
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年1月29日 23:34 |
![]() |
34 | 13 | 2011年2月4日 16:22 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年1月24日 14:31 |
![]() |
3 | 2 | 2011年1月19日 16:38 |
![]() |
8 | 7 | 2011年1月20日 22:16 |
![]() |
18 | 9 | 2011年1月19日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-05C
例えばウェブ上で
IDとパスワード入力窓が上下に並んでいる場合
入力窓をタップしないと文字入力出来ませんか?
十字キーぽいものは出ませんか?
入力窓を十字キーでタブ移動的な動作は出来ないのでしょうか?
0点


みつやさん
有難うございます。
写真のとおりカーソルキーなるものがちゃんとあるんですね。
まだ実機をさわってないので
なかなか使い勝手のイメージがわかないもので。
大変参考になりました。
有難うございます
書込番号:12571415
0点

文字が小さかったらピンチアウト(2本指で広げる操作)で難なくタッチすることができるくらいに大きくすることが可能です。
書込番号:12579697
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-05C

YouTubeで動画がアップされていました。
参考になれば。
http://www.youtube.com/watch?v=KCxgcKxIXec&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=vh4E6Uw6Nos&sns=em
書込番号:12553714
3点

こんにちは
はじめまして^^
今日、梅田のヨドバシでホットモックさわってきました
このモデル気になってたんですが
レスポンスかなり厳しかったです・・・
何をするのもタッチしてからかなり遅くて
とても使えそうにありませんでした
同じタッチパネルで同じ工学3倍ズームってことで
LGのデジカメみたいなやつもさわりたかったんですが
こちらはモックのみで動くやつの展示はありませんでした
お値段は機種変更で
シャープが59000円
LGが54000円でした
書込番号:12564075
3点

>あおきまんさん
ありがとうございます(*^_^*)けっこう速いですね!
>みはるんるんさん
ありがとうございます。
かなり遅いとのことですが、そんなに使えないものでしたか?あおきまんさんに載せていただいた動画と比べてはどうでしょうか。
速さについて詳しくお願いしたいです。
書込番号:12564093
2点

あんたろすさんこんにちは^^
動画サイトちょっとみたんですが
中々先にすすまなくて見るのあきらめました・・・
どうでしょう
私はかなり遅いと感じたんですが
(私の性格、めちゃくちゃないらちでもないですよ^^)
お近くのショップへモックをさわらせてもらいにいって確認してみてください^^
たぶんこの機種にするのをあきらめるんじゃないかと^^
レスポンスの悪さを払しょくさせる何かすごい機能とか
かっこいい形してれば別かもしれませんが(><)
カメラ関係に突出した感じの分のホットモックをと思い
P−03Cもちょっとさわってみたんですがこれもきつかったです
FやNがキビキビしてるだけに余計にめだっちゃうのかもしれないだけですけど(><)
レスとは関係なくなっちゃうんですが
AUの今度発売のサイバーショット携帯
これ、ホットモックさわったんですが
早いですねー^^
ドコモもこんなかんじでソニエリを復活させてほしいもんです・・・
書込番号:12567533
0点

本日ブラックを購入しました。
【ホットモックが店に入ってない状態での購入でしたので
ちょっとドキドキものでしたが、予約してたので。^^;】
レスポンスですが、そんなに悪くないですよ。
どれぐらいを“良い”とか“悪い”と言うのか専門的なことは
私はわかりませんが、
比較として最近までつかっていた機種は
P-03C、F-06B、N-07B、エクスペリア、SH-01B です。
この中でいちばん早いのはNで、
いちばん遅かったのはSHですが、
SH-01Bぐらいだと思いました。
タッチパネルでのメール打ちも、
【どこかコメントを読んで不安だらけだったのですが】
思ったよりスムーズです。
タッチパネルの反応は、エクスペリアとよく似た
一瞬 おくれるけど、反応はたしかな感じ、の使用感です。
私は長くSHを愛用しているのですが、
【レスポンスは通常のSHと変わらない】と感じました。
書込番号:12568638
4点

ホットモック見てきました。
本当は実機でネットに接続して確認したかったのですが、ホットモックすらない、ドコモショップがほとんど。
現在はsh03bを使用していますが、それと比較しての率直な感想になります。
最初は良いかなと思いましたが、次第にワンテンポ遅れるのを感じ、5分も使っているとイライラ感が出てきて、もういいやになりました。
結局買うつもりで行きましたが、保留にして帰ってきました。
ネットにつなげていないので、もう一度実機のあるショップを探して見てきますが、フルタッチでこの操作感だと自分的には残念です。
取りあえず個人の主観ですので、誰もが同じではないとは思います。
書込番号:12568885
2点

