
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2011年5月4日 18:11 |
![]() |
1 | 5 | 2011年4月4日 11:55 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月19日 20:55 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月14日 22:59 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月13日 16:59 |
![]() |
2 | 1 | 2011年2月4日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01C
夏モデルの画像を見つけました。
3D液晶にサイドイルミ復活!!
非常に楽しみです。
画像は赤と黒ですが、白も発売されるようです。
下の画像はドコモに参戦するCASIOの夏モデルだと思います。
3点

携帯マニアマン様
何気なく調べていたら、見つけたのでドコのサイトか覚えていません。
申し訳ないです。。。
F−01Cの方に富士通の夏モデル3機種の画像をアップしました。
BMレガシィB4大好き様
SHはいつもデザインはいい方ですよね。
電池容量を頑張っていただきたいです。
今の段階では、防水に光タチクルは技術的に難しい気がします。
(Fが防水、横モをスライドでしか出せないように。。。)
書込番号:12894669
0点






docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01C
一言で言うと微妙です。
静止している時の受信感度は、P(ダイバ−シティアンテナ搭載機)に若干劣る程度で基本的に良好です。
が、車で移動するとよく止まります。止まると言うかこのSH-01Cのワンセグは画像が消えます。(「OUT OFF 1SEG AREA」と出てブラックバックになってしまいます)
数秒するとまた映ります。どうも一瞬の電波変化に弱い印象です。
Pだと、一瞬止まってそのまままた映る感じです。(この方が見やすい)
まぁ、写真のような見方は普通走行中にはしませんので私は問題ないですが、助手席や後部座席で移動中に見るのはあまり適さないかもしれません。
12SEG地デジからは3秒遅れ程度です。
1点

これだけ感度があれば十分だと思うのですが。ショップにて、他のメーカーの機種と比較してみましたが、良いほうでした。
↓は大まかで一部機種ですが参考までに
P-06B≧P-04B>☆SH-01C☆≧F-01C>N-01C=N-02C≧SH-07B>>>>>F-06B≧F-07B=F-08B
受信不可…F-03B、F-04B
(SH-07Bまでは3局、F-06Bからは1局しか入りませんでした)
発売中の機種の中での比較では、SH-01Cは十分感度が良かったです。
過去の機種ですが、移動中の電車の中ではP903iTVでも受信が不安定でした。
書込番号:12281449
0点

場所によっても受信感度がかなり違うみたいですね
私の確認ではN-02Cがダントツで1番でした。
個体差も有るのでしょうか?
書込番号:12281477
0点

はじめまして。
ワンセグの受信感度についてこの機種よりも優れてそうな機種はありますか?
私の携帯はF-07Bなのですが全くといっていいほど映らない事が多く機種変更をするつもりです。どうぞご教示頂きたく存じます。
書込番号:12857766
0点

今ならP-03Cがいいかも知れませんね。
ただ、PRIMEseriesのP,SH,F,Nはそれなりに映ると思いますよ。
N-02Cなども。
でも、あと1ヶ月もすれば新機種発表ですし、待たれてもいいかも知れませんね。
書込番号:12857795
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01C
音声クイック起動では、マチキャラが「ご利用になりたい機能をお話ください」と音声で話します。
ところが、私の携帯では「ご利用になり、、たい機能をお話ください」と話していました。
本来は切れちゃいけない部分で文が切れる不具合ですので、原因を調査しました。
私はSH-01Aからの機種変更ですが、機種変更時に全てのデータをショップで移行させました。
結論から言うと、電話帳を移行させると不具合が発生することが分かりました。
SH-01Aには、本来の電話帳とは別に「プッシュトーク電話帳」がありましたが、
この「プッシュトーク電話帳」が不具合の原因だったのではないかと考えています。
ショップの実機、店員の携帯に私の01Aのデータを移行させたところ、同じ不具合が発生しました。
「プッシュトーク電話帳」を削除しデータを移行させたところ、不具合の発生はありません。
ご参考までに、ご報告いたします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01C
SH-01Cに不具合発生。
ソフトウェア更新サービスの提供が開始されました。
不都合の内訳
カラーテーマを設定していないにも関わらず、そのカラーテーマの内容がメール詳細画面に反映されるケースが発生したため。
ソフトウェア更新の所要時間ですが、約26分かかります。ご注意ください。
出典
ケータイWatch(PC向けサイト)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110214_426887.html
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01C
友達で12月に この機種のホワイトを購入した者が、酔って帰る時に携帯を落下させ運悪く車道に滑走し ひかれて使用不可になりました。つい先週の事です。携帯保証で来た携帯は製造2月 シリアルも かなり異なった… リニューアル品は修理上がり品と聞いてましたし、友達も保証サービスで話した時は やはりリニューアル品になります。と言われたそうです。しかし 新品を送られてくる可能性とか有るんでしょうか?私も見ましたが 素人目には新品にしか見えず、 それがどうした…?と言われれば それまでですが、ちょっと気になったもので、もし詳しい方 いらっしゃいましたら教えていただけませんか。
0点

修理準備品(リニューアル品)は、発売されて1〜2ヶ月後から出始めます。
SH-01Cの場合は、既に修理準備品が出回っていますから修理準備品の可能性の方が高いでしょうね。
とは言うものの、修理準備品の在庫がなければ新品になる可能性はあります。
修理準備品も新品同様保護シールなどは貼ってますから、修理準備品と書いてあるシールを剥がされたら普通は区別出来ないですね。
書込番号:12649627
0点

infomaxさん、友里奈のパパさん ありがとうございます。メーカーの内面までは 解らないですけど、リニューアル品と思った方が間違いないかも知れないですね。ありがとうございました。
書込番号:12650135
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01C
(問題の点はボタンのイルミネーションが一定の色にすると下の方にあるMAP/(GPS)のマークボタンに色が混じる,というもの。)
これは電圧の問題でボタンのLEDは全部同じ物を使っている。
基盤に流れている電圧がボタン下部(タスクボタン、MAPボタン)だけ若干高い。
その為、色反応がかなり出てる。
この機種は1個のLEDで7色発光のタイプ。
通常、単色LEDは赤系の電圧は低めでOKだけど青系は高めじゃないとキレイに光らないので青系を高輝度で発色させようとすると赤系も電圧の関係で高輝度に発光する。
不具合ではなく仕様。
電池消費が激しいSH-01Cではキーイルミ点灯なんて火に油を注ぐようなものだが…。
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
