
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年2月1日 12:42 |
![]() ![]() |
7 | 17 | 2011年3月13日 18:37 |
![]() |
9 | 5 | 2011年9月18日 11:27 |
![]() |
2 | 13 | 2011年2月1日 19:58 |
![]() |
0 | 6 | 2011年1月23日 21:02 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2011年1月29日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
既に出ている質問でしたら
ごめんなさい…
F-01C本体を閉じると
四角いイルミネーションが光りますよね。
その光っている時に
サブディスプレイがくもって見えるのですが、
これは仕様なのでしょうか?
買った時からなっているので、
結露ではないと思います…
2点

まず、過去のクチコミをご参照頂くと良いかと思います。
多数出ていて、どのような対応になっているか良く分かりますよ。
サブディスプレイのくもりは製造年月関係なく個体差によって発生している現象ですが、
ドコモでは仕様としています。
初めは交換された方もいらっしゃいますが、
現在は基本的に交換してくれないショップが多いかもです。
私の端末にも最近出てきました。
余りにも酷いようなら対応してくれるかと思いますが…。
書込番号:12588944
0点

妥協せず交換して貰いましょう!
私も3代目でようやく曇りのない製品に当たりました…と言うより 交換の際にDSの全ての在庫をアラームスヌーズ機能を利用して暗くしてチェックする必要があります。曇りの出る機種は擦ると出るか最初から若干曇ってるものもありますから良くチェックされないと二度手間です。
書込番号:12590481
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
初めて質問をさせていただきます。
F-01Cを12月に購入しました。
防水ということで数回キー部分を常温で水洗いしておりました。
もちろんその際は充電コネクタ部分と、電池パック部分がしっかりしまっているか確認した上で洗いました。
すると後日ふと充電コネクタ部分の水濡れ反応シールをみると、ピンク色にぼやけていました。
しかし水濡れした際にでる×マークがでていません。
ただ、水濡れしなければぼやけたりしないはずですよね…。
これは防水機能に問題があるのでは。と考えております。
これと同じような症状になった方いらっしゃいますか?
これがまず一点。
もう一点が、セキュリティロック認証を指紋認証にしているのですが、指紋を照合した際に、読み取れない事が何度か続くと、勝手に電源が切れてしまいます。
こちらも不具合なのかと。
一度修理に出したいのですが、このままDSに行くと、水濡れケータイ保証になりそうなので、防水機能を有効活用した際の、皆さんのケータイの状態を知りたいです。
この2つの症状どちらかでも、当てはまる方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
1点

僕は富士通に知り合いがいますので、過去に旧機種でもさんざん防水に付いては記載しましたが、残念ながら、有償・無償はメーカー判断になります。
現在の防水FOMA端末では、全て浸水経路が判断できる設計になっており、浸水箇所を特定できます。これにより、ユーザーの過失か?設計上の問題化を切り分けます。勿論浸水経路を示した、ちゃんとした書面(内部写真付の場合もあり)をいただくことも可能です。
防水については、インプレスウォッチの法林さんと言う、有名な携帯レビューの方も言ってますが、現状買えるFOMA端末では、N-03C以外は防水性能には「?」マークを付けておいたほうが言いそうです。例えば富士通の説明書等を見ると、「常温」だとか、静水だとか、強い水流はダメだとか、プールは・浴そうはダメだとか、洗剤はダメ。等々山ほど書いてありますが、実際は温度差によってフレームが歪んだことによる浸水や、内部結露の浸水が、結構多いそうです。
内部結露の起因の多くは、軽くブツケただけで、外観に傷が無くても、当たり方によっては内部フレームが歪んで、パッキンに隙間ができてしまっている場合や(この為、耐衝撃構造を持たない防水は駄目だと、法林さんは言ってますね。)電池パック蓋や、外部端子の蓋に「髪の毛」「埃」が挟まっていての浸水や、洗剤を利用したことによる、化学物質による浸透浸水も有ります。
この為、一度メーカーでバラして内部を調査して、歪みがないのか?浸水した箇所は通常の使用で浸水する場所か?をメーカーが特定する以外、どうしようもありません。
ちなみに、接合部のパッキンは、基板修理にだすと、外装交換しないと治せないぐらい、繊細な、弱いものです。だから、修理に出してバラした場合は、無償で外装交換されて帰ってくるケースが多いそうです。
とにかく、docomoショップへ持ち込んで修理ではなく、どうして浸水したか?を問い詰めてください。そしてメーカーへ修理依頼してもらってください。質問主さんに過失がないなら、無償で帰ってくることもあるので、頑張ってください。ただ「修理して」だと規約で「浸水は保証しない」と言い切られてしまうこともあるので。
指紋認証はセキュリティーの観点から、数回失敗すると、暗証番号入力になりますが、指紋のみで認証と設定している場合は、電源が切れますね。
書込番号:12571871
3点