自分も本日購入しましたが
これくらいのレスポンスなら全然問題無しですね。
ただ、縦横の表示が変わるときが
もう少しスムーズにいかないものか?って思います。
iモードもフル画面表示ですし
特に大きな不満はありませんでした。
書込番号:12569144
3点

こんばんは。
私も本日レッドを購入しました。
特に私みたいなタッチパネル初心者は慣れが必要だと思いますが、レスポンスは意外と素直だと感じました。
これで慣れてきたら非常に使いやすいと思います。
書込番号:12570500
4点

自分もブラックを購入し、しばらく使ってみましたが、
タッチパネルのレスポンスは特に気になりません。
しかしangel eyesさん同様、縦横の表示の切り替わりに多少ストレスを感じます。
いまのところ、気になったのはそんなところだけです。
もうしばらく使ってみて、レビューをアップしようと思います。
書込番号:12570687
4点

本日、実機を触ってきました。
昨日のレスを訂正させて貰います。
昨日のホットモックで不満だった、ワンテンポ遅れる操作感に付いてですが、嘘のようにサクサクと動きました。
iモード等も試させて貰いましたが、sh03bと比べてもストレスなかったですね。
ドコモショップの店員に確認しましたが、データが一杯だったのでは?と言われました。
実際は個体差なのか、不具合なのか、データが本当に多かったのか分かりませんでした。
どちらにせよ問題はクリアーしたので、十分時間を掛けて試させて貰い、ブラック購入しました。
価格も一括のみ+iコンシェル+マイショップ登録で、8000円引きの53960円税別でした。
場所はドコモショップ秋葉原中央通り店です。
他のドコモショップは、定価売りでした。
書込番号:12573556
3点

レスポンス自分はそんなに悪いとは思いませんね。自分は購入して良かったと思っています。自分は割引とポイントで32000円位でした。
書込番号:12574755
3点

少しずつ設定&データが増えてきましたが、まだストレスを感じるほどでは無いですが、少し重くなってきた気がします。
また昨日1回電源落ちでバッテリーを抜かないと起動不可、タッチパネルのフリーズ数回起きました。
タッチパネルのフリーズについては、1分ほどで自然に回復しています。
その間でもボタンキー(発信、終話等)に付いては問題なく動きました。
取りあえず、先ほど起きただけなので様子見で、再度発生するようであればショップで聞いてみたいと思います。
現在はIS02用のプライバシーフィルム(360度対応)を、5mmほど幅だけ切って使用していますが、タッチパネルについても問題なく動作していましたので、これが原因だとは思いませんが再度発生するようであれば、一度はがして様子を見たいとも思います。
まだSH05C用のフィルムが売っていなかった(発売は開始したようですが入荷していなかった)ので暫定的に使用しています。
書込番号:12580920
0点

ありがとうございました。結局私も買いましたがレスポンスが思ったより速くてびっくりしました。入力も携帯入力もあるので、今までと変わらずメール早打ち派の私もイライラせず早打ちができますし取りこぼしもないです。
書込番号:12604959
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-05C

実機を見てないですが、きせかえは今までと同じだと思いますよ。
余談ですが。
基本操作は、恐らく、アイコンを直接触って操作する、スマートフォン風でしょう。
iモードなどは、iモードのメニューを直接触るのではなく、メニュー画面に被せて
ソフトキーボードが出ているようで、カーソルキー、決定キーなどで操作するようです。
なので、ある意味、スマートフォント違う操作性になると思います。
書込番号:12544485
1点

現在、SH-03Bを所有してますが、SH-03B用のきせかえがSH-MODE(メーカーサイト)
で用意されていてSH-03Bでもメニュー等をパネルに直接タッチして使用可能です。
勿論、iモードメニューもタッチパネルで操作可能です。
ただiアプリに関しては操作キーが半透明で画面に重なって表示され、画面からは
直接操作できず、操作キーをタッチすることになります。
画面と操作キーが重なる表示方法に関しては、SH-05Cで改善されて、画面は上に
操作キーは下に分離されて画面が見やすくなったようです。
SH-05Cに関してもSH-MODEできせかえが用意されるはずです。
書込番号:12554497
0点

bmw811iさん
>ありがとうございます。それではそのメーカーサイト以外ではきせかえを取得できない形なんでしょうか?
書込番号:12554572
0点

SH-03BならばimenuFun(ドコモの小冊子参照)にもあります。
フマートフォンもどきのきせかえとかがあって結構笑えますよ。
書込番号:12554717
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-05C
2月に発売予定の、
SH-06Cとの違いは何でしょうか?
カメラの画素数の違いくらいしかわかりません。
詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて戴けないでしょうか。
SH-05Cを予約するか悩んでいます。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
1点

>SH-06Cとの違いは何でしょうか?
簡潔に言えば、プロジェクターの有無ですね。
SH-05C
カメラ部分は1410万画素のCCDセンサーで、光学式の3倍ズームを搭載。さらに画像処理エンジンの「ProPix」も搭載。
SH-06C
プロジェクターを本体に内蔵。
カメラは部分は530万画素のCMOSセンサー搭載。
詳細については下記リンクへ。(PC向けサイトで申し訳ありません)
ケータイWatch SH-05Cの記事
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101108_404827.html
ケータイWatch SH-06Cの記事
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101108_404830.html
書込番号:12531305
1点

アジシオコーラさん
書き込みありがとうございます(*^-^*)
プロジェクターの件、すっかり忘れておりました。
この機種にしようかと思います。
書込番号:12531862
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-05C
この機種に変えようと思ってますが、ソニーのワイヤレスステレオヘッド MW600 が使用出来るのでしょうか?Bluetooth新規格2.1と書いてましたが、SH-05Cは2.0になってました…
詳しい方いましたら教えて下さい。
1点

SH-01CですがMW600と普通に使えています。
2.0と2.1なら問題ないと思います。
書込番号:12529044
1点

早速返信有難う御座います。
現在ドコモのSH-01Aを使用してますが、ソニーに確認しましたがSH-01Aも規格は2.0ですが、使えませんとの回答頂きました…SH-05Cが来るまで先にMW600を購入を検討してましたが
どうでしょうか??
書込番号:12529108
1点

動作確認済み携帯電話の一覧です。
http://www.sonyericsson.co.jp/support/use_support/bluetooth/table/mw600.html
確かにSH-01Aは入っていませんね。(SH-01Cもまだ入っていませんが使えます)
最近の機種は入っていますが、心配なら発売されてからにしてはいかがでしょうか。
書込番号:12529203
1点

SONY DR-BT160ASは使っていませんが、こちらの機種はBluetooth標準規格Ver.2.0+EDRですね。
使えると考えるのが一般的だと思います。(勿論、私が保証できることではないですが・・・)
私は、基本的に余程相性が悪くない限りBluetooth機器は何でも使えるという認識です。(プロファイルさえ合った使い方なら)
勿論、細かい動作は機種やBluetooth機器によって変わりますが。
書込番号:12531031
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-05C
docomoのホームページを見ていたら、「高輝度LEDフラッシュ」となっていました。
これは、デジカメみたいにシャッター時にピカッと光るフラッシュのことでしょうか、それとも携帯にありがちな単に点灯しているだけのフォトライトのことでしょうか?
前者だといいのですが・・・。
まだまだ情報不足ですが、気になります。
1点

デジカメのフラッシュは、キセノン球タイプが主流なので違うと思いますね。
シャッターを切った際に、少し光量が強くなるだけだと思いますよ。(擬似フラッシュ?)
確かL-03Cは、キセノン球採用だったと思います。
書込番号:12528244
1点

SHの高輝度LEDフラッシュなるものはSH-06Aから搭載されているものでかなりの光量があります。
ファインダー画面では通常の輝度ですが、シャッター前のAF作動中や電話ボタン/サイドボタン半押しでのFL中は輝度が上がりAF補助光として役立ち、さらにシャッターが切れる瞬間は最高輝度で点滅します。
キセノンと同じと言ってしまうとあとで違うじゃないかと言われても困るのでそうとは言えませんが光量/光り方は通常のキセノンとほぼ同等かと自分は思います。
あくまで個人的な感想/意見ですので間違っていたとしてもご容赦ください。
書込番号:12528673
2点

別の機種ですが自分のSH-06Aで部屋の電灯をすべて消して真っ暗にしてから撮影してみました。
いつもはISO100固定マニュアルで撮影するのですが今回は真っ暗ということもあって手ブレが気になったので手ブレ補正をONにすべくISOオートにしました。
どちらも10M/センターAF/ISO100〜800オート/手ブレ補正あり/保存後、VGAにリサイズしました。
参考にどうぞ。
書込番号:12528831
2点

望見者さんの書いているようにピカッと光ります。が、以前の機種よりは光量は増えていますがデジカメのフラッシュと同等とは言えません。
デジカメのフラッシュは3mくらいは届きますが、1.5mがいいところでしょうか。(LEDフラッシュ)
使用機種はSH-01Cです。
書込番号:12529121
2点

はて?SH-01Cではフラッシュの光量が減ったのでしょうか?
聞く限りではかなり弱まったように感じます。
ISO100で、というのなら納得ですが…
でも、画素数で明るさも変わってきますし同じ撮像素子を積んだSH-01Cの方が正確かもしれませんね。
マンションの自室の玄関から部屋までの距離をメジャーで測ったらだいたい2.8mでした。
SH-06Aですがこれくらいの距離でした余裕で明るく写せます。
部屋の隅まではおよそ5.3mといったところです。この距離でもそこそこ明るく写せます。だいたい4.5mくらいが十分な光量確保の可能な距離でせいぜい5.5mくらいが限度でしょうか。あまり遠いものには厳しいですね。
上記はあくまでISO100〜800オートで、そして1000万画素1/2.3型CCDでの話で恐らく真っ暗なので最高値の800になると思いますしそれで明るいというのもあると思います。1410万画素1/2.3型CCDと撮像素子サイズそのままで画素数だけ上げたので一画素あたりの集光率も低くなり、当然、全体的にも暗い画像になってしまいますのでその点でもこちらの方が明るさに分があります。
(このこともあって私は800万画素1/2.5型CCDから1000万画素1/2.3型CCDに喜んで変え、1210万画素1/2.3型CCDはスルーしたのです。)
今回はCCDセンサーサイズこそ一緒ですが屈曲型光学3倍ズームがついていますのでとても楽しみです。CCD×光学ズームは910SHぶりですね!27日が待ち遠しいです♪
書込番号:12529746
3点

紅の暴君さん
SH-01Cで念のため約3mで試してみました。ISO自動(〜800)、フラッシュ:オート、画素数最大、AF:オート
部屋の照明を消し殆んど真っ暗。
この条件で、まずAFの際にライトが強く光りますが、ピントを合わせることが出来ません。何度やってもピントが合うことはありませんでした。
撮れた写真は、かすかに光が届いた薄暗〜いピンボケ写真でした。
部屋の照明を点けるとピントも合いますし、それなりに明るく写ります。しかし、フラッシュをOFFにしても若干の違いしかありません。
同じ条件でCANON IXY800ISで撮ってみました。(600万画素)
ISO:オート、最大画素数、AF:オート、部屋は真っ暗。
3mで撮影しましたが、明るく綺麗な写真が撮れました。
ピントは何度やってもピッタリ合います。
散らかった部屋の写真を晒す勇気は無いので載せませんが、やはりLEDフラッシュがコンデジのフラッシュと同等とはとても言い難いです。
SH-01CのLEDフラッシュは最近の機種らしく一昔の前の機種よりは明るいですよ。それでもこの結果です。
但し、SH-06Aは使ったことが無いので分かりません。
http://www.sharp.co.jp/products/sh06a/text/03_camera1.html
http://www.sharp.co.jp/products/sh01c/text/01_camera1.html
リンク先を見ると、SH-06AもSH-01Cも同じ”高輝度LEDフラッシュ”となっているのであまり変わらないとは思いますが。
あと、紅の暴君さんの載せられた照明スイッチの写真ですが、リサイズじゃなくてトリミングしてませんか?
ズームを使わずその構図まで近づいたら15cmくらいですよね?ズームしなかったらマクロじゃないとピントが合いませんしフラッシュを点灯させたら近すぎて超白飛びの真っ白写真しか撮れませんでした。
まぁ、本題はSH-05Cの高輝度フラッシュがどうかなんですけどね。
表現的にはSH-01CもSH-06AもSH-05Cもみんな同じ”高輝度LEDフラッシュ”ですね。
書込番号:12529964
2点

友里奈のパパさん
申し訳ございません。おっしゃる通り、トリミングでした。
誤記すいませんでした。
やはり05Cも01Cと同等と考えたほうがよろしいですね。
しかも05Cは光学ズームで01Cよりさらに暗くなること必至です。
露出補正とISO感度とフラッシュをうまく使わないと厳しそうですね。
ホームページ拝見しました。とても興味深かったです。
当方まだ19歳ということもあってあまり詳しくはありませんがこれからも精進していきますのでよろしくお願いします。
書込番号:12530044
2点

>当方まだ19歳ということもあってあまり詳しくはありませんがこれからも精進していきますのでよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いいたします。
書込番号:12530073
2点

皆様、アドバイスをいただきありがとうございました。
とりあえず、ピカッと光ることがわかりました(理解度のレベルが低くて申し訳ありません)。具体的な写真も載せていただいて参考になりました。実機が出ましたらショップで実際に光具合を見てみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12530709
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
