
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年11月22日 20:17 |
![]() |
4 | 16 | 2011年11月22日 20:13 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年11月21日 17:14 |
![]() |
4 | 10 | 2011年11月19日 14:45 |
![]() |
3 | 6 | 2011年11月16日 21:39 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月12日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
サイズを「フルHD」
保存先「SDの2G」
ファイル「F」 に設定します。
メニューから動画撮影でカメラを起動させると「作業領域が不足しています。HDに切り替えます。」と出てきます。勿論SDはまだまだ入ります。
そこでお決まりの「リフレッシュ」を実施するとその説明文は出ず普通に撮影できます。
何なんでしょうか?
0点

こんばんは。
作業領域とは、SDとはまた別の保存領域のことです。携帯本体にあります。
例えば、携帯電話自身が動作(作業)するのに便利な机のような領域のことかと思います。
ところで、最近の携帯はいろいろ高機能になってきていて、この机が散らかりやすいようです。フルHD動画のような大きな機能を動作(作業)させようとしても、机が散らかっていて動かせないことがあるのかと思います。
リフレッシュすると机が綺麗になるので、大きな機能でも動かせるようになるのかと思います。
書込番号:13798876
0点

TayaTさん。
こんばんは。凄くわかり易いです。
成る程!!そぉ言うことなんですね。
確かにこの機種は全部入りで男心をくすぐる機能満載で弄っていて楽しいです。
その反面、整理しないとゴチャゴチャになりやすいのですね。
ありがとうございます。
書込番号:13799203
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
またまた些細な質問でスイマセン。
スライドではお馴染みの質問だと思いますがこの機種ではまだクチコミがなかったようなので・・・。
本体を閉じて画面の上、もしくは下のほうを左右に揺らした時皆さんのは「カクカク」多少なりとも動きますか?
自分のは1度家の床に落としてしまって以来動く様になってしまった気がして気になりだしてきてしまい質問してしまいました・・・。
でもテンキー下側の隅の左右に出っ張りがありズレを少なくする様に出来てる所など拘りがありますね!!
よろしくお願いします。
0点

るいぼーさん、はじめまして。
私の場合はこれで2台目のスライドですが、どちらもおかしな現象を起こすことなく、大切に、楽しく使わせてもらっています。
うっかり落とした、と解釈してアドバイスさせて頂きますが、カクカクすることが気になられるようでしたら、ドコモショップに持って行き、見てもらう方が手っ取り早く、賢明な方法と言えるでしょう。
それでも、不服であれば、ゴミに出すなりとご自由にどうぞ…。
書込番号:13793620
0点

WATALUさん。
返信ありがとうございます。
まぁ確かにドコモへ持っていくのが手っ取り早いですよね。
そこは重々承知で質問させていただいました。
個体差もあると思い皆様のぐらつき具合をお聞きしたかった次第です。
書込番号:13795229
1点

るいぼーさん、また拘りますね(笑)
私の機種では、がたつきは少あります(ほんの僅かです)
殆ど動きませんが、意識的に動かせばカタカタします
しかし気になりませんね。
人に触らせたとき間違って開閉しようとしたためガタが出た感じです(笑)
F06Bの時はとっても酷かったよ。これに比べたら無視できる範囲ね(爆)
書込番号:13795470
1点

勇者mittsuさん。
こんばんは。性懲りもなくまた登場してしまいスイマセン。
かなり神経質ですね・・・。でも最初だけなんです・・・。(泣)
勇者mittsuさんの仰るとおりほんとに僅かです。正確ではありませんが1ミリ、2ミリの世界かと。ただ液晶面を左右に動かすと「カチッ」と音がしたのであれっ?落とす前は「カチッ」さえなかったよな?!と。(でも始めからの様な気もして。)
F06B。ある意味名機らしいですね。今8900あるクチコミを読んでるんですが「悪」ばっかりですね。
ちなみにF06Bで話題になっていたボタンの剥がれ落ちですがF-09Cも作りはかわらなそうだし現にこちらのクチコミでも1件?!ボタンの剥がれのクチコミがありましたが富士は対策でもしてあって剥がれ落ちづらくしてあるんでしょうかね???
書込番号:13795576
0点

