『スマホからガラケーに戻すべきか スマホで頑張るべきか』のクチコミ掲示板

PANTONE WATERPROOF 202SH SoftBank

2012年冬・2013年春モデルの携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 1月25日

カラー:

販売時期:2012年冬春モデル 液晶サイズ:2.9インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:320万画素 防水機能:○ 重量:108g PANTONE WATERPROOF 202SH SoftBankのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『スマホからガラケーに戻すべきか スマホで頑張るべきか』 のクチコミ掲示板

RSS


「PANTONE WATERPROOF 202SH SoftBank」のクチコミ掲示板に
PANTONE WATERPROOF 202SH SoftBankを新規書き込みPANTONE WATERPROOF 202SH SoftBankをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ238

返信78

お気に入りに追加

解決済
標準

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > PANTONE WATERPROOF 202SH SoftBank

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:723件

2年スマホを使いましたが、スマホは画面が小さく使いにくいし電話もかけにくいと感じています。
以前はこの電話 8|2SHs||
http://www.softbank.jp/mobile/support/product/812shs2/
をメールや電話、快適に使っていました。キーも余り見ないで操作できていました。
スマホに変えてから電話やメールがおっくうになりました。

スマホが使えないのではなく老眼なので小さな画面の文字を大きくすると、スクロールしなければならず
読みにくいのです。
アンドロイドの7インチタブレットをWIFIルータと組み合わせて快適に使っています。
画面が起きいと画面拡大やスクロールが少なくて済むので使いやすい。

こんな私ですが、スマホからガラケーに戻すことに敗北感のようなものを感じています。
(周囲は皆スマホなのに・・・私はガラケーのみじめ感。私は電車の中ではタブレットを触っています。)

こんな私にアドバイスください。

1.そう敗北です。(ガラケーに戻したら) あなたはドロップアウト 落ちこぼれです。
  スマホ→スマホで買い替えなさい。そうしないと時代に取り残されますよ。
 (私はアップル社が昔から大嫌いなのでiphoneは絶対NG)
  206SHは家人が使っていますが、私が使っている7インチタブレットより使いにくい。

2.ガラケーに戻すことおすすめ。その場合 202SHでよいですか? 
  それとも思い切って簡単ケータイ108SH?
  ほかにおすすめ機種がありますか?
  301SHは、GPSがついていますがその機能(ナビ)はタブレットでできます。
  また私は携帯カメラはほとんど使いません。(デジカメを持ち歩いています。)

3.キャリアを乗り換えるべき?
  (そうだとすると・・・ソフトバンク同士無料がとても魅力。家族割も消える。)
    つながりにくい等のソフトバンク回線品質への不満なし。

4・その他

皆様よろしくお願いします。

書込番号:17050110

ナイスクチコミ!5


返信する
heawsさん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/08 21:45(1年以上前)

電話としての最低限すら満たしてない欠陥品を使い続けてる方が、ガラケーに戻すよりもよっぽど惨めですわ。
タブレット持ってるなら、別にスマホに拘る必要なんて全くないでしょう。
「通話・メール専用ガラケー+通信専用タブレット」で運用してる人なんてゴマンといます。

私もガラケー+7インチタブレット(wi2契約)で運用してますよ。

大体あなたが何使ってようが、他人は全く気にしちゃいませんよ(笑)
あなたがベストだと思う運用形態を、堂々と貫けばいいのでは?

書込番号:17050227

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2014/01/08 21:46(1年以上前)

ガラケーに戻したら負けという感覚がないのですが、使いにくいと思ってる時点であなたの理論的にはすでに負けでは?
潔くガラケーの方が自分に合ってると考えられる方がスマートな大人ってもんだと思いますが。

書込番号:17050235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:89件

2014/01/08 22:06(1年以上前)

WAI2008さん こんばんは

私(48歳)も同感です。
スマホなんて電話は使いにくいは、(老眼で)ネットの字は読めないは、使い物になりません。

会社の携帯を、3年程前にスマホに替えて・・でも1年もせずにガラケーに戻したのですが
昨年10月、社員全員、強制的にスマホに交換されました。

WAI2008さんはリンゴさんがお嫌いの様ですが、アンドロイドなんてリンゴより使えませんぜ。

既に、世の中から消えつつある様ですが、テザリング出来るガラケーと、タブレットが1番良さそうに感じます

私は、WiFiルータと会社のスマフォとiPad mini retina を持ち歩いてます。
(会社のスマホはテザリングが許可されていないので)

書込番号:17050341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件 PANTONE WATERPROOF 202SH SoftBankの満足度4 縁側-スマートフォン全般、ホーム画面カスタム。の掲示板

2014/01/08 23:03(1年以上前)

イマイチよくわからないですが、人に左右されず、御自身で一番使い勝手のいいもの、若しくは好きな物を使うのがいいのではないですか?

ガラケーに戻す事で敗北?とありますが、それはガラケーを使う事を偏見の目で見ているからではないですか?

私のツレでもガラケーに戻したツレも居ますが、当人がそれでいいなら第三者の私は別に何とも思いませんけど、周りを気にして使っても仕方ないでしょう、そんな考えになる方が私的には…ですね。

書込番号:17050630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


moriniさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/08 23:45(1年以上前)

ガラケー、スマホ、タブレット、iphoneの4台!持ちです。
スマホは会社のですが、使い勝手悪いので自分のガラケーに転送。PCのテザリング用になってます。
iphoneはメールチェックとフェイスタイム用、タブレットはネットや電子ブック用。
ガラケーは、電話、財布、テレビ、音楽用です。
ガラケーは、ウオークマン505でBluetooth接続で音楽聞いてます。
基本をガラケーにしてますが敗北感はないし、むしろまわりに流されてスマホへ移行し失敗した
人たちをかわいそうに思います。
道具は使ってなんぼですから。
ちなみにタブレット、iphoneは980simです。

書込番号:17050807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/09 00:04(1年以上前)

