docomo PRO series L-03C のクチコミ掲示板

docomo PRO series L-03C

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 1月28日

カラー:

販売時期:2010年度冬春モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:ストレート メインカメラ画素数:1210万画素 重量:165g docomo PRO series L-03Cのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRO series L-03C のクチコミ掲示板

(255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRO series L-03C」のクチコミ掲示板に
docomo PRO series L-03Cを新規書き込みdocomo PRO series L-03Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご相談お願いします。

2011/06/10 16:09(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C

クチコミ投稿数:5件

今現在、携帯電話はDOCOMOのN-03BをデジカメはSONYのサイバーショットT-10を使用しています。
最近、結婚式も何回かありデジカメは今まで引き出しにしまい込んでありましたが久々引っ張り出すくらい使ってませんでした。余興でメッセージDVDを作るのに親にもNikonのCOOLPIXのS3000をかりてデジカメのムービーで撮影してDVDを作ったのですが、5年前にサイバーショットは3万で買いましたが、親のCOOLPIXは1万位らしいのですが、流石に5年たつとムービーの綺麗さの違いにショックを受けました。
今の携帯電話で8.1メガで今使ってるデジカメと写真などを画面で見ると素人目では対して変わらないと…
結婚式等を携帯電話で写真撮るのには偏見も抵抗もあります。ただ、子供も最近増えまして撮りたいチャンスの時に常に携帯電話は持っていてもデジカメは手元には無いのと待ち受けや写メールなども考えると撮りたいシーンは携帯電話でほとんど撮っています。
今の携帯電話でも十分に綺麗に写ってはいますが、やはり先程の結婚式等は携帯電話での撮影はしたくありませんのでそう言う場に2つ持っていくのも面倒です。
そこでこの携帯電話はに出会いました。デジカメに電話をくっつけたこの携帯電話は、これなら今の携帯電話よりもデジカメよりも綺麗に撮影出来て見た目デジカメですし、矛盾してますが携帯電話ですがデジカメを気分で撮影出来ますし、常に持っているのでデジカメで子供達も撮影出来ます。
P-03Cもデジカメに見えて良いのですが、見た目はL-03Cのがレトロ感もあるし好きです。色々書き込み読ませて頂き、レンズの差で画素数が多い程綺麗に写るわけじゃ無いことも分かりL-03Cのが携帯電話を変えるなら良いのかな?と思っています。今は写真が撮れて電話が出来てメールが出来てi-modeが使えれば携帯電話に他の機能は入りません…
ですが、3万円位出して買うならデジカメを3万出せばデジカメの機能だけならもっといいの買えるし、デジカメを買うべきでしょとまわりには言われます。
実際、L-03Cはただのデジカメで言えばどれくらいのレベル何でしょうか?
他に同じ金額を出すなら、お勧めのデジカメとかありますでしょうか?
携帯電話にするならば、私の使い方からしてP-03CとL-03Cとでしたらどちらが良いでしょうか?
価格.comの書き込みも初の初心者でデジカメについても全くのド素人なので、自分でもっと調べなとかそんなの自分で考えなと言われてしまうかも知れませんが、皆様のアドバイス頂ければ幸いです。
長々お読み頂きましてありがとうございました。

書込番号:13114407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/12 10:55(1年以上前)

カミソリやすさん、こんにちは。

デジカメの姿形はしていますが、吐き出す絵はまだ携帯のカメラの域をでていないのではないかというのが個人的な感想です。もちろん、カメラのついた携帯の中では最高の絵作りだと思いますが、やっぱりカメラはカメラ。3万円もだせば、十分に機能の多いデジカメがたくさんあると思います。デジカメと携帯と2台もつのは,嫌だ。とか、デジカメを忘れた緊急時対応、という状況には最高のギミックだと思います。結婚式の撮影にはさすがにつらいと思います。

書込番号:13122041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/06/12 16:11(1年以上前)

もらえんどさん
わざわざありがとうございます。やっぱりデジカメの領域には足していないですか…参考になりました。図々しいのですが、手ごろな価格のデジカメでお薦めもありましたら参考にさせて頂きたいのですが、何か有るでしょうか?

書込番号:13123066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

京都駅のビックカメラで・・・

2011/05/08 21:56(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C

クチコミ投稿数:1件

新規4800円のセールをやっていました。MNPだとさらに0円になるということで、ソフバンに愛想が尽きていた僕は即決いたしました♪

購入したのは5月6日です。まだ間に合うかもしれませんヨ!
ちなみに使ってみての印象は、カメラ以外は使いにくい・・・です。
特に対応アプリがほとんど無いのがツライですね。電波は強力ですけど。

書込番号:12987862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すでに購入済みですが、教えてください。

2011/03/05 00:18(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C

クチコミ投稿数:12件

(1)キーロックを解除した後、15秒ほどでロックが掛かり、不自由しています。この時間を延ばす設定は出来ますか?
(2)カメラの設定(例えば、ストロボ、接写、画素数など)が、スイッチを切った場合、メールはスイッチ切らずとも、写真添付は送信の都度、ツイッターなども同様に毎回デフォルトに戻ってしまい大変不便です。常に同じ設定(発光せず、マクロ撮影、1Mなど)からスタートできるような設定は出来ますか?

