docomo PRIME series P-03C のクチコミ掲示板

docomo PRIME series P-03C

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年12月16日

カラー:

販売時期:2010年度冬春モデル 液晶サイズ:3.3インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1320万画素 重量:141g docomo PRIME series P-03Cのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series P-03C のクチコミ掲示板

(287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series P-03C」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series P-03Cを新規書き込みdocomo PRIME series P-03Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 交換してくれるでしょうか?

2011/01/10 11:13(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-03C

クチコミ投稿数:5件

私も前にもレスにあったようにソフトキーが黄ばんでいて、とても気になります。本当に交換してくれるでしょうか?

書込番号:12487904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2011/01/10 13:02(1年以上前)

今のところ、キーの黄ばみでドコモショップに行ったという情報はないので、
ここで交換できますか?と聞いてもしょうがいないと思います。

まずはドコモショップに行ってみたらいかがでしょう?

迷っているうちに例えば水没などしてしまったら、
もしキーの黄ばみが交換対象だったとしても、有償修理扱いになってしまいます。

ショップでP-03Cの同じカラーの新品を見せてもらい、比べてみたらいかがでしょう。

superjuniorさんの携帯固有の現象だったら交換してもらえる可能性も高いと思います。

書込番号:12488378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 docomo PRIME series P-03Cのオーナーdocomo PRIME series P-03Cの満足度5

2011/01/10 15:05(1年以上前)

こちらで聞くよりも、DSで聞くことをオススメします。
恐らく仕様だと言われるのがオチだとは思われますが、もしかすればスタッフによっては交換してくれるかもしれませんしね。

書込番号:12488903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 18:04(1年以上前)

私もmenuボタンの薄さが気になってDSに行ったら、在庫品も色は違いました。そういう製品なのかもしれません。
交換してくれるとのことでしたが、在庫品も同じだったので交換はしませんでしたよ。
私はカメラボタンの色は大丈夫だし、メールボタンのギシギシ音もしないので1度ショップに行ってみてはどうですか?

書込番号:12489745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 18:29(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。今日ドコモショップ行ってきました。やはりどの携帯も黄ばんで見えるようです。
メールボタンのギシギシという音はショップでは確認されませんでしたが、気になるようであれば今回限り交換できるということだったので交換してもらいました。

書込番号:12489896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-03C

スレ主 tsumakoiさん
クチコミ投稿数:3件

どなたか教えてください。
WI-FIで、普通にグーグルの検索とかできてますが、
画像のアップができません。
OSはWINDOWS_VISTAで言われる通り、
ネットワーク共有設定も所定の共有ホルダー設定もしました、
ファイアーオールも開放にしても駄目です。
メーカーに聞いたら、WI-FIへ単独に接続したPCしか駄目なようです。
無論、MACは、できません。(対象外みたいです)
家は、LAN-DISKやネットワークプリンターをつないでますので、
家族のPCもプリンターも全部電源を切って、対象PCだけにするのは、無理な注文です。
なんか裏技はありませんか?

書込番号:12413880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2010/12/25 12:55(1年以上前)

当方の環境では(WINDOWS XPですが)、PC数台+LAN-DISK+iphoneなどが
wi-fiに同時に接続されていますが、バックアップできますよ。

>メーカーに聞いたら、WI-FIへ単独に接続したPCしか駄目なようです。
↑メーカの話し、間違っていないでしょうか?

何か、他の設定が違う気がします。
バックアップ先指定したときに、共用ホルダはちゃんと表示されて
いますか?