moot様
現状から具体的な方法までご丁寧にありがとうございます。
一度DSに行き、どうして浸水したかということを徹底的に聞いてきます。
結果もわかり次第報告させていただきますね。
それと、指紋認証失敗時、強制的に電源が切れてしまうのは、不具合なのでしょうか?それともセキュリティとして切れる仕様なのでしょうか?と。
こちらも合わせて聞いてきたいと思います。
書込番号:12571913
0点

落としたり、ぶつけた無いなら、ちゃんと伝えてくださいね。
頑張ってください。
書込番号:12571918
0点

それもしっかり伝えた上で冷静に話してきます。
またご報告しますね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:12571933
0点

携帯の防水機能を過信してはいけません。
あくまでも「とっさのときに守ってくれるもの」と思っておきましょう。
今の技術で完全防水できるかといえば難しいと言えます。
かのロレックスでも、ねじ込み式の竜頭(時間調節のねじです)にゴムパッキンまで徹底的に煮詰めた努力の結晶です。
同じ防水性能を携帯電話に求めるのは酷だと言えます。。
しかしまた、なぜキー部分を水洗いなんてしたのですか?
汚れはウェットティッシュで拭くぐらいにしておいたほうが良いですよ。
指紋認証時に電源が切れてしまうのは不具合ではなく、セキュリティの観点からです。
銀行のネットログイン等で数回間違えると、ロックがかかって銀行に問い合わせるまでログインできなくなることがありますよね?
それと同じです。
書込番号:12571951
1点

キー部分を水洗いしたのは…
とっさの時に守ってくれる程度の防水機能との認識を持っていなかった。これが一つ。
もう一つは、性格上ケータイが汚れているのがあまり好きではないので、キレイにしたかった。というのが理由です。
私はメーカーがキッチンでも使える、雨も大丈夫。そういった印象づけをしていること、現状の機能への事実表示、注意喚起不足があると考えております。
一般ユーザーはCMだったり、パンフ、販売店の方の話で防機能を認識すると思います。
それらで判断するならば、大多数が勘違いをするような、悪くいえば意図的に誤解させている気さえします。
メーカーとして防水機能を歌うのであるならば、防水についての注意を徹底してユーザーに伝えていくべきだと思います。
DSや販売店への協力も必要ですが、やるべき必要な責任だと感じております。
一般ユーザーの視点に立って、売上ではなく満足度を重視したほうが良いのでは?
小さいが書いてある、メーカーは悪くないです。事後報告ではユーザーの気持ちはどうなるんでしょうかね?
メーカーや販売店への要望になってしまいましたが、これは防水機能を付けているすべてのケータイに言えることかと。
一言で言うと、メーカーの姿勢と、ユーザーの認識違いをさせるような環境の問題ですね。
書込番号:12572018
0点

富士通にはこの機種で、AFの異音混入問い合わせしていますが、公式サイトには異音が入らないようにして掲載して、如何にも音質も良いような、宣伝文句が並んでます。防水の優秀さを謳っているように感じる部分も多々有ります。スレ主さんの気持ちは凄くわかりますよ。誇大広告とさえ感じる内容ですからね。
やはり高い買い物だけに見分ける知識がないと、慎重に確認して買うようにして?自己防衛が必要かも知れませんね。
書込番号:12572094
0点

確かに誇大広告な気がしますね。
全く問題ないという宣伝の仕方をするところもありますし・・・。
私はこの機種を購入した際、ドコモショップの方に取り扱いについて以下のような説明を受けました。
・「防水携帯」と言っても、充電のコネクタやHDMIの端子部、電池パックからは水が侵入やすい。(電池パックのロックは確実に)
・この端子接続部にはパッキンとゴムが付いていますが、開け閉めを繰り返すうちに(ゴムなので)完全に元に戻らなくなり密封性がなくなる。
・密封性が無くなるのを防ぐため、極力開け閉めは最小限に押さえて充電は附属のスタンドで充電するようにする。
特に充電は毎日のことですから一番重要だと念を押されました。
ハヤ0104さんは購入時、このような説明をされませんでしたか?不親切か、知識不足な店員だったのかもしれませんね。。
水ぬれマークは湿気でにじむこともあるようですので、水没に限らずバックアップは適宜取っておくことに超したことはありませんね。
最近の携帯は高いから売れないと聞きますが、売れないからといって誇大広告あるいは嘘をPRしてまで商品を販売するのは間違っていますね。
ユーザーの意見を無視して無駄な性能を詰め込んで高くされたのでは消費者はたまらないです。(あ、防水は非常にありがたい機能です^^;)
防水非対応と比べれば明らかに防水性能はありますが、私は直接水がかかる事は避けて使用しています。
書込番号:12572133
0点

指紋認証読み取りエラー回避及び認証率ほぼ100%への道(ってまったくそんなタイソウなもんじゃありません‥)
既出及び実行済みでしたら華麗にスルーで!
同じ指を多少の角度を変えながら複数指紋登録するだけ (; ^ω^)
私の場合、左右の人差し指を4つずつで8件 プラス保険がてら左右の中指を1つずつで計10件登録しています
今の処記憶にある限り指紋認証に失敗した事は皆無です
片手持ちしながら結構いい加減にヌルッと滑らせてるんですけどね
指紋認証でイラッとされてる方は一度お試しあれ〜
書込番号:12572382
1点

EPoX びっきー改!
わざわざ耳寄りな情報教えていただき、ありがとうございます。
一度試してみます。
書込番号:12572412
0点

指紋認証についてですが、ロックの解除方法を「指紋認証のみ」に設定するとやっかいなことになる可能性があります。
以前、Fの機種を使っていて指紋認証のみに設定していたのですが、ある日突然指紋センサーが故障しました。
メールやシークレットなど、ロックをかけている部分は全て見えなくなり、すぐにドコモに行きましたが原因不明とのことでした。。
調べてみると他の方も指紋センサーが不具合を起こしている人が多く、比較的壊れやすいもののようです。
幸い、そろそろ携帯を変えようと考えていたので機種変更して難を逃れましたが、
データ移行時にロックを解除するにも携帯ではできないものですから、ドコモ側で何やら特別な認証解除をしてデータを移してもらいました。
よほどガッチリとロックしたいのでなければ、「指紋認証と暗証番号」の設定することをオススメ致します!
書込番号:12572461
0点

moot様
教えていただいた通り、DSに行き話をしてきました。
対応してくださった店員さんが丁寧で親身になってくださる方だったので、話は早かったです。
DS側の結論は恐らくは充電コネクタのフタの劣化、完全密封できていなかった可能性があるとの事。
ただ周知不足を指摘したところ、話をわかっていただけました。
最終的には特別修理受付で一ヶ月半くらいはかかるが、それで原因究明に当たるが、お客様の納得がいく答えは返ってくるかわからない。とのこと。
1ヶ月半代替機は大変ですが、これから防水機能に対してメーカー、docomoやるべき事があるかもしれません。との言葉も頂いたので、あとはメーカーの対応を待ちます。
アドバイスくれた方ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:12572479
0点

よかったですね。確かに数ヵ月寂しい思いをしますが、無事に帰って来ると信じて待ちましょう。結果報告お待ちしています。
書込番号:12572762
0点

防水機能について既にご存知かもしれませんが、
取扱説明書 p18〜22に、防水機能についての記述があります。
一部抜粋しますと
「1時間の雨量が20mm程度の雨の中で、傘をささずに通話、ワンセグ視聴ができます。」
「端末の洗いかた;強くこすらず水道水で手洗いして下さい」等と書かれております。
よって、スレ主さんが行われた「水洗い」は、メーカーの想定内ということになります。
ご参考までに。
書込番号:12584735
0点

