
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2010年12月10日 20:02 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月10日 08:08 |
![]() |
4 | 9 | 2010年12月10日 00:09 |
![]() |
26 | 1 | 2010年12月8日 22:34 |
![]() |
2 | 14 | 2010年12月16日 02:15 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月11日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
今週月曜日にF-01Aからこの機種に変更しました。
使って数日なのですがAの時と比べると
万歩計の歩数が1/2〜1/3位しか稼げません。
ためしに100歩位歩いてみても
30歩前後しかカウントされません。
Cをお持ちの方で同じような症状が出ている方いらっしゃいませんか?
本日DoCoMoに問い合わせたところショップに持ち込んでくださいとの
回答が届きました。
当機種には【高橋尚子さんの…】と言う
ジョギング・ウォーキングアプリがあるのに
これでは正常に機能しないのが残念です。
当方と同じような症状が出て
それをDoCoMoに持ち込んで…
と言う方がいらっしゃいましたら
どういった解決に至ったのかお教えください。
1点

私はF906iからこの機種に変えたのですが、万歩計の精度向上していると思いました。
手に持って普通に歩いていても一歩一歩カウントが増えていくのがみえました。
個体差で不具合なのかもしれないですね・・・
書込番号:12345337
0点

かすがさすが様>
お返事ありがとうございます。
Aの頃には歩いてカウントされるのが
目に見えて判ったのですが【C】に変えたら
そのような事がありません。そんな現状です。
今度の休みにD/Sに行ってこようと思っています。
書込番号:12345597
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
F-01Cのソフトウェアアップデート情報がでましたね。
・メモ一覧画面にて、メモ削除中に表示された中断ボタンをタッチしても
中断されない場合がある。
・受信メール一覧の発信オプション画面表示中に画面をタッチすると、
メールメニューに戻る 場合がある。
カメラ関係の修正もあるかな?
0点

公式サイト確認しましたが、大した内容じゃないですねー
もっとやるべきことが…
カメラAFの改善とか
書込番号:12342101
0点

自動照明のちらつきが多少改善されたように感じます。
書込番号:12342203
1点

指紋登録があっさりできるような気が…
指かセンサーの調子がわるいと思ってたんですが
気のせいかな
書込番号:12342353
0点

AK69さん
ドコモのHPで見れます。
iメニュー→9ボタン→ドコモからのお知らせ→下のほうにアップデート情報をクリックする所があります。
書込番号:12342733
1点

隠し金山さん、さっそく教えて頂きありがとうございました。
書込番号:12342754
0点

今、更新中ですが今の機種は満充電じゃなくてもOKなんですね。。。
前の機種は満充電じゃないと出来なかったような・・・
書込番号:12342922
0点

ソフトウェアの更新時間は16分かかるみたいですね。
リンク貼っておきますね。(ともにPC向けサイト)
ケータイWatchの記事
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101209_412917.html
ITmediaでも(最近、アップデート関連の記事に消極的)記事になってますね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/09/news042.html
書込番号:12344171
0点

いつも思うのですが
HP上に
「下記(表記されている更新内容)以外にも、
より快適にご利用いただくための
更新が含まれています。」
とありますが、
何故に表記しないのでしょうか?
不具合の修正ではなく
「より快適に」ってトコが気になります。
書込番号:12344882
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
本体からSDカードへデータを移動するとき、移動中に『microSDを抜かないでください』とメッセージが出ます。
バッテリーの裏側にあるのにどうやって抜くんじゃ!と毎回ツッコミを入れたくなります(笑)
『バッテリーを抜かないでください』が先にくるべきでは!?
21点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
ドコモショップでSH-01CとF-01Cのホットモックを触ってきたのですが、SHではカメラボタンで簡単に新しいタブを開く事ができたのですがFではわざわざサブメニューを開かないとタブを開く事ができませんでした。
これは、設定すればFでもSHのように操作する事ができるようになるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

そうですね。タブ操作までには
サブメニュー→タブ操作→タブ開きますか?の確認
と、手間がかかりますね。
でも、そもそもタブ操作なんてこの機種には必要ないと思いますよ。
書込番号:12338405
0点

返信ありがとうございます!!
やはりそうですか…
タブ操作が必要無いとはどういう事でしょうか?
書込番号:12338539
0点

そりゃ複数HPを同時?に見たいと思わない方には不要でしょうが。
PCで複数ウィンドウや複数タブに慣れた人にはとても便利な機能です。
私も携帯でタブ可能な機種は初めてで、重宝してます。
確かにSH-01Cのように起動できるとありがたいですね。
書込番号:12340496
0点

光マウスさん返信ありがとうございます。
タブは本当に便利ですよね…
今使ってる機種ではボタン1回押すだけでリンク先を新しいタブで開けるので、F-01Cだと少し操作が増えてしまって気になります。
まぁ慣れるんでしょうね…笑
書込番号:12340530
0点

[戻る][進む]ボタン長押しでタブ操作の代用ができるってことなんだけどね。
まぁいいや。
書込番号:12341120
0点

その1点をどこまで重視するか・・・にもよりますね。
例えば「選んでいるリンクを新しいタブで開く」なら
[MENU][6][決定][決定]の4回ですね。
最初の2回は覚えれば済むし、最後の2回は[決定]連打です。
ブックマークから選ぶならもうちょっと操作が必要だけど
新規タブをiMENUにしたいなら最後の1回が別のキーに変わるだけかと。
タブ切替そのものはキー1回押すだけだし、こんなもんじゃないですか?
他の機能を呼び出すにも、メニューの番号さえ覚えていけば慣れるかもしれないですが、
自分はもうタッチパネル中心になってしまいましたので全然メニューの番号は覚えてません。
書込番号:12343073
0点

確かに覚えてしまえば開くのも早そうですね…
アドバイスありがとうございました。
書込番号:12344320
0点

もう見てないかもしれませんが・・・タッチ操作でも新規タブが開けます。
i-mode中に画面を1秒ほどタッチすると、タブというアイコンが出てきます。
そこをタッチすると、メニュー+6で開く「タブ操作」と同じものが開き、
新しいタブを開く→リンクorブックマーク、iメニュー等選べます。
それでも多少手間はありますが。
タブの切り替えもタブをタッチすれば簡単に切り替わります。
タッチをメインに使っているので、私はいつもこの方法です。
書込番号:12347742
1点

僕はそれよりも、SH-01Cみたいに、メール画面やi-modeブラウザの画面で、ピンチインとピンチアウトが出来る様にして欲しいかな?
字が小さすぎて読みにくい場合に嬉しいんだけど…
書込番号:12351253
1点

今日気がつきましたが、通話ボタンでタブが切り替わるんですね。
書込番号:12369085
0点

因みに、サーチキーから検索すれば、新規タブで開きます。
書込番号:12373513
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
カーナビとbluetoothでデータリンク接続しています。
毎日車に乗車するため
毎回on/offを端末で操作するのが面倒で
bluetoothはonのままです。
リフレッシュ機能が動作しませんので
毎日自動電源オンオフ機能を使っています。
午前3時59分切り
午前4時00分入り
と。
それにしてもクチコミの上位に
スマートホンがランクインしてきましたね。
今までの携帯も使いこなせば
まだまだ良いですね。
今回の端末に
受信メールからメモを作成し、
スケジュール機能と連携なんて
素晴らしいと思います。
以前から付いていた機能なのかもしれませんが
私にとっては感動すら覚えました(笑)
iPhoneも所持していますが
今のところメイン端末は
まだまだスマートホンにチェンジは出来ませんね。
書込番号:12344405
0点

>RXたっちゃんさん
ブルートゥースの電源を常にONにしてたら、自動リフレッシュ機能は動作しないんですか?^^;
試しに1分後とかに設定してみてやってみたのですが、折りたたみを開いたまま、待ちうけ画面が表示されてる状態だと、設定時間になってもリフレッシュが実行されなかったです。
携帯は開いてても、待ちうけ画面が真っ暗な状態だと、設定時間になった時に何かボタンを押すと「リフレッシュ実行中」と表示されました。
折りたたんだ状態だと、設定時間になって折りたたみを開いたら「リフレッシュ実行中」と表示されました。
RXたっちゃんさんも試してみて下さいませ^^
ちなみに、私は普段サブディスプレイの表示は、時間だけが表示されるやつにしてるのですが、リフレッシュされるとサブディスプレイの時計表示が、日にちと曜日と時間が表示され、雪?が降るような表示に戻るみたいなので、それでリフレッシュ動作してたかどうか判断になるかもしれませんね^^;
書込番号:12345732
0点

電源OFF〜ONを毎日自動でですね。
こちらは週一回と気が付いた時にリフレッシュしています。
>今回の端末に受信メールからメモを作成し、スケジュール機能と連携。
今回から付いた機能だと思いますがすごい便利ですね。
bluetoothでPCへ静止画送信出来る様になったのも便利(1枚づつですが)です。選択して一括送信できたら更によいのですが。
書込番号:12350922
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