書込番号:12416616

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsumakoiさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/25 20:00(1年以上前)

どうもありがとうございます。
できているようで、了解しました。

共用できてますかについては、
解説の通り設定したつもりです。
ネットワークを調べると共用フォルダーとして表示されます。
メーカーに問い合わせた結果、バックアップするPC以外は電源を切るように書いてありました。

早速、再度、設定しなおして、やってみます。
ありがとうございました

書込番号:12418058

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsumakoiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/08 12:24(1年以上前)

設定が思い違いだと判断し、よーく見てみたら、入力ミスが見つかりました。
通常の使用状態で、簡単にアップできました。
ありがとうございました。

書込番号:12478164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-03C

スレ主 kunnkunnさん
クチコミ投稿数:4件

奈良のケーズ電気で機種変FOMA→FOMA 29800円 最後の1台と店員に進められ購入しました。
今まで使っていたのがD903Iなので、旧プランからバリュープランになり、前機種には無かったワンセグやブルーツース等が付いて性能が良くなって満足です。

質問1
マイクロSDを入れる為にパネルを外そうと両手でスライドさせるのですが割れそうになりうまく外れません。
コツがあれば教えていただけないでしょうか。

質問2
ワンセグのアンテナが気をつけないと折れそうですが、どのように使用されていますか。

書込番号:12462311

ナイスクチコミ!0


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2011/01/05 09:58(1年以上前)

機種不明

外し方

写真の「外し方説明書」が参考になるかと。
写真がPCじゃないと分かりにくいかも?知れませんが、レンズのほうを上にして、背面側(当たり前ですが)を手前にして両手で包み込むようにして、両親指をレンズ下部に当て、親指だけに力を入れて上方に押すと、外れますよ。
後。ワンセグアンテナは、僕の環境では伸ばさなくても写りますが、結構しなるので、折れる前に曲がってしまいそうです。気になるなら、全て伸ばしきらず、半分程度伸ばせばいいのでは?それでも充分だと思います。

書込番号:12463602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kunnkunnさん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/05 21:20(1年以上前)

Mootさん
ありがとうございます。
教えていただいた方法でパネルを取り外すことができました。

最初はこんなに力をかけても大丈夫?と思いましたが何回か取り外すと
コツをつかんだのか軽く外れるようになりました。

ワンセグのアンテナの件、アンテナを伸ばさずに確認すると普通に写りました
伸ばしても写りに変化はないので普段はアンテナを伸ばさずに使おうと思います。

書込番号:12466209

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2011/01/05 23:18(1年以上前)

パネルの脱着は、僕みたいに、写真付きの別紙をもらっていない人には、説明書の記載だけでは、ほんと難解ですよね。
万が割れてしまうと、部品代が2000円もしますから、気軽に交換も出来ないです(T-T)

書込番号:12467131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Exif情報について

2011/01/05 01:40(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-03C

クチコミ投稿数:10件

P03Cで撮影した画像をパソコンにメールで送信してズームブラウザ等で見てるんですが、Exif情報の内容が少ないんです。ISO感度や絞り数値、シャッタースピードが表示されません。

前の機種SH01Aでは表示されていました。

設定の仕方があるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:12462889

ナイスクチコミ!0


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2011/01/05 09:45(1年以上前)

SH-01Cの板のほうで、何故かさんざん討論しましたが、仕様です。この機種ではjpgファイルをメール添付、メール内の貼りつけ、ブログ投稿機能での送信時、送信用に最適化されてしまう仕様で、EXIF情報が改ざんされてしまいます。
では、どうすればいいかと言うと、直接USB経由でのPCへのコピー・移動や、ピクチャジャンプでのWifiバックアップ、メモリーカードをPCへ直接挿しての移動・コピーでは、変更等なく移動できます。お試し下さいね。

書込番号:12463565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/05 10:09(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

やはり直接PCに取り込まなくては駄目なんですね。今度挑戦してみます。

書込番号:12463636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブログ更新の写真について

2011/01/03 16:52(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-03C

クチコミ投稿数:13件

カメラ機能について教えてください。

写真を撮る時、フォトモードとデジカメモードにわかれているでしょうか?
今P06Bを持っているのですが、写真の設定がデジカメモードで立ち上がり、
そのまま縦むきで写真を撮って、メールでアメブロに更新をすると
横になって表示されてしまいます。

カメラをフォトモードに切り替えて撮って添付して送ると
縦で撮れば縦で表示されるのですが、いちいち切り替えるのが手間になってます。。

P03Cではどうでしょうか。
もしブログ更新などに使ったことがある人がいたら教えてください!

