
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年12月8日 22:11 |
![]() |
10 | 8 | 2010年12月6日 18:59 |
![]() |
4 | 11 | 2010年12月4日 10:33 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月3日 01:11 |
![]() |
0 | 4 | 2010年12月2日 17:48 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年12月1日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01C
1.タッチ操作時のバイブレータをOFF
2.オリジナルマナーモードに設定し、バイブON、着信音などはOFFに設定。
この状態でパネルをタッチするとバイブするんですが
これは仕様なのでしょうか?
1点

やってみたら同様になりましたので仕様だと思います。
一度設定したらそのままになることが多い基本設定より、時と場合によって一時的に設定するマナーモードの設定を優先した仕様のようですね。
ただ、着信などのバイブと操作確認のタッチ操作時のバイブを同列で考えているのかと思うと疑問に感じる仕様ですね。
書込番号:12339529
1点

普通のマナーモードだと
バイブしないんですけどね〜。
ちょっと納得いかない仕様ですね。
書込番号:12339564
1点

通常のマナーモードでバイブしないのなら意図した仕様ではなくてバグっぽいですね・・・
書込番号:12339596
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01C
今週火曜日にSH-01Cのブラックを購入したんですが、題名にも書いてある通り、i-modeに繋げて色々と見たり操作してる途中に前触れも無く突然、液晶の明かりがスーっと消えてどのボタンを押しても操作不能に!
でもキーボタンのイルミネーションは設定したアクアの青色でついてますのでこの時点ではまだ完全には電源は落ちてなくて、約3分後位に完全に電源が落ちました。
なのでまた起動して立ち上げて普通に待ち受け画面になります。
先程もここの価格ドットコムの口コミを見てる最中に電源落ちました。
こんな同じ症状が出てる方いますか?
単なる故障ですか?
教えて下さい。宜しくお願いします(;>_<;)
3点

私のはまだ電源落ちしたことありません。
一度ドコモショップにもっていってみては?
書込番号:12275795
1点

コメントありがとうございます。
すいません。
言うの忘れてました!
実は昨日、新品機種に交換したばかりなんですよ((T_T))
でも症状同じで…
ついてないなぁ(>_<。)
書込番号:12275852
1点

私は画面メモを見てたら、急に電源落ちました(--;)
まあ、一度だけなので、もう少し様子見です(^_^;)
書込番号:12276110
1点

おはようございます。
今日の朝、目が覚めて携帯を見てみたら、落ちてました(>_<)
何もしてないのに勝手に電源落ちるなんて…
怖いんで今日もう一回DS行って2回目の交換してもらいます。
書込番号:12276697
1点

フォーマカードを新品に変えてみてもらってはいかがでしょうか
書込番号:12277385
1点

確かにFOMAカードの接触不良で再起動することは考えられます。
やっぱりdocomoショップで相談でしょうか。
私のSH-01Cもまだ再起動も電源落ちも1度もしてないです。
書込番号:12277554
0点

今日、仕事を終わらしドコモショップに行って、またまた新品の同じSH-01Cのブラックにそっくり交換(本体端末、電池パック、裏カバーも)してきました。
今度また同じ症状が出た場合はFOMAカードを新しいのに交換してくれるみたいだけど、今の所は特に異常は無く、何となく携帯の立ち上がりの起動速度も速く、全体的にレスポンスが良くなった感じがします(≧∀≦)
自分でも正直ホッとしてます。
とりあえずしばらくの間、様子見で行きたいと思います。
コメント下さった皆さん色々とアドバイスありがとうございました。
また何かありましたら色々と教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:12280273
1点

皆様お久し振りです♪
SH-01Cの機種を新品に交換して貰って1週間と3日たったので報告します。
特にこれと言って不具合は出ていません。
とりあえず調子は抜群にいいです。
あの時の不具合は何だったのか?って感じです!
粘って全部そっくり交換して貰って良かったと思う今日この頃です♪
コメント下さった皆様本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:12329566
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01C
をオートのまま、室内(夜間ですが、蛍光灯で一般的な明るさの室内です。)で撮影すると、一瞬暗くなったり、明るくなったりしませんか?ほんと一瞬、何かが横切ったかのように暗くなります。個体差かな?オフにすれば問題ないようですが…。ちょっと気になりましたので質問しました。
サイズ=フルHD 保存先=Micro-SDHC 8G シリコンメモリ製です。
0点

早速試してみようとしたら「ワークメモリーが不足しているためアプリケーションを終了します」だったかな?と出てカメラが終了してしまいました。
電源OFF、ONして撮ってみましたが、左右には動かないので横切ったような感じではないですがチラつきますね。
タイミングとしては照明などが画像に入ってきた時や大きく入った時になります。(このようなタイミングで減光フィルターが作動していますね)
画面全体が明るくなったり暗くなったりする感じですが、光量に変化があって調整しているのである程度は仕方ないような気もしますし、目障りなほどでもないような気もします。
それより今回試していて気付きましたが、減光フィルターの作動音が僅かですが録音されてしまいますね。まぁ、減光フィルターはF-01CのAFのように頻繁に作動するものではないけど(笑
今日はi-mode中にまた下ボタン暴走とピクチャ閲覧時に右ボタンが暴走しました。
右ボタン暴走時にデジカメが近くにあったので動画で撮影しておきました。
明日docomoショップへ行ってみようと思います。
書込番号:12302405
1点

シャープの友人に聞いたら『君に携帯渡してるから、実機手元にないからわからんよ〜。』と言われてしまい。『オイラだけかな?』と不安になっていたので、同様な感じだと聞き一安心しましたよ。SH移行を、真剣に検討しているんで。
暴走はしないけど、なんだか不安になりますね。
書込番号:12302601
0点

