
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年3月6日 15:33 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月26日 13:18 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月19日 23:25 |
![]() |
0 | 5 | 2011年9月10日 22:26 |
![]() |
1 | 8 | 2011年2月19日 13:59 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月29日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C
購入前に悪評を散々聞いていたせいでしょうか、使用してみるとさほど酷くなく、他に誰も使っていないこともあって非常に満足しています。
写真はデジカメには敵いませんで、常に「携帯している」という点では非常に重宝しています。
別に他の人が悪口を云っても何とも思いません。この携帯電話、好きです。
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C
変態携帯好きの私はこれまでF04Bを使っていたのですが
この前の台風で雨にまみれたせいか非常に調子が悪くなったので
変態携帯2号機としてこの機種に切り替えました。
やっぱり変態好きでも電話できないとですもんね
前の書き込みでカメラの設定が常にリセットされるとあったのでどうなのかなあと
使ってみましたが、そんなことはなくFLASH ON/OFFやAF方式等ちゃんと覚えています。
ISO1600/3200での色ノイズの残りがかなりひどいですが
まあふつうはAUTOで撮るので問題なす。
携帯としても電話するのに時に気にはなるところはないのでOKかな
唯一後悔したのはオサイフケータイ機能が無かったことですかね
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C
梨畑さん
貴重な情報、ありがとうございます。以前、接続ケーブルを求めて、大型量販店を2軒回ったのですが、2軒とも見つける事が出来ず、店員も「これは、きっと特殊仕様のケーブルですね」ということで、ネットを探していてLG海外仕様にたどり着いたのです。
今日、仕事を終えて、別の家電量販店にいったところケーブルは無かったのですが、ミニUSB<>マイクロUSB変換プラグをようやく見つけ、早速試したところ、無事に充電もデータ交換も出来ました(^_^)。このプラグの取説によると、マイクロUSBはエクスペリア、T-01A、SC-01bやウイルコム、ソフトバンクの一部の機種など、携帯電話には、ちょこちょこと採用されている様ですね。後は、自己責任でチャレンジあるのみです。
このマイクロUSB、まだ普及が進んでいないのでしょうか、ケーブルは、店頭で見つける事が出来ませんでした。しかし、ネット通販で入手できそうです。本当に、情報提供に感謝します。助かりました。(ぺこり)
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C
ミュージックプレーヤー機能ですが、DoCoMoのサポートと数回にわたるやりとりの結果、L-03Cに対応したDoCoMo純正のイヤホンは、Bluetoothのワイヤレスイヤホンセット 02のみであるということが明らかになりました。最初は同梱のイヤホンジャック変換アダプタ L01に「DoCoMo純正のイヤホンを繋いで下さい」という返事だったのですが、皆さんご存じの通り、DoCoMo純正のイヤホンやヘッドセットはミニUSBプラグ形状の異なるL-03Cには繋げませんし(イヤホン部分だけ使えと言うことでしょうか?)、カタログ上もL-03Cに対応したDoCoMoの有線イヤホンはありません。しかし、ワイヤレスイヤホンセット 02は、最初からL-03Cにも対応です。
どうも、イヤホンジャック変換アダプタ L01については、「市販のイヤホンを接続頂けますが、DoCoMoでは動作保証はしておりません」ということのようです。
そこで(仕方なく)ワイヤレスイヤホンセット 02を購入してみましたが、これは正解でした。Bluetoothの設定も簡単ですし、何よりも離れて聴けるのはとても便利です。隣の部屋くらいなら全く問題なく接続が維持されます。ごく僅かにホワイトノイズがあり、楽曲と楽曲の間にかなり大きな音で「ガリッ」とノイズが出ますが、mp3の再生音そのものはかなり良く、クラシックの実演録音mp3で、ピアノのタッチや奏者の息づかいも再現されます。これなら十分に音楽が楽しめ、実際久しぶりに連続再生で聴いています。
因みに、イヤホンジャック変換アダプタ L01は、唯のプラグアダプターなのだろうと思いますが、大きくMade in Chinaと書いてあります。ワイヤレスイヤホンセット 02はパナソニック製のようです。
0点

私はもともと持っていたソニーのBTヘッドセットを使用しておりますが、
接続するたびにL−03CのBT欄で、
どの用途として使うか(ハンズフリー、オーディオ等)を選択しなければならず、
デフォルト設定できないのかと困っています。
ワイヤレスイヤホンセット02を使うと、
接続するだけで自動的にそれらの選択がされますか?
書込番号:12652276
0点

ミュージックプレーヤとして使っていて、一旦接続が切れた後で、しばらくしてからアダプター側の再生ボタンを押すと、自動的に接続が行われ、前回聴いていた曲の続きから再生が始まります(リジューム機能)。本体のBluetooth機能をONにしたままの状態であれば、一旦ミュージックプレーヤーを止めて次に繋ぐ時も、イヤホンモードで繋がったと思います(後で確認してみます)。
モードの選択がそれほど煩雑だとは感じていません。
なお、ホワイトノイズは全くない訳ではありませんし、音の大きいところでは歪みが出ます(アンプ部のせいか、イヤホン部分のせいかはわかりません)。でも、クラシック音楽のmp3ファイルを再生して十分に楽しめます。家内にも聴かせましたが同意見でした。
書込番号:12652463
0点

再確認しました。
ワイヤレスイヤホンセットの電源を入れて接続待ち状態にし、いきなり再生ボタンを押すと、最後に登録されたFOMA端末を自動的に探し、オーディオモードで接続します(モード設定は要りません)。このことは、説明書にも明記されています。
書込番号:12652857
0点

確認しました^^
ソニーの25・160でも大丈夫でした。
これまでは
L−03C本体でミュージックプレイヤーを起動
→L−03C本体で再生
→ヘッドセットとの接続
という順序で試していましたが、
ペアリング後にオーディオ登録したヘッドセット側の再生ボタンを押せば、
本体でどの操作をしていても
あるいはロック状態でも、
強制的にミュージックプレイヤーの再生になりますね^^
これでかなり使い勝手が向上しそうです。
音質についてはこれまでの携帯用音源よりはるかに向上していると思います。
MP3さまさまです。
これでミュージックプレイヤーも減らせそうです。
ありがとうございました^^
書込番号:12652946
0点

◎すいません 質問ですが、WIN XPで 非圧縮のWAVで保存してある曲を先日初めてL-03Cに同期して 本体で聞く事が出来て良かったんですが、同期時に曲は自動的にMP3に変換されてるんでしょうか?それともWAVのまま聞けているんでしょうか??
書込番号:13484119
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C
Twitterへの画像投稿用として使っています。
P-03Cも併用していますが光学ズームが効くので
最近はL-03Cの方で撮って済ませることが多くなりました。
比べると画質はPの方が良いと思います。
暗所などでの撮影もPの方が綺麗に撮れるように感じます。
またPはWi-Fiも使えるのでWebなどへのアップも便利です。
ただカメラとしての使い勝手や、ズームレーバーで簡単にサイズが
変えられ、欲しい絵がある程度撮れるなどのメリットは
L-03Cの方があると感じています。
携帯電話やメール端末などの機能や操作性は、圧倒的にP-03Cが快適です。
L-03Cは数世代前の機種を触っている印象です。
下記のフォト蔵に両機種の今まで撮ったものをアップしてあります。
よければご参考にどうぞ
1点

まなっちゃんさん、ふぉと蔵のスナップ、どれも綺麗ですね!感心して見ています。
こちらも、やっと少し光の具合が良くなって、仕事の合間の近所の散歩でもそれなりのスナップが撮れるようになってきました。
ところで、教えて頂きたいのですが、液晶画面でのフレーミングやフォーカスの確認はどうやっていらっしゃいますか?室内撮影では問題ないのですが、屋外では液晶画面が暗くて、どうもフレーミングは「勘」任せという感じです。アンチグレア機能のある液晶保護フィルムも貼ってみましたが、あまり変わりはありません。屋外でのフレーミングのコツがありましたらお教え下さい。
書込番号:12651889
0点

梨畑さんこんばんは
こちらも大雪など天候は芳しく無い日が続いておりますが、
せっかく手に入れたので、持ち歩いてスナップ撮り&ツイートしています。
屋外でのフレーミングやフォーカス確認は、梨畑さんと同じくほとんど勘というか
液晶モニター上だけでやっております。
保護シートも近所でこの機種だけ売っていないので(笑)、貼らないままです。
暗所や逆光などシビアに感じるときは設定を変えて何枚か撮ったりする場合もありますが、
基本そのまま向けてもある程度撮れてしまいます。
普通のケータイカメラより構えやすく、また意外とブレないようにも感じます。
光線が変わるこれからの季節にどう撮れるかまた楽しみです。
書込番号:12652588
0点

やっぱりそうでしたか。でも、仰る通りホールディングが良いので、手ブレの心配がありませんよね。
液晶保護シート、L-03C専用が楽天で売られていますよ。型番T149L03Cで検索してみて下さい。メール便で届きます。
書込番号:12652891
0点

まなっちゃさん
こんばんわ
夜のホームの電車の写真ですが、フラッシュありなしの写真でしょうか?
梨畑さん
楽しめてるみたいですね。購入してから2週間くらいでしたっけ?
やはりコンデジレベルと考えていいみたいですね。
書込番号:12655695
0点

梨畑さん、ありがとうございます。保護シート注文してみようと思います。
( ̄ー ̄;)さん、こんばんは
フラッシュはオフに設定していますので、電車の写真含めどれも地明かりのみです。
電車の暗い方は雷鳥のヘッドマークに絞りをあわせたためです。
書込番号:12657875
0点

訂正です。
フラッシュは雪の夜景シーンなど一部自動発光しているものがあります。
書込番号:12657886
0点

まなっちゃさん
回答ありがとうございます。明るい方の電車が若干ノイズが出てたようなんて聞かせてもらいました。
書込番号:12658525
0点

携帯から画像付きのつぶやきに良いかなと検討中です。携帯のカメラでは画質が悪いのでツイッター用に縮小した綺麗な写真を短文付きで投稿するのが狙いです。ツイッターはアプリケーションを使うのですよね?差し支えなければツイッターのユーザー名を教えていただけますか?
書込番号:12677288
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C
ケータイ付デジカメのL-03Cですが、カメラ以外の機能も充実しているのでご紹介します。
・mp3対応、ドルビー搭載メディアプレーヤー
なんと!L-03Cのメディアプレーヤーはドルビーを搭載しています。
さらにmp3対応なので楽曲の転送が簡単になりますよ♪
・Googleメニュー搭載
検索、YouTube、Picasa、マップ、Gmail、ニュース、乗換案内の7つのコンテンツが利用出来ます。
さらに、Picasaはアップロードも可能なので撮影した写真をその場でアップロードして共有…という様な使い方が出来ます。
・Bluetooth対応、PCから遠隔操作も可
HFP、DUN、OPP、SPP、A2DP、AVRCPの6種に対応しているので通話や楽曲再生はもちろん、プリンターへワイヤレスで出力したりすることも可能です。
さらに、「LG on screen phone」をBluetoothを取り付けたパソコンにインストールすれば、遠隔操作で一部機能を除く全ての操作が出来ます。
PCからメールを作成して送信したり、撮影した写真をそのままPC上で編集したり…と使い方は多種多様です。
・付属品が充実!
充電アダプター、イヤホンジャック、USBケーブル、microSD 2GBが同梱されるので大変お得です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
