公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 6月25日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 39 | 2011年7月29日 22:15 |
![]() |
3 | 0 | 2011年7月29日 00:49 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月28日 15:44 |
![]() |
3 | 3 | 2011年7月24日 22:26 |
![]() |
9 | 9 | 2011年7月24日 17:22 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月24日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
しばらくFを使っていてすっかり忘れていたのですが、iモードを見ている時に例えば何かのサイトに登録して、
空メールを送信して、そのアドレスをクリックして登録完了、という場合に、タブが複数使えるので、
元々見ていたサイトとは別に登録完了画面も開きます、Fだと一旦前のページを閉じないと開けなかったのですが。
これは、設定の切り替えも出来るので、その機能を外すことも可能です。
ページの上部にタブがあるので、それでページの切り替えも出来ます。
何でも無い機能なのですが、Fに機種変した時に、いちいち終了しなければならなかったのが面倒だったのでこれは嬉しいです。
1点

う〜ん。最近のFはタブ5つまで開けるんですけどね・・・。
Nも開けたとは・・・!知りませんでした。
書込番号:13207550
0点

Nは、04Aの時にちょっと驚いたので、もしかしたらその前からあったのかもしれません。
ただ、Fの時は何故か「サイトに登録」の時だけなのかもしれませんが、「以前の機能を終了」しないと
画面が切り替わらなかったんですが…あれはデフォルトのままじゃなく、何か設定が必要だったのでしょうか。
メルマガとか有料会員登録の場合に、空メールを送る、の時はFは一旦終了させられたんですが、
Nは新規タブがそのまま開くので、Fは出来ないのだと思ってました。
Nだと、新規タブを開くボタンが表示されるのでそれで二つ三つ開いてたので。
他のメーカーさんもそうなのであれば、勉強不足でした、他メーカーさん愛好家の方すみません。
それとも、一旦終了させられてたのは、F-06Bの不具合だったのでしょうか。
何があってもおかしくない端末だったので、私だけの症状だったのかも…('A`)
書込番号:13208117
0点

記憶だけで書きますが、タブ式を最初に始めたのがN。
Fも含めi-mode2.0になった2009年夏モデル以降すべて5つまで開けるけど、タブ式でなく切り替え式が多かったかと。
タブ式は見た目で何個開いているかなど見やすいですよね。
切り替え式は何個開いているかさえ分からないですからね。
書込番号:13208154
0点

おはようございます。
N以外の機種も5つ開けるようになったんですね。
このスレとはちょいと違いますが、Nは「ワンタッチマルチウィンドウ」という機能があります。
お気に入りのサイト等を5つまで登録できて、5つ同時に開けます。
i-modeメニュー一覧に、ワンタッチマルチウィンドウという項目があるはずです。そこから登録できますよ!
5つで1セットで、それがいくつか登録可能です。
書込番号:13208580
1点

>友里奈のパパさん
なんだかお久しぶりにお名前拝見した気がします。
やはりNが最初だったのですが、PCのブラウザのタブと同じなので使いやすいんですよね、これ。
タブの切り替えもラクなので、今どれを開いていて、他に何を開いたままにしてたのかが
一目でわかる、というのは、PCブラウザで慣れてきてしまった今、タブ付じゃないと不便で…。
>古代の戦士・クウガさん
私も、Fで開けたのは気が付きませんでした、後でF-03Bで試してみます。
(明日の仕事はそちらを使用するので)
Nは、かなり以前から人気メーカーだった様に思っているのですが、そういうマルチ機能が充実していることとかが
その人気の理由の一つなのかもしれないですね。
書込番号:13209798
0点

Amenoさん>
以前、マルチタスクに関しては…N>P>その他…等と言われてたようです。現に、自分が実感してます。Nはマルチタスクもしっかりしてるなぁ〜と。
Nは基本がしっかりしてて、いいですよ!今は、どの機種でも差がなくなったみたいですね。
まぁ、細かいところで差があるかもしれませんが。
書込番号:13209820
1点

NとPは基本OSにLinuxを採用しているので操作感は似ています。
FとSHはSymbianなので似ています。
似てるというか、出来ること、出来ないことが共通の場合が多いですね(^_^;)
Amenoさん
ご無沙汰してます。なんだかホントお久しぶりですね(^^)
最近はXperia arcなので主にスマホの版にいますm(__)m
書込番号:13209847
1点

>古代の戦士・クウガさん
そうですね、NとPの人気はダントツでしたから。
男女問わずかなりの人が愛用していて、理由はなんだろう、と疑問でした。
でも、実際、初めてNの端末を使った時に、何となく「これは色々と使いやすいかも、初心者でも
使いこなしてる人でも、どっちでも使いやすいように考えてあるなあ」と感じました。
基本と言えば基本ですが、それが一番大事なことなのかも。
後は、とにかく昨今は、不具合の少なさ、ですね、もうこれに限ります。
>友里奈のパパさん
SHは、バッテリーがすぐなくなる、っていうイメージが強いです。
私が所有していた端末だけだったのかもしれませんが。
画面の綺麗さやカメラ性能は凄くいいと思うのですが、すぐバッテリーが空になってる事が多かったので…。
Fは、もう06Bで懲りたのでいいですw広辞苑が嬉しかったのに…。
スマホはauのIS11CAを考えてたんですが、これの機種変があったので、結局フィーチャーフォンの人のままですw
もうこのまま、フィーチャーフォン愛好家として、胸張って使いますよー!
書込番号:13210149
1点

Amenoさん>
そうですね。初めてNを使用との事ですが、使いやすいとの事で、なんだか自分も嬉しいです。
何て言うか…操作がわかりやすいんですよ。1つ1つの事が簡単で♪
だから、オールマイティに使いこなせるバランス型といった感じでしょうか。
ちなみに自分は、F・SH・Dを1回ずつ使用、Pを2回使用しました。それ以外はずーっとNです♪
また、T9入力が病み付きになってしまった為、他の入力方式に戻れません。
Pは、905iと01Bの時に使用しました。movaのPと違い、中身がNと同じなのでNからの買い換えでも違和感なく使用できました。
マルチタスクといい、全ての面において、基本がしっかりしてて、使いやすいです。
あとは、参照返信復活と不在イルミをもうちょい目立つようにしてくれれば…。
今回、夏モデルの半分がスマホでした。スタイルシリーズでさえ出る機種の量が少なくて、心配になりました。
今回、Nはスマホとスライドしか出してないし…もしかして携帯業界から撤退してしまうんじゃないかと心配です。
書込番号:13210214
0点

>古代の戦士・クウガさん
最近のNは、N-04Aが久々のN端末です、その前はN2102V?だったので。
N-04Aの前が、カメラ部分は文句無しのソニエリのSO905iCSだったのですが、分厚い・もっさり、で、
薄型スライドのN-04Aに機種変したら、あまりの使いやすさに驚きました。
で、それ以来Nが一番好きー、という感じになったのですが、同じSMARTシリーズのF-03Bは、
まあまあ気に入ってます、雨でも傘が使えない配送仕事の時は今もそれを使ってますが、
やっぱり今回メインはNに戻してみて、取説がなくても何となく使える、という感じですね。Nは。
取説大好き人間なのですが、適当にMENUで探すと目指す項目や機能があるのはいいですねえ。
フィーチャーフォンで、次はどんなデザインとカラーが出るんだろう、と楽しみにしてる人なので、
ラインナップの減少は淋しいですね、以前は季節毎に欲しいと思えるデザインの端末があって、
機種変したばかりなのにー!と悔しがったものですが、最近はそれが減ったのがある意味ラッキーかも、です。
書込番号:13210630
1点

N-04Aですか・・・
私はそのN-04AでNは見捨てちゃいました(スミマセン)
Bluetoothが不安定で使い物にならなかったので・・・(私にとっては致命的でした)
F-06Bは細かい不具合の嵐でしたね。
Nも今はカシオと一緒になってますから簡単に撤退もしないような(単独では決められない)
Fも同じですよね。(東芝と一緒になってますから)
書込番号:13210662
1点

遅れてすみません。
あ〜初期のFOMAですね。自分は当時の端末だと、N2051を使用してました。
確かに。スライドは、1枚の板を重ねますからね。
なるほど。防水ならいざというとき、安心ですもんね。
説明書は、自分は詳細版のを必ず貰いに行きます。DSへ。今までがそういう説明書だったんで、こっちの方が馴染めます。
カラーになったのはいいけど、あの薄っぺらの説明書じゃ…物足りないです。
自分もです。新機種が出るのが、いつも楽しみでした。確かに、ある意味ラッキーですね。
そうそう、CA‐01Cは厚すぎるので候補からはずしました。さっき、外出中だったので、イオンの中にある携帯ショップで見本を手に取ってみました。
重さはいいとして…暑さがな〜…。こりゃ、片手でメール打ってると疲れそうだと思って…。
色は、パープルにしようと思ってます。渋いデザインに、遊び心を+したようなカラーが気に入りました。フラッシュがないのが残念ですが。
問題は、一括と分割、どちらで支払うかです。
分割だったらすぐにでも買い換え可能なんですが…できれば一括で買いたいんですよ…。
書込番号:13211167
0点

>友里奈のパパさん
N-04Aは、ミニカタログの5ページ目の日本刀と端末の写真にやられましたw
後は、HASYMOですね、Bluetoothは使わないのでその辺は選択基準に入って無かったので、
「薄くてスライドでもっさりしてなくて渋いやつ」を探してたら、これに行き当たりました。
でも、やはりカメラはSO905iCSからの機種変だったので、猛烈にスペックダウンだったのが
悲しかったです、でもこのデザインは今も気に入ってます。
で、N-07Aは別にいらないや、と思ってたのですが、色が好きな2色があったので…orz
割とこだわりの1点に弱い人です、でもワンセグで時々録画するのに引っ張り出してますが。
N-07Aも、オリジナルフォントが気に入ってるので、珍しくきせかえせずに使ってました。
…選ぶ基準は、割と直感的に「これかッ!」という感じで選んでいるのかもしれません。
それで失敗したのが、N-06Aですが…あのもっさり度は、SO905iCSより酷かった…orz
書込番号:13215105
0点

>古代の戦士・クウガさん
ご決断されたのですねー、N-05Cは意外と重さを感じさせない端末だと思います。
液晶側と本体側の重量バランスがいいのでしょうか、スペックの数字より軽い感じがします。
私も、詳細版の取説を時々見ては、「む、こんな機能があるのか!」と試してみたりするので、
辞書と同じく「割と読むだけで発見があって楽しい」ものだと思ってます、どうしてみんな読まないのかしら。
キーワードを入力して使い方ガイドで検索するより、詳細版取説をざっと見た方が速いんですよね…。
PDFがあるじゃないか、と言われそうですが、いつもPCが立ち上がってる訳じゃ無いし。
知らない機能や便利機能の発見があるので、詳細版取説は契約の時に選択制にして欲しいです。
見ないからいらない、という人には渡さなければいいだけなんだし。
docomoは、案外SMARTシリーズがお気に入り端末が多いです。
F-03Bは今日、意外に速くバッテリーが減ってたので、そろそろバッテリーの予備をポイントで
交換しないと…と思ったのですが、機種変で使ってしまっていたことに気が付きました('A`)
F-03Bはワンプッシュオープンが便利です、塗装も全然はげる様子もないし。
スマホメインで構わないので、1年に1機種くらいのペースで「これなら長く使えそうだ!」っていう
フィーチャーフォンを細々と出し続けてもらえたら、と思ってます。
でも、確かにこのパープル、モックを見ると迷うんですよね…シルバー×ホワイトもちょっとだけ迷いましたが。
書込番号:13215202
1点

はい!
そうですね。見本を手に取ってみましたが、特別重いと感じませんでした。どちらか片方が重くなると、バランスが悪くなりますよね。
自分もです。PDFでは確認しないし、音声検索は使用しないし、薄っぺらの説明書じゃ詳しく載ってない…。だから、やっぱり詳細版の説明書を見よう!って、なります。
自分は、styleかprimeのどちらかでした。ですが、N‐05Cは別です。
学生時代は機能重視(今で言うprimeシリーズ)でした。ですが、いらない機能も出てきた為、これからはデザインとカラー重視でstyle…と、方向性?が変わってきました。ただ、styleはデザインやカラーに力を入れてもらいたいです。なんか、同じような色を使い回してる気がして…。styleシリーズの名を名乗るなら、カラーにも力を入れなさい!と思いました。
smartは渋いな〜と思って、今まで敬遠してましたが、N‐05Cを見て見直しました。渋いのにカッコいい!と、思いました。
また、画素数が8Mなのが丁度いいです。これより下だと足りない、上だとそこまではいらないなぁ〜と。正直、画素数よりもカメラの使い勝手を重視してます。
あぁ〜、ホワイトもいいですよね。ホワイトは画面が大きく見えます。紫と黒は寒色系なので小さく見えます。また、ホワイトだけ指紋が目立たないですよね。
書込番号:13215282
1点

>古代の戦士・クウガさん
そうなんですよね、使っている時に意外と端末の重さを感じさせない、っていうのは、些細なことですが、
凄いことだと思うんですよ、長時間メール作成だのなんだのしていても手首に負担がかからなくて。
後、液晶の裏側、Fはいわゆる「ナスカの地上絵」と呼ばれるレールが見えるんですが、
Nはすっきりしていて、これが割と気に入ってます、自分が使ってる時は見えてないから気にしませんが、
他人は液晶の背面を見てるんですよね、横モーションがないので出来る事なのですが…。
私は、そこそこの機能はついてて欲しい、でも過剰なものはいらない、胸ポケットに入るサイズ、というのが希望なので、
SMARTシリーズについつい注目してしまうのでした。
ただ、以前はどちらかと言えば女性をターゲットにしていた感じがするSTYLEシリーズも、
スマホが女性の手でも使いやすいものを出してきてるので、PRIME中心でフィーチャーフォンが
生き残るような気がします。
でも、デザインとか機能的なバランスは、SMARTシリーズが一番いいんですけど、私にとっては。
指紋は、10日くらい使ってみると、それほど目立たなくなってきました。
これは…何か、油膜じゃないですが、そういうのが取れてくるのかなあ、と素人判断してます。
今は、服やジーンズでさっと拭けば、裏面のてかてかした部分はすぐ綺麗になります。
液晶は、パーフェクトガードナーが貼ってあるので、ほとんど気にならず。
docomoの色んなサービスごとの薄いパンフレットをごっそりくれるのなら、その分取説にして下さい、と
本当に思うのですが、…これ、どっちのが無駄なんでしょうね、詳細版取説より分厚い束のガイドを入れてもらったんですが。
正直、これ、いらないんですけどねえ、機種変だからどれも知ってる機能ばかりで…。
書込番号:13215671
0点

遅れてすみません。巡回中でした。遅くに失礼します。
そうですね。どうでもいいと思うかもしれませんが、意外と重要だったりしますよね。
確かにスッキリしてますね。こういう方がいいかも。スリムな端末は好きですが、今使用中の01Cは薄すぎて。昨日、初めて落としましたが、電池パックが外れました。薄すぎると防御力が心配になります。また、バッテリーの容量が減ります。
確かに。一般的に、styleとprimeが人気でしょうが、smartの方がバランス型かもしれませんね。Proは、スマホと被ります。毎回出る機種の量が少ないし、今回は出ませんからね。
自分は…8Mカメラ(画素数はこれくらいで十分)、カメラの使い勝手、レスポンス、メール、適度な薄さと軽さ、イルミ、デザイン、フラッシュの有無、カラー…ですね。重視してるのは。
そうですね。拭けばいい事なんですけどね(^o^;)
あぁ、購入した時に付いてくるガイドブックみたいなやつですか?確かにあれはいらないですね…。
買い換えたら必ずDSへ行って貰ってきます。
どうでもいい事ですが、Nのスライドにもニューロポインター付かないかな…。N‐01A、06Aに付いてました。これはスライド扱いになるのかわかりませんが、あのスペースにニューロが搭載できるなら、普通のスライド搭載できそうな気がします。
T9入力だけでなく、ニューロも好きです。マウス感覚で操作できるので。T9同様、Nの伝統でもあります。
書込番号:13216085
0点

>古代の戦士・クウガさん
ニューロポインターは、毎回NECが新端末を発表する度に「ついているかどうか」で注目されますね。
これもやはり、液晶がタッチパネルで使えるようになると、そちらで操作が直接できるので
外されてしまうのかもしれません、N-06Aのスライドでも搭載出来たので、技術的には不可能じゃないと思いますが…。
私は、902くらいの頃からソニエリのジョグダイヤルに慣れていたので、ジョグダイヤル好きなんです、実は。
結構こだわりってありますよねえ、皆さん。でもこの端末はそれらを差し引いても満足出来るので今の所文句無しです。
書込番号:13217277
1点

Amenoさん>
ジョグはSOの伝統ですよね。
そうですね。タッチパネル対応だから、まぁ、いいか(。≧∇≦。)
書込番号:13217332
0点

>古代の戦士・クウガさん
とりあえず、前向きにそう考えた方がいいかもですよ。
テンキーとタッチパネルの両方使えてお得!みたいな感じです。
書込番号:13217450
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
ドコモHPにて詳細取扱で調べましたが、よくわからないので質問させていただきます。
先日、携帯ショップでドコモFOMAから機種変更しました。
その際、電話帳をこちらにコピーしてもらったのですが、グループの順番がごちゃごちゃで良く使うグループが下の方にあるなど、とても見にくい状態です。
この機種は、グループの位置移動をする事は出来ないのでしょうか?
もし無理であれば、なにかいい手はないのでしょうか?
子供関係、親戚関係などグループ検索を重宝しております。
初期化して最初から登録し直すのも面倒なので、よろしくお願いいたします。
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
今N-05Cを買おうか迷っています。
見ために一目惚れしたんですが、色々事情があってプライベート設定という機能がないといけません。
プライベート設定ってついてますか??
なかなかデモ機がないので自分で確認することができないので教えてください。
0点

シークレットモードという設定なら可能ですが。
そのモードにしておくと、電話帳とかスケジュール、メモなどは他人に見られません。
書込番号:13297636
0点

こんばんは。
セキュリティ重視なら、Fも検討してみてはいかがでしょう?
Fは1回しか使用した事ないので、詳しい事はわかりませんが…(^o^;)
書込番号:13298684
0点

http://www.fmworld.net/product/phone/f-09c/info.html?fmwfrom=f-09c_index#heading10
よければご覧ください。Fのシークレットモードなるものです。
今回からは、「プライバシーモードOFF時の予測変換候補を学習する/しないを選択することが可能になりました。」と書いております。
シークレットモードの解除の方法もたくさんあって、設定していることもわからないようにできます。
書込番号:13305554
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C

現時点での19人のレビュアーと、過去クチコミを見てもらうのが一番…だと思います。
いい!と思った人は、「絶対買いですよ!」って言うし、「がっかりした」って人は勧めないと思うので…。
使い方とか、スレ主さんが求めてるものだとか、現在使ってる端末の不満点や満足点、
そういうものを全部ひっくるめての比較になると思うので、答えようがなくてすみません。
現在お使いの端末が気に入ってらっしゃるのなら、それを越える端末かどうか、それすらも他人には判断出来ないと思います。
私個人としては、確かに1ヶ月近く使って、多少「うん?」と思う部分も無いわけではないですが、
大満足です、2年は余裕で付き合うつもりでいます、でもあくまでも「私が求めているケータイ」の条件の
大半にこの端末が一致してるから、です、理屈っぽくてすみません。
書込番号:13290821
2点

今日docomoショップに実機をさわりたくて行きましたが、残念ながら無く…。
窓口にて展示の予定を聞いたところ、今後も展示予定が無いとのことで、販売品を触らせてくれましたよ。
しかし…メールのレスポンスを試していたところフリーズ(=_=;)
こちらでの口コミが良かったので検討していましたが、実際に販売される品物がフリーズとは、一気に買う気が失せました。
窓口にて 細かいところを確認したい旨、伝えてみては如何でしょう。
書込番号:13290850
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
仕事の都合で、頻繁に電話がかかってくる状況になったので、思い切って通話用のBluetoothイヤホン(通話可能)を
購入しようと思っているのですが、他の端末を含めて過去スレをざっと見たのですが、
あまりに色んな意見が多すぎて、Bluetooth初心者の私には、「結局どれが一番お勧め?」とくじけてしまいました。
音楽を聴く、ワンセグを見る時に使う、ということはまずありません。
運転中だとか、手が離せない時に通話オンリーで耳の穴に入れるタイプのものを考えているのですが、
(眼鏡をかけているので、耳にひっかけるタイプのものは出来るだけ候補から外したいと思ってます)
「これは相性が恐ろしく合わなかった」「これだと相手に声が聞こえにくい、と言われなかった」など、
N端末と相性のいい、と思われるものを、あくまでも皆さんの使用感で結構ですので、
教えていただけたら、と思います、Bluetooth器機のメーカーにこだわりはありません。
「残念ながら、どれも今一つでした…」な方が多数の場合は素直に諦めます。
実際に、量販店などで実機があって試せるといいんでしょうけれども…それはまず無理ですよねえ。
個人的な感想で結構です、ぜひ参考にさせて頂きたいと思います、よろしくお願いします。
0点

相性を考えるのであれば、docomoの純正品でしょうか。
ただ、純正品はレシーバ+イヤフォンなので、使い勝手が今ひとつなのと、製品の出来自体、もひとつです。
(Nとの相性?は良くないようです)
Nとペアリングして何台か使用してきましたが、カナルタイプであれば、plantronics discovery925(後継の975が発売され、入手は困難のようですが)か、電話でのサポートがあるソニーエリクソンでしょうか。
ソニーエリクソンは耳かけタイプに見えますが、実際は耳かけのフックを外しても利用できます。
安価なものは避けたほうが無難だと思います(5,000ー10,000程度が目安でしょう)
カナルタイプは実際、耳に入れてみないとうまく収まるかどうかわからない点が難です。
(耳穴の形状が変なのか、ソニーエリクソンは耳かけのフックを外すとすぐに耳から落ちていまいましたが、plantronicsは上手く耳穴に収まって、多少首を振っても落ちてきませんでした)
形状は925と同じなので、現行製品の975も良さげな製品だと思います。
NはAシリーズ<Bシリーズ<Cシリーズとbluetoothは改善されてきていますので、Cシリーズであれば相性問題?は出にくいと思いますよ。
書込番号:13269861
1点

Amenoさん、こんばんは。
運転中の携帯操作は危ないですから、Bluetooth器機の使用を考えるのは懸命ですね。
私はBluetooth対応の携帯を持ったことがないのであまりお役に立てないかもしれませんが・・・
>N端末と相性のいい、と思われるものを
iPhoneならともかく、あまり端末メーカーとの相性は気にしなくてもいいのではないでしょうか?
むしろ装着感とか接続品質などのほうが重要だと思います。
そういう意味ではヘッドフォンを出している、いわゆるオーディオメーカーのほうが
一日の長があるような気がします。
オーディオメーカーでBluetooth、耳の穴に入れるタイプを口コミ件数順で選んでみました。
乱暴な回答ですいません。
http://kakaku.com/pc/headset/ma_76/s1=1/s2=2/
http://kakaku.com/pc/headset/ma_76/b2001/s1=5/s2=2/
http://kakaku.com/pc/headset/ma_463/b2001/s1=5/s2=2/
http://kakaku.com/pc/headset/ma_465/s1=5/s2=2/
http://kakaku.com/pc/headset/ma_3007/s1=5/s2=2/
書込番号:13269887
3点

私も仕事の都合で運転中に電話をすることが多いのですが、まーくろさんお勧めplantronics 社の製品はいいですね。私が今使っているのはplantronics discovery975ですが、車の窓を開けた状態で、走行風が耳の辺りに当たっている状態でも、相手の声ははっきり聞き取れるし、相手からもこちらの声が聞き取りにくいと言われたことは一度も有りません。携帯で直接会話をするよりもむしろ明瞭な音声で通話が出来るので、車を運転していない時でも975を使うことが結構有ります。
ただ、問題点も無いわけではなく、
@音楽は聴けません
AN-05Cで使った場合、携帯で設定した着信音をそのまま975に流れるように設定すると、なぜかリダイヤル機能が使えなくなります(正確に言うと、まったく使えない訳では無く、短縮番号の0に設定した相手にしか、リダイヤル出来ないみたいです。プ、プ、プという975本体の呼出音?に設定すると、一番最後にかけた相手に975からの操作でリダイヤル出来ます。F-03Cで使っていた時にはこういう事は無かったので、機種により使える機能がまちまちの様です。
Bイヤーピースの形状が独特で、耳にきちんと固定できる角度を自分で探さなければならないのですが、はたして万人の耳に対応できるのかは正直疑問です。
私の場合はピタッと固定できるポイントを見つけられたので、飛び跳ねても、首を振っても外れることは有りません。
C価格は9.000円前後とかなり高額な上、電池の交換が出来るとはどこにも書いてないので、どれくらいの期間使えるのか不明です。(購入後7ヶ月間、ほぼ毎日使っていますが、今の所、電池の消耗はあまり感じません)
上記のマイナスポイント考慮しても、運転中に確実に、正確な会話が出来ると言うメリットは私にとっては絶大で、もし充電不能になっても、次に買うのは同じ975だと思います。これまで3〜5000円のヘッドセットを4台買いましたが、どれもハウリングやエコーがひどく、商談にはとても使えませんでした。
ちょっとしゃれたキャリングケースには2〜3回分の充電機能が付いているので、これも結構助かります。
書込番号:13272673
1点

>まーくろさん
純正品は確かに一番確かだとは思ったのですが、言わば汎用でもあるわけだし…と思って、
価格帯もおっしゃる通り、1万円弱くらいの辺りで考えていたのでplantronicsのものも、
色々レビューなど参考にしつつ、元バリバリのソニー信者だった私はソニエリの製品にも
心が揺れています…でもやはり、落ちる製品だと困るんですよねえ。
運転中や、両手がふさがっている時など、そういう時に便利だから購入を考えているわけで、
その時に「あっ、落ちた!」では、元も子もないので…。
カナルタイプは、ヘッドホンで多々所有していて、どれもぴったり入る感じなので、
恐らく余程特殊なサイズでなければ、問題はないと思ってます。
参考にさせて頂きます、ありがとうございました!
書込番号:13273603
0点

>佐竹54万石さん
そうなんです、一応緑ナンバーなので特にその辺はいつも営業所で、「必ず電話は車を
止めてから」と言われるので、大手運送業の方や配送業者の方がBluetoothで通話しているのを
見ていて、「やはりあれが一番正しい姿かも」と思ってしまったのでした。
どのみち、どこか安全な場所に車を停めるまでの間の通話になるわけですが。
落ち着いて、「あ、今運転中なので車停めますね、ちょっと待って下さい」と言うだけでも
双方安心だから、とつくづく思うような感じになってきて、今日も何度も車を停めて、
またかけ直して、だったので、教えて頂いたクチコミ、色々と勉強になりそうなので
参考にさせて頂きます、どうもありがとうございましたー!
書込番号:13273619
1点

>ワンハンドレットさん
窓を開けていても通話品質が落ちない、というのは魅力的ですね。
これからの季節は、熱中症予防でなるべくエアコンを使って体温を下げるようにするのですが、
それ以外の季節は割と窓を開けて走る事が多いので、それは気が付きませんでした。
音楽を聴くときは、NetworkWalkmanを持ち歩くか、車内でカーステで、という感じなので、
あくまでも通話のみ、という使い方なのでplantronics discovery975は、なかなか魅力的ですね、これは。
仕事用に使うものだし品質優先で、価格は多少高くても…と覚悟はしているので、
今の所最有力候補、という感じでしょうか、これは。
意外な盲点を教えて下さってありがとうございました!
余談ですが、今日、暴風雨の中、もうシャワーを浴びながら仕事をしているんじゃないか、と
思っていた時に電話がかかってきて、F-03Bをベルトポーチに付けていた状態で濡れた手で持って、
通話が終わって拭き取ろうにも、もう乾いたタオルもハンカチも何もない、という有様。
「今こそ、Bluetooth環境が整っていれば!」と真剣に思いました…。
さすがに今日の暴風雨の中、手に入れたばかりのN-05Cを持って行くのは…と思い、F-03Bに
出動願ったのですが、本当にハンズフリー環境はあって損はない、という気がします。
書込番号:13273670
1点

丁寧な回答、ありがとうございました。
plantronicsに絞り込む事にします、思いもしなかったアドヴァイスや参考クチコミのリンクなど
多すぎて何をどう選んだものか、と、悩んでいたのが一気に絞り込めました。
また何か質問があれば、ぜひご教授願えると嬉しいです。
また購入したら、そちらの製品の方でレビューを書こうと思ってます。
本当に助かりました、皆さんありがとうございます!
書込番号:13277287
1点

Amenoさん
>思いもしなかったアドヴァイスや参考クチコミのリンクなど
多すぎて何をどう選んだものか、と、悩んでいたのが
何か迷わすようなことをしてしまったみたいで、すいませんでした。
レビューを楽しみにおしています。
書込番号:13288150
0点

>佐竹54万石さん
逆の意味です〜、Bluetooth製品が多すぎてどれがいいんだろう、とBluetoothデビューなので
わからない…と思っていたので、絞り込んで頂けてありがたかったのです。
多すぎて迷っていたのは、ここに書き込む前の状態のことなのでした。
とりあえず、次のお給料が出たら真っ先に購入します、使ってみたくて仕方がないです。
月末支払いだったら良かったのに…。
そして、ふと気が付いたんですが、これを使えば液晶にファンデーションがついた、って
一々拭き取る手間も必要ない、っていうこと、今の季節は日焼け止め対策で出来るだけこまめに
塗り直したり、付け足したりしてるので、液晶が汚れるのを気にしなくていい、という点。
色々と快適生活になりそうです。
書込番号:13290848
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
2in1機能を使っています。
以前使っていたNECの機種では、Aナンバー・Bナンバーで電話受信とメール受信とで、それぞれの受信時のイルミネーションの色を変えていて、不在を知らせるランプも受信時と同色で知らせてくれていました。合計4色で不在を知らせてくれました。
現在使っているPには、その機能がありません。
同じNでも出来製品と、出来ない製品があると聞きました。
N-05Cでこの機能があれば変えたいのですが、受信時に指定した色と同色(4色)で不在を知らせてくれるのでしょうか。
ドコモに聞いても結論は出ませんでした。ご存じの方いましたら、よろしくお願いします。
0点

A/B、デュアルモードそれぞれに電話、メールのイルミ設定が有ります。
変更は出来ます。
書込番号:13289432
0点

上記、訂正です。
実際に変更して試して見ましたが、出来ないみたいです。
軽率な書き込み、申し訳ありません。
書込番号:13289466
0点

わざわざ試して頂きありがとうございます。
そうですか、やはり出来ませんか。
こう言う機能を必要とする人は余り居ないんでしょうか。
他メーカーでも、この機能が出来る機種は無いんでしょうかね。
ワンハンドレットさん お手数おかけしました。ありがとうございました。
書込番号:13290783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
