
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年4月18日 22:13 |
![]() |
2 | 5 | 2013年3月29日 21:59 |
![]() |
3 | 9 | 2012年11月9日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo STYLE series N-01E
N-01Eのソフトウェア更新サービスの提供を開始しました。
不都合の内訳
特定の文字を使用した電話帳データを当機種にコピーした場合、携帯電話本体がフリーズしたり
再起動したりするケースが発生したため。
ソフトウェア更新の所要時間
約7分
出典
ケータイWatch(PC向けサイト)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130418_596431.html
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo STYLE series N-01E

4月の経営計画によっては可能性はありますね。。。
ただ、過去国内シェア2割前後の1位で安泰?、1割足らずで撤退?って、それくらいの損益分岐ならがんばり様もあったのでは?言う素朴な疑問はありますね。。。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130329-00000003-asahi-ind
書込番号:15953451
0点

確かにその点は微妙な感じですね、、ただ冷静に考えれば20%あったシェアが半分の10%まで落ちるって結構な痛手なんですかね
個人的に昨年のN-03DからN-01Eにかけて売れてるイメージがあったので余計驚きました。
書込番号:15953623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

企業として、業界20%あったシェアが10%になったのなら相当の痛手があったことは想像できます。
しかし10%のシェアに見合う設備に縮小して、ガラケーだけを作り続けるという選択肢もあるのではないでしょうか?
スマホは他社に対抗できませんが、ガラケーならそこそこの評価と需要がある訳ですから、かつて程の利益が見込めないにしても、続けるべきかと思います。
電話とメールの機能を残し、電話会社が提供する個々のサービスを諦め、日常生活に重宝する防水やお財布機能だけのシンプルな携帯を採算が取れる設備体制で供給し続ければ、手堅い収益部門として存続していけるような気がします。
書込番号:15953717
1点

完全に日本企業はバブル商品しか作れない贅沢な体質になっている様に思います。
端的に言えば「人一人食って行くだけ」というハングリー精神に欠ける。
ゆえに、規模を大きくしても決して上手く行かない。。。
余談失礼、サマンサタバサのコラボがあったN903iのデザインは好きでしたね。
書込番号:15953762
1点

お二方返信ありがとうございます。
やはり、メインでの使用は少ないにしても2台持ちや通話専用などガラケーの需要はまだまだあると思います。
事実MEDIASシリーズも薄型を売りにしてる機種では、薄型化の代償としてバッテリー、熱問題などがまだまだ解決できていないのでは?と思ってしまいます。その点かなり安定してきている、高品質なガラケーを安価で販売したほうが良かったんじゃないかなと思います。
少し前のモデルであれば機種にもよりますが、ガラケーでもバッテリーや電源断など不具合のあるメーカーでしたが(笑)それでもNECは好きだったので残念でなりません。
今後はMEDIASシリーズに頑張ってほしいです。
蛇足ですが個人的にはN-01BやN-04Aのデザインが好きでした
書込番号:15954184
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo STYLE series N-01E
N-01Eの価格はどれくらいだろう〜。
P-01EとSH-03Eは1万円台半ばって書いてありますね。
書込番号:15191130
0点

退化したところもあるんだね。カメラのの画素数とかWifiとか・・・ニューロポイント・・・
いらない機能だったけど。
PやSHよりも高くはなるでしょうけど。。。いくらですかねぇ?
書込番号:15192044
0点

まぁ、ドコモもスマホに移行させたいので、力は入れないでしょうね。。。
私的には、バッテリーの持ちが良くて、
メールがサクサク打てれば問題無いです!
2万円前半ならいいな〜。
書込番号:15192105
0点

Nシリーズを多用してきたガラケー派であります
そろそろ買い換えたいのですがN-03Dと外観のデザインだけ
ちょっと違うだけで機能的にもサイズ的にもほぼ変わらないようですね
悩むな〜 03Dは当然お安くなるし・・・
書込番号:15192221
0点

N-03Dよりなぜか一足早く生産の打ち切られたN-02D(というかN-02C)の後継機という気がします。
外観は一昔前のN906iμですね?
うーん、もうこれ以上発展する余地はないのかなぁ?
書込番号:15203884
0点

N905iからやっと機種変したいデザインの発売(´Д`)
白ロムWi-Fi下でsh-12c使用してるけど電池が持たない…
やはり餅は餅屋!外出時に電話出来れば充分♪
書込番号:15213708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高くなければ買う気満々なんですが、
スマホに導く為に、高く価格設定されたら困っちゃいますねぇ…
せめて25,000円以内にして欲しいです。
書込番号:15216133
0点

1年に1回の発売でもいいから、ガラケーの製造を続けて欲しいですね!
書込番号:15263808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、ヨドバシ秋葉で聞いた情報です。
価格 28800円 (端数?)
発売日 未定
書込番号:15315490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
