
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C
本日、予約していたL-03Cを受け取って来ました。
正直言って、これは買いです(^^)v
ショップに置いてある見本では、レンズは良くある携帯の「針穴型」の表面にカバーガラスが付いただけのものですが、実物のレンズは(カタログ通り)前玉が大きく、本当にカメラのレンズそのものです。レンズ前面のリングも高級感があります。カメラのスイッチを入れてからレンズが出て来るまでもほんの一瞬で、以前使っていたミノルタのDiMage-Xよりもむしろ起動が速いくらいです。ズームの動きもスムーズです。3倍ズームのズーム範囲はかなり大きく感じます。
ファインダーはなく、液晶画面でフレーミングする形になりますが、液晶は明るく、画像もかなりシャープです。唯、狙ったところに完全にフォーカスが合っているかどうかの確認は一眼レフのようには行かないでしょうね。しかし、それはコンパクトデジカメに共通のことです。
フォーカスポイントは画面上に明確に表示され、フォーカスが合っていればブラケットが緑色になります。フォーカスポイントの選択はカメラが自動判定しますが、液晶画面のタッチで任意の位置にフォーカスポイント(フレーム)を移せます。シャッターラグも小さいですね。
電話機として使う時の画面は、スマートフォンのような指先で動かすタイプのタッチセンサー液晶です。初めて使う方は違和感があるかもしれませんが、私はiPadで慣れていたのですぐに使いこなせました。むしろ、iPadより画面が明るくてコントラストが高く、文字も大きいので使いやすいです。
基本的にスマートフォン的な操作性を持ったi-mode携帯なので、以前の携帯電話から電話帳データなどはそのまま移行してくれます。私は購入直後に電話帳機能で自宅に電話を掛けました。DoCoMoショップの店員さんと顔を見合わせてニヤッとしましたが(;^_^;)
メール入力はまだ十分試していませんが、多分すぐに慣れると思います。充電器も、以前のFOMA携帯のそれがそのまま使えます(FOMAの端子とミニUSBのアダプタが付属です)。
価格ですが、本体の定価が57,000円くらいです。但し、機種変更の場合はいろいろと割引を付けてくれます。私の場合は、丁度機種変更割引の案内を貰ったばかりでしたし、ポイントもたまっていましたから、各種の割引も合わせて、今回の変更で支払った金額は4万円弱でした。本体には3年保証も付いていますし、仕上げの高級感もあり、持っていて満足感がありますから、高い買い物とは思いません。
カメラとしての能力については、週末にいろいろな条件で撮ってレポートします。取り敢えず、今まで撮影した感じでは、これまでの携帯電話のカメラ機能のようなイライラする感じは一切無く、これは明らかにカメラです。
0点

こんばんわ、購入おめでとうございます。
なかなかの好感触ですね( ̄▽ ̄)!!
興奮冷めやらぬって感じようですが^^
基本操作はイライラしないと考えていいでしょうか?
明日ドコモショップに、行って触ってみようかと思います。
フラッシュ性能とかも知りたいですが、カメラと言って過言はないようなんで安心しました。
画像アップも楽しみにしています。
書込番号:12573583
0点

まだカメラの性能はテストしてないのですが、とりあえず操作の感想など…
自分はiPhoneも持っているので、その操作に慣れている前提で聞いてもらったほうが。
まずタッチパネルの操作はもたつく感じがしてしまいます。
が、イラつく程ではありません。ただ決定後の読み込みかな
押せているのか分からずもう1、2度押してしまい
その後の画面操作が勢い余ることがしばし。
とりあえず、まだ数時間しか触ってないのですが今の所そんな感じです
カラーBlackだからだと思いますが、手汗?とか脂がちょっと目立つので
拭くモノは常備していたほうがよさそうです。
もう少し色々試してみたいと思います。
書込番号:12576558
0点

まだいろいろテストしている途中ですが、カメラとしての機能は期待通りと思います。ISO感度自動設定で、夜間の室内だとISO400になりますが、この条件で手持ちで近接撮影をしても、手ブレは殆ど出ません。矢張り解放F値の明るさとホールディングの良さが効いています。手ブレ補正は特別な条件の時以外無くても大丈夫と思います。室内撮影簡単ですよ。
厳密なテストはもう少し進めますが、収差が少なく、自然な描写のレンズです。フラッシュは流石に強力です。室内の人物撮影でフラッシュを使うと、効き過ぎてのっぺりした画像になるくらいです。
タッチパネルでの撮影条件変更は簡単で、全く説明書は要りません。必要な設定は少し触れば簡単に理解出来ます。
一方、i-Mode携帯としての機能はかなり限定されるという印象です。iアプリバンキングは「お使いの機種には対応していません」と出ます。銀行のi-Modeサイトに直接アクセスしてオンラインバンキングは出来ますが、入力項目にカーソルを合わせるのがちょっと面倒ですね。i-nPoPは使えますが、GETコマンドで本文を取り込む時の行数設定を変えないとエラーになります。
メールは特に問題ありません。他の方も書いていらっしゃるように、タッチパネルの反応スピードがちょっとわかりにくく、意図したタッチ回数を過ぎてしまうことが多いので、ちょっとばかり手間取りますが、変換候補が速く出るので、日本語の定型文はこれまでの携帯とあまり変わらない速度で打ち込めます。英文はむしろ打ち易いと感じます。
iアプリを沢山使っていらっしゃる方は、操作性の悪さに失望されるかもしれません。私は、上記のように元々i-nPoPによるメールサーバのチェック、「駅探」、バンキングくらいしか使っていなかったので、何とか代替出来るかなと思っています。
書込番号:12578986
0点

takurniさん
購入おめでとうございます。
iPhoneと2台持ちということですか?今までデジカメと3台持ちが2台持ちに出来たという事ですかね?
私も昨日ホットモック触ってきました。
さすがにタッチパネルはiphoneには及びそうにないですね。
あとはカメラ性能ですが、フォーカスが合わない事がしばしばありました。
特に光学で3倍まで伸ばした時ですが・・
気になったのはその点でした。
梨畑さん
やはり機能は限定されるのですね^^;
一部でズームの時にもたつくと書いてある人がいましたが、光学3倍までスムーズで、デジタルズーム(赤いバーの位置)に入るとカクカクするようでした。
特に問題ないと思います。
また、次の写真を撮る時間までが短くてすばらしいです。
上にも書きましたが、フォーカスが合わないときがあったんですが、どうでしょうか?
余談ですが洗濯機が壊れて即購入したため・・こちらの購入は遠のいてしましました(笑)
書込番号:12582070
0点

レビューしましたが、カメラ機能について更に説明を加えます。
レビューにも書いたように、室内撮影では全く問題ありませんが、屋外では液晶画面でのフレーミングがやりにくいです。AFはしっかりしているので、日なたでは相対的に暗くて見難い液晶画面でおよそのフレーミングをし、合焦表示を信じてシャッターを押すと言うことになります。
手ブレ防止が議論されましたが、レビューのイヌの写真を見て貰えばわかるように、室内撮影でも手持ちで全く問題ありません。拡大画像でどこまでわかるか心配ですが、ISO400の設定でゴールデンレトリーバーの繊細な毛が一本一本区別出来ます。元ファイルで100%表示してしまうとざらつきますが、ISO100なら100%表示でも一本一本が潰れません。これは、カメラ付き携帯電話の域ではありません(別次元です)。
3倍ズームレンズには、ごく僅かですが収差があります。ここに添付の写真で、広角側だと樽形の収差があるのがわかると思います。また、画面の端(特に左下側)で解像度が落ちています(それは、レビューの窓の写真でもわかります)。望遠側でも少し収差が残っています。
レビューで「マクロ」とした花の写真が、マクロの限界です。もう少し寄れると良いのですが、ズームレンズでそこまで要求するのは酷でしょう。
使いこなし甲斐のあるカメラだと思います。レンズフードを付けたり、液晶画面に反射防止処置を加えたりすればかなり本格的に撮れそうです(そこまでする意味があるかどうかは別ですが)。
私は常時携帯して「散歩カメラ」として使うでしょう。勿論、旅行カメラ、パーティカメラとしても最適です。当然一眼レフのような作画は難しいのですが、使いこなせばかなり良い写真が撮れそうだと感じています。
書込番号:12583216
0点

