公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 6月25日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年12月5日 13:43 |
![]() |
5 | 2 | 2011年11月19日 21:16 |
![]() |
13 | 24 | 2011年9月2日 14:37 |
![]() |
12 | 39 | 2011年7月29日 22:15 |
![]() |
62 | 69 | 2011年7月13日 14:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
N-05Cを購入し、ガタツキと裏蓋パカパカ、ミシミシで機体を一回交換。
その後、裏蓋、パカパカ、ミシミシ再発で、総合で2回蓋交換。
他にも携帯は持ってるので、もう壊れるなら壊れてもいいや、とヤケになって、
シャワー浴びながら一分間ほど通話してみましたが、結構日数経っても、
今の所問題は無いです。
しかし、金輪際、テストする気は有りません(^^;
なお、更に、駄目元で、ネット通販で裏蓋を購入し、装着した所、パカパカ、ミシミシは、
無くなりました・・・
その後、もう何日も経ってますが、異音はしません。
ある一定時期に作成された蓋・・・・もしくは、私が行ってるDSに有る在庫に問題が有ったのかも?
バッテリーに関しては、使い切って充電、使い切って充電を、5回程繰り返した所、
もちは、良くなりました。
私の使い方で、3日〜6日くらいは大丈夫です。
もちろん、使い方次第ですけど。
私は、メール送受信一日、10通程度、通話したりしなかったり・・・ウェブ閲覧はほとんど行わない。
写真は三日に数枚程度・・・動画撮影しない・・・
そんな感じの使い方です。
3秒ルールは慣れました。
ご参考になれば・・・
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
スマートフォンから宗祖換えして3週間。
ガラケー、いえいえフューチャフォン、いいですねぇ。
Xチャンネルではぼろくその様相を呈していますが、僕にとってはとてもあってるようです。
なんと言ってもバッテリーの持ちがすこぶる良い♪
スマートフォンの友人から羨ましがられています。
で、最近知った新しい機能、表題のヤツです。
これがまたとっても便利♪
いい年して学生やってますが、授業の開始前に自動でマナーモード(スーパーサイレント)に変更してくれます。呼び出し音を鳴らせるなんていうダサいまねしなくてすむので、とてもありがたいです。
フルブラウザのレスポンスもとっても快適。
時間がかかるなあって思うのは、2000曲も入れてる音楽プログラム開くときぐらいです。
快適さって個人差あるからなんともですが、スマートフォンからはとってもGOODです。
3点

この機能、知りませんでした。ありがとうございます!
曜日を指定できるのがいいですね。
仕事中に着信音が鳴らなくなってよかったです。
この機種にしようかスマートフォンにしようか随分迷ったのですが、
これにして正解だったと満足しています。
まだまだ知らない機能が多くて、知るたびに「おおっーーー」と感激を味わいます。
ところで、フューチャフォンではなくて、フィーチャーフォンですね。
書込番号:13783118
1点

geomacさん、こんにちは。
フューチャーフォンですね(汗)
投稿した後、気がついたんですが、みっともなかったです。
ご指摘ありがとうございます。
さてN-05C、もう11月のカタログにはちーさくしか載っていませんでした。
なかなか微妙な扱いで、さびしい限りです。
書込番号:13787324
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
仕事の関係で松阪に出掛けたので、何故か駅構内や駅近辺で、
全然参考にならない写真ばかり撮って来ました…。
電線写真、思ったより青空のノイズが少ない感じがします。
静止画は、8Mで撮影してリサイズしただけですが。
動画はHDで、自分ではしっかりホールドしていたつもりですが、
微妙に電車の振動に合わせるかのように揺れてます。
ケータイでこれだけ録画出来れば、十分じゃないかなー、と思いました。
やっぱり、ちょっとしたデジカメ代わりに使えますね、これ。
ただ、撮影し終わってすぐ待ち受けモードにしようとすると、「まだ書き込み中ですよ」と
言われるのが、ちょっとだけ難点。
4点

>ウサすけさん
動画を撮る予定がなかったので、丁度安売りをしていたclass4を買ってからDSに機種変に行ったのですが、
F-06Bの時に、class4とclass6でどうのこうの、というのを読んだような記憶があったので、
静止画しかどうせ撮らないから、とclass4を選んでみたのですが、class10と最後まで迷ってましたw
十分コマ落ちせずにclass4で大丈夫ですよ。
書込番号:13423950
0点

>GET DA DKさん
試してみました。
class4もclass6もMP4で保存されています。
ケータイでmicroSDカードの動画情報を見ると、確かにMP4形式になってますね。
で、PCにドラッグ&ドロップで保存すると3gpになっています………( ゚Д゚)?
この辺、きっと詳しい人が教えてくれると信じています。
でもPCだと、3gpはQuickTimeで再生出来るので問題はないのですが。
F-06Bにclass6の16GBが刺しっぱなしで放置なので、フォーマットして
これで使うかなあ、と思っています。
(如何にF-06Bに本気出していたかがわかる(´・ω・`)まあ広辞苑があったので16GB)
書込番号:13423987
0点

遅くに失礼します。
綺麗ですね。
自分は、基本的に甥と姪の写真しか撮りません。
ですが、このスレを見てたら自分も景色の画像を載せてみたくなりました。
書込番号:13427540
1点

>古代の戦士・クウガさん
私は、人物を写さない人なんですよ、風景と動物しか撮らない人なんですよー。
空写真とかが多いので、あまりサンプル画像に載せられないんですが、青空は割とノイズが目立つので、
参考になるかとは思うのですが…人物だと肌の感じとか色合いがまた違うかもしれないです。
ただ、バッテリーを外さなくてもメディアが取り出せるので、F-06Bよりは格段に撮影するようになりました。
ただ、やっぱり色バランスは他メーカーに今一つ劣る部分がある気がしますが、結局は
フォトショで補正するので、私は気にせず、N端末の持ち味だと思って使ってます。
書込番号:13429552
0点

Amenoさん>
そうなんですか〜(*´∀`*)
HD撮影って、使用した事のない人がここに(^o^;)
自分は基本、待受サイズでしか撮影しないです。
書込番号:13429824
0点

>古代の戦士・クウガさん
待ち受けサイズで撮影された場合、お店で写真プリントするときは、「HVサイズ」で注文すると
端っこが切れないですよ、私はどうせならと8Mで撮ってます。
8Mで撮影したものをVGAには出来ますが、VGAで撮ったものを後から8Mサイズにしても悲惨なことになるだけなので。
まあ、メールで送る時に、いちいちリサイズするのは面倒ですけども。
でも、HDで一度録画してみて下さい、結構楽しめますよ。
そう言えば、私は何時も基本マイナス補正で撮影したがるのですが、一度-1で設定して撮影すると、
カメラ終了させても、次に起動するとちゃんとそのまま覚えてるんですよね、これ嬉しいです。
書込番号:13430331
0点

Amenoさん>
へぇ〜(*´∀`*)
プリントアウトはした事ないです。
あぁ〜、今は設定保持してくれますからね!!
書込番号:13430402
0点

本日SanDiskのclass4(microSDカード)を入手しました
今のところ書き込みエラーは出ていません
>バッテリーを外さなくてもメディアが取り出せる
私は「カンタンデータ転送」を利用しています
http://www.n-keitai.com/guide/download/easytransfer/index.html
無線LAN搭載パソコンかiPadをお持ちでしたら、Wi-Fiを使ってデータを転送できますよ
書込番号:13430520
0点

Amenoさん
レスありがとうございました。
ちょっと調べたんですが、3gpはmp4がベースで作られた(またはmp4に格納した3gp)形式みたいです(自分の解釈です)
携帯ではmp4しか認識出来ないのではないかと思われます。
NECの動画形式が公表されてないので解りません。
富士通はMP4と公表してますね。
どうも3gpはモバイル向けの低画質のイメージがあって自分的には嫌です。
書込番号:13433023
0点

>古代の戦士・クウガさん
気に入ったのがあれば、プリントして飾ってみるのもいいですよw
最近は、フレームも色んな形のがあるし、意外とはまるかもしれません。
設定保持は、F-06Bの時に苦戦した覚えが…余程相性合わなかったんだなあ、あれ…。
書込番号:13435089
0点

>ウサすけさん
wi-fiは結局使わない設定に戻したので、単純にカードでやり取りになっちゃってます。
大体、これで撮影してる時は、他のコンデジとかでも撮ってたりするので、
まとめてHDDに保存、という感じです。
部屋に溢れる自作パソコンと無線LAN環境は一体何の為に!L-09Cとか何の為に!とか
真剣に思うのですが…結局自作の筐体にメディア差し込むのになれちゃったようです。
意外と、アナログな人なのかもしれない…。
書込番号:13435103
0点

>GET DA DKさん
そうですねえ、でもケータイで動画が残せるのは、いざって時に便利ですよ。
F-06Bは逆にフルHDで扱いに困ったので…。
まあ、PRIMEシリーズじゃないので、その辺は大目にみるしかないですね、N-05Cに関しては。
でも、実を言うと、私は動画専用には未だにSANYOのMZ3を愛用していたり、します。
ついでに、手ぶれ補正付デジカメより、室内昔の蛍光灯下でも、MZ3の高速連写の方が
写りがいいので、夜、ウサギを遊ばせてる時に撮影するのは、実はMZ3をまだ愛用してます。
結局、あれくらいの動画が一番私にはいいのかもしれないです。
HD1010を期待して買ったら、ピントがすぐに外れていくので、使えなかったという('A`)
書込番号:13435140
0点

Amenoさん
Xactiですね!
人気ありますよね?自分も買おうと検討したんですが、You Tubeで撮影した画像みたら
今一だったので止めました。
携帯には小さくて便利ですが、綺麗に撮影するには向かないでしょうね?
今ならちょっとした動画なら電話で十分ですもんね。
書込番号:13435235
0点

Amenoさん>
巡回中でした。
そうですね。
あっ(・o・)プリントアウトって、写真屋に行けばやってくれるんですか?
そんなに相性悪かったんですか(^o^;)
書込番号:13435568
0点

>GET DA DKさん
MZ3が、SANYO最高峰デジカメ、と中の人が言ったとか言わなかったとか。
ただ、Xactiブランドは手の小さい私にはグリップすると、シャッターや録画ボタンに
親指が届かないのですよ!なのでいつも、録画開始でぶれます…。
MZ3は室内で録画しても、全く手ぶれしなかったのになあ。
ただ、HD1010まではフルHDだと200万画素なので、買うならその後の機種からでしょうか。
でも、私はMZ3がいればいい、と心底思ってます。静止画も綺麗だし、あれ。
話が横道逸れ太郎ですね、皆様すみません。
でも、選択肢が色々あるので、ケータイで十分な人でもいいわけだし、
デジカメ等で本格的に!って人もいていいんだし、試せるなら色々と試してから、
「自分はこれだなあ」って思うのもありだと思います。
書込番号:13439100
0点

>古代の戦士・クウガさん
はい、今やコンビニでもプリント出来るくらいです。
一度お試しあれ、ですよ〜。
F-06Bに関しては、そちらのクチコミを見て頂ければその伝説っぷりは良くわかるかと。
なので、私はこの端末に機種変する時は、「N-06A、F-06Bより非道いって事はないだろう!」と
全く躊躇いはなかったのです、今日久々にF-06Bの電源入れたらパスキーがお買い上げ状態に
リセットされてしまっておりました、勝手にリセットされるとは…。
そして、「スピーカー、音ちっちぇえ〜('A`)」と改めて思いました…。
これもまた、横道逸れ太郎で申し訳ありません。
書込番号:13439131
0点

Amenoさん>
はい(* ̄∇ ̄)ノ
自分も901の時にFを1回だけ使用しましたが、音が小さいですね(^o^;)
書込番号:13439144
0点

Amenoさん
>ただ、Xactiブランドは手の小さい私にはグリップすると、シャッターや録画ボタンに
親指が届かないのですよ!なのでいつも、録画開始でぶれます…。
そう言う事もあるんですね。
自分が持ってるコンデジがペンタックスOptio P80なんですが
ターゲットが女性だったらしくホールドしにくいのでよくボケます。
関係ないですが画像UPします。これはボケてません。
ワンピースドームツアー
自分も一度 F900iに機種変して音があまりにも小さいので、知り合いのDSで全損扱いですぐ機種変しました。
ただ携帯電話初の指紋認証が面白かったな〜。
それと簡単な英単語が変換出来たのが驚きでした。
今じゃ当たり前ですが、Nはここ数年でやっと変換出来る様になった様な・・・
関係ない話ですみません。
書込番号:13439255
0点

>古代の戦士・クウガさん
音の小ささは、Fの人がいつも言ってる気がします。
と言いつつ、F-03Bもまだ並行して使ってるので、使い勝手自体はそう悪くないんですけどね。
>GET DA DKさん
音の小ささで交換してもらえるとは!ちょっと羨ましいですね…私のF-06Bも…まだ支払ってますが。
デジカメは、色々と変遷を経て結局今持ち歩いてるのは、サイバーショットL1だったりします。
書込番号:13441448
0点

Amenoさん>
遅れてすみません。
そうなんですか〜。
書込番号:13449291
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
しばらくFを使っていてすっかり忘れていたのですが、iモードを見ている時に例えば何かのサイトに登録して、
空メールを送信して、そのアドレスをクリックして登録完了、という場合に、タブが複数使えるので、
元々見ていたサイトとは別に登録完了画面も開きます、Fだと一旦前のページを閉じないと開けなかったのですが。
これは、設定の切り替えも出来るので、その機能を外すことも可能です。
ページの上部にタブがあるので、それでページの切り替えも出来ます。
何でも無い機能なのですが、Fに機種変した時に、いちいち終了しなければならなかったのが面倒だったのでこれは嬉しいです。
1点

>古代の戦士・クウガさん
とりあえず、前向きにそう考えた方がいいかもですよ。
テンキーとタッチパネルの両方使えてお得!みたいな感じです。
書込番号:13217450
0点

Amenoさん>
ですね!
ニューロがない代わりに、タッチパネルで補ってもらいます。
書込番号:13217457
0点

>古代の戦士・クウガさん
タッチパネルは良好なので、と気が付けば最初の書き込みとすっかり違う方向で話が盛り上がっています(´∀` )
ちなみに、待ち受けに好きな機能のショートカットアイコンを置いておけますが、タッチパネルだと
4つ半しか表示されません、残りは表示されているアイコンをタッチしたまま左右にスクロールすると
他のアイコンが出て来ます、アイコン以外の部分をタッチしても無反応で、最初「?」と思ってました。
必死にアイコンの上辺りをスクロールしていて、「何で反応しないんだろう」と思って、
やはりタッチパネルだから相性が…と凹むところでした。説明書読め、って感じです。
とまた、最初の話と違う話を書いておきます…。
書込番号:13218312
0点

Amenoさん>
いえいえ、こちらこそ余談になってしまって失礼しましたm(__)m
明日、DSへ行ってデモ機を操作してみようと思います!
書込番号:13218661
0点

>古代の戦士・クウガさん
余談大好きなので、私は全然構わないですよー!
ホットモックに出会えるといいですね、感覚には個人差があるので「絶対最高です!みんな買ってね!」とは
言いませんが、この端末なら2年使い続けろ、と言われても、私は「喜んでー!(´∀` )」です。
書込番号:13219236
1点

Amenoさん>
ありがとうございますm(__)m
はい!
N‐05Cはなんだか、長く使えそうな気がします!
場合によっては、明日、購入するかもしれません。
書込番号:13219264
0点

>古代の戦士・クウガさん
ゲットンなさったら、是非レポート楽しみにしております。
書込番号:13220712
0点

Amenoさん>
はい!今から行ってきます。
書込番号:13220720
0点

Amenoさん>
度々失礼します。
昨日、N‐05Cのパープルを無事にゲットできました!!昨日はずっと、いじってましたwww
メールフォルダの設定やらなんやら色々。
この紫は、ホント綺麗です!!
あと、フィーチャーフォンなのに閉じたまま色んな事ができるし、スマホ気分も味わえますな!
とりま設定は一通り終わったので、長持ちバッテリーがどれくらい持つのか楽しみです。
書込番号:13225014
1点

>古代の戦士・クウガさん
おめでとうございます〜、(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
指紋がついて仕方が無い場合、湿らせた布とかで一度拭き取るとその後は指紋が付きにくくなる気がします。(私の場合)
不具合は今のところ、何も出てないのでそろそろレビューを書こうと思ってますよ。
書込番号:13226414
0点

Amenoさん>
はい(* ̄∇ ̄)ノ
指紋については、クロスで拭き取ったら、それほど気にならなくなりました。
拭き取れば解決できました。
スライド?は、N‐01A以来なので、小さなボタン配置に早く慣れるようにしたいと思います。
ただ、01Aのボタンより少し大きめなので、01よりは押しやすいかな。
色は、イメージカラーのパープルを選んで正解でした!
書込番号:13226901
0点

>古代の戦士・クウガさん
良かったですねー、ぜひご自身のレポートもお待ちしています。
と完全にタイトルと話がずれているので、そろそろこの辺でこの話はおしまいにしたいと思うのですが…。
別スレでまたお会いしましょう。
書込番号:13228688
0点

Amenoさん>
遅れてすみません。
はい、ありがとうございます。
書込番号:13230665
0点

へぇ〜そうなんですか!
Fより使いやすいですか?クローズした時のロックの設定などありますか?
書込番号:13232871
0点

>ちゃねるちゃんさん
クローズした時のロックに関しては、スライドロックは可能です。
ダイヤルロック、おまかせロック、オリジナルロック、ICカードロック、
自動キーロック、ロックバー設定があります。
([13175910]こちらで自分が書いた文章をコピペしておきます)
Fより使い勝手がいいかどうか、は、Fの端末に慣れている人にはやっぱりFの方がいいと感じるだろうし、
私は意外とNの操作に慣れてしまっていたので、Fに替えた時最初は違和感ととまどいがありました。
でも、慣れればFの方が便利な部分もあるし、断然Nの方がいい部分もあるので、どちらのがいい、とは
なかなかはっきりと言いにくいんですが、あくまで私個人の意見としては、Nの方が好き、という感じです。
Fも便利な部分はありました、スケジュールの入力画面はこの端末よりFの方が入力しやすかったし…。
実際、ホットモックがあるショップで自分が良く使うものを比べてみるといいと思いますよ。
書込番号:13233313
0点

Amenoさん
そっかwわかりました^^
ありがとです!w
書込番号:13233328
0点

お久しぶりです。
今まで、Nシリーズ、Pシリーズは友人が使っていて、動作が遅いといっている人がいましたが、この機種はどうでしょう。早いですか?
代替機でP-08Aを借りました(DSにそれしかなかった)のですが、遅くて・・・。この機種はどうでしょうか。
メールを打つときに、「こんにちは」と打つと、Fはしっかりついてきますが、Pはついてきません。。(P-08A)
自分は、メールとかは速入力するので、戻るのが面倒です。
余談ですが、06Bの不具合の多さは凄いですね。別の友人がDから乗り換えたのですが、その友人は4回ほど変えてもらったといっていました・
携帯を買うときにはリサーチなどしなければ大変ですね。
自分も、そろそろ購入時期なので、ずっと探しています。
ずっとFシリーズの防水機種を使っているので、他機種の防水も視野に含めていいかな・・・とは思うのですが、レスポンスが遅い機種はいやなんで。。
よければ使用の感想などを(メールまわりなど)教えていただけたらな・・・と。。
書込番号:13303545
0点

>広い池さん
こんばんは。
私自身は遅い、とは思わないんですが、体感的なものなので人によっては遅いのかも…。
レビューを見てると、もっさりだとかレスポンスが悪い、とおっしゃる方もいますし。
ただ、一瞬メール作成画面になって画面表示がプチフリーズ???と思えるような状態に
なることがあるのですが、その間に入力していた文字(例えば、「こ」と入力しようとして、
数字キーの2を5回連打していた、という場合)はちゃんと表示されるので、一応「押したボタンに
確実に反応している」というのは間違いないかなあ、と思います。
P端末は使った事がないので、どんなものかわからないのですが、この端末は快適です。
でも、N-06Aは何故か気が狂いそうなくらい、もっさりしてました、何だったのかあれは。
ところで、今日、店頭デモ機で初めて3D画面のF-09Cを見ました。
…自律神経失調症の私は、3秒くらいで画面に酔いました…躊躇わずにこの機種にして本当に良かった、と
思いました、でも確かに最近の端末は誰かのレビューを参考にするか、実際に店頭デモ機を使ってみるか、
そうしないと契約出来ない感じですね、特に発売して間が無いと値段的にも決して安い買い物とは言えないし。
メール関係ですが、片仮名入力で変換予測に英語のスペルがちゃんと出て来たり、デコメも絵文字は多少拡大表示あり、
さくさくメール、とカタログに書いてあるレスポンスは嘘では無いと思いますよ。
長文メールを送るのでも疲れることなく入力出来て、慣れれば押し間違えることもないです。
漢字変換は、まあまあ普通、というレベル、優等生、とは言い切れないかもしれません。
ただ、学習能力はしっかりしてるので、F-06Bでそれが不具合で能力ゼロで困っていたのでありがたいです。
文字入力は、メールに限らずiモードサイトなどでの入力でもさくさくですよ。
ただ、防水に関してはどこだったかで写真載せたんですが、あまり信頼してません、Fのような安心感はないですね。
防水に重点を置くのなら、やはりFかもしれない、と先日の台風の暴風雨の中で思いました。
F-09Cも、それ程大きな不具合は無さそうですし…。F-06Bで学習してくれたんでしょう、きっと。
メールに関しては、1ヶ月使ってみて不満な点は見あたらないです、連打もブラインドタッチも文句無しです。
しっかし、この端末、店頭デモ機はどこにも置いてないですね、田舎だからかもしれないですが、
最近は家電量販店でもキャリアのショップでもデモ機はスマホばかりです。
フィーチャーホンこそ、デモ機が欲しいんですけどね…スマホ全機種デモ機あっても大して違わない('A`)
書込番号:13311326
0点

こんばんは。
自分は、気になりませんね。以前のNシリーズと比べたら、全然マシだと思います(^o^;)
書込番号:13311503
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
充電中なので、実際に撮影した画像などは後で掲載します。
SO905iCS→N-04A→N-07A→F-06Bというスライド端末遍歴ですので、基本的にN好きでひいき目かも
知れませんが、とりあえずF-06Bがあまりに酷かったのでその端末との比較になりがちですが。
本体価格は、DSでiチャネルやら何やら指定のものに登録すれば3150円割引、ということで
頭金はポイント使用で無し、24回払い毎月1890円です。
この辺りは、ショップなどで多少の上下はあると思いますが、これより高い、というのは
あんまり考えにくいかな、と思います。
端末は、持った感じが意外に軽く思えました、F-09Cは割とずっしりしてるんですが、
これは重さを感じさせない配分になってるのか、「あれ?軽い…」とちょっとびっくり。
液晶は見やすいです、タッチパネルの感度も良好、まだ元々ついてる液晶ガードしか
つけてませんが、ラスタバナナ辺りから出ていたら購入予定ですが、問題なさそうです。
スライドを閉じたら即(じわっと)画面消灯、はやっぱり嬉しいですね。
画面が消灯してる状態で前面部のボタンを押すと、ロック解除画面、iPhoneでお馴染みのアレが
出て来るので、カバンなどに放り込んで勝手に画面がついて通話してしまってた、とか
そういうトラブルはまず考えにくい設定だと思います。
後、スライド終話も選択可能です、これは嬉しい〜(´∀` )
スライドもほどよい感じで動くのと、確かに片手で押し上げやすい形になってます。
変なデザイン、とか書き込んだ覚えがありますが、使い勝手が良い、ということで相殺。
操作性はN端末になれてる人なら、まず何も考えずに操作出来ます。
従来のメニュー画面構成と何ら変わりなし、いい意味でありがたかったです。
慣れてない人でも、それなりにわかりやすいとは思うのですが、
最初の設定だと、キー操作音がONだったり、周りの明るさに反応して液晶の明るさが
微妙に変化したりなので、その辺気になる人はまず調整して下さい。
タッチパネルで概ね全ての操作は出来ますが、設定だけは閉じたままでは面倒かも。
でも、通話・メール・iモード・カメラ、これらは全て閉じたままで出来ます。
先ほど、他の方の質問にもお答えしたのですが、カメラも撮影→自動保存出来ます。
撮影した画像も、最初に待ち受け画面上に表示されてるアイコンで閲覧可能。
ワンセグはまだ試してませんが、以前のN端末で感度良好だったので多分大丈夫かと。
ボイレコはちょっと試してみたいですね。後で試します。
後、嬉しいのがバッテリーを外さなくてもmicroSDカードが取り出せることです。
裏蓋を外さなければならないのは仕方が無いですが、これまでずっとバッテリーを外して
取り出すのが面倒だったので、これが今回一番嬉しかったりします。
後、卓上ホルダは同梱なんですが、仰向けにして充電なので、この点ではFの立てて充電、
の方が場所を取らなくて済んだので…ちょっと悔しいですね…。
平らにして置かなくてはならないので、設置面積をとるのがちょっと。
でも、裏面にスタンドになる足が収納されているので、撮影画像を見たり、
ワンセグを見たりするにはいいのかもしれません。
今の所、おかしな動作とかはまだ出ていないので(もう出ていたら困りますが…)、
一応「レポート(良)」ですが、何かあればまた書き込んで行きます。
F-06B、1年ご苦労様でした、きっともう使うことはないでしょう………まだ支払い残ってるけど('A`)
何か試して欲しい質問とかあれば、わかる範囲、出来る範囲でお答えします。
Bluetoothは対応器機を持ってないので試せません、それは他の方のレポート待ちです。
Wifiは、N-06Aであっさり受信出来たので、多分大丈夫だと思いますが…。
あ、そうか、N-04AとN-07Aの間に、N-06Aがありました。
あれは、あまりにもっさりしすぎていたのと、まず液晶を横にしないとテンキーが出て来ない、
というのが使い勝手悪すぎて、すぐN-04Aに戻したのでした。
11点

Amenoさん>
なるほど!
はい。ありがとうございますm(__)m
書込番号:13204620
0点

>walker streetさん
確かに何だかすごい事になってて、今現在、人気機種のトップなんですがこれ。
キーイルミですが、ホワイトはちょっとわからないのですが、ブラックとパープルはキーの数字やマーク、文字の部分が
半透明になってます、で、暗い場所でスライドを開くとその半透明の部分だけがバックライトで
照らされたような感じで見える、という状態になります。
キー一つ一つが光るとか、キー周りが光るとかではなく、文字や数字だけが光っている、という状態ですね。
ホワイトも同じかもしれませんが…ただ、方向キーの真ん中の決定ボタンが何も光らないので
うっかりそれを押し間違えることはあります、寝惚けて真夜中に入力したりしてると。
なので、暗い場所でも数字や文字が白く見える、という意味だったのです。
微妙に例えは違うかもしれませんが、メール入力画面などで背景が黒だと入力文字は白いですよね、
ああいう感じで、暗闇で文字が白く光ってる状態、と想像してもらえばいいかと思います。
書込番号:13205342
1点

AMENOさん
丁寧に説明して頂き、有難うございました。やっと対抗機種のF09CとN05Cのホットモックを試すことができました。結構、N05Cのキーは使いやすく、F09Cが?でした。価格も安いし、スッキリしているN05Cを購入することとなりそうです。
AMENOさんは、保護シート貼っているんですか? もし、そうなら保護シートの上からでもタッチパネル操作は支障感じませんか?
書込番号:13206803
0点

>walker streetさん
どちらを購入されても、満足いく結果になるといいですね。
現在、ラスタバナナのパーフェクトガードナーを貼り付けて使用しています。
タッチパネル操作は問題なく使用出来てますよ、指紋がつきにくくついても拭き取りやすいのでお勧めです。
書込番号:13209781
1点

amenoさん
いつも、親切に教えていただき有難うございます。
N05Cに決定しました。地元の店では在庫が無く、入荷時期も不明とのこと。
WEBで千葉の安い店を見つけ、予約入れました。来週末にゲットできるそうです。
楽しみです!
書込番号:13210995
1点

Amemoさん
はじめまして。こちらの機種を購入検討中なので、とても情報、参考になります。
ちょっと気になったので教えていただきたいのですが、レビューのページで「撮れる動画のサイズがQVGA(320×240)と小さい」と投稿された方がいらっしゃいますが、メーカーHPを見ると「1,280×720ドットの高画質ハイビジョンムービーを撮影・再生。」とありますので、間違われてしまったのかな?と思いましたが、動画撮影時のサイズ設定って、メニューの深い層にあるのですか?
また、ハイビジョンで撮影された動画を拝見させていただくことはできないでしょうか?P-05Cが第一候補だったのですが、デザイン、スリムさでこちらに傾いています。カメラ画像は投稿いただいたものを拝見して、十分綺麗だな、と思います。あとは、動画の画質、撮影時のAF作動音が入らないか、などがクリアできれば決定です。
もし、お時間ありましたらお願いできればありがたいです。
書込番号:13213932
0点

>walker streetさん
いえ、いつも長々だらだらと説明して読みにくくてすみません。
参考になったのであれば、幸いです、早く入手出来るといいですね。
…今のところ、不具合らしいものは何も出てないのですが、それも出ないといいですね。
書込番号:13215254
0点

>五家宝さん
初めまして、そしてこんばんは。
ハイビジョンムービーは撮影可能です、というよりデフォルト設定はハイビジョンです。
恐らくレビューで「QVGAになってしまう」と書かれていたのは、「ハイスピードムービー」の場合かと。
そちらを選択すると、強制的にQVGAしか選択不可能になってしまいます。
ハイビジョンムービーで、手ぶれ補正つき、シーンモードあり、です。
深い階層にあるわけじゃなくて、ムービーモードにして、サブメニューを押すとまずノーマルムービーか
ハイスピードムービーかの選択になります、基本はノーマルでシーンもAFもオートです。
AFはマクロも選択可能になってます。
保存先も選択できますし、うっかり無制限で録画しないためなのか、10MBで録画終了も選択可能。
とりあえず、いくつか録画してみたのですが、何故かアップロードに失敗ばかりするので、
ようやく成功したらしいウサギ画像が再生出来れば…。
ただ、5年くらい使っているホタルック蛍光灯の室内で、影になっているので画質があまり良ろしくありません…。
しかも、あんまり動いてくれてません…もぐもぐ何か食べてるラブリーショットのはずなんですが。
ということで、ノーマルムービー設定だとハイビジョンサイズで録画可能です。
保存先をmicroSDにしておけば、無制限で録画出来るようですので。
後、恐ろしいことに、やはりムービーでもシーンモードに「水中」がありました…。
相変わらず、この端末をこのまま水の中に沈めようという勇気は持てません…。
参考になればよいのですが。
カメラ機能や動画がセールスポイントではないので、それから考えたら十分満足出来るレベルだと思ってます。
スピードムービーやカメラの連写はどうしてもQVGAになってしまうようですが、
それはデジカメではないので、割り切って考えるしかない部分ですが、気軽にハイビジョン動画撮影可能ですよー。
書込番号:13215589
4点

うーん、やっぱりムービーはコマ送りでブロックノイズ出まくりになっちゃってますね。
元データは、3gpファイルで17MBほどなんですが、ちゃんと滑らかに動いてます。
フルHDほどではないですが、ケータイやPCで再生する分には全く問題ないですね。
ピントが大きく外れることもなく(私のXacti HD1010はすぐピントが合わなくなる…MZ3は優秀なのに)、
撮影開始の「ピピッ」という音等は録画映像には入ってません。
また、ピント合わせの音もほぼわからないレベルです、全く無音ではないとは思うのですが、
気にするような音は一切なし、圧縮かければもう少しなめらかに再生は出来るんですが、
それだとハイビジョンの意味がないorz
Youtubeでちょっと試してみます。
書込番号:13215789
1点

もうちょっとマシな画像をこちらにうpっておきました。
http://www.vimeo.com/25971879
YouTubeは、色々と困るのでこっちのサイトを使わせてもらってます。
でもやっぱりブロックノイズが出るなー。しょうがないのか、それは。
書込番号:13215981
1点

Amenoさん
早速の動画投稿、ありがとうございました。
QVGAはハイスピードムービーなんですね。
動画撮影の設定等、細かく教えていただきありがとうございます。すごくよくわかりました。
AF作動時の音も問題なさそうですね。
拝見した画像のブロックノイズやコマ落ちなどは、どうしてでしょうね?アップするときの容量制限とかレート制限とかあるのですかね?自分、詳しくないのでよく解りません…。
が、ご報告では実機画面やPC上では問題ないということですし、あの画質であれば携帯での撮影では十分ではないかと思います。
ひとつ、疑問に思ったのは、動画ファイル形式が「3gpファイル」とありましたが、docomoの総合カタログしか持ち合わせてないので詳しく解らないのですが、そのカタログにはMP4との記載があります。3gpファイルとは、こちらの機種あるいはメーカーの独自フォーマットなのでしょうか?現在、P906i(古い)を使用しておりますが、動画がASFなので、PCでの再生にも対応プレーヤーが少なく、MPEGに変換するのも時間かかるし、で、ちょっと不便を感じています。そのままMP4で記録できれば、使い勝手がよいな、と思っていたしだいです。
しかし、Amenoさん、とても的を射たご返信、というか、これはもうレポートですね、本当にありがとうございます。DSや家電店、メーカーサポートよりも確実にわかりやすく、有益なレポートに感謝いたします。本当にありがとうございます。
書込番号:13216736
0点

>五家宝さん
いえいえ、褒めていただくような事じゃないですよ、ただのお節介ですw
質問している人がいて、それが放置されてるっていう事に、自分が我慢出来ないだけなので自己満足でやってます。
だから、わからない事は答えられないので、他の詳しい方にお任せしてます。
多分、転送する時の何かだと思います、私も動画はほとんどサイト投稿したことがないので…。
ちなみに、この3gp形式ですが、エクスプローラーだとQuickTime印のアイコンなので、
PCにQuickTimeが入っていれば、ダブルクリックでQuickTimeが立ち上がり鑑賞出来ます。
その辺、私も今一つわかっていないのですが、こちらが参考になるかと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/3GPP
今ちょっと、「へー!そうか!」と思って見てました、Mpeg4がベースだったのか、とか(初心者)。
カタログには、確かにMP4と書かれてますね、もし撮影したデータのままで再生出来なければ、
変換ソフトがフリーでいくつか出て来るので、そちらを試される方法もありますし。
F-06Bの時は、何だかんだでフルHDの再生、保存が面倒だったので正直言ってこちらの方が便利です。
フルHD撮影用は、デジカメがあるし、と思って。
ちなみに、使用しているmicroSDは東芝名で販売されている台湾製のもの、8GBのclass4です。
今の所、カードの不具合は出ていません、参考までに。
書込番号:13217261
2点

>Amenoさん
またまた、早速のレポートありがとうございます。
そうですか、QTで観られるのなら使い勝手よさそうですね。
ますます購入に前向きです。
週末に、ホットモックを探して、近隣DS、家電店巡りをしたいと思います。
また質問させていただくことがあるもしれませんが、その際はよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
書込番号:13217783
0点

>五家宝さん
他の方々の書き込みを見てると、ホットモックが設置してある店舗が少なそうですが、
実際に操作してみないと、自分に合うかどうかわからないですよね、置いてあることを願ってます。
わかる範囲でしたら、またお答え出来ることもあるかと思います。
でも、ただの新しい端末好きな人なので、専門的な事はわからないのですが。
書込番号:13218292
1点

Amenoさん
先日はお世話になりました。
DS行って見たのですが、実機がなく確認出来なかったんですが
デザインが気にってたのでパープルを買いました。
それで早々着うたをDLしたのですが、着うたは小さかったですが
着メロは以前のNよりも大きくて音質も良かったので大満足です。
通話もP-02Bより聞き取りやすくて驚きました。
動画見ました。
うさちゃん可愛いですね。
画質も綺麗でちょっとした動画なら十分ですね。
書込番号:13230438
0点

>GET DA DKさん
じわじわと購入者の方が増えてますねー、クチコミも伸びてますが。
私も、ようやくF-06B時代の「バッテリーを温存させなくては」という概念を振り払えたので、
安心して1日フルに使ってます、非常に助かってます。
着うたは、やっぱり配信会社や曲によってかなり元々の音量にばらつきがあるとしか思えません。
とりあえず、熱唱系の着うたにしておけば大丈夫、な気がします…。
ウサギは、…出来るだけ可愛く見えるように努力してあのレベルなんですが、フルHDにこだわらなければ
十分使えて保存も楽なので、たまに録画して遊ぼうと思ってます。
パープルも、モックを見るとやっぱりまだ心が揺れるので、いつか白ロムで手に入れるかもしれません。
秋冬モデルは、大半がスマホらしいので、気に入ったフィーチャーフォンは今のうちに予備を
買っておくしかないかなあ、と真剣に思うようになってきました。
書込番号:13233254
1点

Amenoさん、こんばんは
着うたは諦めました。激しい楽曲をDLしたり自作着うたでも自分の中では今一ですねので・・・
Dシリーズは何でも大きくて良かったんですがね。
着メロはバッチリですので問題ありません。
>秋冬モデルは、大半がスマホらしいので、気に入ったフィーチャーフォンは今のうちに予備を
買っておくしかないかなあ、と真剣に思うようになってきました。
そうらしいですね。スマホでも自動更新しないOSが出ればまた使っても良いと思っています。
auでスライドタイプのスマホが出ましたので、ドコモでも出れば変えても良いかなっと思っています。(自動更新しないOSで)
書込番号:13239102
0点

>GET DA DKさん
確かに、スライドテンキー付のスマホなら、と思ったのですが、よくよく考えたら、
WILLCOMのW-ZERO3〔es〕とアドエスがあるじゃないか、と思って、サブケータイに
Androidは有り得ない、メインはフィーチャーフォンじゃないと私の場合使い勝手が良くない、
という感じで、今はもう完全にスマホは候補から外してます。
…タッチパネルは、この端末以外、どうにも私の指は認識してくれないことが多いし…。
店頭のモックでも、反応しない端末が多いので…。
後は、やっぱりデザインがどれも対して変わらない、というのもつまらないのです。
今まで、割とデザインに惹かれて契約してきた、という端末が多いので。
auのtalbyが本当に発売された時、張り切って予約に行ったくらいですし。
あれが、WIN端末だったら多分ずっと使ってたかもしれません。
それを考えると、もしAndroidスマホにするなら、auに行くかな、という状態ですね。
でも、結構マチキャラを楽しんでいるので、それがないとメインにはならないなー、とか。
後はやっぱり、「ちょっとニュースを」「ちょっと天気予報を」と、10秒くらいの間に、
ざっと見たい時、フィーチャーフォン向けサイトは、表示が速いんですよね。
信号待ちの間に、雨雲レーダーをさっと見たい時、スマホでは多分無理だろうから…。
色々考えて、自分にはフィーチャーフォンの方が向いてる、とわかったのでした、消滅しないことだけを願ってます。
書込番号:13245227
1点

確かに使い勝手で言うとフィーチャーフォンですね。
自分はドコモ以外は考えていないです。
バッテリーの連続待受時間はドコモが一番じゃないですか。(F以外?)
平均で500時間は当たり前ですよね。N-05Cは700時間ですし。
スマホはまだですが・・・
デザインも確かに魅力ですね。
そうなると自分もフィーチャーフォン以外ありえないかも知れませんW
本当になくならないことを祈りますね。
レスありがとうございました。
書込番号:13248721
0点

>GET DA DKさん
auには強力なG'zOneがいますよ、あれも本当に恐るべしバッテリー寿命、充電知らず。
後、ソニエリは割とバッテリーの持続時間が長いです。
昨夜、1年以上電源切ったままのW42Sの電源入れたら、立ち上がりました…。
しかも、バッテリー全く減って無くてフル充電の状態のまま。
ソニエリの端末は、どれも電源切ってあると数年後でも普通に電源入るんですよね。
SHは電源切ってあってもすぐバッテリー切れ、今は改善されたのかもしれないけど…。
でも、デザインも楽しみたい人にはフィーチャーフォンだと思ってます。
機能も気になるけど、デザインも気になるので。
ではまた別スレでお会いしましょう。
書込番号:13248995
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