本日メーカー調査から、ケータイが戻ってきました。
メーカーとしては、
充電キャップに緩みがある。
水没経路は、充電コネクタから。
充電コネクタの蓋に塵の確認が取れた。
出荷時に防水テストを行っている。
との理由で修理対象外。
お客様の意見を役立てていきますので、今後ともよろしくお願いします。だそうです。
因みに充電コネクタの蓋は緩んだまま返ってきました。
誠意の欠片も見当たりません。
そしてやはり、注意喚起が足りない事にはノータッチ。
以後富士通の防水ケータイは買おうとは思いません。
あと、ショップのお姉さんの個人的な意見も載せておきます。
私の弟も同じ機種を使っているが、蓋の明け閉めが10回程度でもしっかり閉まらなくなる。とクレームをもらっているそうです。笑
交換用の蓋は予備をいただきました。
本当は出来ないみたいですが。
やはり末端の消費者の意見を取り込むまでいかないのが大手かな。と言うところですかね。
次回の防水機種を見て、富士通の誠意を見させていただき、判断したいです。
良かったら防水機能のレビューとして参考になさってください。
返信頂いた皆様どうもありがとうございました。
書込番号:12771104
0点

それは残念な結果ですね。
あくまでも、メーカーの擁護者では無いので、あらかじめご了承下さい。
多分メーカーとしては「だから、蓋を開けなくても、通常の使用には問題ないように《卓上ホルダ》を付けたんですよ。」って言い分なんでしょうね。水濡れ破損は、ドコモの規約で、修理対象外だから、未修理で帰って来たんだと思いますよ。
書込番号:12778615
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C

僕も読み込み不可に陥り、交換してもらいました。
キャンペーン事務局が今月末で閉まるそうですので、お早めに対応した方がいいですよ。
書込番号:12567608
2点

私も2台分を交換しましたが内1枚は又駄目でしたが又初期化をして入れ替えが面倒なので諦めました、スレ主さん症状の他にやたらとFHD動画で!5秒〜6秒中断しました。と出て待ち受けに戻ってしまいます。リフレッシュしても3回に2回はなります。先日からは市販のSDHCを使用してます。
書込番号:12567836
1点

読み込みも書き込みも遅いなと思っていたのですが、
今日からは完全に書き込みを一切受け付けず、
こちらを見てキャンペーン事務局に問い合わせたら、
初期化の時点でエラーが出なかったものについては不良品として認めないそうです。
(キャンペーン商品ですし〜とも言われました。)
いきなり電源切れたりするし、これってSDカードのせいなのか、
本体のせいなのか....
書込番号:12572567
1点

「タダより高い物は無い」
となる前に製品を買いましょ^^;
microSDHCで無料配布されるモノなんて普通は怖くて使えませんって‥
書込番号:12572763
3点

「富士通がくれたSD」…事が済んでしまったので言えるのですが、
なんだか30年くらいまえの歌謡曲のタイトルみたいですね(笑)
それで問題なく動画も録画できたら、嬉しい歌になったのに。
でも私含め多くの人がもう一度microSDHCのclassや書き込み速度について
見直すきっかけになったかもしれません。
TLC化が進む前のmicroSDHCはclass表示に余裕があり、
class4表示でもwrite8MB/sec以上出るカードはあったのに、
最近はコストダウンの弊害が著しく、
class4表示のカードはきっちりwrite5MB/sec以下、class6表示のカードはきっちりwrite6MB/sec台だったりします。
それと後心配なのは耐久性の劣化です。
2年位携帯で読み書きを繰り返すと寿命が来てしまうカードが出てきそうですし、
スマホのようにアプリを頻繁にDLや削除していると、
TLCの16GBや32GBの大容量カードだと1年くらいで寿命が来てしまうケースもあるかもしれません。
書込番号:13514842
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
日曜日にこの携帯を購入したばかりなのですが、タッチパネルで待ち受けの下のほうのmenuボタンを何度も押しても反応しないことってありませんか?
i-modeでスクロールしても急に反応しなくなってトントンしても動かなくなったりするのですが皆さんはいかがでしょうか?
昨日は急にSeeyouと出て急に電源が落ちて買って数日でいろいろ症状が出てしまって萎えてます(>_<)
ちなみにソフトウェアは昨日更新して最新です。
待ち受けからのmenuタッチが頻度高すぎるので気になります。
よろしくお願いします。
0点

この端末のタッチパネルは『静電容量式』と呼ばれる、iPhone等でも採用されているタイプなんですが、名前の通りに、指先の静電気による、画面上の電気的な変化で、反応しています。
その為、指先の状態で、操作がうまくいかない。反応が鈍くなることが有りますね。
例えば、手袋等をしていたり、パネルや指先が濡れていたり、指先に傷が有ったり、乾燥している場合にはうまく反応しません。埃や汚れも大敵です。画面はキレイに保つことが必要です。
それと静電気を起こしやすくする意味合いから、押すよりも撫でる方が反応しやすいそうですよ。
書込番号:12558313
1点

背面ディスプレイの件で1回交換してもらいましたが、電源落ちは1度もありません。
説明書にも書いてありますが、タッチして指を放した時に反応するので、その方法でも反応しないなら初期不良でしょう。
書込番号:12558448
0点

Moot様
アドバイスありがとうございます!
なんどか試してるのですがmenu以外の隣の3つなら一切反応に問題はないのです。
ですから指は問題無い気がするんですよね(>_<。)
書込番号:12558460
0点

後は角度かな?直径2_ぐらいの接触を推奨しているそうなので、片手で操作していると、どちらかのスミは斜めに当たってしまうので、まっすぐ指が当たっていますか?
書込番号:12558548
0点

バウ吉様
ありがとうございます。
初期不良でも症状がDSで再現されないのが怖いんですよね…
Moot様
何度か試してるので角度も問題も微妙です。
ビュースタイルにしてもなるもので(+_+)
あとひとつ質問があるのですが
背面画面の自動点灯設定
持ち上げると点灯するそうですがこちらは強めに持ち上げたり試してるいますが一度も反応したことがありません。
こちらは皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:12558580
0点

タッチパネルの件は、保護フィルムとの関係や、色々関係するものが有るので、docomoショップでも預かり対応になりそうですね。
自動点灯は、過敏な時も有って微妙で、電池持ちの心配が有るので、現状は解除しました。
書込番号:12558596
0点

シートは出荷時のままです。
自動点灯は反応したことがあるということでしょうか?
自分は一度もありません(~_~;)
やはり一度DSに相談ですね
書込番号:12558623
0点

購入時に貼られているフィルムは剥がす用に説明書に書かれたものなので、docomoショップでも剥がす用に言われる用に思います。
とにかく一度ショップでご相談くださいね。
書込番号:12558670
0点

それは知りませんでした!
何度も質問ばかりで申し訳ありませんがビュースタイルでi-mode閲覧する場合明るさセンサーのほうが画面の上か下どちらになるか教えていただけませんか?
逆になった?ような気がしたのが何度かありどちらが正しいのかわからなくなりました(^^;)
書込番号:12558698
0点

初期シート貼っていましたか…少々では画面には傷は入りませんので、剥がしてからお試し下さい。それで改善されたなら市販のシート貼るのもいいと思います。
何故明るさセンサーの話題があがったのはわかりませんが、スタイルかえてもセンサーは説明書に書いてある1箇所です。
書込番号:12558858
0点

通常右上なので、左下になりますが?
購入時に貼られているのは、厚手のフィルムなので、市販品に比べると感度は悪くなりますよ。
市販品に貼り変えした方がいいかも知れませんね。
書込番号:12558871
0点

自動点灯とは背面ディスプレイの時計ですかね。
コレは持ち上げて傾けたまま少し静止しなければ点灯しませんよ。
素直にカメラボタン押した方が速いのかも。
有機ELなので電力消費は気にならない程度ですね。
書込番号:12558909
1点

おそらく私のF-01Cと同じ現象だと思います。
ヒンジ側が画面の下に来るような持ち方の時に、
MENU 戻る 終話 のタッチボタンがまったく反応しません。
また、上下反対にして操作すると、問題なく反応します。
(逆に上の端が反応していないのですが、アプリ以外の通常使用でそこを押す事が稀)
ヒンジ側から5mm程度のエリアが、まったく反応していないということです。
手書きモードで試してみるとよく分かりました。
製造不良の可能性が高いので、週末まで様子見て、DSに持ち込もうと思っています。
ちなみに2010-12月製造、ソフトウェア最新、保護シートなしです。
書込番号:12592005
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
はじめまして。
高機能なこのF-01Cに魅力を感じ購入を考えております。
携帯は主に通話利用で、他の機能はほとんど利用しておりません。
何点かわからないことがあるため、どなたかご教授いただけますでしょうか。
1.アクセスポイントとして利用した場合の料金はパンフレットに10395円とあります。この場合に、128k通信であればアクセスポイントモードを利用しても5,985円という理解でおりましたが、正しいのでしょうか?
2.標準でインターネットメール(会社メールやGメール)の取り込みはできるのでしょうか?もしできないのであれば、そのようなアプリがあるのでしょうか?無料で。
3.フルブラウザは、FLASHも大丈夫でしょうか?
4.フルブラウズ使用時のスムーズさは、スマートフォンと同等なのでしょうか?
5.ドコモマーケットというものがあるようですが、この中にヤフオクのアプリやPDFが閲覧できるアプリはあるのでしょうか?
6.グーグルカレンダーと同期できるスケジュール帳というのはあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

質問内容を見ると、素直にスマートフォンを買った方が良いと思います。
フルブラウザはハッキリ言っておまけです。
レスポンス悪く、読み込み・表示等も遅い&重いです。
重いサイトを表示しようとするとフリーズするか、
メモリー不足で強制終了してしまいます。
フルブラウザはどうしてもPCサイトを見ないといけない時程度の使用として使った方がいいです。
またスマートフォンと違いページ容量も500Mまでなので、
それを越えるサイトは表示出来ませんし、フレームを多数使ってるサイトなども表示出来ません。
FLASHも表示出来ないもの多数ありです。
そしてGoogleとの同期も出来ません。
書込番号:12546837
0点

フルブラウザを見るのであれば、スマートフォンの方が良いかなと思いましたが、わっちっさんは通話が主だという事ですので、そこが微妙ですね。
正直、通話に限って言えばガラケーの方がし易いです。
私はF-01Cとxperiaの2台持ちですが、xperiaにはBモバイルのシムを挿して利用しています。最高で300Kですので、128Kより快適に使えると思います(ただし、回線が込み合えば遅くなることもあります)。メールやテキストページでしたら全く不便でありません。無線LAN環境下では無線LAN使えますし。
もちろん、xperiaにFOMAカードを挿して通信(3G通信)よりは遅いですが。
以前は、普通にそうやって使っていましたが、やはり通話はガラケーの方が良いので変えました。私にとって通話は物理キーの方が押しやすいです。
ちなみにBモバイルのシムは6か月まとめてだと、月に2,500円弱ですので、2台持ってもスマートフォンやガラケーのフルブラ使用より安く済むと思います。XPERIA以外もギャラクシー等もOKです。
もちろん、BモバイルのシムをXPERIAに挿すのは違法でもなんでもありません。FOMA通信網を使用したれっきとした一つの選択肢です。
ご参考までに。
書込番号:12547305
0点

わっちっさんへ。
先の方が記載されていることには、一つ注意点があります。僕は自営業者で法人契約特典でP-03C・F-01C・SH-01Cと渡り歩いた結果、最終的にP-03C(入院中なので浮気でN-03Cを使用してますが)と、SH-03C(スマートフォン)を使用していますが、仕事上スマートフォンは必須で、少し前までT-01AやSH-10Bや、イー・モバイルのタッチダイヤモンドも使用していましたが、もし、Bモバイルで使用すると、SPモード使用での、通話料とのアプリ等購入費合算が出来なくなるみたいですので、クレジットカードがない場合は、無料アプリを捜し回ることしか出来なくなることも知っておくべきかと思います。
たしかに、わっちさんの使い方ならば、PDF閲覧等も含めて、スマートフォンで無いと厳しいと思います。また通話が主で有るならば、シャープ系かGALAXY Sがオススメです。通話ソフト・UI・アドレス帳が、友人使用のXperiaと比べても使いやすく出来ています。電池持ちもGALAXY Sは特に優秀です。Android端末の中では現状、GALAXY TABをのぞけば最高の省電力性能だという人もいるぐらいなので。
書込番号:12547815
0点

