docomo PRIME series N-03C のクチコミ掲示板

docomo PRIME series N-03C

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 1月 8日

カラー:

販売時期:2010年度冬春モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:810万画素 防水機能:○ 重量:158g docomo PRIME series N-03Cのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series N-03C のクチコミ掲示板

(245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series N-03C」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series N-03Cを新規書き込みdocomo PRIME series N-03Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-03C

当方、auを長年使っていましたが、画質の悪さと赤外線irSimple機能搭載機種の激減及び、レスポンスの悪さから、ドコモへ買い替えを検討しています。

そこで、このタフネス携帯に興味を持ちました。
カタログや掲示板では、レスポンスが良くストレス無く、メール入力及び切り替えもサクサクの様ですが、カメラ画質については如何でしょうか?

漠然とした質問なので、たとえばiphone4の画質が携帯としては、とてもキレイですが、このiphone4と比べてどうでしょうか?

それに、フォーカスロックはありますか?

以上、使っている方の素直な感想をお願いします。

書込番号:12503080

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件 docomo PRIME series N-03Cのオーナーdocomo PRIME series N-03Cの満足度5

2011/01/14 17:55(1年以上前)

当機種
当機種

参考になるか分かりませんが、N-03Cで撮影してみました。
カメラのフォーカスロックですが、可能ですよ。

僕としては十分だとは思いますが。
ちなみに画素数は810万画素です。

書込番号:12507915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件 docomo PRIME series N-03Cのオーナーdocomo PRIME series N-03Cの満足度5

2011/01/17 04:20(1年以上前)

さわかぜさん有難うございます。

N-03Cで、こんなに鮮やかな写真が撮れるとは驚きとともに安心しました。

もう少し皆様のご意見を頂きたかったのですが、この写真を見てこの機種にする事に決めました。

書込番号:12521214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タイミング

2010/11/11 22:02(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-03C

クチコミ投稿数:93件

なぜこのタイミングで

ドコモは耐衝撃端末を出したのでしょうか?

auは、10年前に出しているわけですが・・・

書込番号:12200760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/06 00:06(1年以上前)

ドコモだってR692iって端末Mova時代に出してますよ。

書込番号:12467458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/01/06 22:30(1年以上前)

教えていただきありがとうございました

日本無線がだしていたんですね・・・


その端末以後は、シェルタイプでは

ずっと出ていなかった、ということなんですね?

auでは、2005年にシェルタイプで耐衝撃端末出しています


NECとカシオが事業提携したのも一つの理由なんだろうと思いました

書込番号:12471568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/01/06 23:08(1年以上前)

ちなみに、ブランド名は”GEOFREE”でした。
日本無線のドコモ端末としては、現時点では最後の物ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/GEOFREE

書込番号:12471773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/07 20:20(1年以上前)

docomoが出したと言うより
カシオだから耐衝撃端末を出したんじゃないですか?

今回この商品を出したのは、NECとカシオが事業統合した
NECカシオモバイルコミュニケーションズですから。

書込番号:12475155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/01/08 01:22(1年以上前)

R692iって

よくみてみると

防水ではあるものの

耐衝撃機能はないんじゃないでしょうか

書込番号:12476671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/01/08 01:25(1年以上前)

NECカシオモバイルコミュニケーションズですから

端末メーカーの意思でだしたのでしょうか

それではソフトバンクからも出てよさそうなものですが、

出ていません

前身の日立カシオがソフトバンクから端末をだしても

耐衝撃端末は出しませんでしたから

初めての端末がW62CA出したころです

書込番号:12476687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/01/16 21:33(1年以上前)

自己解決できました

つまり、携帯機種があまり売れなくなった時期だから

隙間産業的なコンセプトのものも出す、ということだろうと思います

昔みたいにバンバン売れる時代なら

docomoから耐衝撃端末までは出ていなかったでしょうね

書込番号:12519626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バートンモデルなんですが…

2011/01/14 16:46(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-03C

クチコミ投稿数:7件

このモデルは

台数限定発売なんですか?
それとも
期間限定発売とかなんでしょうか?

書込番号:12507677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:45件 docomo PRIME series N-03Cの満足度5

2011/01/14 17:32(1年以上前)

こんにちは。
このバートンモデルですけど、期間限定品とか台数限定品とかではないですよ。
ただし、注意していただきたいことがあります。
ひとつはノーマルのN-03Cよりも価格が高いこと(すみません、最初からバートンだったんでノーマルの値段聞いていません。ただ高いということだけしか聞いていませんでした。)
夏モデルになったら消える可能性があること。(来シーズン出るかどうかもわからないとのこと)

ですから今シーズンモデルと考えておいた方がいいです。

書込番号:12507833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/01/14 17:39(1年以上前)

そーなんですか
買うなら早め!ですね

有難う御座いました(^∇^)

書込番号:12507858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーパッド点滅?

2011/01/13 18:21(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-03C

スレ主 モガGさん
クチコミ投稿数:7件

発売日に購入しました。
気になる点が1つあります。

オープン状態で放置しておくと液晶は当然消えるんですが、キーパッドの部分のバックライトが一定間隔でフラッシュみたいに点滅します。

これって仕様ですかね?
使用には支障ないんですが何故光るのか気になります!

書込番号:12503606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 docomo PRIME series N-03Cのオーナーdocomo PRIME series N-03Cの満足度5

2011/01/13 19:04(1年以上前)

モガGさん 

取説(詳細版)の114ページに「ディスプレーとボタンの照明を設定する」の項が参考になると思います。

間違ってたらごめんなさい。

書込番号:12503780

ナイスクチコミ!0


スレ主 モガGさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/13 19:20(1年以上前)

無影灯さんアドバイスありがとうございます。

114ページの、照明を設定する に載ってました。
「省電力モードにしているとボタン付近の照明が点滅します。」
やっぱり仕様のようですね。

書込番号:12503839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

「G'zOne TYPE-X」のドコモバージョン?

2010/11/08 23:45(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-03C

クチコミ投稿数:39件

「G'zOne TYPE-X」のドコモバージョンでしょうか?

同じ「NECカシオモバイルコミュニケーションズ製」ですし。簡単に言うとG'zOne TYPE-Xのカメラ画素数を下げて、いわゆる「G's GEAR」機能を省略した感じかな?

長らくタフネス携帯の発売を待ち望んでいたアウトドア系のドコモユーザーには朗報でしょう。今や防水・防塵は当たり前になりましたが、耐衝撃だけは最近のドコモには無かったので。

もしかすると価格はauより安いかも知れません。

書込番号:12186858

ナイスクチコミ!2


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2011/01/10 11:09(1年以上前)

NECカシオの公式コメントでは、カシオは開発協力で、NEC主導の開発だそうですね。
同時期にカシオは海外機種1機種(まだ発売前)と、au2機種、au開発用機種1機種の開発と生産で手一杯だったので、技術提供しただけだそうです。
今回のauのG'Zと比べると、カメラセンサーのメーカーと画素数に、画像処理ソフト、無線LAN非搭載、エストラマー樹脂の使用量減少、ハードコートカラーにT9搭載、ミュージックプレーヤーの高音質化が、上げられますね。レスポンス改善もしてますね。

書込番号:12487888

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

電池パック容量

2011/01/09 22:50(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-03C

ドコモオンラインショップで、オプションパーツの電池パックをさがすとN20が出てくるので
870mAhということになるのかなぁ。チョット容量が少ないような気がします。

書込番号:12485759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件 docomo PRIME series N-03Cのオーナーdocomo PRIME series N-03Cの満足度5

2011/01/10 00:36(1年以上前)

今日機種変してきましたが、確かにちょっと電池の持ちが悪いですね。
予備の電池買った方がいいかもしれませんね。

書込番号:12486405

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「docomo PRIME series N-03C」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series N-03Cを新規書き込みdocomo PRIME series N-03Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series N-03C
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

docomo PRIME series N-03C

発売日:2011年 1月 8日

docomo PRIME series N-03Cをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング