公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 6月25日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年7月1日 20:06 |
![]() |
1 | 4 | 2011年6月30日 23:37 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月29日 12:56 |
![]() |
1 | 4 | 2011年6月28日 23:19 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月28日 21:51 |
![]() |
2 | 2 | 2011年6月28日 07:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
この機種を購入しました。スライドは初めてです。
電話着信時、閉じたまま電話に出るためには液晶画面下の鍵をはずして、通話をタッチという手順になるのでしょうか?
もっと簡単な方法があるなら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

今日ホットにさわれたので試してみました
短時間だったので別に何か方法があるかもしれませんが・・
閉じたままでやる場合 基本的にそれしかないように感じました
ロック・セキュリティでロックバーをoffにしておくと
>液晶画面下の鍵をはずして
と言う操作はなくなりますのでかかってきたら通話をタッチのみ
と言うことになります
でもタッチパネルなのでoffでポケットなんかに入れておくのは
ちょっと勇気いりますね
オート着信設定ってのもあるようなのですがこれは確認できませんでした
着信したら何秒間呼び出したら自動で通話状態にする・・と言う機能だと
思うのですが これって私の勘違いでなければヘッドセットなんか使ってるとき
に動作する機能?
書込番号:13194511
0点

「スライドを開く→通話開始」という設定が出来るので、着信があって画面で相手を確かめたら
スライドさせるだけで電話が繋がるようにも出来ますよ。
当然、「スライドを閉じる→通話終了」という設定も出来ます。
マイクが、数字キーの下にあるので、閉じたままだともしかすると相手が声を聞き取りにくい、と
思ってしまうかもしれないので、友達か家族相手に試してみて下さい。
書込番号:13194583
0点

isapa70さん、Amenoさんありがとうございます。
やはり閉じたままだと、その方法しかないのですね。スライドも初めてで、タッチパネルも初めてなので、とっさの時に戸惑ってしまうんです。
タッチ操作やスライドを開く動作に慣れなくてはいけませんよね。
スライドの時は、親指で液晶を軽く押さえて、親指を伸ばすような感じでいいですか?
もしかして基本的に間違ってますか?
書込番号:13194718
0点

スライドを片手で開ける時は、本体を持って親指で液晶の方を押し上げる感じで、
軽く力を入れると、するっと開いてすとんと止まります。
丁度手に持ってみると、液晶側の下の方に段差があるので、押し上げやすく感じます。
一度試してみて下さい、私はそうやって下から押し上げてます。
横長ボタンの下辺りに親指を当てる感じ?でそのまま、軽く押し上げるというか弾く、というか。
書込番号:13201548
1点

Amenoさん、ありがとうございます。
何度も、何度も、やってみました。
そして、目からうろこかも…。
私は右ききですが、携帯は左手で操作します。ボタンは親指のみで押します。
折り畳みタイプやスティックタイプと比べると、本体の下の方を持つ感じでしょうか?
すると、親指が赤いボタンの下にいくようになり、開くのもうまくできます。あわせて、ボタン操作も楽になりました。
これで、もう少し練習してみます。
書込番号:13201809
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
N-05CかF-09Cで悩んでいます。
いくつか気になっている点はありますが、特に気にしているのがフルブラウザです。
F-09Cにはスマートブラウザというよりパソコンのブラウザに近い、タッチパネルとの相性がよさそうな(勝手な想像)ブラウザが搭載されてるのですが、N-05Cにおけるフルブラウザの操作感や閲覧範囲などはどんな感じなのでしょうか。
フルブラウザの対応動画フォーマットにWMV/FLVとあるので、ある程度のページはみれるのではないかと思っていますが・・・
よろしくお願いいたします。
0点

恥ずかしながら、私にとっては本機が初めてのwifi搭載モデルなので参考になるかどうかわかりませんが、初めて携帯のフルブラウザなるものでPC向けサイトを閲覧してみた感想は、「まぁ、こんなものか」でした^^;
一応、iEEE802.11nで接続してはいますが、使い勝手以前に、お世辞にも表示が速いとは言えませんし、何よりこの画面サイズでPC用のサイトを見るわけですから、ストレスを感じずにはいられません。
F-09Cのことはわかりませんが、フルブラウザを重視されるのであれば、素直にスマホを選択された方が幸せになれるかもしれません。
もっとも、私はiphoneでPC向けサイトを見るのにもストレスを感じますから、多分に個人の感覚的なものに左右されるのかも知れませんが…。
なお、質問の本旨からはズレてしまいますが、ホームUを経由したモバイル向けサイトの表示は極めて良好です。
youtubeを例にとれば、フルブラウザではどうしても映像がカクカクしがちで、ものによっては完全にフリーズしてしまいますが、モバイル向けサイトなら、まったく問題なく再生されます。
まぁ、高画質にすれば、分割されてしまいますが、そこはしょうがないですね。
書込番号:13196746
1点

RAFTAさん
情報ありがとうございます。
私も今回の機種変更でWifiモデルデビューの予定です。
フルブラウザでスマホ並みのことまではさすがに期待していませんが、ちょっとした調べ物やグループウェアへの書き込みなどをいちいちパソコンを開いてするのが面倒なので、Wifi携帯で済ませられればいいなぁと思ったところです。
スマートフォンという選択肢ですが、今の自分の月額が1400円ぐらいと、パケットをほとんど使わない+家族にしかかけないので、スマートフォンにすると月額で+5000円ぐらい増えると思うと「ちょっと手が出せないかなー」ということで、イニシャルコストはかかるけど、”ガラケー+Wifi”なら要望を満たせるのではないかということで、スマートフォンは検討対象から外していました。
ちょっと気にしているのは「拡大・縮小・移動」です。
F-09CはYoutubeなどに動画があって、スマートブラウザの使用感が何となくわかるのですが、N-05Cのフルブラウザの場合、多少かくかくするにしても、同じような操作で拡大や移動はできるのでしょうか。
書込番号:13197099
0点

ん?
スマホで月々5000円は考え過ぎじゃないでしょうか。スレ主さんのようにほとんどパケ代を使わない方針であれば、自宅利用が中心になってしまいますが、確か月々2100円くらいからあったような…。
実は私もスレ主さんと同じような発想で、今回、N-05Cを機種変で、ギャラクシータブを新規で手に入れましたが、タブの方はセット割Wで実質無料で手に入りました。
月々の支払いも、タブの方はほぼwifiオンリーで使う予定ですし、Nはタイプシンプルで契約し、imodeは、1年間はホームUで使い倒し、その後も極力使わない方針です。
このやり方で試算すれば、今後2年間は、ミニマムで月々4000円以内に収まる計算です。
実は、私は知り合いからもらったiphoneも別に持っていて、それこそPC代わりにwifi専用でネットサーフィンを楽しんでいましたが、やはり小さな画面では頻繁にズームしたり画面を移動したりするのが煩わしくなり、急きょ、月末から始まったキャンペーンを活用してギャラクシータブを購入することを思い立った次第です。
幸いにも、このタブの7インチというサイズは、PCの代用として使うには正に絶妙なサイズで、ようやく本来やりたかったことが実現できた感じです。
何が言いたいかと申しますと、やはりスレ主さんが想定されているような使い方になりますと、早晩、画面の小ささがストレスになって来ますので、この際、少しでも画面が大きく、CPUや内蔵メモリの面でも余裕のあるスマートフォンという選択肢もありじゃないかと思ったわけです。
今回の購入に当たっては、私もいろんなケースで試算を繰り返した結果、ベストな契約パターンにたどり着きました(^^;
意外に、2台持ちにする方がお得になるケースもありますので、この際、いろいろ試算されてみてはどうでしょう。
ちなみに、本機のフルブラウザも、画面のズームや移動などは、スマホには及ばないものの、十分にスムーズだと思いますよ。
ただ、サイトによっては、極端に表示が遅くなることもあり、そうした場合、PCのように全体の状況が見えない(何が原因で遅くなっているのかが見えない)ため、余計にストレスを感じてしまいます。
如何せん、画面が小さ過ぎるんですよね。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:13198989
0点