>もし、Bモバイルで使用すると、SPモード使用での、通話料とのアプリ等購入費合算が出来なくなるみたいですので、
なるほど、クレジットを使ってましたのでこれは気づきませんでした。
まあ、アンドロイドのアプリはゲームをよほどするという訳じゃなければ、無料アプリのみでもそれほど困らないかもしれません。アップストアはアプリ数が多いですが有料も多く、同じアプリでもあちらでは有料だったりします。どうしてもであれば、一応、Visaデビットカードという手もあります。
確かに通話が主でスマートフォン1台であれば、電池も一番もつGALAXYがいいでしょうね。
ちなみにiphoneも使った事もありますが、やはり通話は物理キーの方が良いと思いましたので、私の特性かもしれません。
2台持ちは、スマートフォンでいくらサイトを見ても通話側の電池持ちを心配しなくてよいというメリットもあります。通信費にお金をかけれるのであれば、Mootさんの様に普通の2台もちが一番良いです。
お金を少しケチるのであれば、私の様な方法もあります。
書込番号:12548679
0点

VISAデビットは現在、新規加入を停止したと経済誌に書かれてましたが、まだ可能なのかな?
スマートフォンの一台待ちならば、やはり月額も、通常の携帯料金よりも上がるので、お財布状況も検討しないとダメですね。それとスマートフォンは小さなパソコンみたいなものなので、今後のソフトウェア更新で動作改善されたいくのが当たり前なので、何かしら不具合が有るのが当たり前だとわかっていないとダメですね。
iPhoneの用に詳しい説明書が全くない機種もあるので、慎重にご検討ください。
書込番号:12551022
0点

サニスミさん
ありがとうございます。
フルブラウザは、そんなに遅いのですか・・・。
昔はそんな話を聞いていて、今の最新のものであれば解決されているのかと思っておりましたが、あまり実用的では無さそうですね。
jigブラウザというものがあるようで、ブログなどを見てみると使い勝手が良さそうですね。
fukuokanotoraさん
ありがとうございます。
サイトを閲覧するのなら、やはりスマートフォンの方が使い勝手が良さそうですね。
ただ、通話利用が主ですと、どうしても60mmを超える幅の広い本体は持ちづらいと感じます。
50mm前後の携帯の方が持ちやすくて私的にはストレスが溜まりません。
BモバイルのSIMという使い方があるのですか・・・。
初めて知りました。
F-01cですと、5,985円で128k通信ができるようで、アクセスポイントモードを利用して同じようなことができるようですが、それよりも安く済むんですね。
一度調べてみます。
Mootさん
ありがとうございます。
スマートフォンの中では、Galaxyが一番良さそうですが、どうしても幅が広く持ちにくさを感じます。画面が4インチも必要なく、3.5インチ程度のものがあれば最高なのですが・・・。
電話利用すると、両手を使うことになると思います。
それが私的にはストレスになって・・・。
片手だけで操作できることを考えると、どうしてもガラケーの選択になってしまうと思います。このF-01cはガラケーであって、少しスマートフォンのような操作ができることに魅力を感じております。
ブラウザとメールはjigで、スケジュールもgoogleカレンダーと同期ができるjigスケジュールを使えば、それなりのことができるような気がしますがどうなんでしょうか?
アクセスポイントモードもあって、バッテリーも長持ちしそうですし。
気持ちはF-01cなのですが・・・。
書込番号:12551673
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
貴重なスペース失礼致します。
先月にF−01Cを購入し、1ヶ月ほど使用しています。
使い勝手もよく気に入っていたのですが、
今朝見たら液晶の下部分に大きく波線(※写真添付1)が入り、そこから下が真っ黒になっていました。
正確には真っ黒ではなく、緑や赤や白の縦筋が何本も走っています。
防水ですが風呂場や洗面所に持ち込みしたこともなく、水濡れするようなことはなかったと断言できます。
1〜2度床に落としたこともありますが、それも数週間前のことです。
今朝の状況としては、携帯を充電器に直接差したまま放置。
その際に回転するヘッドの部分が斜めに回転したままなっていました。
どうも、その回転の角度にあわせてディスプレイに斜めの線が入っているようなんです。
外部に損傷はなく、あるとすれば内部の液晶の接続?か何かなのかもしれないのですが、原因にまったく覚えがありません。
これは初期不良ではないのでしょうか。。。
蛇足になりますが、ここ数日ウィルス性の病気にかかり会社も休んでいて、徒歩5分の病院以外に外出をしていません。
またその時には携帯を持ってはいましたが電源を切り使用しておらず、家で寝ているときもベッドから離した椅子の上に置いていただけで、圧力が加わるような状況も一度もありませんでした。
とりあえずドコモショップに行きたいのですが、体調の関係で今日中には無理そうです…。
やはり有料になってしまうのでしょうか(´・ω・`)
3点

