docomo PRO series L-03C のクチコミ掲示板

docomo PRO series L-03C

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 1月28日

カラー:

販売時期:2010年度冬春モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:ストレート メインカメラ画素数:1210万画素 重量:165g docomo PRO series L-03Cのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRO series L-03C のクチコミ掲示板

(255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRO series L-03C」のクチコミ掲示板に
docomo PRO series L-03Cを新規書き込みdocomo PRO series L-03Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

静止画の手振れ補正ってなに

2011/03/01 23:08(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C

スレ主 esprit3さん
クチコミ投稿数:19件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度1

ほぼ、購入予定ですがパンフレットではよくわからない「手振れ補正」の質問です。

パンフ:静止画の手振れ補正は撮影後にお客様にて補正機能を使用して実施する必要があります。
レンズシフト、CCDシフト補正はないのは知っていますが、電子式も無いと考えられます。
パンフにある「補正機能」は画像修正ソフトの事に思えます。なら、PCでやった方がベストですね。
この認識で合っていますでしょうか。ご存知の方がいればぜひお聞きしたいのです。

今持ってる古い携帯は「電子式」補正なので、ちょっと残念だけど これにする予定です。
レンズよりも何よりも 1/2.3型CCDって言うのが最大の特徴ですから。

書込番号:12726959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/02 18:33(1年以上前)

こんばんは。

手ブレ補正についてはこの板の初期のころ、話題になりました。電子式手ブレ補正はCCDの性能を最大に発揮出来ないと言う話を聞かせてもらいました。

この事を踏まえて読んでください。

まず、撮影時に手ブレ補正オンのスイッチがあります。手ブレ補正オンで撮影した場合、再生時に『手ブレ補正』というスイッチが押せるようになります。

押せば手ブレ補正がかかり、押さなければかからないようです。

おそらく(これは推測です)うまく取れた場合、手ブレ補正をかけないほうが綺麗に保存でき、多少手ブレした場合、補正をかけるようにできてるのはないでしょうか?

つまり撮影後に手ブレ補正をかけるわけです。

書込番号:12730156

ナイスクチコミ!1


スレ主 esprit3さん
クチコミ投稿数:19件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度1

2011/03/04 13:03(1年以上前)

ぉぉ、これは貴重な情報、ありがとうございます。

「初めに補正設定をする」点は、なんか面白そうですね。
PCでの画像処理ソフトとは 明らかに違いますね。

電子式補正はCCDの画像を利用して、中心部を抜き出し、周囲をぶれ補正エリアとして使用するので画像が荒くなるし反応速度が要求されるので不利な点がとても多いです。
よほどのことがない限り、使用すべきではないと思ってます。

数年前に日本の観光地で韓国の女性がこれの前モデルを使ってるのを見て、このタイプの携帯が日本にも現れることを待っていました。
やっぱり日本のメーカーからは出ませんでしたね。企画が通らないんでしょう。
ずいぶん時間も経って今さら感もあるし、デザインも普通ですが かえってそれが好印象なので注文してきました。(本気モードのSH-05Cと迷いましたが)

これと、フルサイズ一眼レフがあれば APSCやミラーレスのサブカメラは要らなくなるかも…。それはそれで ちょっと悩ましいです。到着を楽しみにして待ってます。

書込番号:12738377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/04 22:49(1年以上前)

こちらには多くの人が画像を載せてくれています。
色々比べてみても、かなり素直に撮れるカメラのようです。
SH−05Cと迷われたみたいですが、沈胴式カメラ搭載のL-03Cの方が圧倒的に良いと思います。
最悪フラッシュ撮影可能ですからね。
購入楽しみですね。
因みに注文とありますが、在庫はないんですか?

書込番号:12740693

ナイスクチコミ!1


スレ主 esprit3さん
クチコミ投稿数:19件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度1

2011/03/05 00:46(1年以上前)


はい、人気なのか、台数が出るはずないと認定されてしまったか、在庫は関連店舗になく入荷待ちでした。いつになるかの連絡もまだ来ません。

何しろ、最初の一言が「韓国製ですが よろしいんですか」だったからなぁ。
日本のメーカーが作る度胸があれば、そっちを買うワイ。
と、チャレンジ精神を無くしたメーカーを嘆いてみるテスト。(シャープは別、よく作った)

まぁ、気長に待ってます。ちょっと楽しみです。
いろいろ ありがとうございました。

書込番号:12741333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/05 09:20(1年以上前)

おそらく出るはずがないとの事でしょうね^^;
私もう少しPOINTが貯まれば買いたいんですが・・;
いきなり生産終了とかいやだなぁ・・;
カメラは素人ですが、かなりコンデジに近く、画像処理も素直な感じの画が撮れるみたいですね。SH−O5Cは四隅がぼやけるみたいですよ。
投稿していただいた写真をみると、このカメラはコンデジの代わりになりえますね。
私も早くほしいなぁ・・・

回答ありがとうございます。

書込番号:12742290

ナイスクチコミ!0


スレ主 esprit3さん
クチコミ投稿数:19件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度1

2011/03/06 00:22(1年以上前)

本日夕刻、届きました。

なんと、その店舗では、もちろん初めての販売実績になったとのこと。
第一号、よろこんでいいのやら。たぶんよその店でも、まだ・・・・・。

使ってみて なかなか好印象です。
わかった点を書きます。

静止画のぶれ補正は、やはり装備していませんでした。手動での補正は、携帯内臓編集ソフトでした。
なので、PCで作業した方がベストだと思います。ま、補正無くても平気だし。
撮影前に設定するのは不思議な点ですが、予想では、ソフト編集しやすいようにシャープネスなどあまり掛けないようにして保存するのかもしれません。
場合によっては、その方が良い写真になるかも。要テストですね〜。

あと、動画は「撮影途中での光学ズーム」が使えないのがものすごく残念。
撮影開始前の 画角状態固定です。 撮影中は、デジタル拡大(4倍まで)しか使えません。
7段階カクカクズームなので作動音やAF調整の困難さを考慮して、あきらめたんだと思う。
このへんは、シャープのような根性が欲しかったところです。

マニュアルがあまりに薄いのにはまいりました。特にカメラ部は、パンフレットより少ないです。
少なくても平気だけど、知りたい情報もあるわけで・・・・。

軽く使用しただけなので、不明な点もありますが、まずは【好印象】です。
日中にテスト撮影したり、スタジオストロボと同調できるかなどテストしてみたいですね。
以上、購入報告でした。

書込番号:12746558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C

ホンダ車(オッデセイ・現行車)のインターナビで、ブルーツースを使って、この携帯は利用できるのか調べています。どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:12721484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/03/02 23:58(1年以上前)

平成21年式ホンダ・インサイトのインターナビでL-03CとBluetooth通信しています。
PCとの同期も問題なく行えます。通話は試していませんが、ハンズフリーの項目がありましたので可能かと思われます。
参考にしてください。

書込番号:12732072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2011/03/20 20:48(1年以上前)

本日、ホンダインターナビのページを確認した所、データ通信や通話全て利用可能のようです。
レグザを予約していましたが、まだ届かないので、キャンセルして乗り換えを検討します。

書込番号:12801413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

LG On-Screen Phoneとの接続

2011/02/12 12:29(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C

クチコミ投稿数:147件

新しいスレッドにしました。

masaki0083さん、私も同じ状況です。マニュアルのP7に「※ケーブル接続による接続設定には対応していません。と書かれているので、Bluetoohでの接続を試みています。

どこかのページで、「LGの Bluetoothはマイクロソフト、東芝、IVTには、対応しているが、Motorola には対応していない。」ということだったので、東芝のドライバに入れ替えました。しかし、今使っているアダプターがLGのHPに書かれているように対応バージョン:2.1+EDR、対応プロファイル:SPP ※ パソコンに搭載のBluetooth機器によっては利用できない場合があります。ということなので、2.1+EDRに対応しているか現在、そこのところで止まっています。

PCとカメラはペアリングができ、お互いに認識はしているようなのですが、サービスにチェックができない状態です。
こういった事に対するヘルプディスクは、ドコモなんでしょうかLGなんでしょうか?

書込番号:12643766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件

2011/02/12 12:48(1年以上前)

先ほどの書き込みは、macとごっちゃになっていました。

現在の私の状況は、LG On-Screen Phoneの最初の接続ウイザードリーでデバイスの検索をしているのですが、見つからない状態です。普通にBluetoothで接続すると、ペアリング(モデムとして)出来ています。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

OSはwindows7,Bluetoothドライバーは東芝、アダプターはPCi-3E1X

書込番号:12643847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/12 19:24(1年以上前)

>>もらえんどさん

ご返信&スレ立て、ありがとうございます。
同様の状況の方が他にもいらしたようで安心しました。
前スレでは普通に使えるという方もいましたが、
その方の環境なども知りたいですね…。

ちなみに私の環境は、Win7+アダプタはBUFFALO BSHSBD04BK です。

さて、私も、前書きこみ後にさらに色々と試してみましたが、
結局認識されない(接続ウィザードで止まる)ので、
とりあえず、ソフトDLページに唯一記載のあった
ドコモのカスタマーに問い合わせしてみました。

しかし、(やはりというか、)
ドコモで対応できるのは携帯本体の操作関連だけということで、
LGのカスタマーと、ソフト関連のサポセンの連絡先を教えていただきました。
本日はもう営業時間外とのことですので、
また後日問い合わせ結果を記載したいと思います。

それまでにこのスレ等で自己解決できればと思うのですが・・・。

書込番号:12645560

ナイスクチコミ!0


梨畑さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度4

2011/02/13 21:56(1年以上前)

 私の環境では全く問題なく使えています。EpsonのEndeavor 7000, Windows XP Pro (SP3)、Bluetoothアダプタは、PLANEX Bluetooth ver2.1+EDR Microサイズ USBアダプタ ( BTMICROEDR2XZ) [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]です。L-03Cですぐに認識出来ました。このPLANEXのアダプタはどうも東芝製みたいです(ドライバが東芝です)。
 唯、LG On-Screen Phoneはパソコン画面上から携帯電話機能をいじれるだけという感じで、今のところ私にはそれほど有用には思えません。メールやダウンロードしたメロディデータを移すのにはDoCoMoのケータイデータリンクで十分ですし、USB接続をSDカードモードにすればカメラで撮影した画像のファイルにも直接アクセス出来ます。
 なお、別スレにも書きましたが、Bluetoothによるワイアレスイヤホンセットの認識も簡単でした。L-03CのBluetooth機器にはDoCoMo Earphone 02とEndeavor 7000が登録されており、簡単に選択出来ます。

書込番号:12651739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/13 23:18(1年以上前)

梨畑さん

となると、PCのOSが問題ということになりますかね?
東芝製のお二人の間で接続の可否が分かれているみたいですし。

OSPですが、たしかに大部分の機能はUSB接続などで果たせそうだと思います。
ちなみに、私は主に、長文のメールを打つときに使おうと思っています、
が、
なんにせよ、使えるはずのものが使えない状況というものはいただけないものでして(^^;
使える使えないの判断はその後になりそうです・・・

書込番号:12652320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/14 21:10(1年以上前)

私の使っているBTアダプタは、
どうやら中身はモトローラ製だということがわかりました。
なので、私のアダプタではOSPは使えないようです。
アダプタの会社名のみで判断してはだめですね。。
一応、OSPに備えてPCのBT環境を整えたのですが、
どうやら無駄足だったようです。

