
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年3月17日 20:57 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年3月15日 20:37 |
![]() ![]() |
7 | 17 | 2011年3月13日 18:37 |
![]() |
18 | 3 | 2011年3月13日 03:19 |
![]() |
1 | 3 | 2011年3月12日 19:23 |
![]() |
1 | 5 | 2011年3月12日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
つい先日までxperia arcを考えていましたが、地震の影響でワンセグなども必要だと思い
この機種とipod touchの2台持ちにすることにしました。
4年ぶりの機種変でしたが本当に素晴らしい機能ばかりです。
(文字が打ちづらいのでタッチパネル使ってます)
この携帯には何年もお世話になりそうです。
1点

夏ごろ、ワンセグ&おさいふの日本仕様のarcが出るらしいですよ!
書込番号:12780692
1点

スマフォですべてをしようとするとバッテリーがすぐ切れますし
2台持ちにすることでリスク回避になると思っています。
いまはこの機種を購入して本当によかったです^^
書込番号:12790383
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
音も完全にサイレントにしてバイブ機能もすべて消してアラーム機能だけ音が鳴るようにしてるだけなんですが…
閉じた状態で時間を確認したくて横のカメラボタンかその下のボタンを押して点灯させるとその時にメールが受信して未読の状態だとブーブーとバイブが鳴りイラっとします。
せっかくすべて消してるのに…調べたけど見つけられなくてこれって消せないのでしょうか?
カメラのシャッター音が消せないように何かのイタズラ防止なんでしょうか??
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
初めて質問をさせていただきます。
F-01Cを12月に購入しました。
防水ということで数回キー部分を常温で水洗いしておりました。
もちろんその際は充電コネクタ部分と、電池パック部分がしっかりしまっているか確認した上で洗いました。
すると後日ふと充電コネクタ部分の水濡れ反応シールをみると、ピンク色にぼやけていました。
しかし水濡れした際にでる×マークがでていません。
ただ、水濡れしなければぼやけたりしないはずですよね…。
これは防水機能に問題があるのでは。と考えております。
これと同じような症状になった方いらっしゃいますか?
これがまず一点。
もう一点が、セキュリティロック認証を指紋認証にしているのですが、指紋を照合した際に、読み取れない事が何度か続くと、勝手に電源が切れてしまいます。
こちらも不具合なのかと。
一度修理に出したいのですが、このままDSに行くと、水濡れケータイ保証になりそうなので、防水機能を有効活用した際の、皆さんのケータイの状態を知りたいです。
この2つの症状どちらかでも、当てはまる方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
1点

僕は富士通に知り合いがいますので、過去に旧機種でもさんざん防水に付いては記載しましたが、残念ながら、有償・無償はメーカー判断になります。
現在の防水FOMA端末では、全て浸水経路が判断できる設計になっており、浸水箇所を特定できます。これにより、ユーザーの過失か?設計上の問題化を切り分けます。勿論浸水経路を示した、ちゃんとした書面(内部写真付の場合もあり)をいただくことも可能です。
防水については、インプレスウォッチの法林さんと言う、有名な携帯レビューの方も言ってますが、現状買えるFOMA端末では、N-03C以外は防水性能には「?」マークを付けておいたほうが言いそうです。例えば富士通の説明書等を見ると、「常温」だとか、静水だとか、強い水流はダメだとか、プールは・浴そうはダメだとか、洗剤はダメ。等々山ほど書いてありますが、実際は温度差によってフレームが歪んだことによる浸水や、内部結露の浸水が、結構多いそうです。
内部結露の起因の多くは、軽くブツケただけで、外観に傷が無くても、当たり方によっては内部フレームが歪んで、パッキンに隙間ができてしまっている場合や(この為、耐衝撃構造を持たない防水は駄目だと、法林さんは言ってますね。)電池パック蓋や、外部端子の蓋に「髪の毛」「埃」が挟まっていての浸水や、洗剤を利用したことによる、化学物質による浸透浸水も有ります。
この為、一度メーカーでバラして内部を調査して、歪みがないのか?浸水した箇所は通常の使用で浸水する場所か?をメーカーが特定する以外、どうしようもありません。
ちなみに、接合部のパッキンは、基板修理にだすと、外装交換しないと治せないぐらい、繊細な、弱いものです。だから、修理に出してバラした場合は、無償で外装交換されて帰ってくるケースが多いそうです。
とにかく、docomoショップへ持ち込んで修理ではなく、どうして浸水したか?を問い詰めてください。そしてメーカーへ修理依頼してもらってください。質問主さんに過失がないなら、無償で帰ってくることもあるので、頑張ってください。ただ「修理して」だと規約で「浸水は保証しない」と言い切られてしまうこともあるので。
指紋認証はセキュリティーの観点から、数回失敗すると、暗証番号入力になりますが、指紋のみで認証と設定している場合は、電源が切れますね。
書込番号:12571871
3点

moot様
現状から具体的な方法までご丁寧にありがとうございます。
一度DSに行き、どうして浸水したかということを徹底的に聞いてきます。
結果もわかり次第報告させていただきますね。
それと、指紋認証失敗時、強制的に電源が切れてしまうのは、不具合なのでしょうか?それともセキュリティとして切れる仕様なのでしょうか?と。
こちらも合わせて聞いてきたいと思います。
書込番号:12571913
0点

落としたり、ぶつけた無いなら、ちゃんと伝えてくださいね。
頑張ってください。
書込番号:12571918
0点

それもしっかり伝えた上で冷静に話してきます。
またご報告しますね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:12571933
0点

携帯の防水機能を過信してはいけません。
あくまでも「とっさのときに守ってくれるもの」と思っておきましょう。
今の技術で完全防水できるかといえば難しいと言えます。
かのロレックスでも、ねじ込み式の竜頭(時間調節のねじです)にゴムパッキンまで徹底的に煮詰めた努力の結晶です。
同じ防水性能を携帯電話に求めるのは酷だと言えます。。
しかしまた、なぜキー部分を水洗いなんてしたのですか?
汚れはウェットティッシュで拭くぐらいにしておいたほうが良いですよ。
指紋認証時に電源が切れてしまうのは不具合ではなく、セキュリティの観点からです。
銀行のネットログイン等で数回間違えると、ロックがかかって銀行に問い合わせるまでログインできなくなることがありますよね?
それと同じです。
書込番号:12571951
1点

キー部分を水洗いしたのは…
とっさの時に守ってくれる程度の防水機能との認識を持っていなかった。これが一つ。
もう一つは、性格上ケータイが汚れているのがあまり好きではないので、キレイにしたかった。というのが理由です。
私はメーカーがキッチンでも使える、雨も大丈夫。そういった印象づけをしていること、現状の機能への事実表示、注意喚起不足があると考えております。
一般ユーザーはCMだったり、パンフ、販売店の方の話で防機能を認識すると思います。
それらで判断するならば、大多数が勘違いをするような、悪くいえば意図的に誤解させている気さえします。
メーカーとして防水機能を歌うのであるならば、防水についての注意を徹底してユーザーに伝えていくべきだと思います。
DSや販売店への協力も必要ですが、やるべき必要な責任だと感じております。
一般ユーザーの視点に立って、売上ではなく満足度を重視したほうが良いのでは?
小さいが書いてある、メーカーは悪くないです。事後報告ではユーザーの気持ちはどうなるんでしょうかね?
メーカーや販売店への要望になってしまいましたが、これは防水機能を付けているすべてのケータイに言えることかと。
一言で言うと、メーカーの姿勢と、ユーザーの認識違いをさせるような環境の問題ですね。
書込番号:12572018
0点

富士通にはこの機種で、AFの異音混入問い合わせしていますが、公式サイトには異音が入らないようにして掲載して、如何にも音質も良いような、宣伝文句が並んでます。防水の優秀さを謳っているように感じる部分も多々有ります。スレ主さんの気持ちは凄くわかりますよ。誇大広告とさえ感じる内容ですからね。
やはり高い買い物だけに見分ける知識がないと、慎重に確認して買うようにして?自己防衛が必要かも知れませんね。
書込番号:12572094
0点

確かに誇大広告な気がしますね。
全く問題ないという宣伝の仕方をするところもありますし・・・。
私はこの機種を購入した際、ドコモショップの方に取り扱いについて以下のような説明を受けました。
・「防水携帯」と言っても、充電のコネクタやHDMIの端子部、電池パックからは水が侵入やすい。(電池パックのロックは確実に)
・この端子接続部にはパッキンとゴムが付いていますが、開け閉めを繰り返すうちに(ゴムなので)完全に元に戻らなくなり密封性がなくなる。
・密封性が無くなるのを防ぐため、極力開け閉めは最小限に押さえて充電は附属のスタンドで充電するようにする。
特に充電は毎日のことですから一番重要だと念を押されました。
ハヤ0104さんは購入時、このような説明をされませんでしたか?不親切か、知識不足な店員だったのかもしれませんね。。
水ぬれマークは湿気でにじむこともあるようですので、水没に限らずバックアップは適宜取っておくことに超したことはありませんね。
最近の携帯は高いから売れないと聞きますが、売れないからといって誇大広告あるいは嘘をPRしてまで商品を販売するのは間違っていますね。
ユーザーの意見を無視して無駄な性能を詰め込んで高くされたのでは消費者はたまらないです。(あ、防水は非常にありがたい機能です^^;)
防水非対応と比べれば明らかに防水性能はありますが、私は直接水がかかる事は避けて使用しています。
書込番号:12572133
0点

指紋認証読み取りエラー回避及び認証率ほぼ100%への道(ってまったくそんなタイソウなもんじゃありません‥)
既出及び実行済みでしたら華麗にスルーで!
同じ指を多少の角度を変えながら複数指紋登録するだけ (; ^ω^)
私の場合、左右の人差し指を4つずつで8件 プラス保険がてら左右の中指を1つずつで計10件登録しています
今の処記憶にある限り指紋認証に失敗した事は皆無です
片手持ちしながら結構いい加減にヌルッと滑らせてるんですけどね
指紋認証でイラッとされてる方は一度お試しあれ〜
書込番号:12572382
1点

EPoX びっきー改!
わざわざ耳寄りな情報教えていただき、ありがとうございます。
一度試してみます。
書込番号:12572412
0点

指紋認証についてですが、ロックの解除方法を「指紋認証のみ」に設定するとやっかいなことになる可能性があります。
以前、Fの機種を使っていて指紋認証のみに設定していたのですが、ある日突然指紋センサーが故障しました。
メールやシークレットなど、ロックをかけている部分は全て見えなくなり、すぐにドコモに行きましたが原因不明とのことでした。。
調べてみると他の方も指紋センサーが不具合を起こしている人が多く、比較的壊れやすいもののようです。
幸い、そろそろ携帯を変えようと考えていたので機種変更して難を逃れましたが、
データ移行時にロックを解除するにも携帯ではできないものですから、ドコモ側で何やら特別な認証解除をしてデータを移してもらいました。
よほどガッチリとロックしたいのでなければ、「指紋認証と暗証番号」の設定することをオススメ致します!
書込番号:12572461
0点

moot様
教えていただいた通り、DSに行き話をしてきました。
対応してくださった店員さんが丁寧で親身になってくださる方だったので、話は早かったです。
DS側の結論は恐らくは充電コネクタのフタの劣化、完全密封できていなかった可能性があるとの事。
ただ周知不足を指摘したところ、話をわかっていただけました。
最終的には特別修理受付で一ヶ月半くらいはかかるが、それで原因究明に当たるが、お客様の納得がいく答えは返ってくるかわからない。とのこと。
1ヶ月半代替機は大変ですが、これから防水機能に対してメーカー、docomoやるべき事があるかもしれません。との言葉も頂いたので、あとはメーカーの対応を待ちます。
アドバイスくれた方ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:12572479
0点

よかったですね。確かに数ヵ月寂しい思いをしますが、無事に帰って来ると信じて待ちましょう。結果報告お待ちしています。
書込番号:12572762
0点

防水機能について既にご存知かもしれませんが、
取扱説明書 p18〜22に、防水機能についての記述があります。
一部抜粋しますと
「1時間の雨量が20mm程度の雨の中で、傘をささずに通話、ワンセグ視聴ができます。」
「端末の洗いかた;強くこすらず水道水で手洗いして下さい」等と書かれております。
よって、スレ主さんが行われた「水洗い」は、メーカーの想定内ということになります。
ご参考までに。
書込番号:12584735
0点

本日メーカー調査から、ケータイが戻ってきました。
メーカーとしては、
充電キャップに緩みがある。
水没経路は、充電コネクタから。
充電コネクタの蓋に塵の確認が取れた。
出荷時に防水テストを行っている。
との理由で修理対象外。
お客様の意見を役立てていきますので、今後ともよろしくお願いします。だそうです。
因みに充電コネクタの蓋は緩んだまま返ってきました。
誠意の欠片も見当たりません。
そしてやはり、注意喚起が足りない事にはノータッチ。
以後富士通の防水ケータイは買おうとは思いません。
あと、ショップのお姉さんの個人的な意見も載せておきます。
私の弟も同じ機種を使っているが、蓋の明け閉めが10回程度でもしっかり閉まらなくなる。とクレームをもらっているそうです。笑
交換用の蓋は予備をいただきました。
本当は出来ないみたいですが。
やはり末端の消費者の意見を取り込むまでいかないのが大手かな。と言うところですかね。
次回の防水機種を見て、富士通の誠意を見させていただき、判断したいです。
良かったら防水機能のレビューとして参考になさってください。
返信頂いた皆様どうもありがとうございました。
書込番号:12771104
0点

それは残念な結果ですね。
あくまでも、メーカーの擁護者では無いので、あらかじめご了承下さい。
多分メーカーとしては「だから、蓋を開けなくても、通常の使用には問題ないように《卓上ホルダ》を付けたんですよ。」って言い分なんでしょうね。水濡れ破損は、ドコモの規約で、修理対象外だから、未修理で帰って来たんだと思いますよ。
書込番号:12778615
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
今日からF-01Cのソフトウェアアップデートが始まっています。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110228_430053.html
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/f01c/
待ち受けのiコンシェルアイコンも非表示にできるようになりました。
改善内容は、
* メール本文入力画面で、「絵・記号」ボタンを2回連続して押すと、メールメニュー画面が表示される場合がある。
* カメラ撮影時にタッチオートフォーカス機能が勝手にOFFになる場合がある。
* 待受画面に表示している「iコンシェル」アイコンについて、お客様が任意で当アイコンの「表示する」、「表示しない」を設定できるよう改善しました。
とのことです。
待てない人は今すぐ更新実行!
そうじゃない人は携帯が勝手にやってくれますよ。
以上です。
18点

待てなかったので早速更新しましたp(^-^)q笑
ソフトウェア更新万歳です♪
書込番号:12720534
0点

主、乙です。
富士通、なかなかやりますなぁ。
後は、サブの曇りとAF駆動音の改善くらい。
これがクリアできれば、神機になれるかも。
書込番号:12722295
0点

