
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年9月10日 22:26 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年8月27日 04:16 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月21日 15:31 |
![]() |
3 | 2 | 2011年8月3日 14:25 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月11日 10:38 |
![]() |
1 | 1 | 2011年6月20日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C
ミュージックプレーヤー機能ですが、DoCoMoのサポートと数回にわたるやりとりの結果、L-03Cに対応したDoCoMo純正のイヤホンは、Bluetoothのワイヤレスイヤホンセット 02のみであるということが明らかになりました。最初は同梱のイヤホンジャック変換アダプタ L01に「DoCoMo純正のイヤホンを繋いで下さい」という返事だったのですが、皆さんご存じの通り、DoCoMo純正のイヤホンやヘッドセットはミニUSBプラグ形状の異なるL-03Cには繋げませんし(イヤホン部分だけ使えと言うことでしょうか?)、カタログ上もL-03Cに対応したDoCoMoの有線イヤホンはありません。しかし、ワイヤレスイヤホンセット 02は、最初からL-03Cにも対応です。
どうも、イヤホンジャック変換アダプタ L01については、「市販のイヤホンを接続頂けますが、DoCoMoでは動作保証はしておりません」ということのようです。
そこで(仕方なく)ワイヤレスイヤホンセット 02を購入してみましたが、これは正解でした。Bluetoothの設定も簡単ですし、何よりも離れて聴けるのはとても便利です。隣の部屋くらいなら全く問題なく接続が維持されます。ごく僅かにホワイトノイズがあり、楽曲と楽曲の間にかなり大きな音で「ガリッ」とノイズが出ますが、mp3の再生音そのものはかなり良く、クラシックの実演録音mp3で、ピアノのタッチや奏者の息づかいも再現されます。これなら十分に音楽が楽しめ、実際久しぶりに連続再生で聴いています。
因みに、イヤホンジャック変換アダプタ L01は、唯のプラグアダプターなのだろうと思いますが、大きくMade in Chinaと書いてあります。ワイヤレスイヤホンセット 02はパナソニック製のようです。
0点

私はもともと持っていたソニーのBTヘッドセットを使用しておりますが、
接続するたびにL−03CのBT欄で、
どの用途として使うか(ハンズフリー、オーディオ等)を選択しなければならず、
デフォルト設定できないのかと困っています。
ワイヤレスイヤホンセット02を使うと、
接続するだけで自動的にそれらの選択がされますか?
書込番号:12652276
0点

ミュージックプレーヤとして使っていて、一旦接続が切れた後で、しばらくしてからアダプター側の再生ボタンを押すと、自動的に接続が行われ、前回聴いていた曲の続きから再生が始まります(リジューム機能)。本体のBluetooth機能をONにしたままの状態であれば、一旦ミュージックプレーヤーを止めて次に繋ぐ時も、イヤホンモードで繋がったと思います(後で確認してみます)。
モードの選択がそれほど煩雑だとは感じていません。
なお、ホワイトノイズは全くない訳ではありませんし、音の大きいところでは歪みが出ます(アンプ部のせいか、イヤホン部分のせいかはわかりません)。でも、クラシック音楽のmp3ファイルを再生して十分に楽しめます。家内にも聴かせましたが同意見でした。
書込番号:12652463
0点

再確認しました。
ワイヤレスイヤホンセットの電源を入れて接続待ち状態にし、いきなり再生ボタンを押すと、最後に登録されたFOMA端末を自動的に探し、オーディオモードで接続します(モード設定は要りません)。このことは、説明書にも明記されています。
書込番号:12652857
0点

確認しました^^
ソニーの25・160でも大丈夫でした。
これまでは
L−03C本体でミュージックプレイヤーを起動
→L−03C本体で再生
→ヘッドセットとの接続
という順序で試していましたが、
ペアリング後にオーディオ登録したヘッドセット側の再生ボタンを押せば、
本体でどの操作をしていても
あるいはロック状態でも、
強制的にミュージックプレイヤーの再生になりますね^^
これでかなり使い勝手が向上しそうです。
音質についてはこれまでの携帯用音源よりはるかに向上していると思います。
MP3さまさまです。
これでミュージックプレイヤーも減らせそうです。
ありがとうございました^^
書込番号:12652946
0点

◎すいません 質問ですが、WIN XPで 非圧縮のWAVで保存してある曲を先日初めてL-03Cに同期して 本体で聞く事が出来て良かったんですが、同期時に曲は自動的にMP3に変換されてるんでしょうか?それともWAVのまま聞けているんでしょうか??
書込番号:13484119
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C
本機種を二週間前に購入しました。カメラのデザインに一目惚れです。ブランドなので機能に対し心配は無かったからです。ところがどっこいガッカリの連続。買ったその日に一番期待していたカメラのシャッターが切れず交換、過去十年購入トラブルが一度も無かったので、今時こんな製品があるのに驚きました。二台目のカメラ機能は今のところ正常のようです。その安心もつかの間今度はポケットに入れて置くと知らぬ間に電話帳にメモられた誰かに発信してしまうのです十回以上あり心配のれんぞくです。勿論キーロックはしてます。ショップに相談しオールロックとキーロックを併用し使うようにしましたが今度は緊急呼び出しの119に繋がりお叱りを受けてしまうありさまです。110でしたらパトカーが来たかもですよね。原因について色々調べましたが一番の問題点はキーロックがなんらかの作用で簡単に解除されてしまう事ではないでしょうか、困り果てショップに掛け合い現在三台目を使用してますが同じ傾向で、ポケットにしまうときは電源を切って使ってます。頑として機種変更も拒むショップには参りました。ケースも進められましたが、なら最初からケース入りで販売しろと言いたいです。参った参った、どなたか良い方法がありましたら教えてくれませんか?
0点

問題は画面の軽いタッチでロック解除が出来てしまうところ。静電容量センサーですが、シャツの内側の肌を鋭敏に感じてロック解除され、リダイヤルや電話帳から発信をしてしまいます。
私はカメラ機能重視で買いましたので、通話やメールは受ける方がメインですから、まず履歴表示設定で発着信履歴を表示できないようにして一番左の緑のアイコンを無効にしました。次に電話帳にはプライバシーモード設定でパスワードをかけ、左から2番目の電話帳ボタンは押しただけでは使えないようにしました。これで誤発信はなくなりました。
携帯電話のカメラとしてはここまで色が良くて階調も広いものは存在しませんので、レンズ性能の良さに大変満足しています。本来なら携帯電話としても使いやすいといいのですが、私は電話も出来るカメラという思いで接していますので、大変満足しています。まあ、ペンタックスのこのレンズの性能が必要ないのであれば、別の機種にした方がずっと使いやすくていいと思いますが、私はこのレンズが気に入って使っているという感じですね。
ちなみに私はズームリングの不調で購入後1度交換してもらっています。でも近年の携帯電話は初期不良は多いですよ。ほかの端末ではタッチパネルが機能しなくなったとか、勝手に再起動されてしまうとか、ハード的にもソフト的にもいろいろありました。
書込番号:13401181
1点

ご親切に教えていただき有難うございます。先日は会社の朝礼中にポケットの中からモシモーシと聞こえてきてしまい見ると遠距離の友人に繋がっていました。それいらい心配で、常時電源を切り使う時に入れて使っています。今後は教えて頂いた方法で使用してみます。今迄購入した携帯はほとんどトラブルが無かったので今回はガッカリしてましたが初期不良が多いとお聞きしビックリしています。おかげ様で明日から電源を切らずに使えます。有難うございました。
書込番号:13423384
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C
これ最近購入しましたが、Gmail はプッシュでリアルタイムで
送受信して通知してくれますでしょうか?
周りは スマートフォン使用者が多く
Gmailでの やり取りの方が 利用頻度高くなにそうなので、、、
0点