梨畑さん
レビューお待ちしておりました。
大変参考になりました。
私はホットモックに触りにいけた日が発売日の前日だったために
まだ入手できておりませんが、
なんとか今週中には入手できるようガンバリマス^^
色々と有益なご意見・作例、ありがとうございました。
書込番号:12583601
0点

梨畑さん
こんばんわ、詳細なレビューありがとうございます。
コンデジ代わりになるとのと考えていいという事ですね。
マクロの花の写真ですが、ISO800で葉の部分には結構ノイズが目立つようですが、犬の写真では気になるようなノイズはでてませんね。
マクロ写真は通常のコンデジより落ちるような気がしましたが、私自身コンデジと比べたわけではないですが、同じ条件なら大体あんな感じでしょうか?
後はIモードの操作性ですね^^;
手持ちのSH-01Bをタッチパネルにして使ってみてますが、プルダウンメニューやチェックをいれる時にはやはり苦労しています^^;
モックを見た限りでは、十字キーと決定キーぐらい付けられそうなスペースがあるようでしたのでついていれば操作性もかなり改善できたでしょう、そこは残念ですね^^
カメラの性能はかなりよさそうなので、購入検討します。
書込番号:12583629
0点

マクロの例としてアップロードした花の写真は、逆光条件なのでノイズが目立ちますね。別のマクロ作例ではあれ程ノイズはありません。もう少し条件の良いマクロ作例を載せるべきでした。まだ購入したばかりで、昨日は天気が良かったのですが仕事が忙しく、今日は曇天で条件が悪かったです。すみません。あくまでも「この程度まで寄れる」という点だけ見て下さい。
ゴールデンレトリーバーの写真、「拡大」としてアップロードした部分画像は、切り取りすぎて全画面表示するとザラザラですね。元画像以上に拡大されます。1枚目の写真を参照して下さい。唯、ISO感度を高くすると、等倍ではあの程度です。そこまで拡大しなければ、とてもきれいでしょう。
これから、もっと良い作例も報告させて頂こうと思います。購入直後にカメラ任せで撮ってもあそこまで撮れると思って頂ければ幸いです。
書込番号:12583704
0点

犬の写真は私にとっては十分綺麗に見えます。
花のマクロはフラッシュ発行禁止で逆光なため、ノイズが目立つんですね。私としては厳しい条件で撮った写真をのっけてもらえてるので参考になりました。
収束?についてですが、カメラに詳しくない私にはよくわかりませんが、かなり良いレンズでも出る症状だとは、どこかに書いてありました。
コンデジに近い性能と考えていいみたいなんで安心しました。ありがとうございます。
書込番号:12583870
0点

皆さん今晩は
梨畑さんのレポート素晴らしいですね。
中づり広告で見て、あれと思ってYカメラで見てきましたが、
AUからの乗り換えに問題があるかどうか聞くのを忘れました。
住所録など簡単に移せるのでしょうかね?
もしわかれば教えてください。
もう一つ、ローミングは世界中(主要国)でいけますか?
書込番号:12584192
0点

広角側での樽型の歪曲収差は、レンズにうるさい人間がその目で見れば気がつくと言うことです。昔の一眼レフの広角系ズームレンズでは、もっと収差がありました(一眼レフの広角系ズームは設計が難しかったのです)。添付しているのは数年前に旧いミノルタのDiMage-Xで撮影した街角風景です。機種変更前の携帯の待ち受け用に縮小してあるので小さな画像ですが、収差の補正などはしてありません。右側の建物の壁や街灯が画面の外側に向かって曲がっていますね。これが樽型の収差です。
L-03Cの広角側で撮った写真で、煉瓦の壁の真ん中がほんの僅か膨らみ出しているように見えるのですが、これも樽型の収差ですね。でも、DiMage-Xの写真程目立つものではありません。コンパクトデジカメのレンズの進化ですね。L-03Cのレンズはペンタックス製ですが、多分非球面レンズなども入れているのではないかと思います。かなり質の良いズームレンズです。
それと、マクロのことですが、実はモード切替でもっと寄れることに気がつきました(但し、広角側に限られます)。ISO感度を低くして、保存ファイルサイズも更に高画質条件に設定出来ますから、もっと条件の良い作例を作ってみますね。
なお、mp3ファイルを入れるには、SDメモリカードを本体に入れた条件でUSB接続のモードを変え、パソコンに繋いでメディアプレーヤーでファイル移動をする必要があるようです。これもそのうち試してみます。
書込番号:12584283
0点

