docomo PRIME series F-09C のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-09C

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 6月24日

カラー:

販売時期:2011年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1630万画素 防水機能:○ 重量:146g docomo PRIME series F-09Cのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series F-09C のクチコミ掲示板

(998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series F-09C」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-09Cを新規書き込みdocomo PRIME series F-09Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトウェアアップデートについて

2011/11/11 18:33(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C

クチコミ投稿数:14件 docomo PRIME series F-09Cのオーナーdocomo PRIME series F-09Cの満足度4

また、アップデートがでましたね!
そこで質問なのですが、
自分もしてみたのですが
いったいなにが変わったのかわかりません..

ご存じのかたがいたら教えてください。

書込番号:13752406

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/11/11 19:26(1年以上前)

以下の点が、主に改善されるようです。

 着信音をミュージックに設定時、まれに着信音が音飛びする場合がある。   
 http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/f09c/index.html

書込番号:13752626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/11/11 20:52(1年以上前)

下記リンクも参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13735357/

書込番号:13752972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネット購入について

2011/11/11 00:49(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C

クチコミ投稿数:78件

同じような質問何度もすいません。

電気屋(docomoショップ)で今買うと59000円じゃないですか?
でもアマゾンだと45000円なのですがこれって何か付属品がついてきてない・・・とかですか?
基本45000円で購入したらdocomoショップに行き、契約すればそれで済みやすくすみますよね?

これってどっちがいいんでしょか?
どなたかアマゾンで購入された方いますか?
そうじゃなくても意見をください。

書込番号:13749900

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/11/11 02:59(1年以上前)

故障しなければ安く済みみますが、
初期不良や故障した場合は、修理代がかかり、逆に高くなる可能性もあると思います。

その金額差ですと、ショップで正規に購入したほうが安心でよいと思います。

書込番号:13750186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/11/12 00:57(1年以上前)

了解しました。

書込番号:13754288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お知らせランプ

2011/11/08 21:14(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C

クチコミ投稿数:241件

この機種を検討しています。

不在着信やメールのお知らせの時ランプが光ると思いますがその間隔が10秒と取説に書いてありましたが所有者の方々、間隔が開きすぎて不便ではないでしょうか?

なんだかずーと見てないといけないようで・・・。それとも短く設定など出来ますか?

よろしくお願いします。

書込番号:13740228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F-09Cソフトウェアアップデート

2011/11/08 02:08(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C

クチコミ投稿数:2193件

http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/f09c/

改善される事象:着信音を「ミュージック」に設定時、まれに着信音が音飛びする場合がある。
更新に要する時間:約16分

書込番号:13737368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2011/11/08 02:59(1年以上前)

アップデートしました!
凄くキビキビ動くようになりましたね〜
起動も速くなったような・・・
一番感じたのはカメラの起動が一瞬で立ち上がる感じ位に!
これくらいに変わるアップデートは嬉しい!

書込番号:13737428

ナイスクチコミ!0


ryu88さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 docomo PRIME series F-09Cのオーナーdocomo PRIME series F-09Cの満足度5

2011/11/08 12:45(1年以上前)

確かにカメラの起動が早くなったと思います。
あと、この携帯で音楽を聴くのですがなんとなく音質が良くなった気がします。

昨日アップデートしてから電池の減りもいつもより少なく感じました。

全体的にサクサクになり満足なアップデートです。

書込番号:13738490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-09Cのオーナーdocomo PRIME series F-09Cの満足度5

2011/11/09 13:32(1年以上前)

メニューやフォルダやファイルの開きが早くなりましたね。
画像も楽曲も素早く開くしキビキビ開くって印象です
私の場合は、カメラの起動はあまり変わらない印象です。以前から早く起動していました

サイドロックキーかからの認証画面は少し早くなりましたが・・・
スライドオープン時の認証画面の起動は相変わらず遅い。どうも個体差みたい
認証後の動作は早くなっています

書込番号:13742959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

F-09Cのカメラ機能について質問です

2011/11/03 13:59(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C

クチコミ投稿数:239件

みなさまこんにちは。

この機種にものすごく興味があるのですが、カメラ機能について何点か質問があります。

1.AFのピント精度(スピードではありません)についてどんな感じでしょうか?
  ピントを外すことって結構ありますか?それとも外すことはあまりないですか?

2.露出補正について可能でしょうか?可能であれば何段単位で、+-どの範囲まで可能でしょうか?

3.マクロ撮影について可能でしょうか?可能であれば何cmまで寄れますか?

4.シャッターボタンについて、本体を横にした時に「左上」にあるボタンになるのでしょうか?
  だとしたら、横モーションを使わない撮影の時は左手でシャッターを押す感じなのでしょうか?

家、職場近くのdocomoショップ、量販店には既にホットモックが無く確認できなかったので質問させて頂きました。

どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、お手数ですが教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:13715824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-09Cのオーナーdocomo PRIME series F-09Cの満足度5

2011/11/09 13:23(1年以上前)

なかなか回答が付かないですね

1.AF精度についてですが、AFの苦手なシーンでは精度が落ちる場合があります
 キー操作時は手動フォーカスが良いけど、構図を考えればタッチフォーカスが良いです
 手振れ補正掛けてるとフォーカスが甘い気がします

2.明るさ調整って書かれてますが1ステップの+2・-2までです
 露出補正の1段に該当するのかちと判りませんが・・

3.マクロは自動シーンで被写体に近づけば接写モードに変わりますが、設定で接写も選べます
 焦点の合致する範囲は取説には10〜40センチと書かれていました

4.レリーズについてはスライドオフだと左側のボタンがそれにあたります
 画面内の右側にタッチレリーズが表示されるので、通常はこれを利用しています
 またタッチフォーカス設定は構図を決めてフォーカスを決められるから好きです

書込番号:13742929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2011/11/12 11:05(1年以上前)

勇者mittsuさま、おはようございます。お返事ありがとうございます。またお礼のご連絡が大変遅くなり申し訳ありませんでした。なかなかレスが付かなかったので、半ば諦めていたトコにお返事を頂けたのでうれしいです(^^

で、

1.>
AF精度は被写体と、手振れ補正掛によって甘くなることがあるのですね。被写体によるAF精度は「AFカメラ」全体に言える事ですね。手振れ補正使用時は気を付けたいとも思います。ちなみにマクロ撮影時のAF精度も同様ですかね?

2.>
申し訳ありませんでした。正しくは「何ステップ単位で、何段まで変更可能でしょうか?」と言う事が聞きたかったのです。
で、1ステップ単位で、+2 〜 −2の範囲変更可能なのですね?欲を言えば0.3ステップ単位で変更が出来れば良かったです。。。

3.>
マクロは10 〜 40cmなのですね。もう少し寄りたいですがしょうがないですね。あとはマクロ撮影時のAF制度が気になります。。。。

4.>
シャッターはやはり本体左側になるのですね。僕は横モーションを使わないで撮影することが多いと思うので、シャッターが左にあるのは使いづらいですね。。。
世の中のデジカメ(携帯含む)はタッチ操作が流れのようですが、僕はタッチ操作が大っ嫌いなんですよね(笑)
昔からカメラを使っているので、シャッター半押しで「AFロック、AEロック」してから「構図を決める」って撮り方が染み付いているのです。。。そういった意味でシャッターが左側は非常に使いづらいかな?と感じています。。。。
あと、タッチパネルに触れてしまい「意図しない動作」になってしまうのも煩わしいです。特に携帯のような小さな端末は結構いろんなトコに触れてしまうのです。。。

書込番号:13755362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-09Cのオーナーdocomo PRIME series F-09Cの満足度5

2011/11/15 13:41(1年以上前)

うみ吉SPさん、もうお読みになられてないかと思っていました

1.AF精度
苦手な被写体のピントが甘いのは仕方が無いと思います
PCモニタで拡大して見ることがありますが、相当大きくしても甘い画像が無かったりもします
手振れ補正を行っているとAF精度が悪くなる訳では無いと思いますが、全体にピンの甘い画像が多いという事です
私は以前のFの時からでも、手振れは切って撮影しておりました。経験的ピントの芯が来てましたからね(笑)

決定キーでフォーカス後に自動的にレリーズするより、手動フォーカスや、タッチフォーカスで撮った方が
ピントを確認してから・・悪ければ再度AFさせますから、このような手段で行っています

2.露出補正
補正のステップは細かい方が良いのですが、小さな画面で落としたい部分を確認するのも大変です
普通の人だと「露出補正はどんな時に使うの?」って感覚でしょう、だから1段でも良いのかも
それより、7枚連写を行って、お薦め画像を携帯が選択してくれるベストショット機能があるけど、オートブランケットが欲しいな

後は部分的な露出補正モードは人物の逆光撮影時に、顔部分を上げてくれるので良いのかも?使用したこと無いけど・・
HDRの機能は使用してみたけど、そこそこいけると思います

3.マクロ時
結構きちんとフォーカスしてくれていますよ。もっと寄りたいですね

4.サイドキーレリーズ
これは水中撮影用だと勝手に理解しています
静電方式のタッチ操作では、水中では反応しないから仕方が無いですね
ただ、左手操作は手振れを起こしやすいので普通では押しません、レリーズ位置は右に欲しいところです
閉じたままの横向き撮影でも、画面上に機能アイコンが出ていますので、そこにタッチしなければ誤操作はしないはずです
レリーズアイコンの位置も、構えた右手の親指でチョッとタッチする場所でやりやすいと思います
タッチフォーカスは慣れると便利だと思いますよ。それよりも自分で設定した全てを保持して欲しいです

※カメラの操作方として
1.端末に任せる(各設定は好みで変更可能だが、カメラOFFで基本設定に戻る)
2.手動で設定(カメラOFFでも全て自分の設定は保存してくれる、出来れば複数の設定を保存とか)
等の初期設定項目があると便利と思うんだけどな

デジカメはコンパクトしか持っておりません
一眼レフはマニュアルフォーカスの銀塩カメラを使用していますが、レンズはツァイスを多用しています
絞り優先の操作で、露出に判断しかねるとき、2/3補正を掛けて、0.5ステップのオートブランケット撮影とか(笑)
ネガフィルムで撮影時は、全て+1補正で撮影してプリント時に強めに焼いてコントラストを上げて貰っています

書込番号:13769234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2011/11/15 22:26(1年以上前)

勇者mittsuさま、こんばんは。またまたお返事ありがとうございます。前回、お返事が遅れて大変申し訳ありませんでした。

で、F-09C買ってしまいました(笑)もっとも、やっと電話帳の移行と本体設定が終わっただけなので、カメラについては全く触っておりません。
なのでカメラの操作性について全くピンと来ないのですが、自分にとって使いやすいスタイルを早く見つけたいと思います。

実はお伺いした「1.2.3.4」について、僕が以前使用していた「SO905iCS」がとっても良く、今でも僕が使用した携帯の中で最高だと思っております。
特に

2.> +2 〜 −2の範囲で0.3ステップ単位で変更可能
3.> 3cmまで寄れるスーパーマクロ、10cmで寄れる通常のマクロ

が、非常に気に入っていたのです。。。
その後機種変した「P-02B」はAFのピントが全くダメダメで、1ヶ月で元の「SO905iCS」に戻しました。。。
今年の1月に「LUMIX PHONE」の名を冠した「P-03C」に期待を込めて機種変したのですが、こちらもピントが全くダメ&白トビしまくりで全く使い物になりませんでした。。。2度とパナの携帯は買いません!

今回のF-09Cでちょっと残念、と言うか許容できないのは、シャッターが左にある事と、ストラップの取り付け位置が本体上部にある事ですね。

まぁ、前述した通りカメラについては全く触っておりませんのでまだ何とも言えませんが。。。多分、触りだしたら他にも不満が出ると思います(笑)
週末にでもジックリ触ってみますわ。。。。


ちなみに僕もデジカメはコンデジしか持っておりません。
一眼レフは僕も未だに銀塩を使っています。MINOLTAのα-9とα-7です。
そして普段デジカメを持ち歩く習慣もありません。なので携帯のカメラ機能に結構期待を寄せているのです。。。

勇者mittsuさまも銀塩をお使いなのですね?なんか嬉しいですねぇー。デジもいいですけどお互い、末永く銀塩を使って行きましょうね!!
それでは、ありがとうございました。