たまたま近くを通ったので、docomoショップに行ってきました。
結果はホットモックや、在庫品でも同じで、要因は減光フィルタでは無くて、ホワイトバランス調整のせいで、仕様だと言うことでした。
将来的にはアップデートの可能性も有るそうです。
後、キー暴走の件を聞きましたが、どうもソフトウェアの遅延動作が関連しているようで、少なからずソフトウェアの改善が行われないと、再発するかも?と言ってますね。僕のは問題なしですよ。
書込番号:12303745
0点

ホワイトバランスでしたか。強い光が入ったりすると調整し直すんでしょうね。
私もdocomoショップへ行ってきました。
ワークメモリの件は他の方の書込みもあるし今すぐ直るとは思ってないですが、キー暴走はまだ書き込みを見たことないので店長に動画を見せると交換することになりましたが在庫がないので入荷次第連絡という事になりました。
書込番号:12304464
1点

昨日ドコモからワークメモリの件で電話が有りキャッシュメモリが原因と判明しているそうです。
Pも同様で、電源のON、OFFで直りますが、まだまだユーザーからの報告が少ないので、早く解決して貰う為に、より多くのユーザーから報告して欲しいとの事です。
キー暴走と言うのは、勝手にスクロールする事でしょうか?
原因が解り次第連絡しますとの事ですが、原因の連絡をもらっても解決に成りませんので、連絡は必要ないので、解決法を検討して欲しいと思います。
シャープとパナは、防水パッキンの確認もしないで、異常なしで返して来る二流メーカーとは、違うので楽しみです。
私のは、ただ今カメラを利用出来ませんと出て電源ON,OFFで直ってから、極力メモリを使うハードな使い方をしていますが、何の不具合も出ません。
書込番号:12306487
0点

Mootさん
暴走した動画をYouTubeに載せました。
動画は右キーが暴走した時に撮影したものです。(ベールビューの表示ピクチャを設定しようとマイピクチャから選択しようとして)
http://www.youtube.com/watch?v=qtZXU5CSUT8
もし良ければ、シャープの友人さんに見てもらってください。
書込番号:12307330
2点

友人に暴走の件、見せましたが、ソフトウェアの処理遅延が原因かも??と話してますね。ソフトウェア更新待ちになりそうですよ。
書込番号:12315224
0点

ありがとうございました。
暴走するときもキーは2〜3回しか押してないので処理遅延ではないと思ってます。
取り敢えず交換してもらえるので様子見ですね。
書込番号:12316171
0点

友人の見解だと、容量の大きな画像を展開時や、i-mode通信でのWebページ閲覧時には、ワークメモリのほとんどを、画像展開表示処理の、作業用に使うらしくて、そういった際に、何かの動作が入ると、ワークメモリ不足から、処理が間に合わず、誤作動が出る可能性がありそうだと話してましたよ。
書込番号:12316225
0点

i-modeで暴走した時は、ここを見ていた時なので画像も少なくテキストデータが多いページですよね。
ピクチャもサムネイル表示の時だし画像サイズもすべて480×854ピクセルの待受けサイズです。
どちらもマルチでなく単体での起動です。(ピクチャの時は設定中だけど)
ワークメモリに厳しい状態ではなかったんだけど不思議ですね。
書込番号:12317771
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01C
iモードに繋げてサイトを表示して、なにかキーを操作すると少し暗くなる。
明るさセンサーのチェックははずしています。
気になったもので…
自分だけ?個体差なのかな?
みなさんのもなります?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01C
現在、F-01CとSH-01Cとで本気で機種変更を悩んでいる者です。
液晶面をひっくり返してカメラを使用する際のズーム方法はどのようにするのでしょうか?
普通にオープンした場合は方向キーの左右でするようなのですが、ひっくり返した場合は、時々液晶面の下の方をサーッ撫でるとズーム度表示が現れることもあったのですが、結局実機に触れてみてもよくわかりませんでした。どなたか、よろしくお願いします。
ちなみに、SH-01Cを触っていて勝手に感動したのが「ドコモ地図ナビ」の地図アプリで、地図表示時にピンチ操作ができたことです。(F-01Cではできなかったので)
よろしくお願いいたします。
0点

そのやり方でOKですよ。
アイコンがないところでタッチ操作で左右にスライドさせれば出てきます。
書込番号:12279175
0点

早速のご回答ありがとうございます。
コツもいりそうで、一般的なデジカメライクなスムーズ感は難しいようですね。
大変参考になりました。
書込番号:12282291
0点

そうですね。
ズーム専用ボタンが付いているデジカメとは比較にならないですね。
でも、これでもF-06Bのズームより随分使いやすくなりましたよ。
書込番号:12283242
0点

そうですか。ちょっと嫁の説得が難しいかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:12309787
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01C
待受け画面ですか?
どんな画面が逆さになるのでしょう?常にですか?
取り敢えず私のSH-01Cはベールビュー設定しても逆さにはならないです。
書込番号:12300735
0点

やっと言ってる意味が分かった・・・ベールビューの表示パターンに設定した画像ですね。
逆さになりました。上下が分かるような画像じゃないと気付かないですね。(デフォルトの画像のままだと気付かないと思います)
不具合というかバグなのか仕様なのか。
隠すための補助画像であって画像そのものに意味はないと仕様を決めていれば単なる仕様かも知れませんね。
書込番号:12301153
0点

横画面で変わらないのは、設定した画像の向きやサイズの問題もあるので完璧に仕様だと思いますよ(笑
書込番号:12302597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