auの携帯は現在使っていないので、データの移行が出来るのかどうかは全く知りません。DoCoMoについては、別スレッドにもあるように「ケータイデータリンク」で殆ど全てのデータを移行出来ます。ケータイデータリンクの最新版はL-03Cにも対応しており、ドライバもダウンロード出来ます。私は前の携帯からメールデータも全て移行しました。但し、デコメールをいっぱい使っていたので、画像データが大きかったらしく、送信メールは容量オーバーで半分くらいしか移せませんでした(L-03Cの送信済みフォルダはあまり大きくないみたいです)。勿論、必要ならパソコンには残っていますので問題ありません。
国際ローミングについては、DoCoMoの他の国際ローミング対応携帯と同じです。DoCoMoの「海外でつかう(国際ローミングサービス:WORLD WING)」のサイトを見れば利用可能地域がわかります。
書込番号:12584393
0点

収差については説明ありがとうございます。
確かにレンガの画像もひん曲がってるように見えますが、コンデジでもある現象でしょうし、0にはならないのでしょうから、私にとっては問題ないレベルです。
>習わぬ経読みさん
ドコモのプライムシリーズと同様3G、GMS対応です。
主要国では問題ないと思います。
もうひとつのプロシリーズのSH−5Cは3G対応のみです。
書込番号:12584685
0点

う〜ん、スレ主さんのレビューの写真を見る限り、言われているほど良いとは思えないですが?
iPhone4の写真と比べて下さい、レンズ性能に画素も劣るのですが、結構よいですよ。
ついでに動画もどうぞ。http://www.youtube.com/user/manekineko3201?feature=mhum#p/a/u/0/d4nf1e-ihmg
書込番号:12589542
1点

一言だけ断っておきます。仕事が忙しくてわざわざ条件の良い場所・時間を選ぶことの出来ない人間が、寒風・曇天の中手近の被写体で撮った写真です。場所も条件も違う写真を出して「こっちの方が良い」という話は出来ないと思います。だから本当は「作例」を出すのはいやだったのですが。条件が変わって良いなら「作例」はいくらでも出せますよ。
個人的に、コントラストの高い画面作りが好きなだけで、カラフルな旅行写真を撮らないという訳ではありません。
書込番号:12590038
1点

梨畑さん、みなさん、リポートありがとうございます。
コンデジと携帯と、2台持ち歩くことを考えると、十分「アリ」だと思います。
ただ、贅沢を言うと、(35ミリ換算で)28ミリの画角が欲しかった。
いつもはLUMIX LX3を使っていますが、24ミリからズームすることはほとんどありません。
まあ、24ミリは無理でも28ミリは欲しかったです。
画角を妥協してこれを買うか、これまで通り2台持つか、もう少し悩んで見ます。
書込番号:12602809
0点

梨畑様。。。
数々のご所感、本当に参考になります。
なかなか更新が伸びないのは
「トンガっている」機種の宿命かもしれませんが、
毎度毎度のインプレッション、
驚愕です!ありがたいです!
ところで、価格についてですが、
梨畑様はDSでご購入されたのでしょうか。
「4万円を下回った」表現、
とても興味をおぼえ、
ご質問申し上げました。
書込番号:12652932
0点

ご感想ありがとうございます。
自分自身、携帯にこれだけ「嵌る」とは思いませんでした。思い出せば阪急電車の車内広告でL-03Cの外観写真を見て以来、発売されたらすぐに買おうと思っていたのでした。今のところ、期待を裏切られていませんし、全体として期待通りです。
ところで価格ですが、私はDoCoMoショップで購入しました。本体価格は既にDoCoMoでも正式にアナウンスしていますが、機種変更時にいろいろの割引を付けてくれ(複数の割引が付いたので、一つ一つは憶えていませんが)、ポイントも貯まっていたので、実支払額は4万円を切りました。ポイントは当然人によって違うと思いますが、割引は結構いろいろ付けてくれると思いますよ。私の場合は、以前に使っていた機種に対して「機種変更割引」の案内を貰っていて、それがまだ有効だったことも大きいと思います。
何も割引無しだと、確かにちょっと高いですよね。
書込番号:12653597
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