書込番号:13770962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/11/16 17:04(1年以上前)

あれまぁSO905iCSお持ちですか。私も保存しています

Fファンですが、たまたまGPSが付いてて値うちに購入したSA702iとか、SO905iCSとかL704iは使用したことがあります。704は以前に甥っ子にあげました
SO905iCSのカメラはグリッド表示があって好きでした、ただカメラ使うと電池の消耗が激しくて・・全体的には動作がモサッとしてた
SA702iはサクサクの名機と言われる機種なのですね、知りませんでした。メニュー等が安っぽい(笑)

うみ吉SPさん、はやく自分のスタイルを見つけられると良いですよ
携帯は落下防止で必ずストラップ(金属の全く無いヤツ)を指に絡めて使いますが、F09Cは位置が悪く、縦も横もレンズに映り込むことがあるので注意しています
携帯のカメラ位置は折り畳みは背面が良いですね。F905やF906の位置、裏面は画面が見にくいです

F09Cは案外操作的には悪くは無いと思いますし、そこそこカメラの起動も早いし、写りも皆様は「Fはカメラは悪い」と言われますが、決して悪くは無いです。撮し手次第と思っています
自分のサイトに携帯撮りの画像をリサイズして上げていますが、どうやって撮すのって聞かれるくらいです
いろいろな設定条件は書いていますが、作品的に仕上げるのは難しいらしいですね(笑)

銀塩機はニコンF(フォトミックファインダもあります)や、F2・F2フォトミックもたまに使用します
通常はコンタックスRTSIIIがメインです。2台持ち歩きますが結構疲れます
では頑張って使いこなして下さい。また宜しく

書込番号:13773393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2011/11/16 21:39(1年以上前)

勇者な影武者さまこんばんは、初めまして。お返事ありがとうございます。

SO905iCSをお持ちですか?確かにSO905iCSは電池食いだし、カメラの起動も遅いけどSO905iCSはいいですよねぇー(^^
僕的にはSO905iCSの操作性、機能はそのままで、画素数800万位、全体の動作スピードをアップした携帯が出るのを期待していたのですが、残念ながらソニエリはドコモの携帯から撤退してしまいました。。。
MNPでauに移行しようかと本気で考えました。。。。が、微妙に機能、操作性が僕の望むものではなかったのですよねぇー。
あと、撮った写真にGPS情報を自動で付加できる機能もお気に入りでした。今回のF-09Cはこれが出来るので嬉しいですね♪

ストラップ取り付け位置についての情報ありがとうございます。縦横でも写り込みやすいのですね、気を付けたいと思います。
前機種P-03Cもストラップ取り付け位置が本体上部だったのですが、これについてP-03Cの開発者は「縦位置での撮影時、ストラップが写らないように上にした」と言っていました。
が、これのおかげでカメラ使用時、携帯使用時ともにとっても使いづらかったです!この点はF-09Cも非常に残念に思っています!!

カメラの操作についてはこれからジックリ触って慣れ&見極めたいと思います。操作性、描写に期待大です(^^

勇者な影武者さまはF、F2使いですか?伝説のカメラではないですか?すごいですね!僕は登山もするのでフルメカニカルカメラは憧れます。
しかもCONTAX RTSVもお持ちですか?僕は軟弱者なのでAFカメラしか持っていない&使いこなせません(笑)

勇者な影武者さまも末永く銀塩を使って下さいね。
それでは、今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:13774547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「音声クイック起動」って

2011/11/02 15:45(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C

スレ主 hamachin99さん
クチコミ投稿数:137件

F900Tからのフジツーファンです♪
最近愛機F-03Bが工事中に殉職して、冬モデルにはめぼしいFガラケーが無いので本機にしました。
一応スマホンはT-01Aからギャラタブへと変換し所有してますが、F-09Cがここまでスマホじみてるとは知りませんでした^^;;

話をもどし、「音声クイック起動」って、iPhone4Sの「Siri」に似てますね?!笑っちゃいました♪♪

書込番号:13711806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「docomo PRIME series F-09C」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-09Cを新規書き込みdocomo PRIME series F-09Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-09C
富士通

docomo PRIME series F-09C

発売日:2011年 6月24日

docomo PRIME series F-09Cをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング