公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 6月25日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年11月6日 20:11 |
![]() |
1 | 4 | 2011年11月5日 23:39 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年10月16日 17:14 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月10日 19:38 |
![]() |
3 | 3 | 2011年9月29日 23:25 |
![]() |
2 | 6 | 2011年9月24日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
発売日当日にDSで購入しました。
総体的に満足している機種ですが、一点だけ気になることがあります。
長持ちバッテリーを売り文句にしている機種にしては、バッテリーの消費が早い気がしています。
私の使用頻度は、一日にメール送受信10通・iモード60分くらい。通話はほとんどしません。
朝7時に100パーセントでも、上記の使用頻度で24時には50パーセントくらいです。
何もしなくても一時間に1パーセントは必ず減ってしまいます。
ちなみにエコモードは常にオンで、マチキャラも表示していません。
iコンシェルのオートGPSもOFFにしています。
電波の状況もあると思いますが、ちょっと消耗が早いんじゃないかと思っています。
前の機種はN706iでした。この機種は買ったばかりのときは、3日間くらい充電しなくても大丈夫だったのに、N-05Cは買ってから毎日してます…。
スライドケータイはこんなものなのでしょうか?
他の方の書き込みで、バッテリーが長持ちするというのをたまに見かけますが、皆さん実際のところどうですか?
DSで相談してみようかと思っているのですが、是非他のユーザーさんのご意見を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
0点

アンテナが常時バリ3の環境で使う事が多いので、環境としては上等だと思ってます。
メインは、1〜2分の通話が数回、メールは着信が多いのですが、モバツイへの書き込みが多数(多い時は1時間に10ついーと程)、
後はニュースサイトの閲覧、iコンシェルのマチキャラがうろうろ、オートGPSはOFFです。
後、ecoモードもOFF、海外で使う事が無いので3Gに設定、画面の明るさはレベル4で、しょっちゅう
ホームボタンを押してますが、フル充電で30%くらいしか1日で消費してません。
最近、F-03Bのバッテリーがへたってきたので、同じ使い方をしてるとそっちはもっと減りますね。
ただ、通話は2分程度だと、1%くらいしか消費してません。
3G/GSMの切り替えで、3G固定にすると持ちが良くなる、と以前どこかのスレで読んだ記憶があるので
とりあえず購入したらその設定をしておくのですが、…メルマガ配信だとかGmailの転送メール着信とかで
結構液晶がついてる時間は多めなんですが…後、スケジュール管理も端末でやってるし。
慣らしなしで、減りが早い、と感じたことはないのですが、ど、どうなんでしょう…。
書込番号:13269681
1点

Amenoさん
詳しく教えていただいてありがとうございます!
Amenoさんの使用環境と比べてみると、消費スピードに差があるように感じますね。
やっぱり私の機種に問題があるのかな…。
とりあえず、わたしも3G設定に変えてみました。
これで改善するといいな♪
書込番号:13269911
0点

こんにちは。
バッテリーに関して・・・
あらゆる事をしても、スレ主さんと同じような感じで消費が早いです。
妻も、最近のガラケーですが、比較してみると、明らかに私のN-05Cのバッテリー消費は早いですね。
以前の携帯や、妻以外では、父の携帯とも比較してみましたが、
同じ場所に数時間放置し、パーセンテージで消費率を見ても、歴然と差が有りました。
実は、機体ごと、一回交換してもらっています。それでも同じような感じなので、
もう、これは、こんなもんかな・・・と諦めています。
バッテリーをもう一個買い、持ち歩いて使ってます。
電源落ちるの気にしてるより、いっそ、「こんなもんだ」と割り切って、
バッテリーもう一個持ち歩いている方が精神的に楽です。
なお、縛り終わったら、絶対機種変しますw
私にとっては失敗って感じかな。
しかし、失敗する事も有りますよ(^^)
調子良い人はそれはそれで良かったですね、と思います。
※アンテナは3本立ってる家の中で多機種と比較しました。
他の機種も昔のものではなく、去年や今年に入ってからの機種です。
書込番号:13648569
0点

cat.shimaさん、こんばんは。
メーカーは違いますが、こういう充電池を携帯しています。
http://www.osma.co.jp/products/item/4519305010967/
http://www.rastabanana.com/products/detail.php?product_id=6790
また、値段が高く出力が弱くなりますが、軽量で繰り返し充電ができるリチウム電池もあります。
http://www.rastabanana.com/products/detail.php?product_id=7785
車を運転されるなら、シガーライターソケットから充電するタイプもあります。
http://www.kashimura.com/goods/car/charger.html
http://saas2.startialab.com/acti_books/1045173801/126/_SWF_Window.html (P4〜P6)
書込番号:13731309
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
いつもお世話になります。
クライアントモードで接続しているときの無線規格で
現在の接続規格がなにになっているかを確かめる方法は
ありますか? 11nとか11gとかです。
よろしくお願いします。
0点

どの機種をお使いになられているのか分からないので、一般的な回答になってしまいますが。
お使いになられている無線LAN親機の設定画面を見てはいかがでしょうか。
クライアントモニタなどの画面に、現在接続中のクライアントの機器一式と、接続モードが表示されていると思いますよ。
書込番号:13665442
0点

回答ありがとうございます。
すみません、説明不足でN-05Cでわかるかを
知りたかったのです。
よろしくお願いします。
書込番号:13665793
0点

他にもあるかもしれませんが以下の手順で・・
Menu→便利ツール→Wi-Fi→クライアントモード→共通設定→クライアントモード情報表示→接続ステータス
書込番号:13724731
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
いつもお世話になります。スケジュールの中でアラーム設定がありますが 毎月5日の午前8時にアラームを鳴らすというような設定は出来るのでしょうか?
毎月くり返して5日に同じ予定は表示できますが、繰り返しアラームを鳴らす設定方法が分かりません、以前使っていたP08Aではできたのですが、機種によっては無理なのでしょうか?
ダウンロードした取り説で発見できかねています。
1点

毎月5日の午前8時にアラームを鳴らすというような設定は出来ないと思います。
毎月のスケジュールの5日に登録していく形になると思います。
こちらが参考になると思います。(397〜405ページ目)
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/n05c/N-05C_J_OP_All.pdf
書込番号:13603816
1点

やはり無理のようですね、毎月決まった日の決まった時間に、予定を忘れないようにしたかったのです。
毎月登録するしかないですね。
有り難う御座いました。
書込番号:13616110
0点

>毎月決まった日の決まった時間に、予定を忘れないようにしたかったのです。
上の方の説明は、
アラーム機能からは出来ませんが、
スケジュール機能からなら毎月でも毎年だろうと、
一度設定すれば「繰り返し」音を鳴らす事は可能。
という意味ですよ。
毎月登録する必要はありません。
書込番号:13631884
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
本日購入し、自宅の無線LANに接続して、フルブラウザで開けるサイトの確認をしていたところ、ログインし、ユーザ名も表示されるのですが、YAHOOメールの受信箱がどうしても開けません。開く方法について、どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。海外旅行の際などにメールチェックに利用したいと思っておりました。
0点

ただ単に開けないとの事で状況がよくわかりませんが
PCでyahooメールはベータ版をお使いでしょうか?
PCブラウザからアクセスするyahooメールは従来版とベータ版があります。
もしベータ版をお使いでしたらPCからyahooメール設定で
従来のyahooメールに戻してから携帯電話で再度アクセスしてみてください。
【受信箱を表示したページのタブの右側に前のバージョンに戻すを押す】
多分携帯電話のブラウザやフラッシュのバージョンが対応してない気がします。
ベータ版に必要な環境
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/ymail/browser/browser-02.html
書込番号:13267174
0点

その後どうなりましたか?
私も受信箱開けません。
書込番号:13466901
0点

解決しましたのでこちらにも。
ボタン操作の場合は受信箱にポイントをもっていきカメラボタン長押しで
受信ボックスを開くことができました。
タッチパネル操作の場合は受信箱に一度タッチしてポイントをもっていった後
サブメニューの隣のLONG+NEWというボタンの長押しでも開く事ができました。
受信ボックスが開いたら、メール内容を確認するときも同じような方法で観覧します。
書込番号:13608234
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
初めまして。
N-07AからN-05C(またはN-07B)へのりかえようかと考えています。
そこでN-05Cを使用したことがある方へ質問なのですが、
「充電中に使用して本体や電池パックが熱を帯びても勝手に充電中止になったりしないのでしょうか?」
現在使用しているN-07Aでは充電中に使用し、携帯電話が熱くなってくると充電ランプが消え待受画面に「携帯電話の温度が上昇したため充電を停止しました」とでてプラグを抜いてないのに勝手に充電中止してしまいます。
電池が無くなりそうな時に充電しながら操作した場合は充電が停止しメッセージとともに電源が落ちてしまいます。
電池に負担がかかる、電池の寿命を縮める等を防ぐ機能なのだとは思いますが、できればこのような機能がついていない携帯電話が良いです。
NEC製の携帯電話はみんなこのような機能がついているのでしょうか?
それともN-07Aだけ?
NEC製の携帯電話は初めてなのでよくわかりません。
購入検討中のN-05C(N-07B)もこのような機能がついているのならやめようかと思います。
よろしくお願いします。
0点

ケータイ電話って基本的に充電中の使用はダメじゃなんですかね?
確かTVでそんな事を言ってたはず・・・。
かといって、家でワンセグなんか使う時は充電(充電器にセットしたまま)中で
見てますけどね。
たまに、充電のランプが消えてる時があるから、
もしかしたら勝手に充電中止になっているのかもしれません。
ですが、電池の負担防止の為に勝手に中止にしている方が安全ではないですか?
ワンセグなんて何時間も付けっぱなしの時がありますが、
>携帯電話の温度が上昇したため充電を停止しました
という表示は見た事が無いです。
あんまり詳細まで仕様は見ないタチなのと、
NECもfomaすらこの機種が始めてなので、
詳しくはメーカーまで・・・
書込番号:13537275
1点

ガラケーのNは使ったことがないのですが、
前機種が同じエラーで充電がとまるものでした。
P-01B
熱を持った電池を使い続けていると熱が携帯本体の
内部も壊してしまう恐れもありますし、最悪、
電池の爆発なども考えられるかもしれません。
ドコモはP905iから使用していますが、機種名が
数字3ケタの時はそんなことなかったような気が
しますので、今のメーカー名-XXAみたいな名称に
変わってからどのメーカーのどの端末にも
ついている機能じゃないでしょうか。
面倒くさいことはわかりますが、安全面から
万が一のことを考えたらはずせない機能なんだと
思いますよ。PL法とかありますしね。
書込番号:13552682
0点

わかります〜。
私も前機種(N−04A)ではそれが不満でした。
どうしても使いたい時は氷で電池を冷やしたりしながら使ってました・・・(笑)
この機種では、
充電しながら携帯操作しても、今のところ充電が切れたり電源が落ちたりしたことありません。
(主にiモードでゲームしてました)
もしかしたら機能自体はついているのかもしれませんが、
そこまで電池が熱くなることはないようです。
また前機種では充電スピードより消費スピードの方が速いこともあったため、
電池が熱くなる以前に電源が落ちることもよくあったのですが
それもなくなりました。
あくまで私の使用した範囲での感想ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:13564055
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
ゴリラガラスって傷がつかないということで聞いたのですが。
今日見たら1cmくらいの傷がついていました。
どうしてでしょうか。
すごく落ち込んでいます><;
保護フィルム張るべきでした
0点

ディスプレイの表面には、強化ガラスの飛散防止のための保護フィルムが貼付されています。
この保護フィルムに傷が付いたのではないでしょうか。
書込番号:13204913
1点

硬度の高い宝石の指輪などの装飾品ですぐにキズはつきます。時計などもチタンなどが利用されているので同様です。
今はキズがつかないように硬度が高いものが増えているから逆にキズがつきやすい環境です。
書込番号:13205532
0点

保護フィルムを貼る時は、最初から貼られている飛散防止フィルムは剥がすのでしょうか。
剥がさずに貼る場合(重ね貼り)は、段差とか出来ませんか?
書込番号:13206199
0点

飛散防止フィルムを剥がすと改造とみなされ、補償対象外となる場合があります。
保護フィルムを貼る場合は、飛散防止フィルムの上から貼ることをお奨めします。
N-05Cのユーザーではないので、飛散防止フィルムがどのように貼られているのか、わかりませんが、
通常はディスプレイとほぼ同じ大きさに貼られているので、よくみないと区別がつかず、段差が気になることもないと思います。
書込番号:13206297
1点

確認ですが、
飛散防止シートは、初めに付いてるペラペラのビニールとは別物のことですよね。
書込番号:13542610
0点

himistyleさん
その通りです。
初めに付いてるペラペラのビニールは、剥がして使用します。
書込番号:13542672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