貴重なご意見と情報ありがとうございます。
知人が「1日ほっておくだけで上限に行ってしまう・・・」と嘆いていたので、そうなんだと思っておりました。
おそらくパケホーダイ2ではなく普通のパケホーダイのプランだったのかもしれませんね。
ガラケー+タブレットの2台持ちは検討しておりました。
その選択肢はありですよね。というか、たぶんそうしますww
最近はSIMフリーの端末も増えて来たり、日本通信の低価格SIMなども出てきて、携帯を取り巻く環境の変化が激しいので、どんどん良いものがでると期待しています。
なので、そのうちきっと買うことになるだろうなぁと思っているところです。
最近はイオン限定・100k制限ですが月額980円の通信SIMもあるぐらいですからね。
書込番号:13199085
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C

選択削除の際のカーソル自動移動の機能ですが
N-05Cに搭載されいます。
私もNからFに乗り換えて再びNに戻ってきた
ユーザーなので、気になっていました。
先ほど試したところ、□にチェックを入れたら
次の□にカーソルが移動していました。
細かい部分ですが便利ですよね。この機能。。
書込番号:13192969
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
携帯を落とした時の事を考えると電話帳とかを見られないようにセキュリティをかけたいのですが、今のシャープの携帯だと、着信時に電話番号しか出ず、誰からかかってきたか分りません。FとNはセキュリティをかけていても相手の名前は出る聞きましたとが、この機種はどうなんでしょうか。DSで聞いても良く分からないようです。どなたか教えてください。
0点

今、「シークレットモード」にしてN-05Cにかけてみましたが、名前と電話番号の両方が
表示されました、でも、1度目はシークレットモードのアイコンが消えていたし、
2度目はついてたんですが、どっちも同じだったので、この辺不具合かも。
でも、とりあえず、両方表示は出ました、本当にシークレットになってたのか再確認してみますが…。
書込番号:13177055
0点

Amenoさん ご回答ありがとうございます。
開閉ロック(この機種はあるのかな?)を設定した状態で、
着信があった時、相手の名前は表示されるのでしょうか。
書込番号:13177420
0点

開閉ロック、に当たると思うのですが、閉じた状態で画面ロックがかかる設定で、
名前と番号が表示されてました。
何か私が勘違いしてるのかもしれませんが、個別にアドレスをシークレット設定にしたりすると
また状況が違ってくるのかもしれません、使わない機能なのでちょっと使い方ガイドを見ながら試してみます。
書込番号:13178245
1点

Amenoさん
問題なさそうなので購入することにしました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:13191163
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
そういう設定は無いようですが…テンキー音しか出せないと思います…。
画面をタッチした時に音が出る、というのは考えた事が無かったのですが、出せる端末もあるのでしょうか。
書込番号:13187019
0点

ボタン確認音をオンにしている場合は、画面をタッチした時にも同じ音がします
音の大きさなどは設定できません
また、テンキーのボタン確認音と一括でのオンオフ設定しかできません
書込番号:13187564
0点

F-06B
のスライド携帯はタッチ音の設定ありますよ〜
書込番号:13187731
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
N-07Bを使用してる者です。
仕事でハードに使っている為外観ボロボロで、
新しい機種が登場すると必ず機種変更しております。
N-07Bで大変便利な機能として、自動音声メモ機能がありますが、
N-05Cにこの機能はあるのでしょうか。
仕事での重要な話の確認など、営業職には大変使える機能だと思います。
0点

搭載されてます。
ただし、保存件数2件で通話の最後の1分だけ、となってます。
書込番号:13187521
2点

Amenoさん、有難うございます。
N-07Bと同じですね、安心しました。
機種変に行ってきます。
書込番号:13187755
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