なお、本日、LGのカスタマーにお話を聞き、
対応アダプタかそうでないかを見分ける方法を教わりましたのでご報告を。

OSPインストール後、OSPを起動(接続ウィザードでも可)
→PC画面右下のツールバーに携帯マークのアイコンが出ますので、そこを右クリック
→「プログラム情報」を選択
→「LG OSP情報」の窓内の「Bluetooth」欄(真ん中あたり)に、
NO infomation
と表示されたら、
そのアダプタは非対応だと思ってよさそうです。

また、LGにはある程度の数の「接続できない」との問い合わせが来ているようですが、
(BT最大手のモトローラをはじいていれば当然ですが、)
今のところ、対応アダプタの幅を広げるなどの対応はとらない予定とのことです。

つなげない方は、アダプタなりをOSPに合うものに買い換えてくださいとのことでした。

というわけで、私は当分OSPを使うことはできなそうです^^;
もらえんどさんは接続例のある東芝製とのことですし、
接続できるようになることをお祈りしております。

書込番号:12656200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/02/14 23:31(1年以上前)

masaki0083さん、フットワーク軽いですね。脱帽です。

私は、ひとまずドコモへ電話したのですが、結局は、ドコモではどうにもらないので、LGに尋ねてくださいということでした。LGにメールしたのですが、メールではなく、直接電話をしてほしい。で留まっています。この先は、masaki0083さんと同じルートをたどるのでしょうね。

我が家のドングルは、もともとがモトローラのドライバだったのですが、東芝のドライバーに入れ替えても動いている、という状態で試しています。PCI製ですが、OEMはわかりません。ただ、今回の件で、Bluetoothもまだまだ敷居が高い事がわかりました。

教えていただいたアイコン右ボタンですが、我が家は「NO infomation」ではなかったので、もうすこし、つきあってみることにします。うまく接続できればいいのですけど。

OSPが動く環境が、限定されるようなら、キャリア側もそのことをしっかりと明記して欲しいですね。使える使えないは別としてもやっぱり、つながるというのが前提になると思います。

データリンクを使えば、データのやりとりはできるのですが、使うためにUSBケーブルでのPC接続が前提になります。ところが、このケーブル、付属だけで、販売されていないのです。もし、ケーブルが損傷した場合、OSPでなければデータのやり取りが難しくなるというのが動機です。

だってMICROメモリーは小さすぎて、抜き差しするたびに、くしゃみしたらどこかへ飛んで行きそうですからね。

書込番号:12657186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/15 00:04(1年以上前)

シリコンカバーを付けてしまうとSD取り出し口がふさがるので、
なおさらSD取り出しでのデータ関連作業はやりたくなくなりますよ(TT
付属USBが長持ちしてくれることを願うばかりです。

まあ、USBケーブルを購入する気があるのなら、
対応BTアダプタを購入してくださいと言われればそれまでなんですが、
データのやりとり以外にも、
私としては、ホットモックを触ったときに感じた長文メールへの不安の対策として、
OSPの存在がありましたので、
その前提がこうもあっさりと崩されてしまうのが本当に残念です。

No infomationじゃないようでしたら何よりです。
もしかしたらOSなどの環境で細かな接続方法があるのかもしれませんし、
LGのカスタマーの方とお話してみることをおすすめしますよ^^

書込番号:12657383

ナイスクチコミ!0


梨畑さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度4

2011/02/15 01:07(1年以上前)

 本体をSDカードモードにして付属のケーブルでパソコンに繋げば、直接SDカードにアクセス出来るんですけれど、確かに付属のケーブルの耐久性は未知ですね。仰る通り、このケーブルは「試供品」として付属しているだけで、DoCoMoのオプション品としては販売されていません。オプション品カタログを見ても、「※L-03CはmicroUSB接続ケーブルが同梱されておりますので、そちらをご利用ください」という記述です。付属している充電用のFOMA-microUSBアダプタは、FOMA-USBケーブルに繋いでも駄目でした(充電専用で、USBデータ端子は配線されていないようです)。
 唯、L-03CのUSB端子って、microUSB B規格ではないですか?そうであれば、一般に市販されているmicroUSBケーブルが使えるように思うのですが?違うのですかね?
 因みに、細かいことですが、このmicroUSB端子にはカバーが付いているんですよね。カバーを閉じると、USB端子のマークがあります。この点でも、恐らく一般のmicroUSB B端子と同じだと思うのですが。

書込番号:12657718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/02/15 22:25(1年以上前)

梨畑さん

残念ながらUSBの口はLG海外仕様となっていて、一般のUSBの口とは形状が違います。秋葉原あたりを丹念にさがせばそういったケーブルはあるのかもしれませんが、普通では入手が難しそうです。残る手段は、FOMA 充電microUSB変換アダプタL01を一般的なUSB経由の通信ケーブルに取り付けて、PCとの接続ができれば、と考えています。

充電に関しては、「モバイルいかの足」を購入したので、自宅と職場で充電可能になりました。ただし、このケーブルで通信はできません。あくまでも充電のみです。

書込番号:12661383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/02/17 22:41(1年以上前)

たまたまvistaマシンを使う機会に恵まれたので、試してみたところ、一発で認識。もしかしたらOSの問題かもしれない。
しかし、つながったからといっても動作は不安定。ファイルのドラグ&ドロップも出来ないし、一度解除すると2度目がつながらない。まだまだ先は長そう。

書込番号:12670389

ナイスクチコミ!1


梨畑さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度4

2011/02/19 10:00(1年以上前)

当機種

MicroUSBケーブル

 もらえんどさん:
 「残念ながらUSBの口はLG海外仕様となっていて、一般のUSBの口とは形状が違います。秋葉原あたりを丹念にさがせばそういったケーブルはあるのかもしれませんが、普通では入手が難しそうです。」の件ですが、実は私の書いたことの方が正しかったです。
 L-03CのUSB端子はごく一般のmicroUSB B端子で、LG独自仕様でも海外専用でもありません。外付けHDDやMP3プレーヤーなどに普及しているminiUSB端子とは違うのですが、2009年にGSM携帯電話の規格標準化・普及促進団体であるGSM Associationが充電端子の統一規格にmicroUSBを採用することを決め、LGを含む各社が採用しているそうです。日本でも、スマートフォンなどに採油され始め、何れ現在のminiUSB端子は無くなってmicroUSBに置換されるのだそうです。
 既にサプライメーカーからもmicroUSBのケーブルやアダプタはたくさん売らせていますよ。
 写真は、向かって右の線材が太い方がL-03C付属のUSB接続ケーブル、左の細いケーブルがサンワサプライの市販microUSBケーブルです(金メッキ端子です)。L-03Cに使ってみましたが、サンワサプライのケーブルでパソコンのUSB端子との接続・通信に何の問題もなく、むしろ抜き差しがスムースで質が良い印象でした。

書込番号:12676364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


梨畑さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度4

2011/02/19 10:04(1年以上前)

 済みません、変換ミスです。「採油」は「採用」の間違いです。
 何れにせよ、ケーブルの心配はありませんね。

書込番号:12676388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/02/19 23:07(1年以上前)

梨畑さん

スレッド建てましたので、よろしくお願いします。

書込番号:12679860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/02/19 23:33(1年以上前)

masaki0083さん 

アドバイスいただいたように、LGのコールセンターへ電話をして、いろいろと教えていただきました。Bluetoothはメーカーによって微妙に違う事。そして同じメーカーでもスタックというバージョン(?)が違うとまた別物だということ。つまり色んなバリエーションがあるようです。

肝心のOSPですが、対応しているBluetoothはマイクロソフト、東芝、IVTの一部だけだそうです。また、外付けのBluetoothチップ、モトローラ、アップルも対象外と言う事でした。となると、かなり使える機種は限定になります。同じ問い合わせは多い様です。

今後、このソフトのバージョンアップも検討されていないようなので、これ以上の展開は期待が難しい状況です。別スレを建てましたが、別売のケーブルでPCとL-03Cをつなげる見込みがなんとか立ったのでそちらで、私は、そちらで対応をしようと思います。無線でつながると、コネクターが傷まないのでいいのですけど残念です。