スマートフォンではなくiモード端末ですので、プッシュ型メールはiモードメールのみです。ブラウザやアプリを使ってGmailも使えますが、端末にプッシュしてくれるわけではありません。
書込番号:13401116
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C
結論:カメラに目を奪われて、買ってはいけない機種です。(買う人いないと思うけど)
仕様を見ただけではわからない 未熟な点が多すぎます。
半年使っていますが、電話を受ける、かける という基本的な操作すら未熟な機種です。
タッチパネルの感度、ソフトの出来の悪さで いまだに腹が立ちます。
熟成不足の点が多すぎて、未熟な点を列挙する気もおきない。
持っているかたはわかると思いますが、人の気持ちを逆なでする操作感です。
あまりにもソフトの練度が低く、仕様書通りにソフトつくりました感が ありありと。
これ持っている人、自分も含めて「腹立つおのれは未熟者」と、自らをいましめながらこの機種と付き合っていくのが良いのかもしれません。
なので、机にたたきつけたくなるくらい腹が立っても「これも人生修行」です。
0点

苦難を乗り越えてこその陶酔感や達成感は何物にも代え難いのでしょう。
実は被虐嗜好的要素(=簡単に言うとM)は人間であれば誰にでもあるのですが、
ケータイによるドM悦楽というのもなかなか面白そうなので、他の投稿者によるドM経験談を待ちたいと思います。
書込番号:13329967
3点

ナイスコメント、ありがとうございます。
確かに、苦行に相反してネタとして人に見せる時の優越感は倍増かもしれませんね。
必ずひとこと「あっ、これ ケータイ付きカメラなのでよろしく」って誤魔化してます。
書込番号:13330570
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C
この機種はタッチパネルの感度が非常に悪くて、文字の選択に苦労しています。
特に一文字の選択がなんどやってもスムースにいきません。
どなたか私と同じようにフラストレーションを抱えている方はいらっしゃらないでしょうか?
もし何か改善される方法がございましたら、ご教授願いたいと思います。
1点

たしかに悪いですよね。
買って半年経ちますが、慣れようとしても慣れるものではありません。
いまだにイライラします。
そんな状況下のせめてもの対策としては、
プロモーションとして見せるつもりで、
ポン・ポン・ポン・・・と一定の適度なリズムで押していくことでしょうか。
一回のタッチが早過ぎると機械が処理してくれません。
機械の処理速度に合わせてこちらが動くのが最善ですね。
といっても、想定を超えて遅く処理してくれたりもしますが・・・
せめてBTのキーボードに対応してくれればな〜(TT
書込番号:13214221
0点

感度が悪いだけでなく妙に敏感なこともあり、極めて不安定ですね。長文の入力には向いてません。ウリのカメラも機械的には優秀なのに、それを動かすソフトが幼稚ですので購入はお奨め出来ません。ドコモショップに通い、出来る限り触って購入前チェックをした積りですが、買ってみないと使い勝手の悪さがわからない感じです。
書込番号:13240794
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C
P-03Cと散々迷った挙句、皆さんのレビューも参考にこちらの機種にしました〜^^b
決定打はこちらの機種がOP加入で新規0円だったのと、P-03Cは今一ズーム操作が遣りずらくて、ズーム側だと10枚撮ったうちの7枚がピンぼけ。。。残り2枚が手ブレっだったので
L-03Cに軍配が上がりました〜。(つか、腕悪いだけかもw)
丁度コンデジも壊れちゃったのでバンバン使い倒すぞ〜〜。
因みにBlackは在庫切れだったので来るのは明後日なんですが・・・
さぁ〜、沈胴式の実力は如何ほどなのか〜。
*自分はカメラとメール、通話さえ出来れば良い2G世代の生き残りですw いえ〜い^^
0点

すみません。。。新規1円でした〜><
因みに頼む時に売り場のおじさんに
「これはカメラ付き携帯じゃなくて携帯付きカメラですからね・・・」
って念を押されました(爆)
書込番号:13156238
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
