
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年3月8日 12:16 |
![]() |
6 | 2 | 2010年12月13日 19:51 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月2日 21:47 |
![]() |
4 | 7 | 2010年11月28日 01:19 |
![]() |
1 | 0 | 2010年11月24日 09:02 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月21日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01C
ADATA クラス6 16G 型番AUSDH16GCL6-R
静止画、動画を切り替えまくってフルHD録画しても
問題なく動作しました
何も調べずに東芝の16Gクラス4買って涙目
通販で3000円で売ってたので買ったらあっさり動きました
フルHDで動画を録画をしたい方は参考にしてください
この東芝のSDHCカード何に使えばいいんだか
長文失礼しました
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01C
壁紙画像など、microSD内の「カメラフォルダ 100」に直接入れるだけではうまく認識されません。
ネットでは解決法が見つからず、結局Docomoサポートで丁寧に教えて頂けました。Docomo万歳。
せっかくなんでココにもメモっておきます。
SDカードをPCに挿す → Docomo → IMPORT このフォルダに画像ファイル(.jpg)を移す
フォルダ閉じる → タスクバーにある「安全な取り外し」を選択(一応)
カードを携帯に挿す → メニュー → 便利ツール → microSD → 情報更新 → 全選択 → 情報更新
→ 更新後、インポート → マイピクチャ で画像が全て見られるか確認
→ インポートフォルダに戻り「一括振分」
これでデータボックス内、マイピクチャに移行できました。ちょっと手間ですが無事できて安心。
また音楽ファイル(.wma)はUSBコード接続し、WindowsMediaPlayerでないと送れないそうです。
インポートフォルダ経由で移せるのはiモーション(.3gp)だけとのことでした。
2点

■ 訂正 ■
SDカードをPCに挿す → PRIVATE → SHARP → IMPORT でした。
カカクコムは投稿後の書き直しできないのかな・・・
書込番号:12362136
1点

IMPORTフォルダを経由しるのが正しいやり方なんですが、私は面倒なので下記の場所に入れています。
PRIVATE→DOCOMO→STILL→SUDxxx
の中に「STILxxxx」のファイル名で書込みます。
「x」は数字。SUDxxxは作成する。
SUDxxxのフルだ名は携帯から変更することもできます。
こうすると、カメラで撮影した写真とPCから入れた画像を区別(フォルダ管理)しやすくなります。
詳しくは取扱説明書(詳細版)P367〜P369を参照ください。
※取扱説明書(詳細版)はdocomoのホームページからダウンロードできます。
あと、価格.comの掲示板は後から訂正することは出来ないですね。出来るのは削除依頼くらいです・・・
書込番号:12362255
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01C
再生出来ました。
詳しくは↓のクチコミで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10635434/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Media+Player+%93%AF%8A%FA
パソコンを換えてWindows Media Player12になってから、MP3ではないiTunesのファイル(AAC)もMedia Playerで自動検索・表示される様になり、以前の携帯(P905i)で試したのですが、同期は出来ても再生出来ませんでした。
おそらくWindows Media Playerの同期バージョンが10以上になれば、機種を問わず再生出来る様になる様です。
上記のクチコミでもSHは再生出来ていた様ですので、以前からSHを使っていたら気付かないかも知れませんね。
ドコモにはiPhoneが無いので、ドコモとiPodを使う者には嬉しい機能です。
ミュージックプレーヤー機能
http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/index.html
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01C
いつもの有馬温泉太閤橋前の噴水です。
夜景の参考になれば。
今回一番素晴らしい!と感心したのは、8枚撮って1枚もブレていませんでした。(ピンボケも1枚も無かったです)
シーン自動なので手ブレ補正は使っていません。というか使えません(笑
F-06Bは明るく写るのですが50%は手ブレしていました。
少し暗めに写るP-07Aでも1/3くらいはブレていました。
この写真以外にも下記に3枚掲載しています。勿論F-06BやP-07Aなど他の携帯カメラで撮った同構図の写真もあります。デジカメで撮った同構図の写真もあります。
すべて等倍で見れます。
http://www.imagegateway.net/p?p=F4ZQaW7Bu73
2点

パパさん、こんばんわ。
連日のアップお疲れ様です<(_ _)> 前回のジャングルジムのリベンジ?分拝見しました。
周辺のボケも殆ど確認できませんね!ここまで来ると中々ですね。
噴水の方は、少々奥側がぶれてるので右端の置物?がお化けに見えました(^_^;)
しかし、携帯カメラでISO400相当でこれだけ撮れる様になってたんですね、、、
また、おもしろい?写真が撮れたらお願いします。
(ミニチュアモードでしたっけ?今興味がある方が多いので是非。)
書込番号:12270903
0点

ミニチュアモードですね。機会があれば撮ってみます。
ちょうど車が走っているのでブレているように見えるかもしれませんがブレてないですよ。
石像の右側の柵を見れば分かりますが、ブレているように見えるのは車のヘッドライトが流れているからかな?
ちょうど交差点の停止線があるのですが、F-06Bの写真は信号待ち中でSH-01Cの写真は走行中の車なんです(笑
書込番号:12271326
0点


パパさん、こんばんわ。
ミニチュア拝見しましたが、何か可笑しいですね?
中央当たり(長方形の範囲)しか効果が出てませんね。
一般的なモノは、横一線がクリアになって後はぼける感じなんですが・・・・
それとも、設定出来るのでしょうか?
他のエフェクトは、おもしろいですね(^o^)
(波紋って、どんな場面に使うんだろう、、、)
書込番号:12285672
0点

ミニチュアだから中心付近だけ加工して周りはぼかすしょりなんでしょうけど、SH-01Cはその堺がハッキリし過ぎていて不自然ですね。Xperiaはミニチュア効果の塗りつぶしが物足りないですね。足して2で割ったらちょうどいいかも(笑
真っ直ぐなものがなるべく写らないように斜め下向けて撮る方がいいかも。
またチャレンジしてみます。
書込番号:12286313
0点

そうなんですよね、SH-01Cは堺くっきり(左右)なんですよね。これはチト残念・・・
Xperiaの方は、アプリなので強弱や中央の上下の幅など
設定出来ますよ。
ミニチュアは、決まれば良い感じなんでしょうが、中々良いショット撮れないんですよ・・・
簡単な様で意外と難しい(^_^;)
書込番号:12287171
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01C
ソニエリのSO905iを使用していましたが、ソニエリはスマートフォンしか出ないとあきらめてこの機種にかえました。
Fと悩みましたが、この機種になりました。
噂では電池持ちが悪い、モッサリとしているとの書き込みを見て不安でしたが、今のところ満足です。
電池持ちは、個人的には905や会社で使用しているN-01Bと比べてもそんなに変わらないかなと思います。
メールもN-01Bに比べると多少遅いかなと感じますが、ストレスになるほどではないです。
また数年はこの機種のお世話になると思います。
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01C
卓上で充電すると、電源が切れて電源ボタンを押しても起動せず。電池の脱着で、復旧しましたが、また卓上で充電を開始すると電源落ち。
朝1番にDSへ行くと、電池の脱着でも起動せずで、検査機により不良と診断、交換と成りました。
保護シールも、「なんとか負けてくれ」と言うとショップで無料で綺麗に貼ってくれました。
シャープの場合、不具合が出ても維持してくれるので、即交換、SHに機種変して良かったです。
又、売ってしまったF-06Bも、買った人から苦情が有れば、交換又は、特別交換するとの事です。
0点

SHにされましたか
購入おめでとうございます。
早速トラブルですか、馴染みのお店があると有難いですね。
SHのブラックは最高にいいと思います!
ボーナスがでたら…(笑)
書込番号:12251384
0点

昨日同じように卓上ホルダーに載せた瞬間電源落ちしました。麗緒さんと違うのは、すぐに電源入れたら普通に電源入りました。
これ以外でおかしなことと言えば、昨日と今日の2回起きたんですが、i-mode中下ボタンを何度か押したらそのまま下ボタンが暴走しました。(押しっ放しのような状態)何かキーを押したら回復しましたが不気味です。
ワークメモリ不足はまだ出ていません。
書込番号:12252131
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