スレ主です、連投申し訳ありません。
もう一つ不具合?らしきことがあったのでご報告しておきます。
今回購入の際、前機種が3年前と古いものだったため、電話帳をSDカードに一旦落とし、そこから本体へ転送するという方法を取ったのですが、「は行」から下に登録されているデータが一切転送されませんでした。
登録方法はみな一緒で、フリガナが入っていないとかそういう抜けなどはなかったように思います…。
そこから下のデータは結局手作業で入れました。
書込番号:12543583
1点

これは物理的な液晶割れの症状と見受けられますが・・・
斜めになっていたということは、寝ている間に寝返り等で無理な力がかかってしまったのでは?と私は推測しました。
(主さんが悪いと言っている意味ではないです)
初期不良でそのような液晶割れは対応してくれるのかどうかは微妙なところです。
どちらにせよ、このままでは液晶が全部見えなくなることも考えられます。
私も液晶割れは体験しましたが、半分消えて放っていたら後日8割ほど見えなくなり、黒い部分が広がってしまったことがあります。
画面が見えないとなるとデータ移行もしづらくなると思いますから、早めにドコモショップに行きましょう!
書込番号:12543694
1点

>>むうのすけさん
レスありがとうございます…!
踏みつけたりすることがいやなので、ベッドから離れた場所に置いていたので、寝いている間に潰したということはないはずなんですが…;
斜めになっていたのは、携帯を確認するときにヘッドだけこちらに向けて、そのままにしたからです。
広がって見えなくなったりすることもあるのですね;
なるべく早くドコモショップに持っていこうと思います。
ありがとうございました…!
書込番号:12543717
0点

ショップにより対応は違うでしょうが、水没反応なし・大きな外傷なし・画面の症状が再現できればほぼ無償交換対象になるはずです。
充電状態の事を説明してもしなくても対応は変わらないと思います。
データ移行の件、交換になれば同機種になるので次回は問題ないと思います。
購入の際のことですが古い機種からの移行方法は、ショップでの移行、赤外線の選択はなかったのでしょうか。SDが1番リスクが高くなると思うのですが。終わったことなのでまあいいですね。お大事に。
書込番号:12543766
1点

液晶は難しいところですね…。
液晶やカバー破損などはこちらに過失がないのに
過失があると決めつけられてしまう場合が多いように感じます。
少々の圧力で…とか。
何件かショップを回る事をお勧めします。
書込番号:12545647
1点

友人のドコモショップで聞きましたが、対応マニュアル上では「液晶部・外装部の破損・変形・性能異常は、初期不良・自責を問わず、メーカーへ見積もりご修理依頼する。無償対応か?有償かを、店舗で判断しないように…。」と有るそうです。
ドコモショップ持ち込みして、メーカーに判断を委ねるしか無いですね。
書込番号:12547830
2点

本文見ればバグか配線なのは歴然ですね。損傷もちだすのは論外ですし結局ショップ判断。
書込番号:12548339
0点

>>バウ吉さん
>>サニスミさん
>>Mootさん
レスありがとうございます!
あれからショップに持ち込みましたが、やはり「外部からの圧がかかったとしか考えられない」とのことで、メーカーに修理に出しました。
DSの方が言うには「どこでどのような状況にあったとしても、それを証明できる手段はなく、携帯は現に割れているのだから、有償の修理以外に手段はありません」とのことでした。その言い分にちょっと笑ってしまいました…
メーカーさんも同じ対応で、残念に思いました。
また同じようなことが起こった場合は、お三方のレスを参考にさせて頂き頑張ってみようと思います。
でも最近のドコモは本当に殿様商売に見えて、他社への乗り換えも考えてしまいますね(´・ω・`)
体調はすっかりいいです^^
本当にありがとうございました…!
書込番号:12576343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