お!
いつの間にか更新されるのですね。
購入して少しして
曇りがでてきたし
動画撮影時の音がいやで
すぐに前の機種(SH-07B)に戻しました。
結局もう何ヶ月も、Fはお蔵入りです。。。
もったいないし、戻したい気もしますが
曇りと動画撮影時の音が改善されたら・・・
されるかな。。
書込番号:12776870
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
こんにちは。
昨日DSでF-03Aを修理に出し、こちらの新しいモデルを代替機としてお借りしました。
メール変換時の不具合などを解消できるとこちらで知りましたので、
ソフトウエア更新を試したみましたができませんでした。
代替機だからでしょうか?
修理から戻ってくるまで約1カ月かかると聞いたので、少しでも使いやすくしたいなぁと思っております。
アドバイスお願いいたします。
0点

※メール本文入力画面で、「絵・記号」ボタンを2回連続して押すと、メールメニュー画面が表示される場合がある。
メール変換時の不具合というのが、どのことかわからないのですが、この事でしょうか?
代替え機も販売品と同じものなので、頻発するようなら違うものに変えてもらってはどうでしょう。
書込番号:12775127
0点

多分解釈が間違ってました。
更新自体ができないということですね。
私も「現在通信に失敗しました」とでます。
サイト側の問題ではないでしょうか。
書込番号:12775141
1点

地震の影響かも・・・
更新処理は通信量が多いため、もしかしたら制限がかかっている可能性があるかもしれません。
数日してからやってみてはどうでしょうか。
書込番号:12775611
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
土曜日に買い替えまして、動きや機能に非常に満足しています。
また、電池の残量表示が%になったのもいいですね。
ただ、これが待ち受け画面では可能なのですが、サブディスプレイでは電池残量表示は変更できないのでしょうか?
また、オートGPSや、3G固定にしているのに思ったほど電池の持ちはよくなかったです。
やはり機能が良い分、電池の容量が大きくても消耗が早いのでしょうか?
0点

すいません。
もう一つ質問です。
iモードでネットを閲覧しているときに、モーションセンサーをオンにすると、少し傾けただけで横画面になり、使いづらいので設定項目だけオンに(iモードのみオフ)していると、今度は待ち受け画面を横にしても、横画面用の待ち受け写真が表示されません。
何か改善方法はありますでしょうか?
書込番号:12732103
0点

電池残量表示
・サブディスプレイではいじれません。
バッテリー
・歩数計やオートGPSが消耗が大きいらしいですが、一般的に節約できるといわれている機能オフにしても微妙なものが多いかと。バッテリー性能が十分発揮されるまでは、数日かかるともいわれています。
モーションセンサー
・個別設定にすると、仰る通りになります。仕様のようですね。
書込番号:12732726
1点

バウ吉さん
ありがとうございます。
サブディスプレイ・モーションセンサーは仕様なんですね。
モーションセンサーはオンにして、横画面にできるように変更しました。(今後はiモードしているときに傾けないように気を付けます)
オートGPSと歩数計はオフにして少し様子を見てみます。
また、時計が補正ありにしても10秒ほどずれてしまうのですが(10秒ほど遅れています)、これも仕様でしょうか?
以前の携帯や、家族の携帯はズレは起きていませんでした。
書込番号:12733402
0点

自分の端末は修理中なので確認できません。
何方かわかれば解答お願いします。
書込番号:12734846
0点

バウ吉さん
その後修理は完了しましたでしょうか?
時計の件ですが、電源をオフにした後、リフレッシュを行った後に電源が入るとどうしてもズレが生じます。
最初はずれていたのに、時間がたてば段々修正されているのか、1秒前後まで誤差が減りました。
あと、何度も質問をして申し訳ないのですが、ワンセグにオートエリア機能がありますが、あれはしばらく受信できなくなったらスキャンを行い、受信できるチャンネルを探すという事でしょうか?
現在受信している中継局を受信したまま隣町へ行き受信できなくなったのにエリアは変わらずそのままでした。
SH-01Aは受信ができなくなってから少し経つと、すぐにエリアサーチをしていました。
この機種は何か条件が必要でしょうか?
書込番号:12775462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