書込番号:12680045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 00:03(1年以上前)

>>また、外付けのBluetoothチップ、モトローラ、アップルも対象外と言う事でした。

外付けは一律ダメなんですか、私もそこまでは伺っておらず、驚きました。
となると、PCにBT内臓されていない私は、
どう状況が転んでもOSPを使うことができないようです(TT

>>今後、このソフトのバージョンアップも検討されていないようなので、これ以上の展開は期待が難しい状況です。

そうなんです、今回の件での対応で一番腹立たしかったのはまさにそこなんです。
「こういうサービスもありますから安心してください」
と購入を促しておいて、実はかなり入り口が狭いサービスだった、
しかもそれを広げるという対応は取れそうなものなのに、
対応をする気はありません、と。
だったら最初からそれ込みでの宣伝はしなければいいのに、と思う次第です。

私の場合はOSPの使用目的が有線では果たせないものなので、
とても残念な結果となってしまいました。
スクリーンの反応速度の見極めなり、ボタン位置なりを体に覚えこませて、
文字打ち速度を上げる訓練に励もうかと思います。

ご報告ありがとうございます^^

書込番号:12680218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリ

2011/02/07 17:29(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C

クチコミ投稿数:4件

ドコモショップでひとめぼれをして速攻購入しました。
携帯としては操作性はいまいちですが、デジカメとしては携帯を超えており
非常に満足しています。

ところで、長く使いたいと思っているのですが
カバーやケースなどは販売されないんでしょうか?
メーカーのHPにはなかったので、もし知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:12619872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/07 20:02(1年以上前)

下の掲示板にも書きましたが、これこれ^^

http://www.princeton.co.jp/news/info/news_contents/201012171101.htm

アマゾンから今日、届きました^^;

SH-01Bにて実験していますが、かなり使えます。
iモードのプルダウンメニューとかも選択するのに、いいですよ^^

操作性の向上間違いないです^^

これでL-03Cを買う気満々になりました^^

書込番号:12620640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/02/08 11:28(1年以上前)

( ̄ー ̄;)さん

早速の返信ありがとうございます。
いまいち指だと認識が間違えやすく、メールですごく不便でした。
タッチペンは便利そうですね、早速試してみます。


シリコンのカバーや充電のハブやUSBケーブルなど入れられるバッグとかはいいものありませんでしょうか?
情報を引き続きお待ちしております。

書込番号:12623614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/08 19:45(1年以上前)

比較検討さん
こんばんは。

長く使うのであればこの携帯は携帯保障サービスに入るのがお得ですよ。
私も購入したら入るつもりです。

液晶保護フィルムとかはL-03Cプライバシーガードナーで検索すれば出てきますが、カバーはどうでしょう?好みもありますからね。
携帯保障サービスに入って、傷とか気にしないで、ガンガン使うのも一つの手ですね。

コンデジ買っても付かないような保障サービスを使えるならお得です(゜▽゜)

書込番号:12625544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/08 21:51(1年以上前)

これなんてどうでしょうか?
まだL-03C購入してませんが、これを先にアマゾンで注文しました。
http://www.ray-out.co.jp/products/l03cc1/index.html

書込番号:12626349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/02/09 10:41(1年以上前)

( ̄ー ̄;)さん

再度の書き込みありがとうございます。
もちろん携帯保障サービスには入りましたヨ♪。
月399円で他よりも少し高い気もしましたが、買い直しを考えたら仕方ないかなと思っています。

ほりちぃさん

おおお、そんなものが出ているのですね
自分では見つけられなかったので驚きです・・・
早速注文します〜

皆さん書き込みありがとうございます。

書込番号:12628616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ(接写)性能は?

2011/02/02 14:27(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C

スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

非常に気になる携帯です。
携帯とデジカメのW持ちですが、
必要な時にデジカメのバッテリー切れなど不手際が絶えません。
携帯なら癖で毎日の様に充電するのですが・・・!

皆さまにお聞きしたいのですが、マクロ(接写)性能はどの様な感じですか?
小さいネジの様な部品など資料撮影する機会が多いので、ぜひ教えください。

イメージとしては眼鏡のテンプル部分のヒンジ(蝶番)パーツや
腕時計の文字盤・リューズ等が綺麗に撮影する事は可能ですか?

もしくは、こうすれば綺麗に撮れるよ!って言うテクニックがありましたらご伝授ください。

書込番号:12595513

ナイスクチコミ!0


返信する
梨畑さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度4

2011/02/04 20:22(1年以上前)

 マクロモードが付いていますが、一眼レフの等倍マクロレンズのようなことは出来ません。私がレビューに載せている花のマクロよりはもう少し寄れますが、小さなねじを画面一杯というような撮り方は元々無理です。
 週末にいろいろ撮影するつもりですので、花の雌しべなども載せます。少しお待ち下さい。

書込番号:12605848

ナイスクチコミ!0


梨畑さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度4

2011/02/05 10:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ミニ観葉植物

腕時計

電車

 マクロ機能ですが、マクロモードで撮影した写真を二つ載せます。ミニ観葉植物は、中央部の葉っぱで細かいトゲまで綺麗に写っています。時計は竜頭にフォーカスを合わせてみました。このくらいまで撮れれば良いのでしょうか?マニュアルフォーカスも可能で、10cmまで寄れますが、時計の写真はまさにその10cmの限界くらいです。フォーカスフレームを竜頭に持って行っています。
 本題とは関係ありませんが、AFを動体モードとして走行する電車から撮ってみました。運転席にフォーカスが合っています。唯、手前の敷石などのボケ味は悪いですね。

書込番号:12608250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/02/05 10:59(1年以上前)

梨畑さんへ:
接写のリポート、大変参考になりました。
お伺いしたいのですが、暗い場所での撮影結果はどんな感じでしょうか?
私は暗い飲食店で皿に乗った料理の撮影がどんな結果になるか知りたいのです。
ドコモショップでテストしましたが、店内が明るくで暗い場所での撮影が出来ませんでした。
暗さは一般家庭の食卓よりは暗めといった条件です。
お手数ですが教えていただければ幸いです。

書込番号:12608325

ナイスクチコミ!0


梨畑さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度4

2011/02/05 11:20(1年以上前)

当機種

室内撮影

 あまり良い例ではないかも知れませんが、カーテンを閉め切った、かなり薄暗い室内での接写です。影からわかる通り、フラッシュを使っています。被写体が暗い色であるせいもあって、あまり発色が良くありませんが、そのまま載せます。購入直後に手近の被写体で撮ったテスト写真の一つですので、綺麗な写真でないのは許して下さい。少し露出補正するべきでした。
 レビューの出窓の写真も、曇天の日に北側の窓を撮影したものです。あちらはフラッシュ無しです。

書込番号:12608410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/05 13:47(1年以上前)

電車の写真の手前の石は動いていいるから、あんな感じになるんではないでしょうか?
動体モードとはスポーツモードですか??
コンデジにかなり近い性能ですね、細かいところと比べちゃうと酷なような気がします。
携帯カメラとしてはかなりいいと思います。

書込番号:12608998

ナイスクチコミ!0


梨畑さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度4

2011/02/05 14:01(1年以上前)

 勿論、従来の携帯電話のカメラ機能とは比べものになりません。通常の撮影ではマクロもあそこまで撮れれば十分ですね。
 「動体モード」と書いたのは、正確には「スポーツモード」でしたか。失礼しました(^^ゞ

書込番号:12609052

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉損さん
クチコミ投稿数:41件

2011/02/07 11:24(1年以上前)

梨畑さん。
返事が遅くなってすみません。
接写の画像大変参考になります。
特に時計の写真は、まさに私が望んでいた画像その物です。
ここまで綺麗に撮れれば全く問題無いです。
これは買い!ですね。

その画像はレポートに書いてある様に、単純にマクロモードでリューズにピントを
合わせただけで、そこまで綺麗に撮れる物なのですか?
だとしたら、恐るべし携帯カメラ!です。

書込番号:12618492

ナイスクチコミ!0


梨畑さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度4

2011/02/08 11:43(1年以上前)

 参考になって何よりです。
 マクロの写真、勿論光の入れ方やカメラのホールディングに気をつけていますが、設定については特に何もしていません。本当に、ここまで撮れれば「携帯カメラ」の域を超えていますね。
 済みません、このところ空は霞んでいるし天気も悪くて、屋外での綺麗な作例は撮れていません。仕事が忙しくて外食の機会もないので、レストラン等での料理の写真もまだです。mp3再生時の雑音についても、まだDoCoMoからは何の返事もありません。新しい情報が入ったら、また書き込みます。

書込番号:12623670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

写真の編集機能について。

2011/02/01 16:00(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C

スレ主 pecopokoさん
クチコミ投稿数:51件

私は毎回、携帯はカメラ重視なので、勇気がいりますが^_^;この携帯にしようかと思っています。
まだ少し(SH-05)と迷っていますが。。。
写真は携帯上で(パソコンに送信する前の段階)ポラロイド風にしたり、かわいく編集出来ますでしょうか?
フレーム撮影が出来るのはわかっているのですが、パソコンがMacのため、Windowsの方が使っているポラロイド風にしたりするフリーソフトが使えないのです。
この携帯でそのような編集が使えるなら明日買ってしまおうかと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:12591143

ナイスクチコミ!0


返信する
梨畑さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度4

2011/02/01 18:44(1年以上前)

 お尋ねの件は、このカメラ携帯の本来の目的ではないと思いますが、元々カメラ本体に「アート撮影」という機能が内蔵されてはいます。但し、白黒にしたり、色をかぶせたり出来る程度です。
 流行のトイカメラ風に画像を加工するソフトなどは、元々は内蔵されていません。そう言うものが必要ならば、別の機種を選ばれた方が良いかも知れません。しかし、そう言うアプリはいくつかあります。このカメラ携帯でiアプリは動かなかったり動かしにくかったりするのですが、取り敢えず試してみたらtoycamera mobileという加工アプリは動きました(他にもいくつかありますが、試していません)。唯、画像サイズが大きいと、Javaソフトの処理時間は長くなります。それと、この手の機能に興味がないものですから、加工した画像がどこに保存されるのかなど、よくわからない点があります。すみません(_ _)
 取り敢えず一部の加工アプリは動くとわかったと言うことで、画像加工アプリに詳しい方、お試しになって下さい。

書込番号:12591659

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2011/02/01 18:59(1年以上前)

Macユーザーでも、この機種のユーザーでもないですが
ちょっと調べたら、こんなソフトがありましたよ。
「Pola」http://manuelbarzi.com/pola/
Macでも使える様なので、参考まで。

書込番号:12591733

ナイスクチコミ!0


スレ主 pecopokoさん
クチコミ投稿数:51件

2011/02/01 22:33(1年以上前)

梨畑様

御丁寧にありがとうございます。
わざわざ確認して下さったのですね〜申し訳ないです(涙)
toycamera mobileなんてあるのですね♪
本当に素敵な情報をありがとうございました。
明日、ドコモショップに行ってみます♪



望見者様

わざわざ調べて下さってありがとうございます♪
こんなのを探していたんです!!
でも英語でよくわからないのですが^_^;
なんとかやってみます♪
本当にありがとうございました。


書込番号:12592996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo PRO series L-03C」のクチコミ掲示板に
docomo PRO series L-03Cを新規書き込みdocomo PRO series L-03Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRO series L-03C
LGエレクトロニクス

docomo PRO series L-03C

発売日:2011年 1月28日

docomo PRO series L-03Cをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング