公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 7月16日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 8 | 2013年1月18日 22:34 |
![]() |
5 | 4 | 2012年12月21日 14:58 |
![]() |
1 | 5 | 2012年7月26日 10:51 |
![]() |
1 | 0 | 2012年5月17日 20:31 |
![]() |
10 | 3 | 2012年5月10日 14:26 |
![]() |
5 | 2 | 2012年4月23日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series CA-01C
母がこの携帯を使っていて、水濡れで新しく携帯を交換してもらいました。
が、DOCOMOショップから母が帰宅して携帯を開いたら、液晶の色がおかしいと訴えました。
液晶がオレンジ色がかかってて画面がとても見辛く、視力のいい私が見てもイラッとするグラデーションがかかったような画面です。
母に訪ねたら、前はきちんと青白い画面だった、と言ってます。
画面の照明をMAXにして、自動調整もOFFにして、
画面の上は青白い感じはしますが、色が画面下になるほどオレンジが強く、下画面はほぼオレンジ色してます。
そして、それをメーカー補償の方に相談したところ、直に新しく携帯を送ってくださいました。
が、画面がまたオレンジ色してます。
待受をOFFにしても画面が汚いオレンジで、ネットに繋げてもメール画面もすべて、ぼんやりしたオレンジ色の液晶です。
(white設定してます)
画面上、1pほどは若干白く、グラデーションのように下にかけてオレンジが強くなっています。
これはこの携帯の仕様なのでしょうか?
二度、新しく交換してもらい、液晶が尿液晶気味なぼんやりオレンジで、自分の使ってるSH-10Cの液晶とあまりにも色が違いすぎて驚きます。
(私の携帯の液晶は青白く見えやすいです)
エコモードになってるのかな、と充電しても、設定をどんなに変えても駄目でした。
もし、この携帯がそういった仕様なのに交換を要求したら不当な要求なのではないかと心配になります。
皆様の液晶の色を教えてください。
1点

私のは左右にかけてグラデーションかかっています。
画面左半分が黄色っぽいというか明らかに暗いです。
例の再起動問題で新品に交換してもらい、同じような色調でしたが
前のよりはマシになり、あまり気にならなくなりました。
このケータイは所詮この程度の品質なのだと諦めてます。
書込番号:15181484
3点

こんにちは。機種は違いますがNECの携帯はmovaの頃から同じよいな現象がありました。ショップに持って行っても「故障じゃないですよね?使えますよね?交換はできません」と言われ、何件もショップをはしごして交換してもらった事があります。ショップ行って、ショップの店員に見比べてもらって「交換、修理をしてもらう前は、ショップのと同じような液晶でしたよ!」とはっきり見比べてもらうやり方で色んなショップをはしごするしかないと思います。あっさり交換される場合もありますから、頑張って下さい!
書込番号:15186128
0点

私は本日交換しました。そしたら画面がオレンジがかかっています。交換前は、オレンジがかかっている事はありませんでした。
再度、ショップに行き交換を依頼してみます。
書込番号:15367601
1点

私も全く同じ症状です。送られてきたリフレッシュ品を起動したところ、黄色味がった画面だったので、翌日ドコモショップに持ち込んだところ、不具合を認めて頂いて交換品を送って頂くことになりました。ところが、次の日に送られてきた3台目は、2台目よりも黄色の濃い品で、どうすれば良いか迷っています。
不具合のない品が届くまで、交換し続ければ良いのでしょうか???
画像は、同条件の画面設定で画面を撮影したものです。
左:元々所有していたもの 中:交換品一台目 右:交換品二台目 (交換品はいずれもリフレッシュ品)
書込番号:15493483
2点

続報お伝えします。
先日、ドコモショップに上記3台を持参し、まず店員さんから「補償サービスで送付された2台とも不具合である」との見解を頂き、ケータイ補償お届けサービスにお電話をして頂きました。ところが、お届けサービス担当者からの回答は「メーカー基準の範囲内のため、交換は受け付けられない」とのことでした。これにはドコモショップの店員さんも驚いたようで、ドコモショップにて解決策を検討し、連絡するとのことでした(店員さんも「納得できない!」と憤慨していました)。また続報入れます。
月380円を積み立て、交換時に5,250円取られた挙句、こんなものが届くのかと思うと本当に腹が立ちます。身内からの指摘に対しても非を認めようとしないドコモ本社側の体質に問題があるのでしょうか?MNPでどんどん顧客が逃げていくのも解ります。
書込番号:15509808
1点

液晶画面についての続報です。
ドコモショップからの回答がありました。(ご存知の方も多いとは思いますが)そもそもの黄ばみの原因は、メーカーにて例の電池端子部品の不具合対策がされた際、発生するようになったらしいです。ただしメーカー側は先述の通り「基準の範囲内」との認識をしているようです。また、今回私が「リフレッシュ品」として受領した2点はいずれも「新品」とのことでした。
新品がそんな状態では、これ以上ドコモショップとしては「補償サービス」での対応は出来ないとの事でした。元々私が持っていた製品を修理する方法もありましたが、メーカー側で部品交換をされ黄ばみが発生してしまう可能性もあり、今後別の修理が発生した場合、同様の心配が起きると思ったので止めました。
私の場合、ドコモショップから別機種への交換対応(CA-01Cと同時期に発売された数機種から選択)を提案されました。これ以上不毛なやり取りをしたくないし、NEC・カシオの機種は二度と使いたくないと思ったので、今回の提案を呑むことにしました。
機種のハード面での不満もありますが、不具合を認めないキャリア・メーカー側の考え方に問題大だと思う一件でした。
書込番号:15568951
2点

>メーカーにて例の電池端子部品の不具合対策がされた際、発生するようになったらしいです
私の携帯も黄ばんでいます。
交換前の物は、黄ばんでいませんでしたが、ショップで製造番号を確認したら、不具合対策品とのことでした。
黄ばみの原因は違うところにあるのでしょうね。
現在の携帯も、再起動が起こるようになりました。
後日ショップに行ってきます。
書込番号:15569371
0点

ドコモショップにて交換しました。
液晶画面の黄ばみは無くなりました。
後は再起動しなければ良いですけど^^;
書込番号:15637766
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series CA-01C

ここまでなっているのに、リコールにしないNTTとカシオのお客様本位?の考え方を聞いてみたい。
じっと我慢して、支払いを続ける方々至急消費者センターに相談してみては・・・?
書込番号:15020266
0点

ここで消費生活センターの事をカキコしたのは自分です。
次のアクションを起こしますので、追って報告します。
書込番号:15022387
2点

はじめまして・・・評価などみてると、めちゃくちゃ悪いか、めちゃくちゃいいかでこの機種分かれてますよね^^私はイイと評価したのですが、完全にそれは不良品ですね!なんとか支払い、払わなくていいようにいって、いい方向にいくといいですね。。。
書込番号:15024460
2点

私も買って1ヶ月たたずにその症状に悩まされ、DS行きましたが結局改善されずじまい。
ネットで調べて、電池パックと本体の隙間にテープ等を挟んだら症状が解決しました。
というのを見て試したところホントに改善しました。
今では、1週間に1度くらいの程に収まっています。
DSで何時間も待たされるよりよっぽど、ストレスにならないのでお試しを。
書込番号:15509335
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series CA-01C
今まで1度も電源落ちが無かったのですが、ここ1ヶ月くらいの間、週に1回程度の割合で電源落ちが発生するようになりました。
DSに行って症状を伝え、点検とクリーニングを依頼しました。結果は異状なし。ただし、同様の症状が報告されていると店員から言われ無償修理となりました。
CA−01Cはすごくいい機種だと思います。スマホ全盛の中、iモード携帯の新機種は数少なくなっています。買い替えようか考えていますが、CA−01Cと同等の機能を持った携帯がありません。
何より、自宅ではひかり電話の子機になるのがいいですよね。SH−12Cも同様の機能があります。SIMカードを差し替えて使用しております。
果たして修理後に再発するかどうかまたの機会にレポートしたいと思います。
1点

発売直後に購入し、電源落ち、事故、ファイル移動や削除などのトラブルにより、携帯保証サービスを含め4回交換しています。勝手にファイルが移動したり〜の不具合はソフトのアップデートで改善できないのでしょうかね? 電源落ちの方がまだマシです。他の機種への交換は不可能、とショップに言われました。支払いもまだ1年あるので大きなトラブルなく何とか2年以上使えることを祈る日々です。いい機種だと思うのですが、機能を持ちすぎたこともあるのか本当に残念です…。ところで『ひかり電話の子機』として使うにはどうすればいいのですか?
書込番号:14725016
0点

早々と修理から戻ってきました。明細には基盤交換と記載されておりました。今のところ再起動、電源落ちの症状はありません。
さて「ひかり電話の子機」の件ですが以下を参照してみてください。
http://flets.com/hikaridenwa/subscription/wireless_mobile.html
対応機種に載ってはいませんが、NEC系の携帯電話は設定方法がほぼ一緒です。自宅ではN−06A、N−04B、SH−12Cが子機として活躍しています。
ぜひ試してみてください。
書込番号:14727685
0点

早々のご回答ありがとうございます!
電源落ち、再起動のトラブルは、恐らく大丈夫でしょう!
4度の本体交換で感じたのですが、画面のフェードアウトの仕方や細かな動作が、全て異なりました。
携帯補償もリフレッシュ品のため、元々不具合があった可能性もあるのでしょうか…。
お金を払ってサービスを利用したのに、当初の電源落ち、再起動と異なる不具合が起きたのはショックでした。
あと13ヶ月…ドキドキしながら過ごさないといけないのも残念です。
「ひかり電話の子機」の件は、来月末にeoからNTTのひかりに変更予定ですので、落ち着いたら試してみたいと思います。参考にさせていただきますね!
書込番号:14733570
0点

修理から戻ってきて約1ヶ月が過ぎました。
結果は再起動が2回発生しました。
この機種はこういう仕様なんだと諦めて使っていくしかないと思いました。
残念!!
書込番号:14858193
0点

今年の1月購入で2011年7月製造品を使っている者です。
私のヤツも使い始めて一ヶ月ほどしたら再起動して、掲示板に書いてた通りだね、アハハハ・・・
でしたが、電池が原因らしいと判っていたので、接点復活剤を綿棒で接点ゴシゴシ
それ以来再起動していません。
携帯を振ると電池がカタカタ鳴っています、電池のロック機構が設計から欠陥なのかなと思ってます、ロックしても電池がカタカタ遊びが有るのは良くないよね。
接点復活剤は千円前後でホームセンターで売っています。
書込番号:14858448
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series CA-01C
4月下旬に再起動が頻繁に起こり、修理に出すと「電子部品の交換」と、症状を確認したと言う事で
部品を交換し戻って来てから約3週間使ってますが一度も再起動する事も無く、
快適に使用出来ています。
私の端末が良かったのか修理に最近出されていない方はDSにご相談される事を勧めます。
ちなみに私が修理に出した時で修理は10日間で端末交換(新品)は約半年掛かると言われ
修理を選びましたが、快適に使用出来ています。
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series CA-01C
自分のCA-01Cの製造年月日はは2011年6月のものです。
3月下旬に電池端子部品の交換をしてもらって「これで安心かな?」と思っていましたが、
今月になってまたしても再起動が頻発するようになりました。
結局、安心して使えた期間は一ヶ月少々…
今日ドコモショップで「製造年月日が2011年10月以降の物と交換してくれ」と
頼んできました。ショップの方も快く了承してくれました。
なんたって、再起動の件でショップに行くのは通算で6回目ですからね…
製造年月日が2011年10月以降のCA-01Cを使われていらっしゃる方にお聞きします。
勝手に再起動することなく快適に使えているでしょうか?
1点

BLADE CUSINART さん
まもなく契約1年になるようですので早めの機種交換の交渉をした方が良いと思いますよ!
1年経つとサービス面含め悪くなっていくようですから・・・?
私は、不具合発生5台すべて2011年10月以降品(確率100%)で1ヶ月ちょっとでパナの機種に交換していただき現在(1ヶ月経過)不具合なしで精神的にも良いですよ・・・。
*早めに見切る事をおすすめします。
書込番号:14544169
2点

いや、交換云々の話をしてはいない。
再起動さえ無ければCA-01Cは良い機種だと思います。
また、他のメーカーの機種で欲しいなと思う物も無いです。
自分が聞きたいのは、製造年月日が2011年10月以降のCA-01Cをお持ちの方に、
快適に使えているかどうかをお聞きしたいのです。
自分のCA-01Cは製造年月日が2011年6月の物ですが、電池端子部品の交換でも
完全に解消していないようなので、製造年月日が新しい物ならばそんな心配が
無いのかどうかを聞きたいのです。
すみませんが、趣旨と関係無いご回答はご遠慮願います。
自分は「交換検討中です、どの機種が良いでしょう」なんて言った覚えはありません。
書込番号:14544807
5点

不具合発生5台すべて2011年10月以降品(確率100%)←趣旨
人が快適に使えているからってそんなことを聞いても、自分の携帯には関係ないだろ!
そんなことをここにのせるくらいなら、黙ってショップ通いしてろ!!
快適ですよ〜。←趣旨???
書込番号:14544882
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series CA-01C
去年の8月にこちらの機種に交換しました。
使い始めてしばらくすると再起動が頻発。
ほぼ毎日再起動して、酷い時は5回連続。
再起動するときは携帯を開いたときや画面を回転させてカメラを起動したときです。
それ以外にも、
・電話帳やメールが使えなくなる
・フォルダ分けしていたメールが全部同じフォルダに移動する
・保存したはずの画像が消える
など様々なトラブルが起こり、今年の3月に保証サービスで新しいものに交換しました。
でも今月になって再起動が再び起こり(毎日2回以上)、今修理に出している状態です。
DSでは「精密機械なのでどの機種でも再起動は起こります」「お客様の使っている本体は改善されたものなので後は使っている環境によってです」と私の使い方が悪いから再起動すると遠まわしに言われている気分でした。
高い金額を払って不良品を使い続けなくてはいけないのは本当に辛いです。
「また再起動したら持って来なければいけないのですか?何度も何度も来なければいけないんですか?」
と言うとDSは「そうです」としか言いませんでした。
2点

trick trickさんへ
【別の方に返信した内容です。参考になれば・・・。】
(No.1)
私も3月上旬に、AUからDにのりかえ夫婦2台色違いでこの機種を選んでしまいました。
不具合は、口コミによく出ている症状で約1ヶ月で本体3台交換しました。その都度、やりとり含めショップで2〜3時間無駄な時間を過ごさせていただきました。
今後の事も考え、ショップに苦情含めいろいろお願いもしてみましたが無駄でした。
【やりとりの一部】
・不具合が出続けているので、同等の機種ならこだわらないから機種変更してほしい?
→最初の機種で契約しているので変更できない。
本体交換可(1年間)その後は、修理(3年間)それ以降は有料の対応になる。
・契約前に不具合の説明はなかったが・・・、改良品でまた出てるのはどうしてか?
→精密機械なので、いろいろな原因が考えられその都度修理に出さないとわからない。
使い方によって出る場合もある・・・とお客にも責任はあるような答え。
・待たされる時間などこちらの都合は考えているのか?
→交換・修理時ショップで対応するしか方法はないので何ともならない。
●ショップでは、権限がなさそうだったのでその場でお客様相談室に電話をしました?が
→こちらが、妥協するまでの我慢比べのようで答えはほぼマニュアル通りで同じ。
・何のための相談室なのか??
・ここも権限がなさそうなのでDOCOMO本体かメーカーと直接話をするので、連絡先を教えてほしいとお願いすると?
→それはできない、私たちからも報告はできるが?連絡は取れない???・・・意味不明。
●後日、どなたかの口コミを参考に消費者センターへ詳細を報告しお願いすると・・・。
→都合のいい日に、指定のショップで機種変更するとのDOCOMOからの回答を即日もらったとの事。
交換時また何かあればすぐ連絡ください・・・と消費者センターの方のあたたかい言葉。
*コロッと対応が変わるDOCOMO!さすが、消費者センターの力!!
*一消費者には、雑な扱い。ホームページに載っている、DOCOMOのお客様本位は自分様本位なのか?まだ、電電公社なのか??を強く感じました。
(No.2)
あれから・・・消費者センターの方の言葉通り、早々に機種変更していただきました。
話が通っていたので、ショップでの応対も一段とよくなっていたらしいです(妻が交換に行きました)
まだ1週間もたちませんが画面を開けるたびの不安はなくなりました。
ちなみにP-04Cに変えていただき、また変わった機能も付いているので大変気に言ってます。
*ショップの担当者が、カシオは携帯に関してはまだ新しい方なのでいろいろあります・・・。
パナ・富士通はほとんどないとも言ってたそうです。
trick trickさん
1年経つといろいろな面(保証等)が変わってきて、デメリットが出てくると思いますので、早めの変更をした方が精神的なイライラ含め良いかと思います・・。
今度、発生したら→即変更!
あくまでも、私個人の意見です。
ちなみに私の1ヶ月間とは、2012年3月上旬〜4月上旬の最近の話ですべて対策後の機械でした。
カシオは非をなかなか認めない会社とショップの方も言っていましたので、なかなか効果的な改善にはなっていないようですよ。
書込番号:14474148
1点

最後に修理に出されたのはいつ頃でしょうか?
自分のCA-01Cは先月の下旬に電池端子の部品交換をカシオにしてもらって以来、
一度も勝手に再起動したことはありません。
もし、最近修理に出されていないのならば、面倒でも一度修理に出されてみては
いかがでしょうか?
自分のCA-01Cの修理結果票には、
★改善が必要であることを確認したので、電池端子を交換させて頂きました。
と書かれていました。
今までの修理の内容がスペーサー貼り付けや基盤交換ならば改善はしないと思います。
再起動の件に関しては、ようやくカシオが決定的な対策を始めたようなので治まる
のではないかと思えます。
メールなどのトラブルについてはわかりません、スミマセン…
書込番号:14476168
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