書込番号:12741184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2011/03/08 15:39(1年以上前)

照明設定で30秒にしたら30秒ロックしませんでした。

書込番号:12758841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/09 00:27(1年以上前)

よね仙人さん 
有難う御座います。
設定/表示/照明設定/60秒 にしてみました。

別件:
デフォルトでは、大変使いづらい文字入力を設定を変えて、いくらか使いやすく出来ました。
設定/文字入力/予測入力/OFF

未解決:
メール、ツイッター、純粋に撮影のみの三通りで、前回設定をその都度リセットされてしまい大変不便の件。いまだ解決策見つかりません。お判りの方、いらしたら教えてください。

デフォルトでなく、例えば発光無しにセットしたら、次回もそれからスタートすると便利、マクロ設定や画像の大きさ等も同様です。

書込番号:12761501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/15 22:37(1年以上前)

カメラの設定(発光有無、マクロ、解像度など)をいちいち撮影ごとにやり直さないといけない件、つまり前回撮影の条件を引き継ぐかどうかについて、ドコモショップ経由でメーカーサービスに聞いて貰いました。

「引き継がない」そうです。
携帯電話もおバカですが、デジカメもおバカです。
カメラとしての写りそのものが、他の携帯デジカメよりは優れているだけに残念!

書込番号:12900251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C

ホンダ車(オッデセイ・現行車)のインターナビで、ブルーツースを使って、この携帯は利用できるのか調べています。どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:12721484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/03/02 23:58(1年以上前)

平成21年式ホンダ・インサイトのインターナビでL-03CとBluetooth通信しています。
PCとの同期も問題なく行えます。通話は試していませんが、ハンズフリーの項目がありましたので可能かと思われます。
参考にしてください。

書込番号:12732072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2011/03/20 20:48(1年以上前)

本日、ホンダインターナビのページを確認した所、データ通信や通話全て利用可能のようです。
レグザを予約していましたが、まだ届かないので、キャンセルして乗り換えを検討します。

書込番号:12801413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

静止画の手振れ補正ってなに

2011/03/01 23:08(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C

スレ主 esprit3さん
クチコミ投稿数:19件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度1

ほぼ、購入予定ですがパンフレットではよくわからない「手振れ補正」の質問です。

パンフ:静止画の手振れ補正は撮影後にお客様にて補正機能を使用して実施する必要があります。
レンズシフト、CCDシフト補正はないのは知っていますが、電子式も無いと考えられます。
パンフにある「補正機能」は画像修正ソフトの事に思えます。なら、PCでやった方がベストですね。
この認識で合っていますでしょうか。ご存知の方がいればぜひお聞きしたいのです。

今持ってる古い携帯は「電子式」補正なので、ちょっと残念だけど これにする予定です。
レンズよりも何よりも 1/2.3型CCDって言うのが最大の特徴ですから。

書込番号:12726959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/02 18:33(1年以上前)

こんばんは。

手ブレ補正についてはこの板の初期のころ、話題になりました。電子式手ブレ補正はCCDの性能を最大に発揮出来ないと言う話を聞かせてもらいました。

この事を踏まえて読んでください。

まず、撮影時に手ブレ補正オンのスイッチがあります。手ブレ補正オンで撮影した場合、再生時に『手ブレ補正』というスイッチが押せるようになります。

押せば手ブレ補正がかかり、押さなければかからないようです。

おそらく(これは推測です)うまく取れた場合、手ブレ補正をかけないほうが綺麗に保存でき、多少手ブレした場合、補正をかけるようにできてるのはないでしょうか?

つまり撮影後に手ブレ補正をかけるわけです。

書込番号:12730156

ナイスクチコミ!1


スレ主 esprit3さん
クチコミ投稿数:19件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度1

2011/03/04 13:03(1年以上前)

ぉぉ、これは貴重な情報、ありがとうございます。

「初めに補正設定をする」点は、なんか面白そうですね。
PCでの画像処理ソフトとは 明らかに違いますね。

電子式補正はCCDの画像を利用して、中心部を抜き出し、周囲をぶれ補正エリアとして使用するので画像が荒くなるし反応速度が要求されるので不利な点がとても多いです。
よほどのことがない限り、使用すべきではないと思ってます。

数年前に日本の観光地で韓国の女性がこれの前モデルを使ってるのを見て、このタイプの携帯が日本にも現れることを待っていました。
やっぱり日本のメーカーからは出ませんでしたね。企画が通らないんでしょう。
ずいぶん時間も経って今さら感もあるし、デザインも普通ですが かえってそれが好印象なので注文してきました。(本気モードのSH-05Cと迷いましたが)

これと、フルサイズ一眼レフがあれば APSCやミラーレスのサブカメラは要らなくなるかも…。それはそれで ちょっと悩ましいです。到着を楽しみにして待ってます。

書込番号:12738377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/04 22:49(1年以上前)

こちらには多くの人が画像を載せてくれています。
色々比べてみても、かなり素直に撮れるカメラのようです。
SH−05Cと迷われたみたいですが、沈胴式カメラ搭載のL-03Cの方が圧倒的に良いと思います。
最悪フラッシュ撮影可能ですからね。
購入楽しみですね。
因みに注文とありますが、在庫はないんですか?

書込番号:12740693

ナイスクチコミ!1


スレ主 esprit3さん
クチコミ投稿数:19件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度1

2011/03/05 00:46(1年以上前)


はい、人気なのか、台数が出るはずないと認定されてしまったか、在庫は関連店舗になく入荷待ちでした。いつになるかの連絡もまだ来ません。

何しろ、最初の一言が「韓国製ですが よろしいんですか」だったからなぁ。
日本のメーカーが作る度胸があれば、そっちを買うワイ。
と、チャレンジ精神を無くしたメーカーを嘆いてみるテスト。(シャープは別、よく作った)

まぁ、気長に待ってます。ちょっと楽しみです。
いろいろ ありがとうございました。

書込番号:12741333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/05 09:20(1年以上前)

おそらく出るはずがないとの事でしょうね^^;
私もう少しPOINTが貯まれば買いたいんですが・・;
いきなり生産終了とかいやだなぁ・・;
カメラは素人ですが、かなりコンデジに近く、画像処理も素直な感じの画が撮れるみたいですね。SH−O5Cは四隅がぼやけるみたいですよ。
投稿していただいた写真をみると、このカメラはコンデジの代わりになりえますね。
私も早くほしいなぁ・・・

回答ありがとうございます。

書込番号:12742290

ナイスクチコミ!0


スレ主 esprit3さん
クチコミ投稿数:19件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度1

2011/03/06 00:22(1年以上前)

本日夕刻、届きました。

なんと、その店舗では、もちろん初めての販売実績になったとのこと。
第一号、よろこんでいいのやら。たぶんよその店でも、まだ・・・・・。

使ってみて なかなか好印象です。
わかった点を書きます。

静止画のぶれ補正は、やはり装備していませんでした。手動での補正は、携帯内臓編集ソフトでした。
なので、PCで作業した方がベストだと思います。ま、補正無くても平気だし。
撮影前に設定するのは不思議な点ですが、予想では、ソフト編集しやすいようにシャープネスなどあまり掛けないようにして保存するのかもしれません。
場合によっては、その方が良い写真になるかも。要テストですね〜。

あと、動画は「撮影途中での光学ズーム」が使えないのがものすごく残念。
撮影開始前の 画角状態固定です。 撮影中は、デジタル拡大(4倍まで)しか使えません。
7段階カクカクズームなので作動音やAF調整の困難さを考慮して、あきらめたんだと思う。
このへんは、シャープのような根性が欲しかったところです。

マニュアルがあまりに薄いのにはまいりました。特にカメラ部は、パンフレットより少ないです。
少なくても平気だけど、知りたい情報もあるわけで・・・・。

軽く使用しただけなので、不明な点もありますが、まずは【好印象】です。
日中にテスト撮影したり、スタジオストロボと同調できるかなどテストしてみたいですね。
以上、購入報告でした。

書込番号:12746558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 本日到着

2011/02/04 23:41(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C

クチコミ投稿数:147件
機種不明
機種不明
機種不明

ISO800

ISO400

ISO250

店員さんに聞いたら、やっぱり特殊な仕様なので、あまり出ない様です。大量生産のために値段が下がるか、ロットが少なくてすぐに販売終了になるか、悩ましいところです。

電話機能としては、二昔前ぐらいですね。着メロも最初からベル程度しかありませんし、動作全体は、のんびりした感じです。FOMAカードが無くても、デジカメとして動作することを確認してから購入しました。これで、デジカメを持って歩かなくてもすむようになるかなぁ。

室内での撮影です。オリジナルサイズは6メガを超えていたので、縮小しました。

書込番号:12606878

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/05 10:26(1年以上前)

こんにちわ
写真拝見させて頂きました。
撮影情報がないようですが?L-03Cで撮影されたん画像ですか?
詳細なレビューで他の方が旅行用とかで使うには十分だと書かれていました。
私も欲しいんですが先立つものが^^;
また、サンプルをとったらお願いします。

レビューを書いてもらった人もマクロ撮影とかしてみると話しているようなので、楽しみにしています。

書込番号:12608203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/02/06 19:01(1年以上前)

( ̄ー ̄;)さん 今晩は。

カメラとしては、一般的な携帯カメラよりも優れていると思います。先日の写真は、L-03Cで撮影したものです。

本体とPCとの接続は、ドコモのデータリンクの他に自社製品があるようですが、こちらは、全く認識(ケーブル、ブルーツース)せず、困っています。まだ、データリンクが使えるので、間に合っていますが。そのうちバグフィックスされることを願っています。
http://www.lg.com/jp/mobile-phones/download-page/index.jsp

当然、Mac用は全然整備されていません。USBの口もオリジナル(?)なので、接続ケーブルもちょっと苦労しそうです。

書込番号:12615681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/07 16:00(1年以上前)

もらえんどさん

 LG on-Screen Phoneですか? 
 ダウンロードした時に、取扱説明書がありましたが、ケーブル接続には対応してない
 と注意書きがされてました。
 Bluetoothの方は、PC側に送信するものがないんじゃないですか?
 私のは、大丈夫です。動きます

書込番号:12619515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/02/07 22:32(1年以上前)

東京スカイツリー未完成さん、こんばんは

アドバイスをありがとうございます。ケーブルが使えない事は見落としていました。
Bluetoothは、認識はするのですけれど、四角にチェックをすることが出来ない状態です。新しいBluetoothアダプターを頼んだので、それが来たらまた挑戦します。

うまくいっているという話は、大変、心強く思います。

書込番号:12621608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/02/08 00:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F6.3 1/1000

F3.1 1/500 広角

F5.6 1/150 撮影後に手ぶれ補正処理

F6.3 1/8 撮影後に手ぶれ補正処理

ファイルサイズが6Mをこえるので縮小しています。レタッチはキャノンのDPPを使用。撮影後に、カメラに内蔵の手ぶれ補正処理を施しています。ペンタックスのレンズがいいのでしょうか。普通のデジタルカメラの撮影という感じです。形式は総てJPG。RAW形式はありません。ノイズもそこまで目立たないと思うのですけど。4枚目の夜間はISO800です。

カメラモードにするためには、本体ロックを外し、カメラに切り替えると言う2手間(ボタンを押す)が必要です。スイッチオンですぐに撮影というわけにはいきません。

バッテリーは15枚撮影して、丸1日待ち受けで、通話は5分程度。電池の表示マークは1つも消えていません。予備のバッテリーと専用の充電器(販売されていない)があれば、普通のコンデジとして運用できそうです。専用充電器もしくは、クレドールを発売してもらえないかなぁ。

書込番号:12622287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2011/02/10 23:00(1年以上前)

当機種
機種不明

JPGとってだし。8Mだとなんとかこの板に投稿できるサイズになります。

USBの接続が「LG海外端子」なので、どこもショップにいって、変換プラグを2つ注文してきました。パソコンとの接続ケーブルの販売がないので、このケーブルが痛んだらどうしようかと思案中です。

書込番号:12636093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/02/10 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

縮小&レタッチ

縮小&レタッチ

レタッチすると、キレイになります。当たり前といえば、当たり前ですが。

書込番号:12636133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/11 23:35(1年以上前)

私もOSPとの本機の接続が上手くいきませんでした。
接続ウィザード→Bluetooth接続選択
→「機器が発見できません」
・・・

BTアダプターが対応してないんでしょうか?
一応、アマゾンでは高評価のバッファローの最新版、
3.0を使っているのに・・・

OSPを使わないオーディオとしてのペアリングは上手くいくのに、
どういことでしょう?

もらえんどさんは、接続ウィザードをつかっての接続自体は上手くいったのでしょうか?

書込番号:12641666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/02/12 12:30(1年以上前)

masaki0083さん

LG On-Screen Phoneとの接続について、新スレッドを立ち上げました。情報交換よろしくお願いします。

書込番号:12643772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/02/13 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レタッチしています。

書込番号:12651780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/02/15 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カメラとしての扱いも、電話としての扱いも、ようやく慣れてきました。バッテリーもそこそこ持つので、安心です。タッチパネルも、きびきびとではないにしろ、それなりに動きます。

書込番号:12661599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/02/22 23:29(1年以上前)

機種不明

昼間のコンディションのいいときです。

書込番号:12694183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「docomo PRO series L-03C」のクチコミ掲示板に
docomo PRO series L-03Cを新規書き込みdocomo PRO series L-03Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRO series L-03C
LGエレクトロニクス

docomo PRO series L-03C

発売日:2011年 1月28日

docomo PRO series L-03Cをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング