公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 6月25日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年7月30日 15:13 |
![]() |
3 | 0 | 2011年7月29日 00:49 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月28日 15:44 |
![]() |
3 | 3 | 2011年7月24日 22:26 |
![]() |
9 | 9 | 2011年7月24日 17:22 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月24日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
すみません教えてほしいことがあります。
先日、この機種を購入しました。
ミュージックプレイヤーを再生しているときにメールなどが来るとそこで再生が中断されて再度操作をしないと再生されません。
以前所持していたの携帯は 中断された後の設定が選択できたので便利でしたが、この機種には その機能があるのでしょうか? あるならどこで設定すればいいのか教えてください。
自分なりに調べたのですが、よくわかりませんでした。
よろしくお願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
ドコモHPにて詳細取扱で調べましたが、よくわからないので質問させていただきます。
先日、携帯ショップでドコモFOMAから機種変更しました。
その際、電話帳をこちらにコピーしてもらったのですが、グループの順番がごちゃごちゃで良く使うグループが下の方にあるなど、とても見にくい状態です。
この機種は、グループの位置移動をする事は出来ないのでしょうか?
もし無理であれば、なにかいい手はないのでしょうか?
子供関係、親戚関係などグループ検索を重宝しております。
初期化して最初から登録し直すのも面倒なので、よろしくお願いいたします。
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
今N-05Cを買おうか迷っています。
見ために一目惚れしたんですが、色々事情があってプライベート設定という機能がないといけません。
プライベート設定ってついてますか??
なかなかデモ機がないので自分で確認することができないので教えてください。
0点

シークレットモードという設定なら可能ですが。
そのモードにしておくと、電話帳とかスケジュール、メモなどは他人に見られません。
書込番号:13297636
0点

こんばんは。
セキュリティ重視なら、Fも検討してみてはいかがでしょう?
Fは1回しか使用した事ないので、詳しい事はわかりませんが…(^o^;)
書込番号:13298684
0点

http://www.fmworld.net/product/phone/f-09c/info.html?fmwfrom=f-09c_index#heading10
よければご覧ください。Fのシークレットモードなるものです。
今回からは、「プライバシーモードOFF時の予測変換候補を学習する/しないを選択することが可能になりました。」と書いております。
シークレットモードの解除の方法もたくさんあって、設定していることもわからないようにできます。
書込番号:13305554
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C

現時点での19人のレビュアーと、過去クチコミを見てもらうのが一番…だと思います。
いい!と思った人は、「絶対買いですよ!」って言うし、「がっかりした」って人は勧めないと思うので…。
使い方とか、スレ主さんが求めてるものだとか、現在使ってる端末の不満点や満足点、
そういうものを全部ひっくるめての比較になると思うので、答えようがなくてすみません。
現在お使いの端末が気に入ってらっしゃるのなら、それを越える端末かどうか、それすらも他人には判断出来ないと思います。
私個人としては、確かに1ヶ月近く使って、多少「うん?」と思う部分も無いわけではないですが、
大満足です、2年は余裕で付き合うつもりでいます、でもあくまでも「私が求めているケータイ」の条件の
大半にこの端末が一致してるから、です、理屈っぽくてすみません。
書込番号:13290821
2点

今日docomoショップに実機をさわりたくて行きましたが、残念ながら無く…。
窓口にて展示の予定を聞いたところ、今後も展示予定が無いとのことで、販売品を触らせてくれましたよ。
しかし…メールのレスポンスを試していたところフリーズ(=_=;)
こちらでの口コミが良かったので検討していましたが、実際に販売される品物がフリーズとは、一気に買う気が失せました。
窓口にて 細かいところを確認したい旨、伝えてみては如何でしょう。
書込番号:13290850
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
仕事の都合で、頻繁に電話がかかってくる状況になったので、思い切って通話用のBluetoothイヤホン(通話可能)を
購入しようと思っているのですが、他の端末を含めて過去スレをざっと見たのですが、
あまりに色んな意見が多すぎて、Bluetooth初心者の私には、「結局どれが一番お勧め?」とくじけてしまいました。
音楽を聴く、ワンセグを見る時に使う、ということはまずありません。
運転中だとか、手が離せない時に通話オンリーで耳の穴に入れるタイプのものを考えているのですが、
(眼鏡をかけているので、耳にひっかけるタイプのものは出来るだけ候補から外したいと思ってます)
「これは相性が恐ろしく合わなかった」「これだと相手に声が聞こえにくい、と言われなかった」など、
N端末と相性のいい、と思われるものを、あくまでも皆さんの使用感で結構ですので、
教えていただけたら、と思います、Bluetooth器機のメーカーにこだわりはありません。
「残念ながら、どれも今一つでした…」な方が多数の場合は素直に諦めます。
実際に、量販店などで実機があって試せるといいんでしょうけれども…それはまず無理ですよねえ。
個人的な感想で結構です、ぜひ参考にさせて頂きたいと思います、よろしくお願いします。
0点

相性を考えるのであれば、docomoの純正品でしょうか。
ただ、純正品はレシーバ+イヤフォンなので、使い勝手が今ひとつなのと、製品の出来自体、もひとつです。
(Nとの相性?は良くないようです)
Nとペアリングして何台か使用してきましたが、カナルタイプであれば、plantronics discovery925(後継の975が発売され、入手は困難のようですが)か、電話でのサポートがあるソニーエリクソンでしょうか。
ソニーエリクソンは耳かけタイプに見えますが、実際は耳かけのフックを外しても利用できます。
安価なものは避けたほうが無難だと思います(5,000ー10,000程度が目安でしょう)
カナルタイプは実際、耳に入れてみないとうまく収まるかどうかわからない点が難です。
(耳穴の形状が変なのか、ソニーエリクソンは耳かけのフックを外すとすぐに耳から落ちていまいましたが、plantronicsは上手く耳穴に収まって、多少首を振っても落ちてきませんでした)
形状は925と同じなので、現行製品の975も良さげな製品だと思います。
NはAシリーズ<Bシリーズ<Cシリーズとbluetoothは改善されてきていますので、Cシリーズであれば相性問題?は出にくいと思いますよ。
書込番号:13269861
1点

Amenoさん、こんばんは。
運転中の携帯操作は危ないですから、Bluetooth器機の使用を考えるのは懸命ですね。
私はBluetooth対応の携帯を持ったことがないのであまりお役に立てないかもしれませんが・・・
>N端末と相性のいい、と思われるものを
iPhoneならともかく、あまり端末メーカーとの相性は気にしなくてもいいのではないでしょうか?
むしろ装着感とか接続品質などのほうが重要だと思います。
そういう意味ではヘッドフォンを出している、いわゆるオーディオメーカーのほうが
一日の長があるような気がします。
オーディオメーカーでBluetooth、耳の穴に入れるタイプを口コミ件数順で選んでみました。
乱暴な回答ですいません。
http://kakaku.com/pc/headset/ma_76/s1=1/s2=2/
http://kakaku.com/pc/headset/ma_76/b2001/s1=5/s2=2/
http://kakaku.com/pc/headset/ma_463/b2001/s1=5/s2=2/
http://kakaku.com/pc/headset/ma_465/s1=5/s2=2/
http://kakaku.com/pc/headset/ma_3007/s1=5/s2=2/
書込番号:13269887
3点

私も仕事の都合で運転中に電話をすることが多いのですが、まーくろさんお勧めplantronics 社の製品はいいですね。私が今使っているのはplantronics discovery975ですが、車の窓を開けた状態で、走行風が耳の辺りに当たっている状態でも、相手の声ははっきり聞き取れるし、相手からもこちらの声が聞き取りにくいと言われたことは一度も有りません。携帯で直接会話をするよりもむしろ明瞭な音声で通話が出来るので、車を運転していない時でも975を使うことが結構有ります。
ただ、問題点も無いわけではなく、
@音楽は聴けません
AN-05Cで使った場合、携帯で設定した着信音をそのまま975に流れるように設定すると、なぜかリダイヤル機能が使えなくなります(正確に言うと、まったく使えない訳では無く、短縮番号の0に設定した相手にしか、リダイヤル出来ないみたいです。プ、プ、プという975本体の呼出音?に設定すると、一番最後にかけた相手に975からの操作でリダイヤル出来ます。F-03Cで使っていた時にはこういう事は無かったので、機種により使える機能がまちまちの様です。
Bイヤーピースの形状が独特で、耳にきちんと固定できる角度を自分で探さなければならないのですが、はたして万人の耳に対応できるのかは正直疑問です。
私の場合はピタッと固定できるポイントを見つけられたので、飛び跳ねても、首を振っても外れることは有りません。
C価格は9.000円前後とかなり高額な上、電池の交換が出来るとはどこにも書いてないので、どれくらいの期間使えるのか不明です。(購入後7ヶ月間、ほぼ毎日使っていますが、今の所、電池の消耗はあまり感じません)
上記のマイナスポイント考慮しても、運転中に確実に、正確な会話が出来ると言うメリットは私にとっては絶大で、もし充電不能になっても、次に買うのは同じ975だと思います。これまで3〜5000円のヘッドセットを4台買いましたが、どれもハウリングやエコーがひどく、商談にはとても使えませんでした。
ちょっとしゃれたキャリングケースには2〜3回分の充電機能が付いているので、これも結構助かります。
書込番号:13272673
1点

>まーくろさん
純正品は確かに一番確かだとは思ったのですが、言わば汎用でもあるわけだし…と思って、
価格帯もおっしゃる通り、1万円弱くらいの辺りで考えていたのでplantronicsのものも、
色々レビューなど参考にしつつ、元バリバリのソニー信者だった私はソニエリの製品にも
心が揺れています…でもやはり、落ちる製品だと困るんですよねえ。
運転中や、両手がふさがっている時など、そういう時に便利だから購入を考えているわけで、
その時に「あっ、落ちた!」では、元も子もないので…。
カナルタイプは、ヘッドホンで多々所有していて、どれもぴったり入る感じなので、
恐らく余程特殊なサイズでなければ、問題はないと思ってます。
参考にさせて頂きます、ありがとうございました!
書込番号:13273603
0点

>佐竹54万石さん
そうなんです、一応緑ナンバーなので特にその辺はいつも営業所で、「必ず電話は車を
止めてから」と言われるので、大手運送業の方や配送業者の方がBluetoothで通話しているのを
見ていて、「やはりあれが一番正しい姿かも」と思ってしまったのでした。
どのみち、どこか安全な場所に車を停めるまでの間の通話になるわけですが。
落ち着いて、「あ、今運転中なので車停めますね、ちょっと待って下さい」と言うだけでも
双方安心だから、とつくづく思うような感じになってきて、今日も何度も車を停めて、
またかけ直して、だったので、教えて頂いたクチコミ、色々と勉強になりそうなので
参考にさせて頂きます、どうもありがとうございましたー!
書込番号:13273619
1点

>ワンハンドレットさん
窓を開けていても通話品質が落ちない、というのは魅力的ですね。
これからの季節は、熱中症予防でなるべくエアコンを使って体温を下げるようにするのですが、
それ以外の季節は割と窓を開けて走る事が多いので、それは気が付きませんでした。
音楽を聴くときは、NetworkWalkmanを持ち歩くか、車内でカーステで、という感じなので、
あくまでも通話のみ、という使い方なのでplantronics discovery975は、なかなか魅力的ですね、これは。
仕事用に使うものだし品質優先で、価格は多少高くても…と覚悟はしているので、
今の所最有力候補、という感じでしょうか、これは。
意外な盲点を教えて下さってありがとうございました!
余談ですが、今日、暴風雨の中、もうシャワーを浴びながら仕事をしているんじゃないか、と
思っていた時に電話がかかってきて、F-03Bをベルトポーチに付けていた状態で濡れた手で持って、
通話が終わって拭き取ろうにも、もう乾いたタオルもハンカチも何もない、という有様。
「今こそ、Bluetooth環境が整っていれば!」と真剣に思いました…。
さすがに今日の暴風雨の中、手に入れたばかりのN-05Cを持って行くのは…と思い、F-03Bに
出動願ったのですが、本当にハンズフリー環境はあって損はない、という気がします。
書込番号:13273670
1点

丁寧な回答、ありがとうございました。
plantronicsに絞り込む事にします、思いもしなかったアドヴァイスや参考クチコミのリンクなど
多すぎて何をどう選んだものか、と、悩んでいたのが一気に絞り込めました。
また何か質問があれば、ぜひご教授願えると嬉しいです。
また購入したら、そちらの製品の方でレビューを書こうと思ってます。
本当に助かりました、皆さんありがとうございます!
書込番号:13277287
1点

Amenoさん
>思いもしなかったアドヴァイスや参考クチコミのリンクなど
多すぎて何をどう選んだものか、と、悩んでいたのが
何か迷わすようなことをしてしまったみたいで、すいませんでした。
レビューを楽しみにおしています。
書込番号:13288150
0点

>佐竹54万石さん
逆の意味です〜、Bluetooth製品が多すぎてどれがいいんだろう、とBluetoothデビューなので
わからない…と思っていたので、絞り込んで頂けてありがたかったのです。
多すぎて迷っていたのは、ここに書き込む前の状態のことなのでした。
とりあえず、次のお給料が出たら真っ先に購入します、使ってみたくて仕方がないです。
月末支払いだったら良かったのに…。
そして、ふと気が付いたんですが、これを使えば液晶にファンデーションがついた、って
一々拭き取る手間も必要ない、っていうこと、今の季節は日焼け止め対策で出来るだけこまめに
塗り直したり、付け足したりしてるので、液晶が汚れるのを気にしなくていい、という点。
色々と快適生活になりそうです。
書込番号:13290848
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
2in1機能を使っています。
以前使っていたNECの機種では、Aナンバー・Bナンバーで電話受信とメール受信とで、それぞれの受信時のイルミネーションの色を変えていて、不在を知らせるランプも受信時と同色で知らせてくれていました。合計4色で不在を知らせてくれました。
現在使っているPには、その機能がありません。
同じNでも出来製品と、出来ない製品があると聞きました。
N-05Cでこの機能があれば変えたいのですが、受信時に指定した色と同色(4色)で不在を知らせてくれるのでしょうか。
ドコモに聞いても結論は出ませんでした。ご存じの方いましたら、よろしくお願いします。
0点

A/B、デュアルモードそれぞれに電話、メールのイルミ設定が有ります。
変更は出来ます。
書込番号:13289432
0点

上記、訂正です。
実際に変更して試して見ましたが、出来ないみたいです。
軽率な書き込み、申し訳ありません。
書込番号:13289466
0点

わざわざ試して頂きありがとうございます。
そうですか、やはり出来ませんか。
こう言う機能を必要とする人は余り居ないんでしょうか。
他メーカーでも、この機能が出来る機種は無いんでしょうかね。
ワンハンドレットさん お手数おかけしました。ありがとうございました。
書込番号:13290783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