まず、質問タイトルになっている、
「スマホからガラケーに戻すべきか スマホで頑張るべきか」
の問いの答えとして、内容を拝見した限り、ガラケーに戻すべきだと感じました。
使いにくいと感じているスマホを我慢して使う事に意味があるとは思えませんし、
ガラケーに戻す事が敗北だとは、私の感覚としては全くありません。
また、タブレットも使いこなされているようですので、
本来の通話機能等はガラケー、ガラケーで出来ない事はタブレットを使用、
といった感じで使い分けをすれば我慢せず快適な生活が出来るのではないでしょうか。

また、キャリアの乗り換えについてもメリットが今のところ無さそうなので、
無料通話や家族割を諦めてまで乗り換える必要は全くないように思います。


結論としましては、先ほども書いたように、
個人的にはガラケーだと敗北感を感じるというのが理解出来ないのですが、
質問者さんがどうしてもそう感じてしまうというのであれば、
後は敗北感を我慢するか、使いにくさを我慢するかの2択だと思いますので、
質問者さんがどちらが我慢出来るかによってお決めになるのが一番かと。

あと、ガラケーにされるのであれば、202SHで良いと思います。

書込番号:17050882

ナイスクチコミ!8


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:723件

2014/01/09 07:45(1年以上前)

>heawsさん
ありがとうございます。

7インチタブレットはモバイルルーター(WiMAX)で使っています。月3880円
データ無制限に惹かれました。(実際にはどれぐらい使っているか不明。)
地方に行くとまったくだめなのと、がお店の中などでは圏外になるので失敗したと感じています。
(箱根や富士五湖ですら使えない。観光用には使えない。)
幸い1年しばりなので、その満期でほかのものを検討したいと考えています。
人の使っている姿は気になります。

 

書込番号:17051440

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:723件

2014/01/09 08:20(1年以上前)

>うみのねこさん
私には厳しい御意見に感じました。
あなたはお若いから 老眼による視界変化によるQOLの低下
老眼の辛さ 見え方がお分かりにならないのだと思います。

遠くは普通に見える。50Cm以下はボケる。
近眼の人は小さい字でも近づけば見えますが、老眼ではどうあがいても見えません。

・家の中で足元にあるものに気が付かずつまずきます。
・自分でも信じられないのですが、字が小さいと 3と8 5と6 を間違えます。
・医者に行けと言われますが見え方の変化はどうしようもないようです。(3つの眼科を訪ねました。)
  メガネを使い分けて欲しいと言われます。

背景にはこのつらさ 老いに対するおびえがあるのでしょうね。

NTTの「らくらくスマホ」も親戚のを借りて見ましたが、あのタッチは違和感ありまくりです。
ようやく対応しましたが、当初はLINEが使えませんでした。
(私は、自分の携帯電話の電話帳をLINE社に提供したくないので、タブレットで使うようにしました。)

書込番号:17051489

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:723件

2014/01/09 08:28(1年以上前)

けいごん!さん
ありがとうございます。老眼の辛さわかりますよね。

会社の携帯を自分で選べるのですか? 私のところでは携帯の支給などしてくれません。
未だ、外出用に共用の携帯を持ち出し簿に記録して使っています。

リンゴは大嫌いです。全体に流れるコンセプトのようなものに共感できないのです。
リンゴ嫌いをリンゴ好きにさせるのは大変だと思いますよ。

書込番号:17051500

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:723件

2014/01/09 08:34(1年以上前)

>あさぴ〜 auさん
電車の中で前の人が使っている電話を見ると、ガラケ‐を使っているのはシニアの方が多いように感じます
私より若い方は一様にスマホをお使いです。

心の中には
・若くありたい
・若い人と同じようにスマホを操りたい

このこころです。

>ガラケーを使う事を偏見の目
偏見のつもりはないのですが。自らが「スマホが使えずガラケーしか使えないシニアになりたくない」
という意識が偏見に映るのでしょうね。

書込番号:17051512

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:723件

2014/01/09 08:55(1年以上前)

>moriniさん
4台もちはすごいですね。充電の管理だけでも大変そうです。
スマホ タブレット モバイルルータ の3台でも私は充電うっかり。
Panasonicのモバイルバッテリーを持ち歩いています。

タブレット WIFIモデルにしたのが失敗でした。 次にはSIMモデルにしようと思います。

新しいものは 失敗がつきものですね。

本当は、今のタブレットで、携帯電話として通話できたらうれしいのです。
回線品質は悪いですがLINEの無料通話はできています。

7インチ アンドロイド スマホなんて おかしいのでしょうか。
それならこれ一台で完結します。

スマホの画面が、ネットのサイトを見るのに小さすぎるのがいけないのです。

書込番号:17051555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15315件Goodアンサー獲得:709件

2014/01/09 09:32(1年以上前)

スマホの機能が使えないワケではなくて、単に加齢で小さい画面が無理なだけなんですから特にスマホに敗北感なんて感じなくてもいいと思いますが。
(そもそもそんなところに敗北感とかってのはひとまず置いておいて)

5インチ超の大画面機種を使うなり、いっそ通話機能付きのタブを音声で使うなりすればいいんじゃないでしょうかね。

書込番号:17051622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:723件

2014/01/09 09:44(1年以上前)

king_salmonさん
力強いお言葉有難う御座います。

「ガラケーだと敗北感を感じる」の意味

・周囲はスマホ使いばかり まだガラケー?遅れていいる!という雰囲気でした。(2年前) 
・お店に行ってもガラケーは片隅にしかないです。
・新しいモデルも発売されません。(開発の経営資源がスマホに向いているからっでしょう。)
・お店の人の対応もガラケーに関してはなんとなくぞんざいに感じます。

旧機種のガラケー使いは 時代遅れ 落ちこぼれ みじめ と感じてしまったのです。
202SHには必要な機能はすべてありますが(おサイフケータイは要らない。落としたり忘れたりしたら面倒。)
デザインが7年も前の812SHと変わり映えがしない。⇒古い携帯というイメージがちょっと…と感じています。
http://www.softbank.jp/mobile/support/product/812sh/
それならば、実質無料の103Pも考えましたが
http://kakaku.com/item/J0000005190/?lid=shop_pricemenu_rankinghot_4_text_3143
使ったことがないメーカーなので使い心地がわからず、かつて一度、T0SHIBA機で使い勝手が悪く難儀した経験から
SH以外には選択肢がないと思っています。
またこの報道からもうやる気はないのかなとも感じました。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130926/biz13092616400014-n1.htm

109SHがあるか確認してみようかと思います。(久しぶりの新機種301SHとの違いが良くわからない。)

書込番号:17051645

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:723件

2014/01/09 09:59(1年以上前)

>のぢのぢくんさん
ありがとうございます。敗北感を感じる理由は、前のレスで書きました。
若い人にはなかなか理解できないことだと思います。加齢により少しづつ不自由な部分が出てくるのです。
またこれに、個人差があるから 困ります。

サクサク スマホをメガネも使わず使いこなしている同世代に出会うとその時点で「負けた」と感じます。
メガネかけたり外したりこんな面倒なことはありません。(おまけにメガネが似合わない顔の形だから。)
この10数年間に、老眼のメガネを10個作りました。
未だぴったりのものに出会えません。

タブレットは本当に救世主でした。ぜったいにアップルは嫌なのでIパッドの選択肢はありません。
ネクサス7 20000円ほどでこんなにサクサクつかえて嬉しい限りです。
(10インチタブレットと迷いましたが、携帯性を考えて7インチならちょうど良いです。)

通話ができるタブレット 電話会社のSIMはそのまま使えませんよね。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1305/02/news015.html

携帯電話会社が7インチサイズのタブレットで通話できるものを発売して欲しいものです。

書込番号:17051678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2014/01/09 10:25(1年以上前)

若い人には理解できないって考えがちょっと…。大切なのはそこじゃないでしょって思うわけで。
若い?私だってガラケーも使ってますが、負い目とかまったく感じていませんよ。
キャリアが作り出した「時代はスマホ」幻想に惑わされないでください。

書込番号:17051730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15315件Goodアンサー獲得:709件

2014/01/09 10:36(1年以上前)

> 携帯電話会社が7インチサイズのタブレットで通話できるものを発売して欲しいもので す。

普通に出てますよ、N-08Dとか。
新品同様の白ロムでも2万円程度ですからロック解除して貰って使うなり、回線契約すれば維持費含めて更に激安ですからNNPするなり。

ルーター替わりにしてる身からするとバカバカしさの極みの用途だと思いますが、「敗北感」の払拭がご本人にとって絶対なのでしたら有用かもしれません。

書込番号:17051764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:723件

2014/01/09 10:59(1年以上前)

>うみのねこさん
「時代はスマホ」幻想 そうなんでしょうか?
電器店でもSHOPでもガラケーは片隅にしかないですよね。カタログも片隅に追いやられています。
ひとたび海外に出るとスマホ以外のものを使っている人をあまり見かけません。(国によるでしょうが)

新しいものを使えなくなる ⇒ それは老化 として進んできました。

でも若い人もガラケーを使うというお言葉は力強い限りです。

書込番号:17051833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/09 11:05(1年以上前)

はじめまして。
スレ主様のお気持ち、分からなくもないですが「勝ち負け」を切り離して前向きに考えてみては
いかがでしょう?
私も老眼、乱視でガラケーでさえ目をこらさなくては使い物になりません。
当然、眼鏡の世話になります。が、日常的には文字を読む以外眼鏡は、はずしております。
私の場合、スマホとタブレットの二台運用してますが、主様的には一台で済ませたいのでしょうか?
ドコモからだと、シャープのSH08Eが通話もできる7インチタブとして出されています。
私は、大画面がよかったのでコレを使用してます。使う度に眼鏡をかけて・・・
見えないものを見えるふりして無理に使うより、眼鏡をかけて快適に使ったほうがご自身の為でしょう。見えない、見にくい・・・だから眼鏡をかける。至極当然のことでそこに「惨め」「敗北感」なぞない、と思います。
お互い、年には勝てません。いかに快適に過ごすかに気を使ったほうがよろしいかと思います。

書込番号:17051849

ナイスクチコミ!2


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:723件

2014/01/09 11:07(1年以上前)

>のぢのぢくんさん
再びありがとうございます。
それはD社ですよね。逆にそれだけなのではないでしょうか?

しかし日本は通信料が高いですね。
現代人の不幸は通信費の増大であると感じています。
周辺の若い人たちは一様に、飲食代や遊興費は節約しても携帯代はケチれないと言います。
そうしないと仲間外れになる。とか。

私たちの世代ではメールに即時性を求めないのですが。
すぐ連絡したいなら電話かければいいし、留守電残せばよい。


書込番号:17051859

ナイスクチコミ!1


jneardさん
クチコミ投稿数:1件

2014/01/09 11:46(1年以上前)

ASUS FonePadでも買って、MVNOへMNPすればいいのではないでしょうか?

・ガラケーは人の目が気になる = ガラケーじゃないので解決
・Wimaxは通信エリアが狭い = 多くのMVNOはドコモ回線を使うので解決
・スマホは画面が小さい = 7インチタブレットなので解決
・Apple製品は使いたくない = FonePadはAndroidなので解決
・既存の電話番号が使えない = MNPすれば、番号引き継げるので解決

但し、タブレットを耳に当ててる姿は、ガラケーよりも滑稽ですよ(笑)
一度手持ちのNexusで通話してるふりをして、家族にダサくないか聞いてみたらいいです。
個人的にはガラケーを耳に当ててる方が、タブレットよりもよっぽど「スマート」に見えます。

デメリットは「SIMフリーは何ら割引制度がない」「一人だけSBを飛び出す形になる」「Nexus7ともろに被る」と言う点。
おそらくコスト的には不利ですが、お金を無視すれば主さんの希望に近い形だと思います。

書込番号:17051943

ナイスクチコミ!5


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:723件

2014/01/09 11:58(1年以上前)

>Memphis Belle♪さん
「勝ち負け」を切り離して・・・確かにそうですね。
子供の時からずっと勝ち負けで育ってきた世代ではないでしょうか。
・隣の芝生は青い ・偏差値 ・隣の車が小さく見えます ・バブル期は〇金 〇ビ とか
とにかく人並以下にはなりたくないとあえいできたと思います。
加齢により以前はできていたことが出来なくなる時がしぼんでしまいます。
それを「負け」と感じるのでしょう。

人数が圧倒的に多い団塊世代と、老眼予備軍である団塊ジュニアが老眼になる頃、
スマホに悲鳴を上げてくれることをひそかに願っています。

大きめ携帯スマホ ファブレットの普及が進んでほしいものです。
(これ一つが本当はありがたい。)

書込番号:17051973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件 PANTONE WATERPROOF 202SH SoftBankの満足度4 縁側-スマートフォン全般、ホーム画面カスタム。の掲示板

2014/01/09 12:07(1年以上前)

私は5インチ以上のスマートフォンを使っています、最近まではGALAXY Note 3を使っていましたが、親父【85歳】が欲しがったため、これを親父に譲って、私は5.2インチのisai LGL22を購入して使ってます。

私も老眼なんでお気持ちはわかりますが、他の方の言われる通り、勝ち負けと線引きする必要があるのでしょうか?

御自身の使いたい物、好きな物、使いやすい物で選択すれば何ら問題はないですし、もっと自然に考えられた方がいいのではないでしょうか?

書込番号:17051991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:723件

2014/01/09 12:08(1年以上前)

jneardさん ありがとうございます。
確かにその手はありますね。
「SIMフリーは何ら割引制度がない」これ、日本の携帯キャリアがいけないですよね。
「一人だけSBを飛び出す形になる」 SBのSB間無料がなくなったらほかのキャリアに移ります。
逆に言えば、SB間無料が、SBの強い顧客つなぎとめ策であるということでしょうね。
会社の共用形態はSB社です。

書込番号:17051996

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:723件

2014/01/09 12:19(1年以上前)

あさぴ〜 auさん 再びありがとうございます。
アンドロイドスマホは海外製の方が良いのでしょうね。(世界市場で闘えている。)
日本メーカーももう少し頑張って欲しいと感じます。特にSBは選べる端末が限られます。
(私が大大嫌いなリンゴへ誘導)
サムスン HTC LGなど良い端末作っていますよね。
しばらく様子を見て行こうと思います。

書込番号:17052028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:89件

2014/01/09 12:27(1年以上前)

WAI2008さん こんにちは

 私も、2年位前にオバハンがガラケーを使っているのを見て、負けたというか、悔しくなりました(笑)
 でも、少なくとも、アンドロイドよりはガラケーの方が使いやすい事がわかったので、今は、何とも思いません。
 ※若い人たちは適合力が強いから、対象外ですよ。

 日経新聞なんかにも記事が出ていましたが、やはりスマホは使いにくい、通信費が高いという理由で、
 ガラケーが見直され、京セラやパナソニックは、新機種を開発しているそうです。
 (いつの記事だったかは失念しましたが、昨年11月ごろかな?)
 
 いま、スマホを使っている人たちの何割かは、LINEとゲームが主体で、少なくともLINEが存在しなければ
 スマホユーザーも、もっとガラケーに回帰するのではないでしょうか?
 
 あと、2年縛りがあるので簡単にガラケーに戻れないとか、少なくともdocomoは、SPモードメール契約を
 imode契約に変更し、さらにデータをガラケーに戻さないと駄目なのでめんどくさいとか・・・

 体力が許すなら、モデムルータとタブレット、ガラケー持ちで良いと思います。

 ショップにスマフォしか並んでいないのは、通信費を高く取れるというキャリアの思惑と、販売奨励金が欲しいショップの
 事情ですので、ユーザーが凹む事は無いと思いますよ。

 あ、モデムルーターですが、会社用にSoftbank 007Zというのを使ってますが、地方では圏外でした。
 所詮、都会用なのかなぁ・・・


 
 


 

書込番号:17052045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件 PANTONE WATERPROOF 202SH SoftBankの満足度4 縁側-スマートフォン全般、ホーム画面カスタム。の掲示板

2014/01/09 12:30(1年以上前)

余談ですが、会社支給品として103Pを使ってましたが、あまりお奨めはしません、レビューも書いてますので参考になさって下さい。

Androidでお考えでしたらauかdocomoへ移転される方がいいと思います、一応GALAXYシリーズでSoftBankに導入されるスマホがありますが、GALAXY Jのコンパクト版みたいな物だったと思います。

移転出来ない事情がおありでしたら今期モデルのスマートフォンで302SHでしょうか?SoftBankはあまり詳しくないので。

書込番号:17052056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件 PANTONE WATERPROOF 202SH SoftBankの満足度4 縁側-スマートフォン全般、ホーム画面カスタム。の掲示板

2014/01/09 12:35(1年以上前)

けいごん!さん。

初めまして、spモードメールはdocomoメールになってからはどのようになったのか解らないですが、以前はisp割というのがあって、spモードとi-mode両契約で月額315円です、データに、関してはアドレスは引き継げるものの、スマートフォンでアドレス入れ替え作業が必須になるので面倒でした。

書込番号:17052075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:89件

2014/01/09 12:49(1年以上前)

WAI2008さん 横スレすみません
あさぴ〜 au さん 情報ありがとうございました。

私は逆に、docomo以外の契約やデータ移行とかした事が無いのですが、良い機会なので教えてください。

docomoはimodeからSPmodeメールに移る時、料金はご指摘の通り発生しませんが、事務手続きと、かなり面倒な初期設定
が必要で、さらに、ガラケーのデータ(電話帳、メール、写真、Webお気に入り等)をスマホに移す際に、
ショップの端末で移行する必要があります。
(1万件のメールを保存してる人がいるもので・・・あ、私、総務部スタッフなので、面倒な事に対応してます)
この端末に、スマホからガラケーにデータ移行する機能があったかなぁ?と思ったのと、あっても面倒だなぁと・・・

で宜しければ教えていただきたいのですが、auやSBも、同様の追加契約とか、データ移行って必要なのでしょうか?

