
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年4月17日 12:49 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年3月30日 13:59 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2013年3月6日 01:24 |
![]() |
3 | 2 | 2013年2月26日 19:58 |
![]() |
2 | 2 | 2013年2月6日 19:41 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年2月2日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo STYLE series SH-03E
ずっとAUの携帯電話を使っておりまして(直近はK002)、ごく最近ドコモに乗り換えました。
サクサクと評判の当機を購入したのですが、電話帳のグループ検索時や会社名検索時に、反応が悪くなる時が結構あります。
具体的には、グループ検索画面(グループ名が列記されている画面)でグループ名を押してグループ内の電話帳一覧画面を表示させようとしたときに、3〜5秒ほど処理待ちのような時間があってからようやく電話帳一覧画面が表示されるという事が度々起こります。(会社名検索でも同様のことが起きます)
頻出するのは、グループ検索画面からグループ内電話帳一覧画面へ行き、クリアボタンでグループ検索画面へ戻り、違うグループを選びそのグループ内電話帳一覧画面へ行き…ということを繰り返している時です。
ちなみにグループは7個ほどで、電話帳の件数も50件ほどしか登録していません。また、SDカードは挿していません。
今まで使っていたK002では起きない現象なので、少しストレスを感じています。
過去のクチコミでは「アラーム音がなかなか止められないほど反応が悪い」という内容のものもありますが、それとはまた違う現象のような気がします。
直近のレビューにも「たまに反応が遅れる時がある」とあるので、サクサクとはいえドコモの機種は全般的にこんな感じの使用感なのか、それとも自分の個体がちょっとおかしい感じなのか、ご意見を伺えればと思って投稿しました。
よろしくお願いします。
1点

ecoモードを解除して操作してみたら解消されませんか?
書込番号:16021582
0点

ねこ元気55 さん
コメントありがとうございます。
ecoモードはオフにして使用しているんですよね。自動起動の設定もオフです。
他の掲示板を見ましたら同様の現象の書き込みがあって、ecoモードをオフにしていても
キーバックライトをオフに設定にすると処理待ちのようなもたつきがあるそうです。
実際、キーバックライトだけオフにして使用していましたが、オンにしたら処理待ちが
発生しなくなり、サクサクに感じられるようになりました。
不具合っぽい感じですので、今回のソフトウェアアップデートで修正されていると良い
のですが・・
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh03e/index.html
書込番号:16026328
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo STYLE series SH-03E
お世話になっております。
先日母親用に購入しましたが、
メールの返信アドレスを指定するの設定がどこにあるかわからず困っています。
プロフィールを変更しても反映されませんし・・・
キャリアを変更してもアドレスが変わらないように、マイドメインを持っていまして、友人にはそちらをおしえています。
こちらから送ったメールに返信を押したときに、マイドメインのアドレスが入るようにしたいのですが、新規に取得したどこもあどれすがはいってしまいます。
わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします
2点

おそらく(端末側の仕様ではなく) iモードメールの仕様で、
ドコモでは、返信先アドレスの指定は出来ないと思われます。
書込番号:15932292
1点

既にレスがついています通り、iモードの仕様で返信アドレスを指定する事は出来ません。
auやSoftBankと違ってiモードは制約が多くe-mailとの互換性が低いのです。
自分もshin-4-さんと同様の使い方をする為、返信アドレスの指定が出来ない事が唯一の理由で10年以上DoCoMoは使っていません。
スマホなら iモードメールを使わなければ良いだけですが、ガラケーでは諦めるしかないです。
書込番号:15943921
0点

返信ありがとうございます。
遅くなりましてもうしわけありません。
au,softbank、と乗り換えて今回ドコモに変わったのですが、
ここは非常に残念ですね。
ありがとうございます
書込番号:15956753
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo STYLE series SH-03E
購入して3週間目になります。
思ってたほどサクサク感がありません。電話帳やメニューボタン、発着信履歴ボタンを押してもワンテンポ遅れて表示します。遅い時は3,4秒してから表示します。
それと、電話着信時にボタンを押しても反応せずに着信音が止まりません。もちろん通話もできないです。
着信音が鳴り10秒以上立ってから急いで電話機をとる時によく発生します。毎朝のアラームの時も同じ症状があります。
症状が出たときは、何回もボタンを押します。
購入時にアレコレと携帯の設定を変えたのが良くないのでしょうか?
この機種は、レスポンスが良いとかサクサク動くなど評価がいいのですが、どのような設定をしてるのか教えてください。
1点

初期状態で使ってますが、そう言った動きは無いですね。
伝言メモを設定してるぐらいです。
あとは弄ってません。
書込番号:15837313
0点

サクサクに関しては「何が基準か」によるのではないかと思います。
過去のauの初期のKCP+とかある特定のサクサクでない機種から比較するとサクサクでしょうし、それよりも前のMOVAの機種と比べればモッサリとかになるかと思います。
ただ、個別の問題とか要因の可能性もありますので、ショップで比較なさってはどうでしょうかね?
書込番号:15838387
1点

Index999さん,スピードアートさん ご返信ありがとうございます。
前機種はP-05Aでした。
ほとんどが通話のみで使用しています。メールも殆どしませんし,iモードも殆ど見ないのですが、
前機種はボタンを押すとすぐに反応してたので、正直「う〜ん微妙だな!」と感じています。
P-05Aは、気に入ってたのですが水没させてしまい、この際と思い新機種を購入しました。
せめて着信時には、ボタンを押すとすぐに反応してほしいです。
今度の休みにドコモショップに行って相談してきます。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:15840351
0点

なるほど、P-05A(P-04Aのカメラ無し?)は未体験ですが、CPUがUniPhier4MBB+で、もしかすると軽快な端末ではないかと思います。
対して、SH-03EはSH-Mobile AG5ですが、OSがSymbian OS + OPP(S)で重装備なことで、いわばWindows Vista状態の端末になるためでしょう。
同じアーキテクチャ(ハード構成)のF-02Dを保有していますが、軽くはありませんので。
クロックが遅いはずのF-06D(800MHz←1.2GHz)も保有していますが、昨日が少ないせいか、むしろF-02Dより軽いですので、もしかするとカメラ無しでより軽いこともあるのかもしれませんね。
で、ショップへ行かれるなら、P-05Aと同じCPUの端末を比較した方が明快かもしれません。
書込番号:15840782
0点

スピードアートさん ご返信ありがとうございます。
はい、カメラ無しです。通話だけなので特に不敏を感じず3年以上使っていました。
CPUの件はすみません。私自身詳しくありません。ですが何となく理解できました。
購入したドコモショップには、電源の入ってる携帯がありませんでした。
触れる携帯は、スマートフォンとタブレットだけでした。
購入時に店員に確認したのは、通話ぐらいしか使用しない、軽いのが良い、バッテリーが今の携帯ぐらいもってほしい旨を伝えたら、この機種を薦められました。
特にカッコ悪くなかったので、「じゃあ、これで」で即決でした。
症状は今朝も少し反応が遅いなぁ〜と思い、 Index999さんが初期状態で使われてて問題無いとの話を聞き元に戻したいのですが、購入時にアレコレ変更してしまいサッパリです。
またアレコレ触るより、素直にドコモショップにお願いしようと思っています。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:15845153
1点

ショップではどうでしたか?
今週末からナンバーポータビリティ、30000円キャッシュバックが始まったのでショップが無茶苦茶混んでませんでしたか?
書込番号:15846533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Index999さん ご返信ありがとうございます。
今日ドコモショップに行ってきました。
店員に事情を説明したら、確認させてくださいと言い(点検だったかも?)携帯を持って裏に行き,
しばらくして男性(店長っぽい人)が携帯を持って謝ってきました。
携帯の初期不良みたいで、購入して直ぐなので修理対応ではなく新品交換対応したいとの事でした。詳しく説明も受けました。
個人的には「へぇ〜あれって故障だったの」程度だったのですが、正直びっくりです。
新しい携帯を確認してくださいと言われ、ボタンを押すとあきらかに押した感覚が違いました。
しっかり押してるって感覚です。以前は押した感が少なかったです。
着信時にボタンを押して直ぐに通話できたり、ボタン反応も良いので思わず「おぉ〜!」と声が出てしまいました。
今、神経質にならないようにと思いつつも、意味もなく何回も携帯を触ってしまいます。
Index999さん,スピードアートさん アドバイスありがとうございました。
書込番号:15854470
0点

HG-KASEさん、ご解決何よりです。
あまり煽るのも何ですので、初期不良と言う断定は避けましたが、初期不良でそんなだったのですか。
目からウロコと言うか、、、参考になりました。
書込番号:15854857
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo STYLE series SH-03E
使用されています方にサブディスプレイについてお聞きします。
1.電話が鳴っている時、サブディスプレイに登録している発信者の名前が出ますか?
2.メールが来たとき、サブディスプレイにメールを知らせるコメントなどはでますか?
3.サブディスプレイに着信有りなどのコメントなどはでますか?
購入を検討していますが上記の事が調べられませんでした。
よろしくお願いします。
1点

こちらの機種のユーザーではありませんが、デフォルトではサブディスプレイの着信表示設定は、
電話着信時表示:名前表示
メール着信時表示:名前表示
メール本文表示:ON
になっています(取扱説明書433ページ参照)。
また、不在着信があった場合は、サブディスプレイに「着信1件」と表示されるようです(取扱説明書70ページ参照)。
このことから、スレ主さんのお望みのことは、すべて表示されるのではないでしょうか。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/sh03e/SH-03E_J_OP_01.pdf
書込番号:15818376
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo STYLE series SH-03E
はじめまして。
娘と一緒にauから乗り換えて、むすめがこの機種を音楽プレーヤーも兼ねてしようする予定です。
auではリスモで簡単にCDを落とし込めるのですが、この機種はCDをMP4に変換してかつ、ファイル名をMMF0001〜9999の数字に変えないと、読み込まないようです。
docomoはてっきりWMAで簡単に落とし込めると思ったのですが・・・、
少なくとも曲名をそのまま落とし込めると良いのですが・・・(出来ればWMA形式で)
どなたかご教授願います。
1点

PCのメディアプレーヤーに同期する方法でCDを取り込めます。
もちろん、WMAファイルも同期リストに入れれば、転送出来ます。
他にも、Itunesからも出来るようですが、自分はメディアプレーヤーを使っています。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/usage/index.html
私の携帯はSHではないのですが、上記の説明サイトは、当該SHのページからたどっていきましたので、記載の方法で大丈夫と思います。
ドコモも、昔はソニーの携帯電話では、MP3ファイルを携帯電話のSDカード内のフォルダにドラッグアンドドロップで放り込んで、つまり、USBメモリーにコピーするような感じで転送出来て、めちゃくちゃ簡単でした。すみません、つい昔を懐かしがってしまいました(汗
書込番号:15722295
1点

ヘンゲンさん、ありがとうございます。
載ってましたね。
あまり自分で調べず、すいませんでした。
早速試してみます。
書込番号:15726461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo STYLE series SH-03E
4年ぶりにケータイを変えました。一番安価なのに、使いやすく、高機能になことに、とても満足しています。
ただメールや電話の着信のときに、サブディスプレイのイルミネーションの点滅がすぐに終わってしまうようです。仕事中所持できない職種なので、席に戻ったとき、着信の有無をいちいちメインディスプレイで確認しなければならないことに不自由さを感じています。
メインディスプレイを開くまではイルミネーションが点滅し続けるような設定の仕方はないのでしょうか。
1点

本体設定→画面・ディスプレイ→各種画面設定→着信表示設定→不在着信お知らせ
に、たどるとON・OFFの設定ができますよ。
書込番号:15695414
1点

ありがとうございました。
ドコモショップでは「できない」と言われてしまい、半ばあきらめつつも「そんなことはないだろう」と思っていました。助かりました。
ただ、点滅はほっておくと半日くらいで終了するようですね。
書込番号:15706021
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
