
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2012年2月2日 02:43 |
![]() |
3 | 1 | 2012年1月31日 20:57 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年1月30日 15:16 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月30日 00:51 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月28日 21:01 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月28日 05:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-04D
最初にレビューを書いたものです。
レビューの中で「電源落ち→起動不可」修理依頼中と報告させて
いただき、戻って参りましたので一応ご報告です。
●ドコモショップへは「電源落ち→起動不可」週に4回あった旨
申しあげて修理に出しました。
●修理完了の連絡あり
毎度の対応ではありますが「事象が確認出来ずテストの結果は
不具合は認められませんでした。ですが念のため中の基盤を全
て交換いたしました。」とのこと。
不具合ないならなんで交換するんだろう?と思いながらも受け
取って参りました。
●再度使ってみて(4日間)
今のところ電源落ち等の不具合がなく大変サクサク動いており
ます。
更に、交換後のものはかなり電池が持つのです。理由などはわ
かりませんが、最初購入のものより感覚では、明らかに2〜3
割アップ、持つようになった感じがします。
初期ロッドに電源関係の問題でもあったのでしょうか?
以上
その後の報告でした。
4点

僕も全く同じ症状ありました。
ドコモにもっていったところ、同じ症状の例はないと言われました。(この書き込みを見る前でした)
簡易検査で問題がないと言われ、修理に出すと言われました。10日ぐらいかかると言われてたので、購入してまだ2週間たってないのに、冗談じゃないと文句を言い、新しいのにその場で変えてもらいました。
スレ主さんの書き込みを見て、さらにドコモの対応に不信感抱きました。
書込番号:14090217
2点

私も同様の症状で困っています。
1月16日に購入して、27日夜から純正の専用充電ホルダーにて充電していたところ、いつの間にか電源が落ちていて、何をしても電源が入らない状態になりました。
購入したドコモショップへ持参して症状を述べて交換を求めましたが、ドコモの公式情報にはそのような症状が出るとは載っていないため、交換はできないが修理という形で本州に送り状態を見てもらうことはできる。この場合、2週間ほど時間が必要だ、とのことでした。
更に電池のチェックをしてくださり、電池が60〜80%程度しか機能していないので、電池に問題があるようだ、新しい電池を取り寄せて交換するので、数日後に来店願いたいとのことでした。
現在、その電池交換を待っているところです。
書込番号:14090336
2点

1月25日にF-04Dに機種変更をして、翌日に僕も同じ症状が出ました。
何にもしていないのに、電源が落ちている.....。
最初は、バッテリーの接触不良かな?とくらいに考えていて、バッテリーの抜き差しで再起動。
それから数日は普通に使えていました。
それから数日後、今度はキーのイルミは点灯しているが、画面が真っ暗。キー操作も受け付けず....。
おかしいと思っていて、昨夜再度の電源落ち。
多分電源落ちではないんだと思うんです。電源落ちてるだけならキー操作は受け付けるはずですから。
これでは流石に使い物にならん。買って1週間足らずだし、決して安い買い物じゃないんだから。
docomoショップに行き、同じ機種で個体を新しい物に、その場で変えさせました。
不良品売りつけておいて、同情の余地は無しです。
窓口のねえちゃんが「個体を変えても同じような症状が続くようであれば、一度お預かりをして修理を...」「その時は別の機種に変えてもらうから」とキッパリ言い切ってきました。
そうすると「ご購入頂いた際の契約書を読んで頂いたかとは思うのですが、他の機種への変更は..」「あのねえ、俺の言っていること理解出来ている?俺が欲しいのは、最新機種でも高い機種でも、なんでもなくて、問題なく『普通に使える携帯』なんだよ。docomoがこの機種を使っているわけではないのはわかっている、それはメーカーの問題。docomoはサービスを売っているわけでしょ?お客に対してちゃんとしたサービスを提供するのが筋でしょ?」
とまあ、面倒なやりとりの時間がありました。
docomoはこういう、明らかな不具合をメーカーに対してちゃんと指導し、客にはちゃんとした満足の行くサービスと保証を提供すべきだと思います。
新しい個体で、不具合が出て機種変更に応じなjければdocomoから他社への乗り換え時期だなあと感じています。
書込番号:14091169
4点

皆さま
コメントいただきありがとうございます。
皆さまのお怒りごもっとも・・・と、頷きながら読ませていただき
ました。
この機種に限らず
ドコモの「認めない姿勢」に怒りを覚えるのは私だけじゃないん
だ・・・と少し安心しました。
私の場合は、発売直後でもあったため新品在庫と交換しても恐ら
く同じ症状がでるかな?と思ったのであえ
て修理対応にさせてもらいました。
感情的なものは残りますが、結果基盤交換したことで治ったので
少し気分は収まっております。
しかし、もう一台所持しているF-04Dカーボンタイプも同様の症
状が出たので、違うショップで修理に出しました。
恐らくこれも中身を交換して戻ってくると思いますが。
話はそれましたが
ドコモの端末不具合に対する対応は、ユーザーの心情を汲みしな
い感じがして不信を抱かざるをえませんえませんね。
F-06B,F-08B,F-03C,F-02Dへの対応をみていると、ユーザーが困っ
ていてもほったらかしという印象を感じます。
簡単にドコモが姿勢を変えるとは思えませんが、同じように感じ
てる方々がいらっしゃると知っただけでも救いになりました。
さまざまなご意見ありがとうございました。
書込番号:14094448
1点

スレ主さん 同様 僕も少し気が晴れ、また安心しました。(ドコモのおねえさんを怒った為)
それにしてもなぜ、同じ症例は無いなどと皆様にもいうのでしょうか? かなりバカにしてますね。
僕は新品交換させてしまったので、また同じ症状が出る可能性があるため不安です。(また症状でたらかなり面倒です。ドコモショップに行けば、なんだかんだで半日近くつぶれます。・・・)
書込番号:14095284
1点

私もF-03Cの時に、通話不良があり、最初は2回程修理対応してもらいましたが、治らず3回目から新へ交換してもらい3台交換しました。その時も[その様な不具合はあがっておりません]との事、結局F−04Dが発売されるまで待ち、交換してもらいました。1週間後にいつの間にか電源が落ちていました。後ろの電池を抜き差して、その時は使えるようになりました。その後今の所は問題無く使えています。
書込番号:14096202
1点

docomoは所詮、前身である「電電公社」の時代からの「殿様気質」が抜けきらないんでしょうね。
ここ数年は、それでもまだマシにはなったと感じています。他者の追い上げが、じわりじわりと効いてきているのでしょう。
業種限らず「体が大きくなれば小回りがきかない」というのは常ですから(笑
「トラブルの報告が無い」と言っている点は「政治家」と同等の「隠蔽体質」なのでしょうね(笑
今やネットで様々な情報が飛び交う時代、良きも悪きもちゃんとした「事実」を伝えることこそが、本当の信用に繋がるのですがねえ。
とりあえず、新品への交換をして以降、今の所「症状」は出ておらず、無事に「普通」に使えております。
スレ主さんのおっしゃられているとおり「初期不良」だったのでしょう、発売から時間が経過するに伴い「アップデート」が進んでいるのだと推測します。
このまま、問題が出ず「普通に使用出来る」事を切に願って居ます。
書込番号:14097632
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-04D
購入してから一週間経ちます。
送信メールが500件になると、返信ボタンを押しても反応しなくなりました。
送信メールを消して500件未満にしても反応せず、再起動すると直ります。
何か設定があるのでしょうか?それとも不具合?
3点

送信メールの最大保存件数が500件
という仕様になっているためだと思います。
以下の451頁を参照されるとよいと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f04d/F-04D_J_OP_23.pdf
書込番号:14092154
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-04D
現在N-08A。機種変にて携帯ならF-02DかF-04D思案中(スマホも視野にはいれてますが)。両者共に甲乙つけにくく…皆様の投稿見た上やや、F-04Dに傾いております。アドバイスよろしくお願いします。
1点

カメラと待受け時間にこだわるのなら、F-02Dだね。
(画素数も多いし、待ちうけ時間も長い)
自分撮りする場合、F-04Dは困難。
比較表を貼っておく。(PCからアクセスを)
http://www.nttdocomo.co.jp/product/search/compare/index.html#app=f27&48a8-compareDefaultCheckItem=true%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue%2Ctrue&48a8-compareProductList=F02D%2CF04D&13dd-SearchStateSearchRadio=&13dd-SearchStateSort=&13dd-SearchStateSearchCheck=&13dd-SearchStateFavorite=&13dd-SearchStateSceneID=
(要コピー&ペースト)
http://www.nttdocomo.co.jp/product/search/compare/compare_print.html?selectModels=F02D|F04D&selectItems=I_2_0_1|I_2_0_2|I_2_0_3|I_2_0_4|I_0_0_1|I_0_0_2|I_0_0_3|I_0_0_4|I_0_0_5|I_0_0_6|I_0_0_7|I_0_1_1|I_0_1_2|I_0_1_3|I_0_1_4|I_0_1_5|I_0_2_1|I_0_2_2|I_0_2_3|I_0_2_4|I_0_2_5|I_0_2_6|I_0_3_1|I_0_3_2|I_0_3_3|I_0_3_4|I_0_3_5|I_0_3_6|I_0_3_7|I_0_3_8|I_0_3_9|I_1_0_1|I_1_0_3|I_1_0_2|I_1_1_1|I_1_1_2|I_1_1_3|I_1_2_1|I_1_2_2|I_1_2_3|I_1_2_4|I_1_2_5|I_1_3_1|I_1_3_2|I_1_3_3|I_1_3_4|I_1_3_5|I_1_4_1|I_1_4_2|I_1_4_3|I_1_4_4|I_1_5_1|I_1_6_1|I_1_6_2|I_1_6_3|I_1_6_4|I_1_6_5|I_1_6_6|I_1_6_7|I_1_6_8&from=FROM_FLASH
書込番号:14074004
0点

私は、「薄さ」にこだわってこの端末を現在使用しています。
後、過去端末のPRIMEシリーズだったF-06Bの不具合の多さに困り果てていたことと、
この端末の流れだと思うんですが、SMARTシリーズだったF-03Bチタニウムブラウンが、
2年、週の半分ほど使って来て、次第に好き度が高まって来たことがあったので、
今回も、F-02Dは不具合の多さに泣いたF-06Bの二の舞になりそうな気がしたこと、
この端末は、不具合に出会わなかったF-03Bに近いかな、と思って、
迷う事はなかったです。
後、いざって時に、シャツの胸ポケットに入れてもジャマにならない薄さが魅力。
広辞苑が入ってること、チタニウムブラウンという色、マチキャラのくーまんが
プリインストール、という辺りが、私の購入を後押しした部分です。
自分が一番良く使う機能を最優先で考えてみると、どっちにするか決められると思いますよ。
キーを押した感じなんかは、お店のモックで確かめられるし。
実際、動作が速いか遅いかは、もしホットモックがなくても、お店の人に言えば、
実機を触らせてもらえる場合もあると思います、機種変確定で行けば、多分それは
可能じゃないかなあ、と思うのですが…まだ迷ってるんですけどって言って。
後、時々、ショップの人が、「私もこれ使ってるんですよ」って言って、
その人の感想が聞けたりしたんですが、…最近はスマホ持ってる人の方が多いかも。
書込番号:14075770
2点

F-04Dの魅力はなんといっても薄さと質感でしょう。と私は思う。この二つに魅力を感じるなら04で。そうでないなら02で決まり!ただこの薄さはバッテリーとのトレードオフになっているようなので、それが痛い!だけど、多分私はF-905iからF-04Dに変更するでしょう。iPhoneとの2台持ちなので、とにかく薄くて、軽いのがいいから。
書込番号:14076106
1点

私の場合はF-04Aからの買い換えだったので操作性が大きく変わらない事が大前提でした
(年寄りなので(笑))
あとは値段ですね
もともとベーシックプランだか何だかで月額が割高だったので3年目以降は使えば使うほど損でした
私もF02DとF11Cが競合してましたが、やっぱり質感と薄さ、軽さ、価格が決め手です
もともとi-modeを頻繁に使う人なのでFOMAハイスピードじゃないと流石に辛かったです
くーまんは後から知りましたが、セバスチャンより可愛いです^^
やっとBluetoothでハンズフリー出来るようになったし、カメラも必要にして十分な機能、基本的にサクサクだし、スピーカーとバッテリー以外は満足ですよ
機能の限界まで使い込むような人はF02Dの方が良いんじゃないかな
僕はF04Dでもオーバースペックです
あ、シルバーです
書込番号:14077711
1点

皆様のご意見大変感謝。ご意見参考にし、当機種に決めます。ありがとうございました(^O^)
書込番号:14086824
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-04D
こちらのテザリングですが3G通信でなくwifi通信でも可能でしょうか?
テザリング前提でこちらの機種の購入を検討中です。
別のandroid機を屋内外で使いたいので、
屋外では3G,屋内ではwifiとルーターのような感じでF04Dを使いたいのですが、
可能でしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

Wi-FiとWi-Fiテザリングの同時使用は、できません。
そもそも、Wi-Fi接続できる環境なら、F-04DでWi-Fiテザリングをする必要はないと思うのですが…
ご質問の内容と違いますでしょうか?
書込番号:14083454
0点

ご返答いただき、ありがとうございます。
wifi接続時ではテザリングできないのですね。。。残念です。他を当たりたいと思います
>そもそも、Wi-Fi接続できる環境なら、F-04DでWi-Fiテザリングをする必要はないと思うのですが…
私が使うならそうします。このようにしたのは、
人に使わせるものなので構成を単純にしたい意図があります
書込番号:14085246
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-04D
はじめまして。現在iPhone4SとP-03Bの2台持ちで使用していますが、
P-03Bがそろそろボロボロなので、F-02DとF-04Dのどちらか購入を検討
しています。
以前にF-03Cを購入してほんとに嫌な思いをしたので、実機を触ってから
購入したいのですが、近所のドコモショップ数件回りましたがどこにも
実機がありません。
デザインだけでF-03Cを購入してしまった時、レスポンスの悪さに本当に
後悔しました。メールを打ってても入力が後から追い付いてくるような
感じで、しかもちゃんと入力できないことが多く電話の着信では、
応答しても数秒は着信音が鳴ったままなど、もうイライラしまくりでした。
そこで、F-02Dも考えましたが、CPUが優秀な割にはモッサリしてて不具合も
多い印象が見受けられますので、F-04Dのほうがマシかなと思い検討しています。
基本的にサクサク動いてくれないとイライラするタイプなのですが、
P-03B程度に動いてくれれば我慢しようと思います。
どちら様か、F-04Dの使用感等教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

実機を二週間程貸し出していただきましたので、自己解決に至りそうです。
失礼しました。
書込番号:14072628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。当方もF-02DかF-04Dでの機種変を検討しておりますが、実機がなくて困っております。。StYL!sH...さんと同様、当方もレスポンス重視で、F-01Aをまだ使用しているのですが、2週間の使用後の印象をご教示いただけませんでしょうか。厚かましいお願いで恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:14079662
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-04D
この機種でテザリングを行う場合、アクセスポイントモードに入る為の
操作は容易に行えるようでしょうか。
(ホーム画面にショートカットを設置して、ワンボタンでテザリングの
入/切が可能等)
また、現在Xiにねんで契約を行っているのですが、この機種で
テザリングを行ってスマホ経由で通信した場合の通信料の上限は、
・4/30まで:4,410円
・5/1から:5,985円
上記の認識で合っていますでしょうか。
0点

Wi-Fiを使ってスマートフォン(のテザリング)を経由するということだと思いますが、
スマートフォン側の契約が、Xiパケホーダイフラットでしたら、
スマートフォン側のパケット料金は、4/30までは4410円で、5/1からは5985円
ということになります。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_f/about/index.html
書込番号:14076884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