るいぼーさん、私の横ズレはmm単位じゃ無いですよ。もっと小さい
しかしカタカタってします。音が出てるのではありません
落下させちゃうと、どうしてもズレが生じちゃうから、時期を見て外装交換するとか
フロント又はリアケースのみなら費用も少し安いでしょうし・・全部交換してきそう(笑)
F06Bは酷かったなぁ。今でこそ笑って語れますが、当時は怒り心頭でした
通話中に声を拾ってくれない、次の機種は通話中に雑音が混入の通話途切れ
その次の機種はカタカタ過ぎてダメ。次のは指紋認証機能が働いたり働かなかったり・・・
ソフト的不具合や動作的異常をクチコミで尋ねても結構無視されちゃったりしていました
初期の頃はみなさん良機だと語っていましたよ、不思議なくらいね
数回のアップデートでかなり使い易くなりました。
一時アップデートで機能が死んだこともあります。その時は速攻で故障担当に文句を伝えました(笑)
アップデートの度に全ての機能をいろんな設定にして確認しなきゃならない、曲者端末でした
最終的には「仕様」として片付けられている点で若干問題は残るけど
動作的にも良い機種と思えるようになりましたので、F09Cに機種変更した次第です
OPP導入機は好きになれませんが、F09Cは安定動作するので良しとしています(笑)
お互いに大切に使いましょう
余分な話をして済みませんでした
書込番号:13795980
0点

勇者mittsuさん。的を得た回答ありがとうございます。
自分は結構細かいので人が???と思うところまで気になってしまうタイプだと思います。(人からも細かすぎる!!!と指摘されまくりです。仰るとおり全交換かな?!)
ただ今まではauでこの機種にしたいが為、解約金を払いMNPしたので気持ちは余計に入り込んでしまいますね。
F06Bはかなりの曲者でしたね。それを考えるとF09Cはかなりの完成度なのでしょうね!
ただ1つ見つけてしまいました。
動画撮影で設定を
サイズ 「FULL HD」
SAVE DATA 「本体」
ファイルサイズ 「F」 にします。
通常では撮影時間は20秒らしいのですが自分のは気分屋みたいで17秒だったり、13秒、ヘタすりゃ5秒なんて事も・・・。
でもなぜか「リフレッシュ」かけると20秒に戻るというマジックみたいな設定です。
一応ドコモに問い合わせ富士に確認を取って後日連絡もらうことにはなってますがちとありえなくね??!!的な感じです。
それとやはりボタン剥がれが心配・・・。
でもかなり気に入ってますよ!!
書込番号:13796214
0点

るいぼーさん、撮影時間は変化しますか?
>サイズ:「FULL HD」、SAVE DATA:「本体」、ファイルサイズ:「F」
ファイルサイズって設定できましたっけ? 同じ条件で12秒、SDで19分36秒でした
撮影時間は20秒ですか?この仕様は判りません。大抵SD保存ですから
AUからF09Cを使いたいためのMNPでしたか。それじゃあ気合いも入っていますね(笑)
私はFの便利な機能や、機能の呼び出し方法等簡単な操作が好きで使い続けていました
慣れちゃうと色んな機能が便利で手が離せないです(笑)
私も性格的には細かいですよ。そうでなきゃ自分できせかえツール作れませんしね
Fの従来メニューが好きで、これも自作の2層式タイルアイコンに変えております
私のHNのリンクからプロフィール見て下さい、プロフィール画像はきせかえの一部(笑)
書込番号:13796566
1点

勇者mittsuさん。 夜遅くにスイマセン。
<ファイルサイズって設定できましたっけ? 同じ条件で12秒、SDで19分36秒でした
撮影時間は20秒ですか?この仕様は判りません。
ここで1度リフレッシュで再起動すると20秒になると思います。(ドコモの技術の方も同じ手順でやってもらったら20秒になりました。と。)
ファイルサイズは「S」「L」「F」と変えられたような・・・。
因みに自分のSD(2G)は17分51秒でした。
Fを歴代お使いなんですね!確かにこの機能満載な所や使いやすさは虜になりそうです。
オリジナルアイコン・・・脱帽です。かっこいいですね!!
ネットで詳細取説を読んでいましたが手元に置いておきたく無理言ってドコモから送ってもらいただいま隅々まで呼んでいる所です。しかしページ半端ねぇです。
書込番号:13796655
0点

るいぼーさん、仰るとおりリフレッシュしたら20秒になりました
ファイルサイズは、メール添付の制限のことですね。S(small),L(large),F(full)
私の設定もFのままです。いずれにしても20秒では使い物になりませんから気にしませんけど・・
通常はDHのSD保存にしています。画像+音声で30分なら、そこそこ使えます
初めてのFでしたら
テンキー入力してクイック動作の、メール作成・電話発信・スケジュール新規登録等の操作も出来ます
セレクトメニューの機能を入れ替えて、該当するテンキー長押しで機能を呼び出す
矢印キー長押しによるプライバシーモード(動作設定必要)、ICカードロック設定/解除
サイドボタン長押し機能の割り付け、ワンタッチ・ツータッチアプリ、その他ショートカットランチャ等
操作系としては、いろんな手段で呼び出せたり・設定出来たり楽なんですよ(^。^)ニコ
きせかえツールはDL可能ですからサイトに遊びに来て下さい。HNのs→uにして.jp
書込番号:13796814
0点

勇者mittsuさん。
おはようございます。
さすが細かい設定まで熟知されてるようで関心しっぱなしです。
20秒では仰るとおり何も出来ませんもんね・・・。
HP飛んで見ましたが??でした。何分素人な者でして。(PCだと駄目なのかな?!)
またチャレンジしてみます。
気になることきっとカキコすると思いますがまたよろしくお願いします。
書込番号:13797446
0点

最初から機能を知っていたわけでは無く、使っているうちにサイトで便利な使い方を見たり
特に富士通のケータイ会議のF905編が参考になりました
私のサイトはPC向けです(笑)
mainページの下の方に各機種のリンクがありますよ
神経質になったり、こんなものかと納得したりケースバイケースでお考え下さいね
では
書込番号:13797638
0点

勇者mittsuさん。
こんにちは。
アイコン変更・・・む、む、む、難しすぎます。(泣)
地道にいつかやってみたいと思います。
ではまた近々。(笑)
書込番号:13798274
0点

きせかえツールは1つのファイルとして、各メニューや、待受け画像・発着信画像・電池
電波等の画像がセットしてあるものが多いです
携帯でアクセスして、きせかえツールのリンクを決定クリックすれば自動的にDLして
端末がきせかえるか尋ねてきます。「はい」を選べば全部切り替わってしまうよ
ファイルを保存すれば、databoxのきせかえつーる・iモードの中に保存されます
SDに移動も可能のはず
プリインストールの中のモノを設定すれば元通りに戻りますし大変便利です
どこのサイトに置いてあるきせかえツールもこの方法で取り入れられます
ファイルサイズによってパケット量が増えるから注意しないといけません
書込番号:13798394
1点

実はこの時代にパケホに入ってないのです・・・。
多分そのままアクセスするとやばいですよね。
その場合PCでDLしてSDに取り込みそれをケータイに移す事で行けますかね?
大変ならパケホに入って頑張ります。
書込番号:13798682
0点

>PCでDLしてSDに取り込みそれをケータイに移す事で行けますかね
これが出来ると有り難いんだけど、それは無理です
私ので1MB以下ですから、1MBで8,200パケット弱だから、パケット単価を掛ければ追加料金は判ります
DLやサイト閲覧で、画像等を頻繁に見たりしなければ、定額制は必要無いのかもしれません
ドコモサイトの料金体系をご覧になれば判ります
ドコモにMNPされたので、この辺りの料金体系は把握しておくと良いと思います
フルブラやスマートブラウザを定額制無しで3G回線で利用したら青天井なのでご注意下さい
WiFi接続であればこの限りではありません
本体のぐらつきのテーマから外れちゃってごめんなさい
書込番号:13798898
0点

やはりそぉなんですね。
甘く見てました。
仕事が自営で常にPCが手元にありいつでも出来るので携帯はメール、通話がメインです。
我慢できなくなったらDLします。
ありがとうございました。
書込番号:13799184
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
F-09Cはメールをうっているときに
文字のとりこぼしとかありますか?
文字入力のレスポンスをしりたいです
あと、
キーイルミネーションでは
キー操作連動で
F-01Aなどにあった
ボタンを押すと色が変わるイルミはありますか?
文の書き方が下手でわかりにくいと思いますが
教えてください
書込番号:13794548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字入力のレスポンスは申し分ないと思います。
文字を打つのは早い方ですが
うちもらしなどないです。
キー連動のイルミネーションも存在します。
書込番号:13794560
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
こんにちは。
先日この機種を購入して快適に使ってます。
1つお聞きしたいのですがカメラ撮影や簡易ライトでLEDが点くと思うのですがそのライトがすごく黄色いのです。
フラッシュの関係などで黄色いのかそれとも仕様なのか個体差なのか・・・。(家族、知人の持っている携帯は白でした。)
皆様のライトはどぉでしょうか?
勿論個人の感じ方、見え方等あるのは承知済みです。
よろしくお願いします。
0点

それぞれ個人の見え方が違うので、ご自分で見て比較したほうがいいのではないでしょうか?
ドコモショップにいけば、実機がおいてあるので直接比較でき、違いがわかると思います。
不具合とわかればそのまま、修理をお願いしてしまえば手間もはぶけますし。
書込番号:13776294
0点

kiichi00さん。
返信ありがとうございます。
確かに実機を確認すればいいんでしょうが最近はスマホのホットモックはありますがケータイはありません。
何件か行きましたが見当たらず・・・。そこで質問させていただいた次第です。
中々売り物を奥から出してもらって見るのはちと気が引けて・・・。
個人の感想でも構いませんのでよろしくお願いします。
書込番号:13776507
0点

るいぼーさん
F-09Cの実機を探しに、色々周られたのですね。失礼しました。確かに最近は、携帯はモックしか置いてませんね。
あいにく、私はF-09Cを持ってないので確かめられませんが
以下のサイトで、LEDライトを点けた画像が乗っていました。
http://r-real.co.jp/midorimachi/2011/07/
二枚目の画像を見るとちょっと黄色っぽい感じもしますね。
でも画像なのでやっぱり所持している方の感想を聞いたほうがいいですね
書込番号:13776768
1点

またまたありがとうございます。
こんな写真を提供していただけると嬉しいです。
この写真で見ると確かに黄色いですよね?!
フラッシュ機能があるから?!
所有者の方の情報もお待ちしてます。
書込番号:13777217
0点

るいぼーさんこんにちは
私のLEDライトは黄色く光りますよ。紹介されているサイトの光よりも黄色く見えますね
あなたのお持ちのF09Cと同じじゃ無いかと思います
フラッシュ的には画像が黄色くなるかと言えば、あまり無いようです
夜中に試してみましたが、結構な距離まで光が届いており普通の色目で撮れていました
夏モデルの頃から、DSにはフィーチャーフォンのドコモ管理機が置かれて無くて
実機による比較が行えません。スマホに傾注しているためなのか
経費削減なのか判りませんけれど、ユーザに対してドコモは優しく無くなったと痛感(笑)
残念な事です
あまり気になされなくとも良いのではと思います
書込番号:13779848
1点

勇者mittsu さん。
返信ありがとうございます。
やはり黄色いですか!!安心しました。
自分のも添付していただいた写真よりも黄色いです・・・。
以外と以前から簡易ライトとしても使っていたので黄色に違和感があります・・・。
情報提供に感謝です。
書込番号:13780044
0点

るいぼーさんへ
サイドボタンの機能割り付けが1つしか出来ないのはちと痛いですね
今までは簡易ライトと、ICカードロック設定/解除を割り当てていました
2D/3D切り替えなんて不必要です。少し黄色くても光れば良いですからね(笑)
別回線をF02D機種変を検討していますが、クチコミ見てたら不具合報告が多い感じですね
知り合いの人は、F01C(数度の故障交換)→F02Dは、至って順調で電池保ちだけ気になるそうです
本日発売のREGZAT-01Dは発売中止したようです
製造側にも問題あるけど、ドコモの品質管理(受け入れ検査)ってどうなってるんだろう?
F06B使用していたとき不具合が多くてweb問合せを行ったら「厳しい検査を行っております」
品質検査は行ってるはずなのに、管理されてるはずの物が異常発生するとは何故か?
と、再度尋ねたら無回答。笑ってしまった
書込番号:13782656
1点

勇者mittsu さん。こんばんは。
自分はサイドボタンに簡易ライトを割り当ててます。メニューから選べませんよね?!(他にもっと簡単にたどり着く方法があるのかな??)
確かに2D/3D切り替えはいらないっすね。
それとテンキーが配置されている板?の素材はかなりのコストダウンですね!!テンキー周りの板はプラスチックと思いきや擬似アルミなスリットで精巧に出来てますね!
押すとフニャフニャ感満載でかなり凹みました・・・。
本題に戻しまして、下手なりに写真を撮ってみました。
フラッシュなしとありで以外と「黄色」が目立ちます・・・。今の所これとフニャフニャ板だけが残念です。
書込番号:13783082
0点

るいぼーさんこんにちは
写真拝見致しました。光が届かない部分か壁が少しくらい感じですね
レンズが35mm換算で28mmと広角系なので、ストロボも広範囲に光らないと光量不足が・・
実物の色は本人しか判らないけど、見た目少し黄色いかなぁって感じです
暗がりで人物を撮影しましたが、肌色は自然な感じでした。無しで撮ると赤っぽいくらい(笑)
環境光が影響していたかもしれません
テンキーのフニャフニャ感は、私は電池の裏に紙を入れています。少し軽減された気がします
厚さを色々変えて試してみました。あまりお薦めはできませんけれど(笑)
書込番号:13784949
1点

なるほど!レンズなどでも光り方に違いが出るのですね。参考になります。
結局拘るなら一眼でしょうが・・・。
添付した写真ですがストロボなしのほうが断然見た目との差がないくらいいい感じです。だったらストロボなしにすればいいんでしょうが・・・。黄色を強調したくありで撮った次第です。
後はやはり勇者mittsuさんの仰ってる通り環境光の関係もありそうですね。
でも人の肌色が黄色くならず自然な感じで写るのであれば許容範囲かもしれませんね。
フニャフニャ対策やってみようかなぁ〜〜。
書込番号:13785595
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
みなさまこんにちは。
この機種にものすごく興味があるのですが、カメラ機能について何点か質問があります。
1.AFのピント精度(スピードではありません)についてどんな感じでしょうか?
ピントを外すことって結構ありますか?それとも外すことはあまりないですか?
2.露出補正について可能でしょうか?可能であれば何段単位で、+-どの範囲まで可能でしょうか?
3.マクロ撮影について可能でしょうか?可能であれば何cmまで寄れますか?
4.シャッターボタンについて、本体を横にした時に「左上」にあるボタンになるのでしょうか?
だとしたら、横モーションを使わない撮影の時は左手でシャッターを押す感じなのでしょうか?
家、職場近くのdocomoショップ、量販店には既にホットモックが無く確認できなかったので質問させて頂きました。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、お手数ですが教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

なかなか回答が付かないですね
1.AF精度についてですが、AFの苦手なシーンでは精度が落ちる場合があります
キー操作時は手動フォーカスが良いけど、構図を考えればタッチフォーカスが良いです
手振れ補正掛けてるとフォーカスが甘い気がします
2.明るさ調整って書かれてますが1ステップの+2・-2までです
露出補正の1段に該当するのかちと判りませんが・・
3.マクロは自動シーンで被写体に近づけば接写モードに変わりますが、設定で接写も選べます
焦点の合致する範囲は取説には10〜40センチと書かれていました
4.レリーズについてはスライドオフだと左側のボタンがそれにあたります
画面内の右側にタッチレリーズが表示されるので、通常はこれを利用しています
またタッチフォーカス設定は構図を決めてフォーカスを決められるから好きです
書込番号:13742929
1点

勇者mittsuさま、おはようございます。お返事ありがとうございます。またお礼のご連絡が大変遅くなり申し訳ありませんでした。なかなかレスが付かなかったので、半ば諦めていたトコにお返事を頂けたのでうれしいです(^^
で、
1.>
AF精度は被写体と、手振れ補正掛によって甘くなることがあるのですね。被写体によるAF精度は「AFカメラ」全体に言える事ですね。手振れ補正使用時は気を付けたいとも思います。ちなみにマクロ撮影時のAF精度も同様ですかね?
2.>
申し訳ありませんでした。正しくは「何ステップ単位で、何段まで変更可能でしょうか?」と言う事が聞きたかったのです。
で、1ステップ単位で、+2 〜 −2の範囲変更可能なのですね?欲を言えば0.3ステップ単位で変更が出来れば良かったです。。。
3.>
マクロは10 〜 40cmなのですね。もう少し寄りたいですがしょうがないですね。あとはマクロ撮影時のAF制度が気になります。。。。
4.>
シャッターはやはり本体左側になるのですね。僕は横モーションを使わないで撮影することが多いと思うので、シャッターが左にあるのは使いづらいですね。。。
世の中のデジカメ(携帯含む)はタッチ操作が流れのようですが、僕はタッチ操作が大っ嫌いなんですよね(笑)
昔からカメラを使っているので、シャッター半押しで「AFロック、AEロック」してから「構図を決める」って撮り方が染み付いているのです。。。そういった意味でシャッターが左側は非常に使いづらいかな?と感じています。。。。
あと、タッチパネルに触れてしまい「意図しない動作」になってしまうのも煩わしいです。特に携帯のような小さな端末は結構いろんなトコに触れてしまうのです。。。
書込番号:13755362
0点

うみ吉SPさん、もうお読みになられてないかと思っていました
1.AF精度
苦手な被写体のピントが甘いのは仕方が無いと思います
PCモニタで拡大して見ることがありますが、相当大きくしても甘い画像が無かったりもします
手振れ補正を行っているとAF精度が悪くなる訳では無いと思いますが、全体にピンの甘い画像が多いという事です
私は以前のFの時からでも、手振れは切って撮影しておりました。経験的ピントの芯が来てましたからね(笑)
決定キーでフォーカス後に自動的にレリーズするより、手動フォーカスや、タッチフォーカスで撮った方が
ピントを確認してから・・悪ければ再度AFさせますから、このような手段で行っています
2.露出補正
補正のステップは細かい方が良いのですが、小さな画面で落としたい部分を確認するのも大変です
普通の人だと「露出補正はどんな時に使うの?」って感覚でしょう、だから1段でも良いのかも
それより、7枚連写を行って、お薦め画像を携帯が選択してくれるベストショット機能があるけど、オートブランケットが欲しいな
後は部分的な露出補正モードは人物の逆光撮影時に、顔部分を上げてくれるので良いのかも?使用したこと無いけど・・
HDRの機能は使用してみたけど、そこそこいけると思います
3.マクロ時
結構きちんとフォーカスしてくれていますよ。もっと寄りたいですね
4.サイドキーレリーズ
これは水中撮影用だと勝手に理解しています
静電方式のタッチ操作では、水中では反応しないから仕方が無いですね
ただ、左手操作は手振れを起こしやすいので普通では押しません、レリーズ位置は右に欲しいところです
閉じたままの横向き撮影でも、画面上に機能アイコンが出ていますので、そこにタッチしなければ誤操作はしないはずです
レリーズアイコンの位置も、構えた右手の親指でチョッとタッチする場所でやりやすいと思います
タッチフォーカスは慣れると便利だと思いますよ。それよりも自分で設定した全てを保持して欲しいです
※カメラの操作方として
1.端末に任せる(各設定は好みで変更可能だが、カメラOFFで基本設定に戻る)
2.手動で設定(カメラOFFでも全て自分の設定は保存してくれる、出来れば複数の設定を保存とか)
等の初期設定項目があると便利と思うんだけどな
デジカメはコンパクトしか持っておりません
一眼レフはマニュアルフォーカスの銀塩カメラを使用していますが、レンズはツァイスを多用しています
絞り優先の操作で、露出に判断しかねるとき、2/3補正を掛けて、0.5ステップのオートブランケット撮影とか(笑)
ネガフィルムで撮影時は、全て+1補正で撮影してプリント時に強めに焼いてコントラストを上げて貰っています
書込番号:13769234
1点

勇者mittsuさま、こんばんは。またまたお返事ありがとうございます。前回、お返事が遅れて大変申し訳ありませんでした。
で、F-09C買ってしまいました(笑)もっとも、やっと電話帳の移行と本体設定が終わっただけなので、カメラについては全く触っておりません。
なのでカメラの操作性について全くピンと来ないのですが、自分にとって使いやすいスタイルを早く見つけたいと思います。
実はお伺いした「1.2.3.4」について、僕が以前使用していた「SO905iCS」がとっても良く、今でも僕が使用した携帯の中で最高だと思っております。
特に
2.> +2 〜 −2の範囲で0.3ステップ単位で変更可能
3.> 3cmまで寄れるスーパーマクロ、10cmで寄れる通常のマクロ
が、非常に気に入っていたのです。。。
その後機種変した「P-02B」はAFのピントが全くダメダメで、1ヶ月で元の「SO905iCS」に戻しました。。。
今年の1月に「LUMIX PHONE」の名を冠した「P-03C」に期待を込めて機種変したのですが、こちらもピントが全くダメ&白トビしまくりで全く使い物になりませんでした。。。2度とパナの携帯は買いません!
今回のF-09Cでちょっと残念、と言うか許容できないのは、シャッターが左にある事と、ストラップの取り付け位置が本体上部にある事ですね。
まぁ、前述した通りカメラについては全く触っておりませんのでまだ何とも言えませんが。。。多分、触りだしたら他にも不満が出ると思います(笑)
週末にでもジックリ触ってみますわ。。。。
ちなみに僕もデジカメはコンデジしか持っておりません。
一眼レフは僕も未だに銀塩を使っています。MINOLTAのα-9とα-7です。
そして普段デジカメを持ち歩く習慣もありません。なので携帯のカメラ機能に結構期待を寄せているのです。。。
勇者mittsuさまも銀塩をお使いなのですね?なんか嬉しいですねぇー。デジもいいですけどお互い、末永く銀塩を使って行きましょうね!!
それでは、ありがとうございました。
書込番号:13770962
0点

あれまぁSO905iCSお持ちですか。私も保存しています
Fファンですが、たまたまGPSが付いてて値うちに購入したSA702iとか、SO905iCSとかL704iは使用したことがあります。704は以前に甥っ子にあげました
SO905iCSのカメラはグリッド表示があって好きでした、ただカメラ使うと電池の消耗が激しくて・・全体的には動作がモサッとしてた
SA702iはサクサクの名機と言われる機種なのですね、知りませんでした。メニュー等が安っぽい(笑)
うみ吉SPさん、はやく自分のスタイルを見つけられると良いですよ
携帯は落下防止で必ずストラップ(金属の全く無いヤツ)を指に絡めて使いますが、F09Cは位置が悪く、縦も横もレンズに映り込むことがあるので注意しています
携帯のカメラ位置は折り畳みは背面が良いですね。F905やF906の位置、裏面は画面が見にくいです
F09Cは案外操作的には悪くは無いと思いますし、そこそこカメラの起動も早いし、写りも皆様は「Fはカメラは悪い」と言われますが、決して悪くは無いです。撮し手次第と思っています
自分のサイトに携帯撮りの画像をリサイズして上げていますが、どうやって撮すのって聞かれるくらいです
いろいろな設定条件は書いていますが、作品的に仕上げるのは難しいらしいですね(笑)
銀塩機はニコンF(フォトミックファインダもあります)や、F2・F2フォトミックもたまに使用します
通常はコンタックスRTSIIIがメインです。2台持ち歩きますが結構疲れます
では頑張って使いこなして下さい。また宜しく
書込番号:13773393
1点

勇者な影武者さまこんばんは、初めまして。お返事ありがとうございます。
SO905iCSをお持ちですか?確かにSO905iCSは電池食いだし、カメラの起動も遅いけどSO905iCSはいいですよねぇー(^^
僕的にはSO905iCSの操作性、機能はそのままで、画素数800万位、全体の動作スピードをアップした携帯が出るのを期待していたのですが、残念ながらソニエリはドコモの携帯から撤退してしまいました。。。
MNPでauに移行しようかと本気で考えました。。。。が、微妙に機能、操作性が僕の望むものではなかったのですよねぇー。
あと、撮った写真にGPS情報を自動で付加できる機能もお気に入りでした。今回のF-09Cはこれが出来るので嬉しいですね♪
ストラップ取り付け位置についての情報ありがとうございます。縦横でも写り込みやすいのですね、気を付けたいと思います。
前機種P-03Cもストラップ取り付け位置が本体上部だったのですが、これについてP-03Cの開発者は「縦位置での撮影時、ストラップが写らないように上にした」と言っていました。
が、これのおかげでカメラ使用時、携帯使用時ともにとっても使いづらかったです!この点はF-09Cも非常に残念に思っています!!
カメラの操作についてはこれからジックリ触って慣れ&見極めたいと思います。操作性、描写に期待大です(^^
勇者な影武者さまはF、F2使いですか?伝説のカメラではないですか?すごいですね!僕は登山もするのでフルメカニカルカメラは憧れます。
しかもCONTAX RTSVもお持ちですか?僕は軟弱者なのでAFカメラしか持っていない&使いこなせません(笑)
勇者な影武者さまも末永く銀塩を使って下さいね。
それでは、今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:13774547
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C

iコンシェルに加入して地域設定をしてください。
F-12Cのように更新のパケット通信料だけで月額の利用料金が
かからなければいいウィジェットだったんですが…。
書込番号:13757008
0点

初めて申し込む場合は30日間無料になりますので試してみる価値は
あるかもしれません。
月額料だけで更新時のパケット料金がかからなければいいんですけどね。
書込番号:13757399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