また、SDカードは電池パックを取ってから入れるタイプでしょうか。

質問ばかりですみません!
宜しくお願いします。

書込番号:12455329

ナイスクチコミ!0


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2011/01/04 16:13(1年以上前)

Q.【写真を撮る時、フォトモードとデジカメモードにわかれているでしょうか?】
A.分かれていますがカメラキーを押しての起動や、サイドのシャッターキー長押しで起動すると自動的に「デジカメモード」にはなりますが、ブログ投稿時に「フォトビューワ」を使用して、「ピクチャジャンプ」を利用してブログに投稿する、「ブログ投稿機能」で投稿すると、まずタッチパネルで写真に落書きや、スタンプ等々で編集する機能が立ち上がり、その後「タテ方向で保存(投稿)or横方向で保存(投稿)」になりますので、「デジカメモード」でも問題ないですよ。「フォトモード」では撮影サイズも最大で3Mまでですし、設定もかなり制限されてしまいます。実用価値は低いと想います。「デジカメモード」には3Mの正方形撮影が出来ますので、ブログに投稿する際には結構重宝します。携帯で正方形で撮影できる機種はパナソニックだけなので。

Q.【SDカードは電池パックを取ってから入れるタイプでしょうか。】
A.電池パックは外さなくていんですが、背面カバー【LUMIXパネル】は外さないといけません。今までのパナソニック機種と違い、背面側は全て一体パーツなので、背面側外装がまるごと外れます。一部のスマートフォンみたいになっています。電池はカバーを外しても固定パーツで外れません。SDは背面カバーを外した状態でのみ抜き差し可能です。

書込番号:12459887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/01/04 20:39(1年以上前)

ありがとうございます!

今のPよりは写真を撮ってからブログへの送信が便利そうな気がしました!

そして、SDカードの場所も、ホントは電源を切ってから差し入れするようにと
電気屋さんで言われたのですが、ついそのまま出し入れしていて、
今の機種が電池パックを取らないとSDカードが出し入れできないので、コレも面倒でした(><)
防水機能があるためらしいのですが・・。

PCに保存したり結構していたので、ちょっとしたことが色々不都合で・・・。

知りたかったポイントがわかって助かりました!
検討したいと思います!

書込番号:12461128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iモード時の上下ページ送りは?

2011/01/01 23:38(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-03C

クチコミ投稿数:279件

以前の機種では、
正面のソフトキーに▲ページや▼ページのキーが割当てられている機種(P-02Aなど)や、
戻ると進むのソフトキーが切替えボタンを押すと▲ページや▼ページのキーに変わる機種(P-08Aだったかな?)など在りましたが、

P-03Cでは、この正面ボタンによるページ送りは無くなってしまったのでしょうか?
側面の▲▼ボタンでしかページ毎のスクロールは出来なくなったのですか?

代わりにタッチパッドで上下スクロールできるようになったのでしょうか?


他にも、たしかP-08Aは▲ページや▼ページのキーを長押しで最初や最後までJUMPをする便利な機能があったのですが、P-03Cでは機能からJUMPの先頭か最後を選ぶ手順をふむしかないのでしょうか?

書込番号:12448299

ナイスクチコミ!0


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2011/01/02 09:37(1年以上前)

一応、iモード中はカメラキーに割り当てられている「アクション」で、ページ先頭や、終端への移動は可能ですね。他機種みたいに「メールキー」「iモードキー」をページ送りに変更する機能は、詳細版説明書を見ましたが、発見不可でした。僕はクルクルキーで事足りてはいますが。

書込番号:12449343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件

2011/01/02 11:17(1年以上前)

Mootさん、調べていただきありがとうございます。

やはり、正面のキーでページスクロールさせる機能は無くなってしまったようですね。

くるくる回しと正面▲▼ページスクロールで、とても快適に使用していたのに…

便利な機能が無くなって、残念です。

書込番号:12449627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo PRIME series P-03C」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series P-03Cを新規書き込みdocomo PRIME series P-03Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series P-03C
パナソニック

docomo PRIME series P-03C

発売日:2010年12月16日

docomo PRIME series P-03Cをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング