
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年11月17日 11:33 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月14日 22:11 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月11日 10:38 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月15日 22:37 |
![]() |
2 | 6 | 2011年3月6日 00:22 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月20日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C
下の方の口コミでも書いてありましたが私もポケットいれると勝手に電話かかってしまったりと困っています。ロックやプライバシーなどいろいろいじっていますがそれを使うと不在着信もみれず不便きわまりないです。一番左の電話マークを使えなくなるのも不便。毎度解除なんてしてられないです。なんで最初のロック解除のあとにパスいれないと進入できませんみたいな設定ないの?それとオールロックってなんの意味があるの?緊急電話番号なんてあったらさらに面倒なだけやし。絶対困っている人多いはずやしバージョンアップとかで対応してないのかな?
0点

本当にそうですね。
私は幸いにまだ電話をかけられたことはないですが、予期しない電話帳画面になっていたことはよくあります。
で、Updateだけど多分ないでしょうねえ。。。
クレーマ扱いされるくらいクレームいれないとダメなきがするする
書込番号:13733784
0点

ロックとプライバシーの設定基準が変じゃないの?誤認識対策の良い方法があったら教えてください。単純に携帯使うのにもこれだけ不便になるとは思いませんでした。みなさんどう対処されてますか?ケース買うのがいいのかな?普段ポケットに入れるため重くなったり厚さが増すようでは使いたくない。なんで誤認識のためだけにケース買わないといけないのだろうか?愚痴ってすいません。
書込番号:13733842
0点

今日で1ヶ月使っていますが全く慣れずすごく使いにくいです。ほとんどネットもメールもしない私でもこの不満です。あいかわらず一番の不満はタッチパネル。横か前のボタンを押さないとタッチパネルは光りませんがそのボタンがポケットにいれると簡単に押せてしまうのが一番の問題だとおもいました。普通のデジカメみたいに上側にオンオフスイッチをつければいいだけのような気がしました。当然offしてても受信はできるようにしておいてです。携帯電話としては古いというよりなめて作ってますね。最悪の携帯です。
書込番号:13776458
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C
この冬春モデルにはカメラに特化したのが無いので、期待して買ってしまったのが間違いだったかも!
当方は殆んどが室内Flash撮影ですが、何年か前のSONYのサイバーショットのように綺麗に撮れません。
綺麗に鮮やかに撮る方法があったら教えて下さい!
0点

この機種のカメラ性能はデジカメ並みの光学を使っていながら
その後段の画像処理がかなり貧弱ですね。
BOSS220さんの期待しているSONY並みのというのは無理だと思います。
こうゆう機体で後段処理がしっかりしていればデジカメを別に持ち歩かなくてよくて
ホント言うことなしなんですけどねぇ。
書込番号:13697579
0点

神奈川んさん、早速の返信有り難うございます。
やっぱりダメですか…
800万画素に落としても、A4サイズなら粒子は細かいですが、如何せん色合いが青っぽくなってしまい、くすんだ写真にしかなりません!
見かけ倒しって言うのはこの携帯に使う言葉ですね〜
P03‐Cの方がよっぽど綺麗に撮れるし、Flash付きのスマートホンでも全然綺麗です。
書込番号:13698581
0点

もう我慢出来ずにドコモショップで相談してみると、首を傾げるだけで解決法は見つかりませんでした。
お店のスタッフもサイバーショットには敵いませんの返事でした。
ホントに利用価値のない中途半端な携帯なので、解約金を払って買い換えしました(><)(><)(><)
最低な気分(>_<)(>_<)(>_<)
書込番号:13766943
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C
この機種はタッチパネルの感度が非常に悪くて、文字の選択に苦労しています。
特に一文字の選択がなんどやってもスムースにいきません。
どなたか私と同じようにフラストレーションを抱えている方はいらっしゃらないでしょうか?
もし何か改善される方法がございましたら、ご教授願いたいと思います。
1点

たしかに悪いですよね。
買って半年経ちますが、慣れようとしても慣れるものではありません。
いまだにイライラします。
そんな状況下のせめてもの対策としては、
プロモーションとして見せるつもりで、
ポン・ポン・ポン・・・と一定の適度なリズムで押していくことでしょうか。
一回のタッチが早過ぎると機械が処理してくれません。
機械の処理速度に合わせてこちらが動くのが最善ですね。
といっても、想定を超えて遅く処理してくれたりもしますが・・・
せめてBTのキーボードに対応してくれればな〜(TT
書込番号:13214221
0点

感度が悪いだけでなく妙に敏感なこともあり、極めて不安定ですね。長文の入力には向いてません。ウリのカメラも機械的には優秀なのに、それを動かすソフトが幼稚ですので購入はお奨め出来ません。ドコモショップに通い、出来る限り触って購入前チェックをした積りですが、買ってみないと使い勝手の悪さがわからない感じです。
書込番号:13240794
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C
(1)キーロックを解除した後、15秒ほどでロックが掛かり、不自由しています。この時間を延ばす設定は出来ますか?
(2)カメラの設定(例えば、ストロボ、接写、画素数など)が、スイッチを切った場合、メールはスイッチ切らずとも、写真添付は送信の都度、ツイッターなども同様に毎回デフォルトに戻ってしまい大変不便です。常に同じ設定(発光せず、マクロ撮影、1Mなど)からスタートできるような設定は出来ますか?
0点

よね仙人さん
有難う御座います。
設定/表示/照明設定/60秒 にしてみました。
別件:
デフォルトでは、大変使いづらい文字入力を設定を変えて、いくらか使いやすく出来ました。
設定/文字入力/予測入力/OFF
未解決:
メール、ツイッター、純粋に撮影のみの三通りで、前回設定をその都度リセットされてしまい大変不便の件。いまだ解決策見つかりません。お判りの方、いらしたら教えてください。
デフォルトでなく、例えば発光無しにセットしたら、次回もそれからスタートすると便利、マクロ設定や画像の大きさ等も同様です。
書込番号:12761501
0点

カメラの設定(発光有無、マクロ、解像度など)をいちいち撮影ごとにやり直さないといけない件、つまり前回撮影の条件を引き継ぐかどうかについて、ドコモショップ経由でメーカーサービスに聞いて貰いました。
「引き継がない」そうです。
携帯電話もおバカですが、デジカメもおバカです。
カメラとしての写りそのものが、他の携帯デジカメよりは優れているだけに残念!
書込番号:12900251
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C
ほぼ、購入予定ですがパンフレットではよくわからない「手振れ補正」の質問です。
パンフ:静止画の手振れ補正は撮影後にお客様にて補正機能を使用して実施する必要があります。
レンズシフト、CCDシフト補正はないのは知っていますが、電子式も無いと考えられます。
パンフにある「補正機能」は画像修正ソフトの事に思えます。なら、PCでやった方がベストですね。
この認識で合っていますでしょうか。ご存知の方がいればぜひお聞きしたいのです。
今持ってる古い携帯は「電子式」補正なので、ちょっと残念だけど これにする予定です。
レンズよりも何よりも 1/2.3型CCDって言うのが最大の特徴ですから。
0点

こんばんは。
手ブレ補正についてはこの板の初期のころ、話題になりました。電子式手ブレ補正はCCDの性能を最大に発揮出来ないと言う話を聞かせてもらいました。
この事を踏まえて読んでください。
まず、撮影時に手ブレ補正オンのスイッチがあります。手ブレ補正オンで撮影した場合、再生時に『手ブレ補正』というスイッチが押せるようになります。
押せば手ブレ補正がかかり、押さなければかからないようです。
おそらく(これは推測です)うまく取れた場合、手ブレ補正をかけないほうが綺麗に保存でき、多少手ブレした場合、補正をかけるようにできてるのはないでしょうか?
つまり撮影後に手ブレ補正をかけるわけです。
書込番号:12730156
1点

ぉぉ、これは貴重な情報、ありがとうございます。
「初めに補正設定をする」点は、なんか面白そうですね。
PCでの画像処理ソフトとは 明らかに違いますね。
電子式補正はCCDの画像を利用して、中心部を抜き出し、周囲をぶれ補正エリアとして使用するので画像が荒くなるし反応速度が要求されるので不利な点がとても多いです。
よほどのことがない限り、使用すべきではないと思ってます。
数年前に日本の観光地で韓国の女性がこれの前モデルを使ってるのを見て、このタイプの携帯が日本にも現れることを待っていました。
やっぱり日本のメーカーからは出ませんでしたね。企画が通らないんでしょう。
ずいぶん時間も経って今さら感もあるし、デザインも普通ですが かえってそれが好印象なので注文してきました。(本気モードのSH-05Cと迷いましたが)
これと、フルサイズ一眼レフがあれば APSCやミラーレスのサブカメラは要らなくなるかも…。それはそれで ちょっと悩ましいです。到着を楽しみにして待ってます。
書込番号:12738377
0点

こちらには多くの人が画像を載せてくれています。
色々比べてみても、かなり素直に撮れるカメラのようです。
SH−05Cと迷われたみたいですが、沈胴式カメラ搭載のL-03Cの方が圧倒的に良いと思います。
最悪フラッシュ撮影可能ですからね。
購入楽しみですね。
因みに注文とありますが、在庫はないんですか?
書込番号:12740693
1点

はい、人気なのか、台数が出るはずないと認定されてしまったか、在庫は関連店舗になく入荷待ちでした。いつになるかの連絡もまだ来ません。
何しろ、最初の一言が「韓国製ですが よろしいんですか」だったからなぁ。
日本のメーカーが作る度胸があれば、そっちを買うワイ。
と、チャレンジ精神を無くしたメーカーを嘆いてみるテスト。(シャープは別、よく作った)
まぁ、気長に待ってます。ちょっと楽しみです。
いろいろ ありがとうございました。
書込番号:12741333
0点

おそらく出るはずがないとの事でしょうね^^;
私もう少しPOINTが貯まれば買いたいんですが・・;
いきなり生産終了とかいやだなぁ・・;
カメラは素人ですが、かなりコンデジに近く、画像処理も素直な感じの画が撮れるみたいですね。SH−O5Cは四隅がぼやけるみたいですよ。
投稿していただいた写真をみると、このカメラはコンデジの代わりになりえますね。
私も早くほしいなぁ・・・
回答ありがとうございます。
書込番号:12742290
0点

本日夕刻、届きました。
なんと、その店舗では、もちろん初めての販売実績になったとのこと。
第一号、よろこんでいいのやら。たぶんよその店でも、まだ・・・・・。
使ってみて なかなか好印象です。
わかった点を書きます。
静止画のぶれ補正は、やはり装備していませんでした。手動での補正は、携帯内臓編集ソフトでした。
なので、PCで作業した方がベストだと思います。ま、補正無くても平気だし。
撮影前に設定するのは不思議な点ですが、予想では、ソフト編集しやすいようにシャープネスなどあまり掛けないようにして保存するのかもしれません。
場合によっては、その方が良い写真になるかも。要テストですね〜。
あと、動画は「撮影途中での光学ズーム」が使えないのがものすごく残念。
撮影開始前の 画角状態固定です。 撮影中は、デジタル拡大(4倍まで)しか使えません。
7段階カクカクズームなので作動音やAF調整の困難さを考慮して、あきらめたんだと思う。
このへんは、シャープのような根性が欲しかったところです。
マニュアルがあまりに薄いのにはまいりました。特にカメラ部は、パンフレットより少ないです。
少なくても平気だけど、知りたい情報もあるわけで・・・・。
軽く使用しただけなので、不明な点もありますが、まずは【好印象】です。
日中にテスト撮影したり、スタジオストロボと同調できるかなどテストしてみたいですね。
以上、購入報告でした。
書込番号:12746558
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C

平成21年式ホンダ・インサイトのインターナビでL-03CとBluetooth通信しています。
PCとの同期も問題なく行えます。通話は試していませんが、ハンズフリーの項目がありましたので可能かと思われます。
参考にしてください。
書込番号:12732072
1点

本日、ホンダインターナビのページを確認した所、データ通信や通話全て利用可能のようです。
レグザを予約していましたが、まだ届かないので、キャンセルして乗り換えを検討します。
書込番号:12801413
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
