
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-05C
初めて書き込みをさせて頂きます。
機種変更で迷っており、もう訳が分からなくなってきました。皆様にぜひ、アドバイスを頂きたいと思っています。よろしくお願いいたします。
現在、N904iを使っています。用途は通話、メール、ネット閲覧(iモード)です。
現在、感じている不満は
・携帯特有の文字入力(ボタンを何度か押して、もじを出す方法)にどうしてもなじめず、スムーズに入力できない
・メールに添付されたPDFなどをスムーズに拡大、縮小できない
の2点です。
そこで、
・文字入力はQWERTキーで行う
・添付文書をスムーズに確認したい
の2点を考慮して機種を絞った結果、SH05CとSH03Bにたどり着きました。
SH05Cは最新機種でもあり気になるのですが、タッチパネルによる入力が不安です。タッチパネルを使ったことがないので、本当にちゃんと打てるのか心配です(近所のドコモショップにホットモックがあり試せません)
SH03Bは物理キーで気に入っています。しかし、1年前の機種なのに、最新のSH05Cと同じぐらいの値段がします。機能的には落ちる部分が多いのに、同じ値段だと釈然としません。
さらに、タッチパネルによるQWERT入力を許容すると、スマートフォンも候補に入ってきます。こちらはSH03B、SH05Cの半額ぐらいの値段で手に入ります。しかし、バッテリーに不安があります。仕事で使うことがほとんどなので、バッテリー切れで電話を受けることができないという事態は避けなければなりません。
こうして考えてくると、どれも一長一短で堂々巡りになってしまいます。
皆様なら、どう選びますでしょうか。
さらに、私が気づいていない機種があれば、ご教授いただければうれしいです。
長文で失礼いたしました。
どうか、アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

SH-03C、SH-05C2台持ちの現在ですが、バッテリー持ちは双方変わりませんね。SH-03C(スマートフォン)のほうがいい場合もあります。
メールを多用するならSH-05Cはお薦めできません。タッチパネルで、キーの間隔が狭く表示されるので、QWERTY入力も誤認識でまくりなので、慎重にタッチすることが必須になるので、長文は厳しいです。iPhone並みでは無く、iPhoneみたいなタッチパネル仕様なので、これはどうしようもないですね。メール多用なら、ハードキーが付いているものが無難です。
書込番号:12594442
1点

私はN904iからSH-05Cに買い換えましたので、ご参考までに。
>通話
電話機として作られているから当たり前ですが、スマートフォンよりも使いやすいと思います。
>ネット閲覧(iモード)
タッチ対応のJIGブラウザは、ニューロポインタより更に快適に使えます。
レスポンスも良いので、ネット閲覧することが多いようでしたら、SH-05Cは良い選択です。
>メール
横画面で表示されるQWERTYキーは小さくて快適とは言えず、私は縦画面でフリック入力を使っています。
N904iではT9入力を使っていたので、フリック入力も違和感はありませんが、キーパッドが小さくて集中力が要求されますから、あまり長文には向かない感じです。
慣れるとキーを見なくても打てるN904iと較べると、やはり物理キーが無いのは弱点と言えるでしょう。
書込番号:12595172
2点

こんにちは。
私もタッチパネルよりは物理キーのほうがメールの入力はやりやすいと思います。
指の押した感覚があるのと無いのとでは全然違いますし、タッチパネルですと、時々反応しなくて打ち間違いもあるので、多用されるのでしたらあまりお薦め出来ません。QWARTY入力は、更にタッチパネルが小さくなるので、私は使っていません。
昨年のモデルでも、家電量販店等で安く売ってるところもありますので、こまめに探されたほうがいいと思います。
書込番号:12595260
1点

みなさま
アドバイスをいただきありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。
Mootさま
スマートフォンとの比較も含めてご意見をいただきとても参考になりました。
SH05Cも多機能だけに、バッテリーはそれほど優秀じゃないのですね。困りました。
ブログも拝見させていただきました。とっても詳しいレポート、とても分かりやすかったです。これからも時々、のぞかせていただきます。
etroさま
ちょうどN904iから変更されたとのこと。各項目に分けて詳細に教えていただき感謝いたします。機種変更をした後のことがよく想像できました。私はフリック入力をしたことがありません。そもそもタッチパネルの経験もありません。なんか、「ボタンを押した感」がないと不安というか・・・。はやりのスマートフォンはほとんどタッチパネルで入力ですから、みなさん、許容範囲なのでしょうね。機種を決める前に一度、何とか触ってみます。
ゆーすずさま
やっぱり物理キーですよね。最近の機種はQWERTキーを備えているものが少なく、残念です。ネットとかで機種だけ3万円ほどで売っていますが(白ロム?)、なんか怖くて手が出せません。6万円でSH03Bかなー。
ドコモの他、これまで発表されている新しい機種で私の望むものを満たしているのは、
ソフトバンクから出るであろうGALAPAGOS SoftBank 005SHなのでしょうが、キャリアを変えることまでは考えられません。
欲しい端末が、望むキャリアで発売されるというのは、なかなかありませんね。SIMロックが解除されれば、こんなに悩むことはないのにと思ってしまいます。
もう少し、悩める夜が続きそうです。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:12596331
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-05C
静止画撮影時に、AFが動作した後や、ズーム後等に、レンズユニットから「カチャッ!」とステップモーターの音ではないと思われる音がしますよね。この音って友人のと比べると、僕のほうが静かで、友人のは結構大きいように感じました。それでシャープに勤める友人に聞くと「生産ラインによって違う」との回答でした。
DSの友人も「仕様の範囲だろうね。販売品で確認したけど確かに音の大小は有るみたいだよ。」「docomoの修理ラボに問い合わせたけど、やっぱり仕様の範囲で、音の大きいものは1月中旬に店舗出荷したものに多い傾向だったと(出荷前抜き打ち検査での結果。DSの友人の、高校時代の友人だから教えてくれたそうです。)言ってたよ。」と教えてくれました。
ITMediaも記事によると『ズームを動かすのに、これまでは磁石を使っていましたが、今回はモーターを使っています。ソフトで制御するのですが、モーターメーカーの方とどこまで高速化できるのか、相談しながら開発しました。モーター音の調整も大変でした。最初は草刈り機のような音がしていました。モーターの高速化、サイズダウン、さらにモーターのせいでボディ全体も振動する。これらを工夫して、今ではフルHDムービーの撮影時に、動画だけでなく音もクリアに記録できるようになりました。』と有るので、カチャ音は静止画の時だけなんですが、静かだとハッキリ聞こえます。
本題ですが?ユーザーの皆さんは、静かな場面で「カチャッ」音、聞こえてますか?
3点

はじめまして。
自分も購入しました。
言われたような動作音ですが、静かな夜中の自宅で確認するとかすかに聞こえますが、まったく気にならないレベルです。
そんなに大きな音なのでしょうか?
書込番号:12593303
0点

はい、聞こえてます。
私のは結構デカイ音です^^;
こんな音がするって知らずに最初つかってたら、
ガラガラへびが『カチ!カチ!カチ!カチ!』頭をかかげて
威嚇するときに出る音みたいだったので、ビックリしました。
愛犬を撮ってる時で、動きまわるので、激しくカチャカチャなりました。
でも、まったく許せる“許容範囲内”です(^^)vすごく気に入ってるので。
書込番号:12593305
0点

早速の回答ありがとございます。
僕のは静かな室内で、木の机の上で鉛筆書きした時に、机と鉛筆の先が当たった時に出る音ぐらいです。
友人のは、机に30センチ位上から10円玉を落とした時ぐらいですね。
まだまだ大きな音の人がいるようですね。ちょっと安心しました(^ー^)
画質には問題ないので、試用と認識して、気にしないようにします。
書込番号:12593407
0点

今頃すみません、本日機種変したんですが、このAF作動音は気になりますね(^_^;)
Xperiaでは、何も操作していない時はほぼ無音ですが、此奴は〜カチャカチャ言います・・
コンティニアスの問題かとも思いましたが、OFFにすることが出来ない様なので
この音には、慣れないといけないようですね。
過去レス有ったな〜とこちらにたどり着きましたが、仕様でしょうから仕方ないですね。
書込番号:12661094
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-05C
クレードルが無いのがなんとも残念な当機ではありますが、そこは逆に便利なスタンドを探してみようと思いましてホームセンターを漁って参りました
そこで見つけたのが¥400ほどのフォトスタンドなのですが、上側のフレームを少々カットするだけでちょうどいいものが出来ました^^
足元も充電コネクターをちょうど避ける高さになってて、ついでにbluetoothキーボードを使用するにもちょうどよい高さです
皆さんはどんなスタンド使ってますかー?
6点

京茄子さん頂きました!! はじめまして、sh10rです。
この投稿を見てさっそく100円ショップのダイソーへ行き似たようなものを探して
ついでに画面保護フィルムとこんなスタンドも購入しました。合計315円(税込)!
良い情報をありがとうございました。ちなみに保護フィルム貼ってありますがタッチパネルの動作に問題ありません。
書込番号:12600404
5点

京茄子さん
sh10rさん
とても参考になりました。
充電時時計表示(デジタル)されても、充電が下では立てられないよ・・・ってずっと思ってました。
素晴らしいアイディアです!私の固い頭では一生出てこなかったアイディアです。
参考にさせていただきたいと思います^^
書込番号:12626143
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-05C
初めて書き込ませて頂きます。
先週土曜日にこの機種を購入したのですが、
写真を撮って現像したところ、四隅のにじみ(?)がとてもひどく、
ドコモショップに行って、交換してもらいました。
しかし、交換後も前回ほど酷くは無いものの、
まだ四隅(特に左斜め上)に、にじみがあるように見えます。
皆様のは如何でしょうか。
あまり交換もして欲しい訳ではないので、買ったばかりとはいえ、修理扱いで直るのならば、そうしてもらいたいのですが、直るのでしょうか。
カメラに詳しいほうではないので分からないのですが、
こういった機能の機種はこういうものなのでしょうか。
何卒、ご教授のほど宜しくお願い致します。
2点

この機種検討中なのですが、コンデジや携帯カメラの四隅の流れは
有りうるとは思うのですが、どれ位なのか気になります。
もし、差し支えない写真がありましたら、見せてもらえないでしょうか?
書込番号:12589146
2点

望見者様
お返事ありがとうございます!
あまりパソコンにも詳しくないのですが、今晩写真もアップしたいと思いますので、宜しくお願い致します。
書込番号:12589695
1点

玉さばさん、お困りの所、無理言って済みません。
今日、近所のDSとヨドバシの覗いてみたのですが、ホットモック置いて無かったので
確認出来ませんでした・・・
画像投稿は、ここの書き込み欄下の方に「画像も投稿する」と言うのがあるので
4MBまでは、アップ出来ますので宜しくお願いします。
書込番号:12591186
1点

ちょっと気になったので液晶モニタを撮ってみました
上段が14Mピクセル(4320x3240)で下段がFullHD(1920x1080)です
圧縮してあります・・・あしからず^^;
確かに四隅・・・というか周辺減光が見られますねぇ
解像度を落としたら減光の幅も小さくなるところを見るとソフトの問題ではなくてレンズユニット側の特性なのかな?
ズームや絞りによる変化まで検証してなかったのでもっと明るい所ででも試してみようと思うのですが、最近コンデジも性能が良くなってこういう現象忘れかけてました
デジカメ草創期の検証サイトの数々が懐かしいですw
書込番号:12591994
2点

望見者さん
京茄子さん
いろいろとお知恵をありがとうございます。
周辺減光と言うのですね。知りませんでした・・・。
でもやはり、京茄子さんの機体でもそのような現象が出ているということは、
そういう”仕様”ということになってしまうのでしょうかね・・・。
一応、画像載せさせて頂きます。
一枚目が交換前のものです。左上の木の枝のぼやけ方が酷いと思います。
二枚目が交換後の機体で撮った物です。(縦横が逆で申し訳ありません。)
一枚目ほど酷くは無いとは思うのですが、やはり四隅の写り方がおかしいと思います・・・。
ただ、SH-01Bも所有しているのですが、
SH-01Bに比べて、空の色が自然になったように感じますし、
逆行などの厳しい条件下でも、画質が向上しているような気は致しました。
またご意見頂戴出来ますでしょうか。
書込番号:12593651
2点

玉さばさん、有り難う御座います。
一枚目は、酷いですね・・・四隅もそうですが、上半分が被写体の関係かもしれませんが
ぼけてる様に見えますね(もしかして、風が強かったのかな?)
二枚目は、右下の角がボケ気味ですが、全体的にはこんなモノかな?とも思えます。
(写真、勝手に位置替えてアップしています。)
今持っている、SH-04Aの時には5.2Mでの撮影の際、ボケたりすると言われてましたが
それはCMOSのせいかなとも思ってましたが、05CのCCDでも出ちゃうんですね・・・
(因果関係は、無いのかもしれません。個人的な感想です。)
写真に詳しい、友里奈のパパさんがチェックしてくれたら良いのですが(^_^;)
書込番号:12597301
1点

こちらの方に、レビューが載っていました。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1102/03/news004.html
ススキの写真を見ると、四隅がぼけてる様にも感じますが
ピルの写真では、特におかしいとは感じません。
被写体に依りけりかなとも思いますね(^_^;)
書込番号:12601654
3点


私はSH-05Cは触ったこともないので一般論的な事だけ。
四隅の流れは単焦点レンズよりズームレンズの方が顕著に現れます。
また、屈曲型の場合はコンデジでも特に現れますね。
コンデジに比べ更にレンズが小さいですから携帯電話で屈曲型ズームにすると四隅の流れは辛いでしょうね。
そう考えると、載せられた写真を見る限り十分頑張っているんじゃないでしょうか。と思います。
書込番号:12602274
2点

望見者さん
Fastechさん
友里奈のパパさん
お返事ありがとうございます!
ITMEDIAの記事見ました。
そうですね。望見者さんのおっしゃるとおり、すすきの写真は、
四隅流れてますね・・・。
他の所有されている方のサンプルは、
Fastechさんの写真で初めて拝見しましたが、
私のものと同じような感じですね。
ズームレンズ、屈曲型では、流れが発生しやすいんですね!
友里奈のパパさん、ありがとうございます。大変勉強になりました!
結局、神経質になり過ぎていたようですね・・・。
お騒がせを致しました・・・。
この機種は、デザインもとても好きですし、
レスポンスも早いと思います。
タッチパネルでの操作も楽しいですし、これで余計なつっかえが取れたので、
今後長く愛用出来そうです。
ありがとうございました!!
書込番号:12602550
2点

遅くなりましたが、一応解決と言うことでよかったです。
>友里奈のパパさん
やはり、光学系のズームでも仕様により弊害があるんですね。
勉強になりました。
未だに、あと一歩が後押ししてくれなく機種変できてません(^_^;)
>玉さばさん
写真で「おい!意外と良く写ってるよ!!」という写真が出ましたら
このスレチャックしていますので、宜しければUPお願いします<(_ _)>
書込番号:12607099
1点

>やはり、光学系のズームでも仕様により弊害があるんですね。
ふつうの沈胴式ズームでも四隅は流れる傾向です。屈曲型はもっとですね。
だからプロはズームレンズは使わず単焦点レンズを多用します。(勿論流れだけじゃなくて明るさの問題もありますが)
>未だに、あと一歩が後押ししてくれなく機種変できてません(^_^;)
いいじゃないですか。スマフォはXPERIA arcにするんだし(笑
このSH-05Cはスマフォまで必要ない若しくはスマフォの高い料金プランは嫌だという方のフィーチャーフォンでスマフォ的に使いたいユーザー向け端末に思います。
私もXPERIA arcを買わないならこれを買ったかも(笑
書込番号:12607737
1点

望見者さん
スレチェックありがとうございます!
そうですね。
私もたくさん写真を撮りたいと思っていますので、
良いのが撮れたら、また載せさせて頂きたいと思います。
ただ、謙遜でも何でもなく、写真の腕は全く無いので、
写り具合だけを見て頂ければと思います・・・(笑)。
私も写真が上手な方の作例を見て、
この機種のポテンシャルがどのくらいのものなのか、
また撮り方の工夫等があれば是非知りたいと思っています。
友里奈のパパさん
私の場合は、単純にカメラケータイが好きだったので、
この機種を選択致しました。
結果的にタッチパネル操作のスマートフォンライクな
機種だったという感じなのですが、
非常によく考えられていると思います。
もう少し使い込んだら、レビューもしてみたいと思っています。
書込番号:12611508
1点

玉さばさん
>私の場合は、単純にカメラケータイが好きだったので、
>この機種を選択致しました。
私が使っているSH-01Cもズームは無いですが基本は同じカメラだと思います。(開発時期的に)
http://www.imagegateway.net/p?p=F4ZQaW7Bu73
にいろんな機種で撮影した写真がありますので参考にしてみてください(笑
(私も腕はないので素人写真ですが・・・)
書込番号:12611868
1点

玉さばさん、変なプレッシャーかけた様で済みません。
僕も写真撮るのは下手ですが、見るのは大好きなんです(^_^;)
「この機種で、こんな写真も撮れるんだ〜」と感心しきりでよく見てます。
正直、友里奈のパパさんも指摘されてますが、現状スマホとの二回線持ちなんで
iモード用のSH-04Aの後継機として買うべきか〜と未だに悩んでるんです・・・
まだ、ホットモックも触ってないので、それ次第かなと思っています。
(愚痴って済みません<(_ _)> )
レビューお待ちしております♪
書込番号:12612059
1点

こんにちは。
本日このカメラの試し撮りをしてみました。
参考になるかどうか分かりませんがご覧頂ければと思います。
http://www.imagegateway.net/p?p=HDc85mTyhSj
他の方のお写真も拝見させて頂くと、ケータイのカメラにしては十分頑張ってるかな、という印象です。
多少の流れも許容範囲だと感じています。
個人的な感想ですが、室内撮影はやっぱ厳しいですね。
書込番号:12615123
3点

>ゆーすずさん
ありがとうございます!四隅の方も、全然気にならないですね。
お嬢さんも可愛く撮れてて、これだとコンデジ要らずになりそうですね。
文字などの細かいモノは、流石に流れというかボケが目立ちますが
被写体次第では、問題なく撮れますね。
参考と一押し頂きました(^_^;)
書込番号:12616145
1点

こんばんは。望見者さまをはじめ皆さまどうもありがとうございます。
ちょっとHPの取扱説明書を見てみたら、ISO感度の任意設定やらホワイトバランスの任意設定やら、コンデジ並みまたはそれ以上の機能が付いていたのですね。
このセッティングはメニュー画面から行うのですが、縦位置で撮らないとメニュー表示が出てこなかったので分かりませんでした。
ISO感度を任意設定したサンプルを上記アドレスに追加しましたが、いまお酒を飲んでいて多少のピンボケや酒ブレがあります。粒子の粗さだけご覧頂ければと思います。
書込番号:12617416
1点

こんにちは。
玉さばさんとゆーすずさんの一押しで、今日マットブラックに機種変してきました。
まだ、弄り始めたばかりですが、ちょっと戸惑ってるのが設定などの時
戻る際の方法がわからないです・・・04Aの時はハードキーで戻ることが出来たけど
この機種のハードキーには、どうもその操作は割り当てられてない様な・・・
手にして、まだ一時間も経っていないので、じっくり検証していきます。
ご報告まで<(_ _)>
書込番号:12659646
0点

望見者さん
わざわざご報告ありがとうございます。
私が望見者さんの後押しができたとは到底思えませんが、仲間が増えたようでとても嬉しく思います。
私のほうはやっと諸々の操作に馴れてきた頃でとても気に入って使っています。
大騒ぎしましたが、結局カメラの画質は物凄く良いと思います(笑)。
もう「ケータイカメラ」から「カメラ」の域に突入していると思います。
あと、シャッターを押してから実際撮れるまでの速度や保存の速度なども一昔前の機種に比べて大幅に進化しており、とても快適に使用しています。
もう少し使ってからレビューしたいと思いますので、これからも宜しくお願い致します。
書込番号:12666421
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-05C
GREEのゲームをやる事が多いのですが、
この機種はタッチパネルなので、対応していないゲームとかもあるんでしょうか?
またGREEとかをやられている方は使い心地とかを教えて頂ければ助かります。
宜しくお願いします。
1点

モバゲーのゲームをやっていますが、横画面にするとキーの切替で数字も打てるので、ゲームの途中で3を押すといった作業が出来ます。
GREEのゲームではわかりませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:12593929
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-05C
皆さん初めまして。
タイトル通り、通話終了後、どのボタンを押せば、すぐに「通話切断」出来るのでしょうか?
現在、画面ロックしている為、終了ボタン?(右下)を押しても、「通話中」の
表示が出ています。
ドコモに聞いたところ、「T」ボタンを押した後、「終了」ボタンを押して下さいと言われました。
それでも通話が切断できない場合、「T」ボタン、画面の「鍵マーク」をタッチ、「終了」ボタンと言われました。
画面ロック設定の終話の際、最低で2タッチ、又は3タッチしなければいけないのでしょうか?
初歩的な質問ですいませんが宜しくお願い致します。
1点

>通話終了後、どのボタンを押せば、すぐに「通話切断」出来るのでしょうか?
「終了」ボタンを1回おせば通話切断できます。
>画面ロック設定の終話の際、最低で2タッチ、又は3タッチしなければいけないのでしょうか?
いいえ、「終了」ボタンを 1タッチするだけで 終話します。
^^; 私も、画面ロック設定で使用していますが、
通話終了後に ついうっかり「終了」ボタンを押さずにボーっとしてると、
画面ロックがかかって、「終了」ボタンが押せなくなったことあります。
「T」ボタンは【ロック解除】の機能を兼ねているので、
“「T」ボタン、または画面の「鍵マーク」をタッチして【ロック解除】したら
「終了」ボタンが押せますよ”と、ドコモのかたが案内されたのだと思います。
画面ロックがかかる前に、普通に「終了」ボタンを押せばイイみたいですよ(^^ゞ
書込番号:12588146
1点

早々の回答有難うございます。
私の05Cでは、やはり終了ボタンを押しても、画面は「通話中」の事の方が多いです。
昨日、今日とで40回程度、終話ボタンを押す機会が有りましたが、
「切断中」となるのは半分位でした。
とりあえずこのまま様子をみてみます。
有難うございました。
書込番号:12591362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
