公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 7月16日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年11月6日 17:39 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月27日 15:30 |
![]() |
3 | 3 | 2011年10月20日 02:22 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2011年10月12日 13:32 |
![]() |
51 | 32 | 2012年3月19日 22:17 |
![]() |
3 | 0 | 2011年10月5日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series CA-01C
前回の質問の後に購入いたしました!
色々と使ってみて、不明な点も出てきました。
表題の件なのですが、待受画面設定のところで「デスクトップアイコン設定」というものがあり、3パターンから選択するようになっていますが、どれを選んでも変化が無いように感じます。これは何を設定するものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

デスクトップアイコンは、機能のショートカットであり、
ショートカットの集まりが、あらかじめ3パターン用意されていて、
1つ選べるということですね。
書込番号:13679653
0点

SCスタナーさんの回答を見て試してみました!
当初の登録の3パターンは全て同じものでしたが、これをカスタマイズして3パターンの保存ができるということなのですね。
最初にセット1を選択し、不要なものを削除して、また、新たなショートカットを作ったところ、セット1にこのカスタマイズしたアイコンセットが保存されていました!
あまり馴染みが無い機能なのでよくわかりませんでしたが理解できました。どうもありがとうございました!
書込番号:13685286
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series CA-01C
この携帯はタッチパネルでも使えるようですが、液晶画面は強化ガラスでしょうか?
折りたたみ式ですと、キーが画面に擦れて傷がつくのではないかと気になっております。
一般に画面が強化ガラスの場合、特に画面に保護シールを貼る必要もないと聞きますので、
そのあたりのメーカーの対応についてご存じの方、すでにご利用の方、よろしくお願いいたします!
0点

液晶画面表面はガラスではなくプラスチックです。キ−のスレ跡がつくようなことは
今のところありません。
書込番号:13647364
2点

ディスプレイ部は強化ガラスで、その上に飛散防止フィルムが貼られているのではないでしょうか。
取扱説明書<詳細版>の10ページに「注意」として次の記載があります。
「ディスプレイの表面に、落下や衝撃などにより破損した場合の安全性確保を目的(強化ガラスの飛散防止)とする保護フィルムがあります。」
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/ca01c/CA-01C_J_OP_All.pdf
書込番号:13648182
1点

horituneさん、以和貴さん
ご回答どうもありがとうございました!
強化ガラスということで傷の心配がなさそうで安心いたしました!
horituneさんの傷なしという所有者としてのご意見、大変参考になります!
私もぜひ購入しようと思います。
どうもありがとうございました♪
書込番号:13651175
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series CA-01C

CA-01Cを購入してから
約1ヶ月になります。
購入してから再起動が
数え切れない程あり、
メール受信際は
受信画面になるのですが
受信されず、
そのまま待ち受けに
戻ってしまい
メールが受信されません。
どなたか同じ方
いらっしゃいますか?
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series CA-01C
購入して二か月程ですが、自然に電源が落ちてしまう事が頻繁(20回くらい)にあります。
特に、開閉の時になる事が多いです。
さすがに都合が悪いので、ドコモショップに行きたいと思います。
3点

私も電源が落ちてしまい
再起動という現象が
頻繁にあります。
緊急時に使えない携帯は
意味がありませんよね。
よければdocomoショップでは
どういう対応だったのか
教えて下さると幸いです
書込番号:13615838
2点

こんばんは
ドコモショップの対応は、簡易的なテストはしてもらったんですが、特に異常はない
という事でした。
あとは、携帯をメーカーに送ってみてもらうしかないという事と、この機種でそのような
不具合は報告がないという事でした。
結局、面倒になってしまってそのまま帰ってきて、今も気にしながら使っています><
参考になるような内容でなくてすみません。
書込番号:13617024
1点

そうなんですか
他の方も端末再起動したり
する事があるようです。
docomoさんの対応も
ひどいものがありますよね
ありがとうございました
書込番号:13617850
2点

私のもほぼ同じ症状で悩んでおります。
気が付くと再起動しておりPINコードを聞いている画面ばかり・・・
ドコモショップに行こうとは思うのですが、
やはり大した対応してくれないんですね><;;
最低一日1回は再起動・・・日に何度もという日もあり
もう〜この機種最悪です
とりあえず、ドコモショップに苦情も兼ねて行ってみようとは思いますが・・・
個体差なのはわかるけど、これはちょっとな症状
書込番号:13639190
3点

ホントにこの携帯使えません。
知り合いも同じ機種を使っていてdocomoに修理を出したところ基盤取り替えで無料で帰ってきたとか…そのあとは再起動もなく良好のようです
書込番号:13641150
2点


私 mixiやってるんですけど、mixiのコミュニティで
「docomo CA-01C」 と言う
この携帯専門のコミュがあってそこで情報交換をしています。
基盤を交換して良好の方もいれば、また再起動になってしまう方もいますが、基盤を交換して良好という結果もあるので、修理に出しても損はなさそうですよね。
書込番号:13641990
2点

さっきショップへ行き
修理に出してきました。
他の方も同じ症状を
訴えていると伝え、
このコミュを見せた所、
店員さんも「ホントですね」
の焦り気味で
修理に出し基盤交換をするか
店に在庫があるので
新しい機種と交換するか
の2択でした。
私は一度 基盤交換してもらい
それでも直らなかったら
機種交換をします。
このコミュを見せると
店員さんの態度も変わるので
見せるのも1つの方法だと
思います。
書込番号:13648753
2点

購入より再起動を繰り返す症状に悩まされてまいりましたが、
先日時間を取りドコモショップへ
かなり時間がかかりましたが、修理に出される事になり
2〜3週間かかると言われて待つ事5日
電池接触部分の部品交換で帰ってきた我が愛機w
現在2日経ちますが一度も再起動することなく
しっかり働いてくれてます。
修理前は日に数度再起動することもあったのですが、
これでドコモとお別れする事なく使い続けて行こうと思えました^^
また、おかしくなれば書き込みしようと思います。
持ち込んだ時にこの機種での故障実績で数件同じ方がいると
でてきたらしく、そこからは結構対応が早かったです。
再起動で、PINコード1を何度も入力して不便に使われている方
我慢しておられる方、ぜひ面倒でもドコモショップに持ち込むことをオススメします。
まぁ〜はなから正常に動いてくれていれば言うことないんですがね^^;
書込番号:13784954
1点

8月ごろ購入して使ってましたが、最近やたらと再起動がおきまして仕事にも支障が出つつありましたので、最寄りのDOCOMOショップへ行ってきました。
私の行ったショップの話では、同様の事象が結構報告されているとのことで、すんなり交換対応となりました。
ちなみに今回交換したものは対策品とのことです。
どこが違うのか?一応尋ねたところ、内部のスイッチ付近の改良とのことです。
まあこれで問題無くなればそれでいいのですが…
対策品を出すくらいなら、いわゆるリコール対応はないのか?
いささか疑問です。
マイショップ登録もしていたりするのだから、少なくとも不具合情報くらいは教えてほしいですね。
何も起こらなければバッくれは、少々いただけませんね(^_^;)
後もう一つ、交換前に不具合がありましたね。
Iモード中、時々「戻る」の表示が無くなってしまう事がありました。
何らかのバグだと思いますが…
こちらも今のところ解消されたようです。
書込番号:13816163
1点

別にCA-01Cやドコモを擁護するつもりはありませんが、
自分は開閉時であれiモード使用中であれ、電源が
落ちてしまうという現象は、今のところありません。
因みに、今月の1日に購入しました。
書込番号:13816628
2点

私も同じように再起動する症状が出ます。
他にも同症状の出ている方が多いようですので
ドコモショップで相談してみようと思います。
書込番号:13818604
2点

ドコモショップにて基盤交換修理に出し二週間程使用していますが、それからは再起動等の
現象は一度もなくなりました。
皆様方、アドバイス等ありがとうございました。
書込番号:13827718
0点

私も頻繁に症状が出て、いちばん酷い時は一日に10回以上も電源が落ちるようになってしまいました。開閉時が一番多かったのですが、電話に出た途端に電源が落ちてしまう事などもあり、非常に困りました。
Docomoショップに持ち込んだ所、そういう症状が報告されているという事で一度はsimカードを交換してもらいました。ただ、またしばらくしたら頻度は落ちたもののやはり電源は落ちるので、Docomoショップを再訪。
今度は携帯電話本体を交換してもらいました。
これでやっと大丈夫だと思ったのですが、数日したらやはり電源が落ちる症状が出てしまいました。今の所は二回ぐらいしか出ていないのですが、また頻繁に症状が出るようだったら別の機種に交換して欲しいと思っています。
書込番号:13843061
2点

電源落ちのこのスレを知らずに、
ドコモショップに開閉時に時々電源が落ちる旨を相談に行ったら、すんなり
「対策済みのモノと交換させていただきます。」とのことで、
取り替えてきました。
本日受け取りましたので同じ事象が起こるかはわかりませんが
メーカーも対応しているようです。
書込番号:13844320
1点

10月に購入して不具合で一回目の交換。
その後、電池と本体の間に隙間が出来て
再起動が頻繁に起き、修理に出しました。
無事治ったと思い安心していると、また同じ症状が
出るようにになり またお店に行ったところ
2回目で また交換となりました。
今後の物は全てスペーサーのようなものを
かませているようですが、完全に治っていない
ようですね・・・
カシオ製は結構不具合多いのでしょうか?
書込番号:13868503
2点

遅ればせ(?)ながら、自分のCA-01Cも3日ほどまえから
端末を閉じると電源落ち、使おうと思って端末を開くと
PINコード入力画面になっているという現象が一日に数回
起きるようになりました。
今日、修理に出したところです。素晴らしい機種なのに、
少々残念・・・
書込番号:13870545
3点

先日ドコモショップで修理に出し、
直っていた我が愛機の機嫌がよかったのも10日間ぐらい。
結局以前よりひどい状態になってきていたので
年末で暇もないのになんとか時間を作り
今日ドコモショップへ行きました・・・
在庫がないということで、交換手続きだけしてきました。
これであかんかったらどうしてくれようかw
まぁ〜とりあえず、2.3日で連絡をくれるということです。
この機種はオススメできない!!!
メーカーもある一部の製品で発生しているのはわかっているのに
結局持ち込まれてからしか対応してくれない・・・時間がない人間にとっては
ショップでの待ち時間やらなんやらで2時間近くの拘束はきつすぎます・・・
交換して何事もなければいいのだがーー::
書込番号:13919366
3点

15日に修理から返ってきたものの、3日後にまたしても再起動頻発。
今日、対策品に交換してもらい、念の為にFOMAカードも交換。
今度こそ快適に使えるといいな。
書込番号:13920827
3点

先日、二回目の本体交換をしてきました。
メーカーも対応しているそうで、今年の7月に作られて改良された本体だという話でした。
ただ、それでも時々電源落ちますね。
どういう仕組なのかわかりませんが、落ちない時はずっと落ちませんが一旦落ちだすと頻繁に落ちます。1時間ぐらいの間に数回落ちる事も珍しくありません。
出来れば全く違うメーカーの全く違う機種に変更したいぐらいです。
書込番号:13964105
3点

私も同様な症状で悩んでおります。
※私の機種はCA-01C pearl white です。(色違い)
先月 ドコモショップに持込みましたが、さんざんな対応をされました。
1週間ほど預け 修理され戻ってきましたが、未だに再発します。
(修理内容は「スペーサー張付け」です。)
機種代で60000円(月々分割)も払って不良品を掴まされてるのは腹が立ちます。
再度ドコモショップあるいはHPの故障担当に相談し、納得できる対応を求めます。
同じような状況の方々が大勢いることに安心しました。
負けずにがんばりましょう!
書込番号:13990762
2点

私も最近また再起動の症状が・・・
修理後一ヶ月程は良かったんですが・・・
全く違う機種に変えてもらいたいものです。
再度ショップに行ってきます。なんだかなぁ><
書込番号:13992784
1点

今日、もう一度ショップに行かねばなりません。
理由は明白です。対策品に変えてもらいFOMAカードも
交換したにも関わらず、またしても再起動が頻発。
この件でショップに行くのは三回目になります。
いったい、どーなってるんだ?
書込番号:13994667
1点

本日、二度目の修理から返ってきました。修理結果票を見ると、
「電池パックには問題ありませんでした。十分ご使用頂ける電池です」
「症状の確認ならびに原因の究明に努めましたが、確認できませんでした」
「念の為、基盤交換を実施しております」
とのこと。
まあ、今回は店頭で再現が出来ませんでしたが、
基盤交換って、一回目の修理の時にやったような…?
発売されて半年以上経っているので、メーカーもそれほど尽力せず、
応急処置程度の事しかしないのでしょうかね…
果たして、本当に治っているのか?
今までの展開からして、再発も時間の問題のような気が
しないでもありません(汗)。
修理二回、交換一回、次が無ければいいのですが…
書込番号:14018305
1点

昨日からまたしても再起動が頻発。
しかし、タイミングの悪いことに店頭での再現は無し。
ショップの店員には、
「今までに数回持ってきて頂いていますが、店頭・メーカー共に
症状の確認が出来ない場合、修理に出しても同じことを繰り返して
しまうかもしれません。ご不便でしょうが、もう少し再起動の頻度
が高くなったときにお持ち頂いたほうがよいかもしれません。
今までの修理内容では、メーカーが症状の確認を出来ていませんから」
と言われました。要するに、
「再起動がメーカーでも確認出来るほど頻繁になれば、メーカーの
逃げ道も無くなる」
と考えてよいのでしょうか?とにかく、今回は言われた通りにすることに
しました。今考えれば馬鹿な選択だったかもしれません。しかし、今までに
数回修理に出してもメーカー側では確認が取れず、応急処置程度の事しか
してもらっていないのも事実。
一応、別の機種との交換も勧められたのですが、今回はショップの方の顔を
立てる(?)事にしました。
しかし、再現が無いからと言われても、決まったタイミングで再起動する
ワケじゃないので、ユーザー側からすれば困ったものです。
書込番号:14062511
1点

対策品に交換してからバグは発生しなくなりましたが、今月はじめくらいから再起動を頻繁に繰り返すようになり、再度ショップへ持ち込みました。
いろいろ話を聞いていると、基盤等の不具合というより、電池の接触に問題があるとのことでした。
開閉動作の衝撃や、携行時のゆさぶりで電池がずれておきる場合があると聞いた時は、さすがに私も一言言いました。
開閉動作が当たり前の構造・持ち運びするのが当然の「携帯電話」で、そのようになるようでは…それってそもそも重大な欠陥ですね。
使い方が荒いならいざ知らず、そうした覚えも無いのですから。
ちなみに、そうした事例は他の機種でも稀にあるそうです。
対応として、電池を入れる部分の側面?に緩衝材(テープ?)を貼って、電池がずれにくくするらしいです。
正直、あまり納得がいきませんが、まあ使えるようになるのならそれも仕方が無いかと思ってます。
何しろ、いくら点検に出しても本体の基盤の不調としては現れないらしいですから。
機種交換してもあまり効果が無いって事ですね。
そういう事象が今まで他でもあるというのなら、ドコモ全体としてなぜそれが起こりにくい構造設計を模索しようとしないのか?
業界内の競争の末の品質低下なのかもしれませんが、そんな事はユーザーには関係ありません。
やたらと新機種開発よりも、堅実に使えるものをリリースしてもらいたいですね。
書込番号:14063437
2点

先月、対策機へ交換いただきましたが、
その翌週からは同じように「再起動」が多発しました。
しばらく様子を見てましたが、毎日のことでついに我慢の限界です。
別機種への交換を要求しにDSに行きました。
その結果・・・
店員の回答:「再起動」の原因は2つある。
@FOMAカードが古い(2006年から使用中)
A内部のデータに問題がある
(電話帳、メール、ダウンロードした音楽や画像、ブックマーク などなど)
???じゃぁ、以前に修理した「スペーサー張付け」はなんだったんだ!
ハードの問題じゃないの!?
ソフトなの!?
白黒はっきりつけようと思い、2点の対策を実施しました。
@FOMAカード交換(無料)
A内部データを抹消して初期化
(コピー可能なデータは自前のSDカードに保存)
(SDカードの支給はしてもらえません)
このAが最悪です。
携帯本体にデータをコピーしたら対策にならないので、必要なデータは
再び手打ちやダウンロードしなければなりません。
有料の音楽配信などはSDカードにすらコピーできず、損害です。
これで不具合対策とならなければ「責任を取れ」と話しをしてあります。
(返金または別機種への交換)
しかし、たとえ不具合対策になったとしても、納得できる状況ではありません。
度々DSへ足を運び、時間を浪費し、手元には旧来のデータをコピーできない携帯が残る。
この携帯を買わなければよかった。
これから購入を考えてる方は、絶対に辞めた方がいいです。
(私はもう二度と「カシオ」の携帯は持ちません!!!)
果たして、不具合対策となるのでしょうか・・・
書込番号:14118171
1点

昨日夜だけで20回以上の再起動・・・
以前に一度ずつ修理と交換をしているのですが、昨日はひどすぎ!!!
PINコード入れて起動→蓋をそっと閉める→開けると真っ黒・・・金具の接触がうんぬんかんぬんでPINコード1を入力してください!
ほぼこの繰り返しwww
もう〜飽きれてしまう有様。仕事のメールも電話もどうしようも無い状態
しかも、再起動後 蓋を閉めずにそっと!そっと置いていただけでも同じ症状とか。
ほんまにこの機種最悪です まともに電話メールが使えないなんて。
で、時間があるなしではなく、使い物にならないものを持っては仕事だけではなく、プライベートにも支障があるため、
朝からDSに行き苦情と修理でも交換でもいいので直してくれ!
原因不明やとりあえず使ってください、再現できませんでしたは直ってないのと同じなので
受け取れないよ!と詰め寄ってきました。
で、今回は預かり診断・修理とやらになりました。
ただ、返ってきて直ってない場合はどうするのか、相談センターでの対応で
DSが対応できないので相談センターですべて対応するということの話になりました。
自分が行ったDSは新機種、多機種への交換などは一切できないの一点張りだ・・・
他のDSに行くべきなのか!?
とりあえず、今回までなんとか大人の対応で行くことにしました。
絶対に泣き寝入りはせんぞ〜〜
みなさんも頑張ってください。 自分も原因がわかって直るまでがんばるぞ〜〜
書込番号:14149456
1点

良識ある人たちが言葉を選び、それでもとクチコミ掲示板にに書き込んでいますが、私はもう限界です。うまく言えませんがこの携帯を使っていると非常にストレスがたまります。この携帯は不良品だと私は思います。おかしいですよ本当に・・・
書込番号:14151342
0点

重い腰を上げて本日DSにて対策済み新品に交換してきました。
やはり電池部分にスペーサーをかましてあるものでした。
違う機種への変更はどうしてもできないそうです・・・
しばらく様子をみてみます・・・
書込番号:14211927
0点

まったくダメです。
またもや再発しました。
他機種への交換、あるいは返金を希望しましたが、一切応じてもらえません。
このまま消費者が泣寝入りし、諦めるのを待つのでしょうか。
私がこの機種を購入したのは2011年8月です。
ドコモが同じ機種への交換に応じるのは保証期間の1年のみ。
2012年8月には保証期間が終了し、同じ機種への交換ですら応じない姿勢です。
消費者の心情を無視した対応に怒りが収まりません。
絶対にあきらめない!
次はメーカーである「NECカシオ」に直接相談してみます。
それでもだめなら「消費者センター」
次は「株主総会」
次の次は「集団訴訟」
殿様商売がいつまでも通じると思ったらお間違いだっ!
書込番号:14315255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
