公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2012年 9月13日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2013年1月13日 01:18 |
![]() |
8 | 5 | 2012年11月2日 00:57 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月18日 10:37 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月21日 13:17 |
![]() |
2 | 2 | 2012年9月28日 13:25 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月17日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > HUAWEI > キッズケータイ HW-01D
夜フル充電して,翌日の夕方には電池量半分くらい。二日目には日中電源落ち。この機種の電池の持ちはこんなものなのでしょうか。基本的に持ち歩かず同じ場所に置きっぱなしです。(電波状態良好)
使い続けていたら電池の持ちが良くなることってあるんですかね。それともこのまま?(もしくは悪化の一途?)キッズ携帯とはいえ,この電池の持ちの悪さは大いに不満です。
他のユーザーさんの状況を知りたいです。レポ・アドバイスよろしくお願いします。
2点

スペック上の連続待ち受け時間は約530時間です。
そこまではもたないにしても、Androidでもないこの手の端末が、1日や2日でバッテリがなくなるとは考えにくいです。
置きっぱなしでほとんどつかわないなら、10日やそこらは使えても不思議ではないです。ドコモショップにもっていってください。
書込番号:15261749
3点

早速のご教授ありがとうございます。
実は私もおかしいと感じてドコモショップに相談し新品交換,これが2台目なのです。
しかし,状況は改善せず。これが仕様なのかな?とあきらめているところです。
キッズ携帯で勝手に電源落ちは非常にまずいので,こんなはずはないと思うのですが…。
他にもお子さんに持たせている方々のご意見やレポを聞きたいです。
再びドコモショップに足を運ぶ勇気をくださいませ。
書込番号:15262118
1点

うちも、少なくても数日は充電マークはフルで、落ちません。
充電頻度をあまり気にしていないので、じゃあどれだけ持つかは不明。
買った当初からそんなんでは、いざというときに安心できないですよね。
ドコモショップにかけあうしかないですね。ファイト!
ただ、充電池残りわずかになると親の携帯に届くメッセージが、
少なくなっていないのに届いたりして面食らっています。
私も、クレームが必要なのかも…??
書込番号:15265484
2点

貴重な情報ありがとうございます。
昨日電池の残量を意識して確認したところ,
11:40充電完了
15:20残量4分の3
18:20残量半分
23:50残量4分の1→親携帯にお知らせメール
待ち受けは12時間しかできない状態です。
※ディスプレイは上の4回のみの表示。表示時間10秒に設定。
近いうちにドコモショップに行ってきます。
これで3台目…。状況が変わらないのなら解約→他社の携帯に親子共々乗り換えですかね。
書込番号:15265708
1点

はじめまして
私もこの携帯を子供に持たせようかと考えているのですが
待ち受け時間がこんなに短くては用を成しませんよね。
今までSB,auのいわゆるキッズ携帯を使ってきたのですがいずれも
ほぼ1週間程度は待ちうけできていました。
(電波状況が良好とは言えない環境でしたが2,3日で要充電のメールが来たことはありません)
ただ、SBの時に卓上ホルダーの不備で充電が正常完了しないという
トラブルがあったらしく、購入時にホルダーが抜かれており後日自宅に
配達してもらいました。
(私個人はそのトラブルには遭わずにすみました)
スレ主さんは交換後の端末(バッテリーも交換ですよね)でも同じような症状
とのことなので、もしかしたら充電環境が原因なのかな?と思いましたがいかがでしょう。
ACアダプターは付属の純正品をお使いですか?
また卓上ホルダー経由で充電されているのでしょうか?
新品のバッテリーはいわゆる慣らしをした方が駆動時間が延びやすいですが
待ちうけが12時間持たないというのはどう考えても何かの不具合・不備があると思います。
原因の特定ができるといいですね。
書込番号:15270465
2点

うちの娘のも、同様に電池の持ちが非常に悪いです。
充電後、まる2日もたたないうちに残り2本です。
純正の充電スタンドです。
1つ前のキッズケータイでは、ここまで悪くなかった(1週間は確実にもった)。
電池の抜き差しや、何度か充電のしなおし等をやってみようとは思っていますが…。
書込番号:15604057
0点

昨日、電池の抜き差しをし、再度充電をしたところ、今のところ1日たっても電池の減りはありませんでした。
推測ですが、あの、充電すたんど、いまひとつ差し込みにくく、接触不良を起こしているのでは?
そのせいで、充電できているようで、それほどできていないというおち!?
あと、どれくらいこのまま待ち受けで電池が持つか監視中です。
書込番号:15610030
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > HUAWEI > キッズケータイ HW-01D
通話ができるFOMAカードを挿せばOKかな。
書込番号:15238736
1点

他のFOMA挿す>他のFOMA電話機へ挿す?
i-mode契約無しのFOMA電話動作する?という解を求められている様な。。。
実際にやったことがある方のみぞ知る。
書込番号:15239658
0点

普通に通話で使えますよ。もちろんSMSもOKです。
正確にはdocomoにはキッズ携帯専用のSIMというものはありません。
(SBだけですねみまもりSIMというものがあるのは・・・)
ですからキッズ携帯を契約した時の電話番号でつけたオプション
(多くの場合はケータイ補償以外のオプションは入らないと思いますが・・・)
があれば、挿した端末がそのオプションに対応していればその機能が使えてしまいます。
極端な例で言うと、キッズ携帯の番号でspモード加入した場合、当然キッズ携帯に
そのSIMを挿して利用していてもネットはできませんが、そのSIMをdocomoのスマホに
挿してみるとspモードが使えてDメニューなどにアクセスが可能になります。
(実際にはこんなことする人はいないと思いますけどね)
いまの所FOMAではSIMのサイズが2種類ありますからサイズさえ同じであれば
SIMの交換をしても利用(通話)に問題は無いです。
ただ、古いFOMAのSIM(表面が白や青など?)だと端末によって正常認識しないようです。
(これは余計なことですね^^;)
書込番号:15270481
3点





docomo(ドコモ)携帯電話 > HUAWEI > キッズケータイ HW-01D
キッズケータイ HW-01Dのソフトウェア更新開始です。
不都合の内訳
・特定の条件下で着信音などの音が鳴らない場合がある。
ソフトウェア更新の所要時間
・約3分
出典
ケータイWatch(PC向けサイト)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121003_563701.html
1点

最新のソフトウェア更新開始です。
詳細は下記リンクへ。
ケータイWatch(PC向けサイト)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130221_588712.html
書込番号:15795910
0点

暗に「逆接可能で破損する場合がある」と言っている様な。。。
書込番号:15795981
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > HUAWEI > キッズケータイ HW-01D
「ALSOC 子ども向け かけつけサービス」
ドコモショップで申込が必要とのことで
今日、わざわざ出向いたのに、まだ受付できませんとのこと。
他の方が無駄足されませんように、書き込みます。
受付開始日も未定とのこと。
(以前、どこかで9月から受け付けとか見た気がするんだけれど思い違いだったか?)
Web上、まだ受付してないなんて案内はどこにもない。
受付してるとも書いてないけれど、
「お申し込みはドコモショップへ」と書いてあれば、
サービス開始の10/4から活躍してもらうために、
いつでも行けるわけじゃないドコモショップに予め行こうとする人は
私だけじゃないと思うんですが…?
既に9日前なのだけどこんなもんなのでしょうか?
ドコモショップで待ち時間60分。
ようやく対面したらそれなので、無駄足。
残念です。
「今どこサーチ」の
探される側設定もドコモショップでする必要があり。
(HW-01Dにネット機能がなくアドレス登録ない先にかけられないので)
二度手間。三度手間。
<参照先>
ドコモのWeb(キッズケータイ HW-01D)には…
・2012年10月4日(木曜)サービス開始
・お申込み窓口:ドコモショップ
・対応機種:キッズケータイ(HW-01D、HW-02C)
・対応エリア:全国のALSOKサービス提供エリア
http://www.nttdocomo.co.jp/product/kids_phone/hw01d/topics_02.html#c_01
詳細は…と誘導されるALSOKのWebには
「お申し込み窓口:お近くのドコモショップでお申し込みになれます。」
http://www.alsok.co.jp/person/kids/
1点

イマドコサーチの探される側の設定は、ドコモのホームページに
「キッズケータイからのお電話でも受付可能です。回線契約者ご本人様がドコモあんしんホットラインへ直接おかけください」とあり、電話でもできました。
でも、一度電話帳にあんしんホットラインの番号を登録しないといけないので
ちょっと手間がかかりますね(^^ゞ
書込番号:15131934
1点

hana557さん
ドコモを登録して今どこサーチを開通させたのですね。
やっぱりそうするしかないかー。
反対にそうすればできること、
一緒に案内して欲しかった>ドコモ
引用された案内は見ていたのですが、
実際やろうとしたら、
ダイヤルできない機種なので、ダメじゃん〜と早々に諦めてしまってました。
ALSOK手続きも必要だから、
一緒にドコモショップでやるしかないなと思ってたんです。
(そのALSOK手続きには裏切られましたが・・(;_;))
これからの方は、登録の一手間かけて
電話方式してみて下さいね。
書込番号:15132330
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
