
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年10月26日 23:16 |
![]() |
3 | 3 | 2011年10月26日 21:32 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月25日 06:55 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月23日 12:28 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月20日 11:49 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月18日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
SDに保存していた、着うたフルが全て聴けなくなりました。
docomoに持って行ったところ、
FOMAカードやSDのエラーだそうです。
着うたは、着信音設定可能なものは、
一部だけ、聴けていてほぼ聴けなくなりました。
着信音設定が不可のものは全部聴けていました。
今まで、auのW54SA、CA004、S006、SoftBankの810SH、815T、931Pと使用しましたが、
こんなこと、今まで初めてです。
今は、au(S006),docomo(F-09C),willcom(Hony Bee2)と3台持ちですが、
音楽に関しては、auの方がいいんでしょうか?
それともこの症状はただの、
エラーでしょうか?
SDの故障ではなかったです。
改善のアップデートなど出るんでしょうか?
よろしくお願いします。
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
もう嬉しくて!
仕事のスケジュールが中心で、いざスケジュールをと思ったら
1個スケジュール登録するのに凄く面倒な入力画面・・・
ショックだったのですが、なんとなくいじっていたら
スケジュール画面でサブメニューの設定にスケジュールタイプというのがあってノーマルとクラシック発見、クラシックにしてみたら昔ながらの簡素な画面に切り替えができました! 拍手拍手! Fを使っている方は当たり前のように知ってるんですかね?
あと、付属のマニュアルは大まかなことしか書いてありませんね、詳細マニュアルをダウンロードして見てると新しい発見が一杯、500ページありますけどね(笑
これが付属してたらやっぱり読む気しないかもですね。
昔は付属してたな〜、エコエコ
取扱説明書(詳細版)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f09c/index.html
より、同意して、ページ真ん中辺りに、一括ダウンロードで落とせます
3点

デジアナなん太郎さん
初めまして<m(__)m>
そんな機能もあるんですね〜マニュアル読んでないだけだろ?と言われればそれまでですが^^;;
これを読ませて頂きながら携帯をいじっていたんですが、
i-mode閲覧時複数タブを立ち上げてタブ移動をする際に今までは
サブメニュー → タブ操作 → タブ切替
と選択していたのですが、通話ボタンを押すことで
次タブに移動してくれるって知らなかったので
この機能が分かったときは嬉しかったです^^
詳細マニュアルをよく読めばもっと便利な使い方があるかもですね?
書込番号:13629916
0点

ローン地獄(^^;;さん
なるほど、便利ですね〜、知らなかった!
だいぶ手間が省けますね。
テンキー全てに機能が割り振られていて覚えれば便利そうですね
通話ボタン長押しで開いているウィンド一覧も見れるようです
拍手拍手!
書込番号:13666807
0点

結構長めにFを使用しています
F905位からかなぁ?スケジュールの作成は「日時」をテンキーで書き込んで
上Keyで新規作成画面に日にちと時間が入った状態で開く事を知ったのは
それ以来手帳を持つのは止めましたw
スケジュールの表示が変わったのはF09Aくらいだったか忘れましたが
クラッシック表示の切り替えはありました
F06BもF09Cも切り替えられることを確認して購入していますw
テンキーによる拡大の機能も残っているので便利に使用しています
新規登録や予定の確認が楽なのは便利ですね
らくらくシリーズは判りませんが、他のFシリーズも付いていると思います
機種変更でFを買うときは確認するようにしていますw
書込番号:13682516
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
1.
通話が終わって電話を切るとき、
タッチロックっていうのが掛かっているそうで
サイドの一番上のボタンを押してタッチロック解除してから切るボタンを押すじゃないと切れないらしんですが、最初、知らずにあちこち押しまくってアセッテましたが、皆さんどうされてますでしょうか?
やっぱりこんな面倒なやり方しかないの?
それともいちいちスライドして切るボタン押すのでしょうか?・・で切れるのか分かりませんが。
2.
待ち受け画面に時計と温度計とカレンダーを表示していますが
知らないうちに移動してることってないですか?
今日はカレンダーが消えてしまってました・・・
3.
ポケットに入れる派なんですが、サイドの一番下のロックキーを押してからポケットに入れますが、取り出すと辞書が起動してたり、メールの画面だったり・・・勝手に電話するんじゃないか心配になります
そんな簡単に押せるボタンでもないと不思議で、
気付いたのですが、このサイドボタンロックしてあっても、3つのうちのどれか長押ししてると、それぞれの機能が起動しちゃうんですね・・・ロックの意味がないような気がしますが、ポケットに入れる派の方、どうされてますか?
ちなみに、画面オフ設定というのは1分にしてありますが
宜しくお願いします。
0点

まだ見ているのかわかりませんが
私もポケット入れる派なのですが
私もその様な現象がでています。
デジアナなん太郎さんが懸念されている
かってにiモードに入ったり(かってにネットサーフィン)、
リダイアルしたりする現象は、私の場合はおこっています。
着信があって電話に出れない時にそのような事が頻発していたので
画面OFFで着信があった時に液晶画面に触っていて(布越しの足でも)着信に出ずに切れると
画面のキーロックが解除されてタッチパネルが自由になることがわかりました。
解決方法がないかドコモショップ相談しましたがこれは仕様だという返事(バグ)
これでは問題だということでクレームをだしています。
ドコモより富士通にクレームをだしてとお願いしています。
解決されるかわかりませんがバージョンアップの時に改良されることに期待しています。
とりあえず面倒でも認証ロックで防ぐしかないようです。
または、ポケットに入れないかです。
ポケット派でこの機種を検討される方はご注意ください。
書込番号:13675290
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
スマートフォン主流になってきてますが、少しは慣れとかないとと思ってF-09Cで練習してみましたが、どうしても打ち間違いが多くて…画面が小さいのと感度の違いはあると思うのですが、この機種でタッチパネルを使ってメールしたりしてる人っていますか?
0点

タッチパネル、打ち間違いは結構ありますね
文字入力中は凄くタッチの反応が敏感みたいで
知らないうちに触れて誤字入力多々(笑
扇型に出る選択文字が探しながらの打ち込みで
指の移動の速さで選択出来たり出来なかったりあいまいですね
iPhoneだと上下左右に選択文字が出るので直観的ですよね
あと英数の切り替えがちょっと面倒かな
手書き入力が以外とお利口で楽しくて使ってます
幸いテンキーもあるので行ったり来たりで使ってますね
タッチパネルはスマホっぽい雰囲気で気分次第で使ってます
書込番号:13666896
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
2つ質問があります。
@画面上下にグラスイルミフレームがありますが、写真や動画を見る限り、携帯のカラーによって光り具合が違っているように思います。
レッド&黒→イルミがくっきりラインのように光る?
ホワイト→フレームの周りもぼんやりと光る?(光る範囲が太く見える?)
上記のように見えるのですが、やはりそうなのでしょうか?
A折り畳み式でサブ液晶がある携帯は、メール着信時、送信者名orアドレスが表示されるのがほとんどだと思いますが、スライド式の場合は着信時に画面で表示されるのでしょうか?それとも、受信メールボックスまで行かないとわからないのでしょうか?
お手数ですが、ご回答宜しくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
