をお借りしたいです。
1点

Fの場合、ライトをONすれば暗いところなら点くと思います。
強制発光は出来なかったと思います。
他社とは使い勝手が異なり、ちょっと特殊な仕様ですよね。
F-01Cは使ってませんので細かいところは分かりません。すみません。
書込番号:12373294
1点

取扱説明書(詳細版)P201に「撮影用ライト」の中にフラッシュに関する記載がありました。
取扱説明書(詳細版)ダウンロード
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f01c/index.html
ライトONで暗くてもフラッシュが点かないのは、
無限連写、ベストショットセレクト撮影、連続撮影自動時、クイック撮影モード時、高感度、電池20%未満
の時のようです。
書込番号:12373351
1点

友里奈のパパさん返信ありがとうございます。
現在発光禁止にしたい時はクイック撮影か3Mにして高感度にしています。
いろいろ調べたのですが買わなきゃ分からないことがいろいろあります。
デジカメなら当たり前の機能ですよね?
この機種ならばデジカメと二台持ちにしないでいいと思っていたのですが・・・
高画質を求める時は一眼を使用しています。
以前使用していた携帯は余計な機能が無いのでバッテリーが良く持ちます。
スタイリッシュコンパクトデジカメなら安く買えたのに・・・
携帯のカメラ機能に多大な期待を寄せたわたしが愚かでした。
書込番号:12376495
1点

>現在発光禁止にしたい時はクイック撮影か3Mにして高感度にしています。
発行禁止ならライトをOFFにしたら発光禁止になりませんか?
>デジカメなら当たり前の機能ですよね?
>この機種ならばデジカメと二台持ちにしないでいいと思っていたのですが・・・
私はSH-01Cですが、オート、強制発光、発光禁止の設定が出来ます。
こちらの方が操作感覚はよりデジカメには近いでしょうね。
F-06Bを使っている時は私も戸惑いました。(ライト&フラッシュ)
書込番号:12378387
1点

友里奈のパパさんたびたびの返信ありがとうございます。
>発行禁止ならライトをOFFにしたら発光禁止になりませんか?
ライト点灯中にiボタンでライトを消すとフラッシュが点灯しないようです。
まだ三回しか検証してませんけど。
いい事を教えていただきました。GOODアンサーとさせていただきます。
夜景モードにしても暗いままでした。アチャー!
書込番号:12379076
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
ドコモショップでSH-01CとF-01Cのホットモックを触ってきたのですが、SHではカメラボタンで簡単に新しいタブを開く事ができたのですがFではわざわざサブメニューを開かないとタブを開く事ができませんでした。
これは、設定すればFでもSHのように操作する事ができるようになるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

そうですね。タブ操作までには
サブメニュー→タブ操作→タブ開きますか?の確認
と、手間がかかりますね。
でも、そもそもタブ操作なんてこの機種には必要ないと思いますよ。
書込番号:12338405
0点

返信ありがとうございます!!
やはりそうですか…
タブ操作が必要無いとはどういう事でしょうか?
書込番号:12338539
0点

そりゃ複数HPを同時?に見たいと思わない方には不要でしょうが。
PCで複数ウィンドウや複数タブに慣れた人にはとても便利な機能です。
私も携帯でタブ可能な機種は初めてで、重宝してます。
確かにSH-01Cのように起動できるとありがたいですね。
書込番号:12340496
0点

光マウスさん返信ありがとうございます。
タブは本当に便利ですよね…
今使ってる機種ではボタン1回押すだけでリンク先を新しいタブで開けるので、F-01Cだと少し操作が増えてしまって気になります。
まぁ慣れるんでしょうね…笑
書込番号:12340530
0点

[戻る][進む]ボタン長押しでタブ操作の代用ができるってことなんだけどね。
まぁいいや。
書込番号:12341120
0点

その1点をどこまで重視するか・・・にもよりますね。
例えば「選んでいるリンクを新しいタブで開く」なら
[MENU][6][決定][決定]の4回ですね。
最初の2回は覚えれば済むし、最後の2回は[決定]連打です。
ブックマークから選ぶならもうちょっと操作が必要だけど
新規タブをiMENUにしたいなら最後の1回が別のキーに変わるだけかと。
タブ切替そのものはキー1回押すだけだし、こんなもんじゃないですか?
他の機能を呼び出すにも、メニューの番号さえ覚えていけば慣れるかもしれないですが、
自分はもうタッチパネル中心になってしまいましたので全然メニューの番号は覚えてません。
書込番号:12343073
0点

確かに覚えてしまえば開くのも早そうですね…
アドバイスありがとうございました。
書込番号:12344320
0点

もう見てないかもしれませんが・・・タッチ操作でも新規タブが開けます。
i-mode中に画面を1秒ほどタッチすると、タブというアイコンが出てきます。
そこをタッチすると、メニュー+6で開く「タブ操作」と同じものが開き、
新しいタブを開く→リンクorブックマーク、iメニュー等選べます。
それでも多少手間はありますが。
タブの切り替えもタブをタッチすれば簡単に切り替わります。
タッチをメインに使っているので、私はいつもこの方法です。
書込番号:12347742
1点

僕はそれよりも、SH-01Cみたいに、メール画面やi-modeブラウザの画面で、ピンチインとピンチアウトが出来る様にして欲しいかな?
字が小さすぎて読みにくい場合に嬉しいんだけど…
書込番号:12351253
1点

