


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02D
新機種という事もあり、口コミで不具合が
報告されておりますが、これから購入する場合
どちらがお勧めでしょうか?
両機種お持ちの方ご意見お聞かせいただければ
幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:13914137
0点

折り畳みが良いのかスライドが良いのかで決まると思います。
F-02Dの不具合については、アップデートでかなり改善してきました。よってスレ主さんが欲しい方を買われて宜しいと思います。
F-02DとF-09C両方持っていますが、両機種ともあまり大差ありません。
ワンセグ感度はF-02Dが僅かに上、レスポンスは同じくらいで、
画面表示ですがF-02Dは暗い、F-09Cはちらつきがあります。
バッテリーはF-09Cの方が保ちます。
よって折り畳みやスライドを気にされないのでしたら
・最新サービスを使いたい…F-02D
・安定している方が良い…F-09C
でしょうか。
書込番号:13914206
0点

御行様さん、早々のご回答ありがとうございます。
F-09Cの画面のちらつきはかなり気になりますか?
スライドタイプは使用の経験がなく画面の傷が
気になりますが、いかがでしょうか?
書込番号:13914337
0点

F-02Dはデータが消える不具合があります。
一部の社員らしき人があちこちの掲示板で「12月15日のアップデートで治った」といいますが、
公式にはそのようなアップデートは12月15日には存在しません。
12月15日はあくまでもテレビ電話関連の不具合修正です。
騙されてはいけません。
富士通は全く信用ならないです。
「いつかデータが消えるかもしれない」という不安を抱えながら使ってもいいというのであればF-02Dでしょう。
個人的には、データが勝手に消されてしまう富士通なんか信用できません。
だからiPhone買いました。結果的に満足できました。
さる1号さんも危険な選択をするのをやめてiPhoneなどの安全なものを選んだほうがいいですよ。
書込番号:13914796
2点

http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/f02d/index.html
改善内容に以下の記述があります。
「下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新が含まれています。」
F-02Dユーザではないのでデータ消去の不具合が改善されているかは分かりませんが、
テレビ電話関連の不具合以外の更新も含まれています。
書込番号:13915024
1点

> 「下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新が含まれています。」
とんでもない隠蔽体質ですね。
常識的に言えばそれはレスポンス改善などが当てはまるべきであり、
データが消えるなどという重大な不具合を公表しないまま治すなんて益々信用できない。
書込番号:13915057
2点

どちらの機種も使ったことがあるのでカキコミさせていただきます。
結論から先に申し上げますと、私はF-09Cの方が好きです。
理由は下記の通りです。
・F-09CはPRIMEシリーズということもあり質感が大変良い。
・F-09Cは頑丈に作られている印象に対し、F-02Dは回転二軸という構造のためか閉じた時、上部(液晶面)がグラつきヤワな印象がある。(首がもげそうな感じ)
・F-02Dは本掲示板にあるように、まだ不具合を多く抱えている。
・機能はどちらも大差がない。
参考にしていただけると幸いです。
書込番号:13919457
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
docomo(ドコモ)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)



