
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年5月21日 23:32 |
![]() |
2 | 2 | 2012年5月19日 13:25 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月10日 13:01 |
![]() |
2 | 3 | 2012年5月3日 11:55 |
![]() |
1 | 5 | 2012年4月27日 20:49 |
![]() |
1 | 3 | 2012年4月26日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
この機種を使い始めて3か月弱です。
以下のような症状が出て、少々不安に思っています。
@画面が白くなる
スライドさせて画面を開いた際、一瞬待ち受け画面が表示されるが、その後、一瞬『真っ白』になった後で再度待ち受け画面が表示される。(サイドキーを押して待ち受け画面を表示したときには症状がでない)
待ち受け画面はプリインストールされているもので、(歩数計と連動して)植物が育っていくものです。
試しに別の待ち受け画面(やはり画面が変化するもの)でも試していますが、症状は同じです。
待ち受け画面の設定(別のもの)に変えると、少し良くなるものの、同じ待ち受け画面で何日も経過すると徐々に頻度が多く、また『真っ白』な画面が表示される時間(数秒ですが)が長くなるように感じます。
AmicroSDの画面メモが操作不能になった
microSDに保存した画面メモが一切(iモードもフルブラウザも)見られない、削除することもできない状態になりました。(この時、本体に保存の画面メモは正常に閲覧可能)
→電池パックを抜き、microSDを刺し直したら正常に戻り居ました。
microSDは動作確認のとれているものを使用。使用状況は45%です。
Bサイドキー操作不能
画面オフ状態で、サイドキー(一番下)を押しても反応なし。(画面がつかない)
画面をスライドさせると正常に待ち受け画面が表示されます。
→電池パック抜き差しで直りました。
端末リフレッシュは自動設定にしています。
説明が拙くて、分かり難かったらスミマセン。
以上のような症状が気になっているのですが、みなさんの端末ではこのような症状は出ていませんか?
1点

うーん
同じ症状は出ませんねぇ。
画面メモの件は別の機種で近い症状がありました。
他の2件はこの機種固有の可能性が高いですね。
早めに修理出した方が良いと思います。
書込番号:14580812
0点

カカクコバさん、ありがとうございます。
一度、電池パックの抜き差しで改善してしまったので、現在は症状が何も出ていません。
他機種で不具合が出た際、同じように電池パック抜き差しで改善し、念のためショップへ持って行ったところ、
「症状が確認できないので、預かっても『症状再現できず』で返すだけになる」と言われたことがあります。
ですので、次回また同じ症状が出たらショップに相談に行ってみようと思います。
書込番号:14590144
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
音楽を聴くことに関してはどちらが良いかお分かりになる方いらっしゃいますか?
音質、バッテリーの持ち、操作性、再生方法のバリエーションetc.…はどうでしょうか。
また、ファイル形式が、FはWMAのみ、CAはMP3とSDオーディオも可能ですが、この辺りは考慮する必要があるでしょうか。
音質は、現在使用している携帯は4年前のものですが、だいぶ向上していますか?
聞くシチュエーションは外出中のみですが、やはりwalkmanやipodなどにはまだまだ及ばないのでしょうか。
バッテリーに関しては、音楽は1日3時間程度、あとはメール2〜3通、通話10分程度の使用頻度です。
これで2日程度持ってくれれば有り難いのですが…。
あと、音楽再生とは関係ないのですが、この2機種はほとんどの操作をタッチパネルで済ますことができますか?
いろいろとお伺いしますが、詳しい方どうぞご教示をよろしくお願いします。
0点

F-09Cを発売直後から愛用していますが、この機種で音楽を聞くのであれば、スピーカーから直接聴く音質はお世辞にも良いとは思えません。
FMトランスミッターが内蔵されていますので、私は車のステレオを通して音楽を楽しんでいます。この条件では音楽を5〜6時間聴いてもまだ30%ぐらいはバッテリーは残っています。
タッチパネルでの操作はかなり使えると思います。タッチの反応も丁度良く、スライドヨコモーションと併せて使えばその辺のスマホよりは快適に使えると思います。
CA-01Cも購入しましたが、本体の信頼性、タッチの反応などF-09Cより良いと思える点は私には感じられません。
書込番号:14570183
2点

アドバイスありがとうございます。
やはり音楽は専用の機器で聴いた方がよさそうですね。
FMトランスミッタは使えそうな機能ですね。詳しく調べてみます。
機種はこちらのF-09Cで決めました!ただ、在庫がまだあるかどうかですが。。
書込番号:14579506
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
教えて下さい。
自分で作ったデータ(仕事柄カタログや価格表など)を今はPDFに変換し、本携帯に入れて持ち運んでいるのですが、「データBOX」→「マイドキュメント」でデータををタッチ操作で開いて見ると、かなり反応が遅くてちょっとイラッとしてしまいます。 (^^ゞ
…拡大&縮小操作、上下操作など。
iモードの反応は結構早くていいのですが。
こんなものでしょうか??
何か裏技あれば教えてください。
原本はWordやExellです。
基本的な事なのかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

おそらく、そんなものだと思います。
PCでもPDFを見るのは重いぐらいですので。
もし試すとすると、PDF化での印刷品質(dpi)を下げてみる
ということになると思います。
書込番号:14379166
0点

SCスタナーさん、コメありがとうございました。
なんかかんかやってたら、発見しました。
PDFを開き、画面切り出し→データの切り出し「はい」で画像をiモードに保存。
マイピクチャのiモードの画像を開くと、マイドキュメントから開くPDFよりサクサク動きます。
でも、ちょっと画質は落ちますが・・・
私のように悩まれている方いらっしゃったら、一度お試し下さい!→ご存知の方多いかも知れませんが ^^;
書込番号:14544719
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
PC(Windows7 64bit)にF-09Cのドライバをインストールしたいのですが、うまくできません。
コントロールパネル→ハードウエアとサウンド→デバイスとプリンターを開くと、そこには「未指定」という項目の中に、FOMA F-09Cと確かにあるのですが、認識されません。
プロパティを開くと、
「このデバイスのドライバーがインストールされていません。 (コード 28)」と書かれています。
ドライバの更新→ドライバソフトウェアの最新版の自動検索→オンラインで自動検索をしても、
「このデバイス用のドライバ ソフトウエアが見つかりません」
と出て、終わってしまいます。
どうしたらよいのでしょうか?
詳しい方、素人にもわかるように教えてください。
よろしくお願いします。
0点

USBモードが書かれていませんが通信モードでの事ですよね。(datalinkでのモード)
MicroSDモードとMTPモードでは個別のドライバは必要なかったような気がしますので。
DOCOMOからドライバをダウンロードしてインストールして下さい。
(家のWin7 64bitではインストールしなくても認識されましたが)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/com_set/driver/prime/f09c/index.html
上記から「f-09c_driver.exe」をダウンロード後、exe実行して解凍します。
解凍後のフォルダ「f-09c_driver」の中の「f-09c_driver_64」の「F09Cst.exe」を実行します。
この手順でインストールされるはずです。
書込番号:14515070
2点

詳しく教えていただき、ありがとうございます。
USBモードは通信モードです。
ダウンロードまではできるのですが、
>exe実行して解凍します。
解凍後のフォルダ「f-09c_driver」の中の「f-09c_driver_64」の「F09Cst.exe」を実行します。
↑この部分ができません。
ダウンロードした後、「展開する」を選ぶと、そこで画面が消えてしまいます。
『解凍後のフォルダ』は、どこに保存されているのでしょうか?
書込番号:14515276
0点

最初からやり直したら、『F09Cst.exe』を見つけることができ、無事にインストールできました。
ありがとうございました。
書込番号:14515484
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
初心者的な質問で申し訳ないです。
この機種(F-09C)をパソコンと接続してMicroSDの中に画像(JPEG)をたくさん保存しました。
そしてF-09C単体でその画像を閲覧したいのですが、データBOX→マイピクチャを探してもその画像のファイル、フォルダが見つかりません。
MicroSD内の画像の閲覧はどうやったら良いのでしょうか?
0点

以下の310〜311頁が参考になると思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f09c/F-09C_J_OP_16.pdf
書込番号:14489462
0点

SCスタナーさんのリンク先の取扱説明書のとおりです。
パソコンからSDカードにデータを保存する際は、フォルダ構成やファイル名は決められた通りに行わないと、携帯では表示できません。
JPEG画像(DCF規格外等)であれば、SDカード内の /PRIVATE/DOCOMO/STILL のフォルダに
STILL○○○○.JPG(○○○○は0001から9999までの4桁の数字)
の形式で保存してください。
また、micoSDカードの情報更新も行ってください。
取扱説明書の318ページに記載されています。
書込番号:14489548
0点

onuma2さん「FOMA Fシリーズ SDユーティリティ」ソフトを使用すると楽です
ttp://www.fmworld.net/product/phone/datalink/sdutility/
携帯とパソコンを繋ぐUSBケーブルが要ります。USBドライバは不要
端末をUSBモードに設定してPCに繋ぐと、新しいドライブとして認識し
ソフト起動してそのドライブを指定してデータを取り込みます
ソフト上でフォルダを作成可能だし、画像ファイルは右画面にドロップしてから書き込むだけです
ファイル名はPC上で作成したまま、書き込んだ後も携帯側でその名前が表示されます
ドコモのデータリンクソフトより使いやすいと思う
書込番号:14491348
1点

以和貴さんのアドバイス通りリネームして移動しましたが、「画像がありません」
表示で全く状態変わりません。
その操作では画像は読めないみたいです。
書込番号:14492010
0点

onuma2さん
大変失礼しました。
ファイル名に誤りがありました。
もう一度、ファイル名を修正してお試しください。
誤:STILL○○○○.JPG
正:STIL○○○○.JPG
書込番号:14492109
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
ロックキーの長押しで、いきなりプライバシービューが設定されてしまうより
ポップアップ画面が出て「無し、1、2、3」とタッチ選択させてくれると便利なんだけど・・
いきなり設定するのであれば、レベル設定で「無し」が欲しい
ICカードロック解除の時、慌ててこのキーを長押しして画面が薄くなって困る(笑)
書込番号:14488107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