今日気がつきましたが、通話ボタンでタブが切り替わるんですね。
書込番号:12369085
0点

因みに、サーチキーから検索すれば、新規タブで開きます。
書込番号:12373513
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
F706iから、2年振りに機種変しました。
卓上ホルダが、かっちりハマらなくて、使いづらくてたまりません。
何かと共通なんでしょうか?
・ビューアスタイルで充電中に、タッチパネルを触ると、ずれて充電がはずれる。
・開いた状態では、押し付けておかないと充電できないので、持って操作できない。
何かを挟んだりして、うまく対処して使われてる方はいませんか?
または、別の卓上ホルダって、ないのですかね?
寝ながらゲームをして、寝落ちしてしまうことが多いので、充電しながらでないと、次の朝、電池が切れてしまうので、困ってます。
直接コードを差すしかないのでしょうか?
あ、あと、電話で話し中に電池が切れそうになった時も、この卓上ホルダ使えないのですね…。
1点

F-01Bと共通です
操作しながらの事より傷がつきにくいことを考えたホルダーなんでしょうね
そもそもがコネクター充電をなるべくしないために付属されてるので
オマケと考えて妥協するしか・・・
書込番号:12359998
3点

汎用卓上ホルダーですからね。F-01Cは薄型なので特にそう感じると思います。
写真のように加工すれば大分しっかりします。
(内側に端末に合わせて緩衝材を貼っています)
私は色も気に入らなかったのでメタリックブラックに塗装して使っていました。
それでもこのタイプだと開いたまま充電するのは難しいと思います。
(接触不良を起こすのでやめた方がいいと思います)
書込番号:12360389
1点

>がんこなオークさん
お返事ありがとうございます。
汎用なんですね〜。
docomoの大きいカタログ見たら、後ろに一覧で載ってましたね。
SHとかPは、ビューアスタイル充電できそうでした。
次に機種変する時は、気を付けようと思います。
書込番号:12362752
1点

>友里奈のパパさん
お写真ありがとうございます。
参考にして、頑張ってみます。
消しゴムくらいは入りそうなんですよね…。
色は、確かに気に入りませんね。
安いプラスチックの色なのかしら。
外側にシールでも貼ってみようかと思います。
書込番号:12362808
1点

クッションテープは大抵は黒ですが、カー用品店や、ホームセンターのカー用品コーナー
に行くと、エーモンの製品があります。
厚みのあるものや、薄いのや。用途も機器の隙間埋めです。下記を参考にしてください。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=37
書込番号:12373418
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
先日f-01cを購入しました。
CD-ROMでUSBドライバのインストールを試みたのですが、
PCにf-01cを接続すると
『このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していないことが、
Windowsによって認識されていません』
というメッセージが表示され、インストールができません。
PCも初心者なためとても困っております。
また、前の携帯でPCから音楽を入れて曲を聴いていたため、
今回もMTPモードで曲を入れようとしましたが、
同じメッセージが表示され作業を行うことができません。
アドバイスよろしくお願いします。
2点

自分はSH-01Cを使っていますが、自分もスレ主さんと同じ状況になっていました。
パソコンと繋いでも「不明なデバイス」と出て携帯を認識してくれませんでした。
そこでUSBケーブルを安物のケーブルからドコモの純正ケーブルに替えたところ、1発で認識してくれました。
あなたがどんなケーブルを使っているのか分かりませんが、もし純正ケーブルではないのなら購入をおすすめいたします。
書込番号:12358374
3点

ケーブルに問題がある可能性に加え、メモリカードに問題があることもありえると思います。もし、F-01Cではなく別の機器でフォーマットしたメモリカードならば、一度、F-01Cで再フォーマットすることをオススメします。
ただし、メモリカードをフォーマットすると、当然、カード上のデータはすべてクリアされますから、必要なデータはあらかじめバックアップしておいてください。
これらにトライしてもダメなら、PCを操作できる状態にして、ドコモのサポートに電話するのがいいかもしれませんね。
書込番号:12358566
2点

FOMAケーブルじゃないとダメな事が前から多いですね
総合案内の機器操作担当と電話しながらアドバイスを受けるのが早いかも
書込番号:12359971
3点

私もオペレータパックが採用されたF-06Bから他社製ケーブルだと認識されなくなりました。
どうもオペレータパック採用機では純正ケーブルじゃないと認識されないのかも。
151に電話してもまず純正ケーブルかどうか確認されますからまずは純正かどうかですね。
書込番号:12360423
2点

私の場合、SH-07BとF-01Cとも純正ではない(メーカーは忘れましたが)ケーブルで問題なく認識しています。
書込番号:12360535
1点

USBポートによって認識するかしないか変わりますよ。私の場合、一つだけ認識され、後の三つは認識されませんでした。一度すべてのポートに挿してみては?
あ、私の使用している機種はN-04Bです。
書込番号:12361924
1点

えみかv3さん
OSは何ですか? VISTAでしたら、携帯を接続すればPCが自動でドライバをダウンロード
するコメントがでますので、指示に従いダウンロードしてみて下さい。
後は付属のCDソフトでインストールすれば旨くいくはずです。
接続の際は本機をUSBモードに
書込番号:12362225
1点

ケーブルを変えることで解決致しました。
アドバイス本当にありがとうございました!!!
書込番号:12363367
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