あと、gmailとかもガラケーでは使えませんよね?(googleのHPで・・・を除けば)

※勤務時間中は返信できませんので悪しからずご了承下さい

書込番号:17052135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件 PANTONE WATERPROOF 202SH SoftBankの満足度4 縁側-スマートフォン全般、ホーム画面カスタム。の掲示板

2014/01/09 13:45(1年以上前)

けいごん!さん。

申し訳ないです、私もSoftBankに関しては会社支給の携帯でしたので、さっぱりなんです、auもスマートフォンしか使った事がなくて。

電話帳のデータは赤外線対応のガラケーから赤外線対応のスマートフォンなら赤外線で送受信出来ます、私はSDカードでデータ移動しました、電話帳データ移動でショップ端末は使った事がないです、ショップ端末は古いスマートフォンのおサイフケータイのデータ削除の時に使ってました。

因みにスマートフォンからスマートフォンへの場合も私はSDにエクスポートしたものを新しい端末でSDからインポートしてます、メールに関しては私は機種が変わってもメール移行はしませんのでこちらも回答出来なくてごめんなさい。

ブックマークはdocomoのバックアップ機能を使えば、docomo同士での機種変更では引き継げますが…私がGALAXY Note 3からisai LGL22へのデータを移行してる時に気付いたらブックマークも入っていました、理由はわからないです、最低な回答で申し訳ないです。

auの場合はガラケーでもスマートフォンでも差がなかったように思いますが、はっきりしません、auのガラケーからauのスマートフォンに機種変更された方にお尋ね下さい。

書込番号:17052299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:89件

2014/01/09 18:20(1年以上前)

WAI2008さん 

 あさぴ〜 au さん の書き込みを見て思い出しましたが、PANTONEって、1年くらいでメッキが剥げて可哀相状態に
 なります。なんせチャッチィ(docomo版はそうでした)
 今は、スマホ・スマホで機種変更できるガラケーは少ないかもしれませんので、我慢するしか無いのかも。

あさぴ〜 au さん

 返信ありがとうございました。
 このデータ移行関係が手間なのも手伝って、スマホが使いにくいという人も、携帯からスマホへの切替は諦めているのでは無いかと
 勝手に想像しています。

書込番号:17052999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件 PANTONE WATERPROOF 202SH SoftBankの満足度4 縁側-スマートフォン全般、ホーム画面カスタム。の掲示板

2014/01/09 19:54(1年以上前)

けいごん!さん。

参考になる回答が出来ず申し訳ありません、私はスマートフォンは2年前のSH01Dから使い始めました、途中不具合に見舞われ、あれこれしてる間に少しずつ知識がついてきて現在に至ります、データ移行もショップで聞かないで自力でやったので苦労した覚えがあります、ガラケーはガラケーで利点もあります、今はdocomoから去り、auに移ったのでスマートフォンにしてますが、docomoにMNPした際は通話用にガラケー、データ契約でスマートフォン若しくはタブレットになります。

ガラケーは私的にはなくなりはしないと思っています。

書込番号:17053313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2014/01/09 20:29(1年以上前)

そんな時は「両方持って様子を見る」というのはいかがでしょうか。私もやっていますがすごく便利ですよ。スケジューラーや地図を見ながら電話やメールできますし、着信先を使い分けることもできます。しばらく使ってみて一方が不要だと思えばその時点で解約してもいいと思います。

書込番号:17053441

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/09 20:58(1年以上前)

ななめ読みして興味がある話題だったので、私も書き込みさせていただきます。
現在52歳で二重焦点のめがねをかけています。

十五、六年前に出張が多い職場だったころは、個人持ちのPHSと個人ノートPCを持って、出張先の宿でも32kのパソコン通信やメールをやってました。ネットアクセスや通信は昔から好きです。
PHSが廃れていったため、夫婦でauに移りました。
しばらくしてスマホがはやり始めましたが、出張にもほとんど行かなくなり、何回か機種変更しましたが、今もガラゲーのままです。最近買った車のナビがブルートゥースの電話で通話ができるようになっていたため、ヤフオクでSH009(ブルートゥース付のシャープのauガラゲー)の中古を落札して機種変更しました。
どう使うかは考え次第ではないでしょうか?

料金プランもSSという物で無料通話が2000円付いているものです。
家族内通話が主だし、他に若干EZのパケットを使うことがありますが、夫婦の2台と子供のキッズ携帯1台を合わせてもau携帯(3台)の12月分請求は4029円です。
うちは、auひかりの電話なので、各電話間は全てタダですので、非常に安い通信費で助かっています。

ネットアクセスは、会社と自宅でやるようにしています。
自宅はauひかりを入れていて無線LANでipadなども繋いでそれなりに家庭内通信環境も充実しているので、外ではやる必要ないと考えるようにして通信費と端末台を節約してます。

私は、当分これでいくつもりです。

書込番号:17053553

ナイスクチコミ!5


tuonoさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:28件 たいようのかけら 

2014/01/09 21:39(1年以上前)

流れを見ているとfonpadが向いているような。

SIMフリータブレット+wimax運用が一番良さそうな気がします。
周りがスマホなら互いにFusionとか入れば無料通話は可能ですし、
skypeやLINEでもお互いが使っていれば無料通話は可能です。
(音質は落ちると思いますが)

7インチでもBluetoothヘッドセット使えば単独運用も可能と思います。

書込番号:17053733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:191件 縁側-踊らされない同盟の掲示板

2014/01/09 21:42(1年以上前)

ガラケーをやめてない者です。

ガラケーに、dtiの490円simで、スマホを追加しました!

http://dream.jp/mb/sim/

でも、WIFIルーターは3台持ちになるので敗北だと思います。

ガラケー+simフリー500円スマホと言うのが良いと思います!

ガラケー、電話しやすいし、メールもツータッチ入力最高です。

書込番号:17053752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:457件

2014/01/09 21:48(1年以上前)

運用コストのかかるスマホにしたらキャリアの思惑に完敗だな。

書込番号:17053781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:257件 縁側-時の列車、デンライナー・・・次の停車駅は過去か未来か?の掲示板

2014/01/09 21:49(1年以上前)

こんばんは。

うーん、こんなこと書き込むと倍返しされそうなのですが・・・(笑)

自分は通話用にauガラケー、今までのノートPC代わりにタブレットをBBexciteのシム運用、スマホはネットが出来るWalkmanとして同じくシム運用しています。

ガラケーは1000円の無料通話のみです。昨年11月まではガラケーでEZWifiというのをやっていましたが、このサービス終了がアナウンスされてこういう形にしました。もともとガラケー時代にも、EZwebをほとんどやっていなく携帯のネット・メールは1000円(合計2000円ほどになります)で運用していたのでスマホの通信費は払う気になれませんでした。(これにEZwifiで500円、コンテンツで300円を足してました。これを切ってシム契約1100円でやっています)

自分的にはこの組み合わせで「勝利者」のつもりです(笑ってあげてください)だって、誰も彼もバカ高い通信料金を払わされ、タブレットやPCだとすぐ見れるような情報を、たいして大きくも無い画面で見ているんですからね。

ゲームとかやりませんし、オイラみたいなケチんぼにはもってこいでしたね。

書込番号:17053785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:191件 縁側-踊らされない同盟の掲示板

2014/01/09 22:18(1年以上前)

>自分的にはこの組み合わせで「勝利者」のつもりです(笑ってあげてください)

そうですねえ、真の勝利者は、ケータイ無しのゼロ円人生ですからね!

電気も使わない、アーミッシュみたいなのが、勝利なんですかね。

書込番号:17053950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2014/01/09 22:24(1年以上前)

少数派が負け組なら軽自動車に乗ってる人たちが勝ち組で、
一千万円以上する高級車に乗ってる人たちは負け組ってことになりますね。

書込番号:17053995

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/09 22:44(1年以上前)

私は通話&キャリアメール専用にガラケーを、データ通信専用にSIMフリースマホ+MVNO契約で使ってます。
ガラケーは3ヶ月ほど前に最新機種に変更しました。

ガラケーだからという負い目は一切ありません。むしろ維持費を安く抑えられて良かったと思っているくらいです。

主さんも周りの目を気にする必要はないですよ。
仮に何か言われたとしても「コッチのほうがお得なんだ!!」と力説してやりましょう(笑)

モバイルルーターですがWiMAXはイマイチですね。コチラ(↓↓)などはどうでしょうか?
http://www.bmobile.ne.jp/wifi3/index.html

書込番号:17054089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/09 22:49(1年以上前)

ガラケー&タブレットって理想じゃないかと思いますが
スマホいじってる人の中にはパソコン使えない人とかもいますよ。

書込番号:17054121

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:257件 縁側-時の列車、デンライナー・・・次の停車駅は過去か未来か?の掲示板

2014/01/09 22:51(1年以上前)

横レス失礼します。

>まさちゃん98さん

本当、以前は無くてもどうにかなっていたものなのに・・・

0円は仕事にも差し支えるので無理です・・・

書込番号:17054135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:191件 縁側-踊らされない同盟の掲示板

2014/01/09 23:11(1年以上前)

>本当、以前は無くてもどうにかなっていたものなのに・・・

はい、電話ボックスから彼女の家に電話して、○○サン居ますか?って呼び出してたんですけどね。。

書込番号:17054248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/09 23:26(1年以上前)

スレが伸びきっていますので短くレスします。

ガラケー最強!

モバギアなんて頑張って使うもんじゃないです。

書込番号:17054319

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:257件 縁側-時の列車、デンライナー・・・次の停車駅は過去か未来か?の掲示板

2014/01/09 23:30(1年以上前)

>電話ボックスから彼女の家に電話して、○○サン居ますか?って呼び出してたんですけどね。。

親父さんや兄弟(男)がでて「ガシャン!ピーピーピー」って!

書込番号:17054340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/10 01:06(1年以上前)

モバイルルーターに関して補足。以下の組み合わせもオススメです。

NEC LTEモバイルWiFiルーター AtermMR02LN PA-MR02LN8B
https://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4549022857675

BIC SIM ウェルカムパック SMS非対応マイクロSIM ライトスタートプラン2GB
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4545904001167

書込番号:17054679

ナイスクチコミ!2


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:723件

2014/01/10 06:37(1年以上前)

起きて見たら大勢の方から多数レス頂きました。有難うございます。
>けいごんさん
やはり、スマホに代えたものの使いにくいと思っていらっしゃる方はいるのですね。

「1年間スマホを使ったが、電池はもたないし通話もしづらく、仕事で使いにくい」 
http://www.watch2chan.com/archives/35549500.html

ガラケー健在に納得。「スマホ使いづらい」は正直な意見か
http://jiji-kiji.blog.so-net.ne.jp/2013-02-06
(ここの中では、「ガラケーだからといって引け目を感じる必要は全く無いし(実は一瞬引け目を感じてました)、かえってガラケーのメリットの方が際立っているとも思います。」との記載がありました。)
この「引け目」のことだと思います。

これに至っては・・・うんうんそうだ!と感じることが載っています。

スマホからガラケーに戻すと色々と捗るらしい
http://matome.naver.jp/odai/2136747657504375301

>LINEとゲームが主体
LINEは限定的な範囲でタブレットで使っています。(携帯電話機内の電話帳公開に不気味さを感じた。)
ゲームをのべつまくなしできる老眼めがねでない人がうらやましい。
(それよりそんなに小さな画面のゲームが面白いのだろうか? 家で大きな画面でやった方が迫力あると思うが。)

話それますが、・・・もちろん 人それぞれですが
月500円ほどかけて、小さな小さな液晶画面で映画を見る。
これって変だなぁと感じます。 大きなテレビで見たほうが楽しいと思いますが。
若いころからAV狂いでした。(Aはオーディオ Vはビジュアルですよ お間違いなく)
今の若い人に通ずる「キーワード」は クォリティ より パーソナル なんでしょうね。

パントーンのメッキの件 使い方によりますがはげやすいですね。(812SHは)







書込番号:17054961

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:723件

2014/01/10 09:07(1年以上前)

まとめてレスさせてください。

>あさぴ〜 auさん
103Pの情報 有難うございます。メーカーの浮気はやめます。

>ねこにごはんさん
アドバイスありがとうございます。
両方持つ スマホ+ガラケー ということですね。
それは理想かも知れませんが、毎月の出費がこの年になってもいやですね。飲み代が減らされちゃいます。
スマホで現在 約 月9000円(ガラケーの時は5000円しなかった。)WIFIルータ 3880円
月に個人通信費が13000円もかかっています。ガラケーに戻せれば、4000円減らせると思っています。
そのほかに家の固定電話、家族の携帯、ネット回線・・・

通信費の増大が家計を圧迫していると感じています。かといって、これを極度に節約すると、
学生だと就活すらできなくなる。(企業からの連絡は即時対応が求められる。)仲間とのコミュニケーションもできなくなる いろいろ不自由が発生するようですね。

固定電話廃止する人もいますがは世帯を構える身としてはみっともないと感じる世代です。
あくまでも 携帯電話は補助手段であり メインは固定回線と今も信じています。
電話代が高くなるのを避けるため、家からの電話は固定電話でかけます。(これを嫌がる相手がいますね。)
・ウィルコムの誰とでも定額(10分以内500通話まで無料のプラン)も考えましたが、
 運用が複雑になるので見合わせました。
SB携帯 ウィルコムPHS タブレット ルーター(こんなに持ち歩くのは目が回る。)
出来るだけシンプルにしたいのですが・・・。


>tuonoさん
ありがとうございます。fonpadも良さそうですね。問題はこれに続くメーカーが参入するかです。

>まさちゃん98さん
安いSIMってなんとなく怪しげなところで売っているので近寄れていない状態です。
研究してみたいと思います。
次に買うタブレットはSIMが入れられるモデルにしようと思います。

>真の勝利者は、ケータイ無しのゼロ円人生
アーミッシュって何か調べてしまいました。
今や、電気が通じていないアフリカの村でも携帯電話が使われていると聞きます。(充電はソーラーでしょうね。)
http://synodos.jp/international/4885
15年前の平成11年と言えば・・・自分用の携帯を持った時期 月4000円ぐらい出費増
http://synodos.jp/international/4885 この携帯の軽さ66gが忘れられません。
カメラも写メールもないけどHAPPYな気持ちでした。
この頃は、インターネットも常時接続ではなく、NTTのテレホタイム
http://e-words.jp/w/E38386E383ACE3839BE382BFE382A4E383A0.html を狙っていました。
夜更かし苦手なうえ夜は回線も遅いので逆に早起きして回線速度が速い早朝にネットを楽しんでいました。
(この頃のプロバイダ代は従量制だったのでとても高かった。接続時間を記録して管理していました。)
>電話ボックスから彼女の家
懐かしいですね。そんな時代ものどかでよかった。
自分の部屋に電話線伸ばして引き込んで長電話。家族にいい加減切れと怒られる。
今、入ってくる新入社員、会社の現場に今も残るダイヤル式の黒電話 使い方がわかりませんでした。
(見たことはあるけど使うのは初めてと言っていました。無理もありませんね。彼らが生まれた四半世紀前でも
うちにはダイヤル式電話は既にありませんでした。ダイヤルも死語 回すも死語)

>茶風呂Jr.さん
キャリアはスマホ誘導していますね。

>maskedriderキンタロスさん
いつの間にか話がSBから離れてきたような気がします。
>誰も彼もバカ高い通信料金を払わされ、タブレットやPCだとすぐ見れるような情報を、
>たいして大きくも無い画面で見ているんですからね。ゲームとかやりませんし、
賛同します。
タブレットを使うようになってからは家でPCを使う時間が減りました。
家の中でもタブレットで見ることが増えましたね。(PCは開くまでに時間がかかる。)

>星屑と化した桃黒さん
1000万越えの車を持てる人 それは住んでいる世界が違うような気がします。
「いつかはクラウン」とがんばって働いていた人が、頑張るのをやめて、身の丈に合わせたら
軽自動車ユーザーが増えたということでしょう。
失われた20年 世代での収入が減る中通信費は増えたなと感じます。
(都会の一台目で軽自動車のチョイスは「なんだかなぁ」と思いますが。)

>アフロ紳士さん
こっちの方がお得なんだ 使いやすいんだ と言えるように考えます。
WIMAXはあと半年で迎える縛り期間から解放時に見直します。
補足で良いプラン推奨有難うございます。

>答えは42さん
>スマホいじってる人の中にはパソコン使えない人
最低限の情報ツールとしてスマホを使っている若年層も学生中心にいそうですね。

>頭脳戦艦ガル彦さん
>ガラケー最強!モバギアなんて頑張って使うもんじゃないです。
力強いお言葉有難う御座います。
2年縛りが切れた後皆さんがどうするかですね。
ガラケーに戻す 二台もち等。
二台持ちなら スマホ+ウイルコムの誰とでも定額 もPHS圏内行動者であれば良いチョイスかも。
あるいは、S社 D社 A社のガラケー + イーモバイルのスマホ
http://www.youtube.com/watch?v=9yQeEWbz4vE  (気になるのは使用可能エリア)

書込番号:17055188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/10 10:06(1年以上前)

私も以前スマホが嫌でガラケーに戻しました。
(ポケベル打ちでメールをしたいという理由もありました。)

そして、今は
(1)ガラケー(Softbank 812SH)
(2)スマホ(docomo HW-01Eを新品白ロムで買ってDTI490円SIM+FUSION 050)
としています。
スマホはroot取ってテザリングをできるようにしています。

まず、スマホの設定で、自分の好みに変えられないか、検討してみるといいと思います。
また、画面が大きいスマホにしてみるのも手です。7インチものもありです。

どうしてもスマホがだめなら、ガラケーに戻しましょう。
これは敗北ではありません。賢い選択です。所詮は単なる携帯の話です。

私の場合、この際、下記のようにガラケーもやめて月490円の基本料でやっていくのもありかなとも思っています。
http://s-grapplers.lifelabo.com/a/202

書込番号:17055356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:4件 ano日記 

2014/01/10 10:36(1年以上前)

少し横レス気味ですが

スマホもガラケーも種類は違えどOSが入ってますので(TRONやSymbianとか)
キャリアが無理やり呼称は使い分けてるだけだと思いますし
どっちもスマホと呼んでも良いと思います。

どちらを使っても恥ずかしくありません

むしろ液晶画面いっぱいの機種しか出てないので
利用シーンに応じたカタチのバリエーションをキャリアは
提案して欲しいです。

書込番号:17055436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/10 11:27(1年以上前)

迷った時は両方買ってくださいね。迷ったら買う。
スマホとガラケーの2台持ちです。

我慢する必要はありません。
ケチケチしてもしょうがない。
金で解決できることは金を使えばいい。

老眼も遠近両用の良いコンタクトレンズがあります。
この際、コンタクトに変えて、老眼を忘れましょう。

書込番号:17055558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/10 15:15(1年以上前)

>安いSIMってなんとなく怪しげなところで売っているので近寄れていない状態です。

定番ならこのあたりでいいのではないでしょうか。役所などでも薦めやすい NTTづくしですし。

OCN モバイル ONE&Nexus7 | NTTコムストア
http://store.ntt.com/p/ocn_mobile_one_nex7

これとガラケーにしておけば、動画を見続けない限りは大丈夫かと思います。

書込番号:17056163

ナイスクチコミ!2


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:723件

2014/01/10 16:32(1年以上前)

再び皆様レス有難う御座います。まとめて返信させて下さい。

のんびりぽちさん
ポケベル打ちはすごいですね。20年ほど前でしたか公衆電話が占領されていましたね。
公衆電話の「0」のボタンが接触がおかしいものがよくありました。
ご紹介されたところ 信頼性の点で大丈夫でしょうか。
ガラケーに戻す引け目がだんだん消えてきました。

末ひろがりさん
有難うございます。

ドムドムダンカンさん
>我慢する必要はありません。
>ケチケチしてもしょうがない。
>金で解決できることは金を使えばいい。
お金が湧いてくるならいいですが、貧乏性なので、ちょこちょこお金が漏れて行くのがいやですね。
仕事では 「カイゼン」 「カイゼン」 「乾いたぞうきん」も絞らされています。
無駄は排除したいものです。
コンタクト ドライアイがあるので不適応です。使えるものなら使いたいものです。

とろやんBさん
ご紹介いただいたところ 決定版ですね。
タブレットは買ってしまったので、WIFIルータ買っても良さそうです。
http://store.ntt.com/p/ocn_mobile_one_aterm?link_id=cstore_p_mone_in_304

一日当たり 30MBとはどれくらいのデータ量でしょう。
動画は見ず、ゲームはせず、アプリの更新ダウンロードは家の中のWIFI環境で行えば、
1時間程度タブレットでメールチェック ネット閲覧だったら大丈夫なものでしょうか。
また送受信時最大200kbpsとはどんなスピードでしょう。

これにWI2等WIFIスポットの契約をした方がよさそうですね。
(両方がまとまっていると楽ですが。)

通信関係の契約
・固定 NTT(回線 市内 タイムプラス)
・マイライン 0088通信業者 市外県内・県外 国際
・某 光プロバイダ
・携帯電話 ×家族人数分
・WIMAX
(テレビ関係を加えると)
 ・CATV
 ・NHK衛星契約
 ・某 有料衛星放送

全部クレジットにまとめていますがまだまだ増えるのでしょうか。
SIMとかWIFIとか・・・皆さんどうやって管理するのでしょう。

21世紀に入ってから異様に支払い項目が増えたように思います。
これから年を重ねていく中、これだけのものをきちんと自己管理できるか心配にはなって来ます。

我々の親の世代は、
電気 ガス 水道 NTT NHK 新聞 程度で済んでいましたから。
これに加わっても、携帯代 程度。

現代は複雑になりましたね。

書込番号:17056331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:191件 縁側-踊らされない同盟の掲示板

2014/01/10 16:35(1年以上前)

>(2)スマホ(docomo HW-01Eを新品白ロムで買ってDTI490円SIM+FUSION 050)
>としています。
>スマホはroot取ってテザリングをできるようにしています。

を!私もHW01Eにdtiです!この組合せ、なかなかオススメですよね。

書込番号:17056338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:723件

2014/01/10 16:49(1年以上前)

まさちゃん98さん(含む のんびりぽちさん)
root取って・・・あまり良くないことのようですね。RL誌などが取り上げそうな世界?
自己責任の世界どころか法に触れるのかも知れません。(当方は関知できません。)
そこまでいじると修理もしてもらえなくなりそうです。
すみませんが、そこまで無理をして携帯代を安くしようとは考えていません。

書込番号:17056378

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14207件Goodアンサー獲得:1396件

2014/01/10 18:44(1年以上前)

こんにちは。

いまだにガラケー一筋です。
ガラケーは時代遅れみたいな風潮がありましたが、なにも感じません。
ただの仕事道具です(^^

書込番号:17056727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/10 23:01(1年以上前)

機種不明

通信関係の費用、凄いことになってますね(゜o゜;

ガラケーは通話&メール専用にして、パケット代をダブル定額制にすれば半額に抑えられますよ。
データ通信はタブレットで済ませるようにすれば良いでしょう。


私がオススメしたBIC SIMですが、契約するとWi2のWi-Fiスポットが永年無料で利用できるサービスがついてきます。
SIM契約とWi-Fi契約がセットになっているのでお得です。

書込番号:17057754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/10 23:46(1年以上前)

そろそろネタ切れですね。

たぶんガラケーは3年先には店頭から消えてしまいます。
今あるうちに使ったほうがいいでしょうね。

これからはシニア向けの大きいスマホが増えますよ。

書込番号:17057938

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/11 15:38(1年以上前)

現在スマホを使っていますが、今度ガラケーに戻します。

理由は、通話料です。

主に電話として使いたい人にとっては、スマホは何の役にも立ちません。
これから同じような人が増えるかもしれません。

何気にガラケーの評価が高まってきましたし。
私の周りは、一時スマホに流れたガラケー人口がこのところ増加してきましたよ。

今や、スマホからガラケーに変えるのはどっちかというと主流になっていくんではないですか。

書込番号:17059911

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17397件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-物作り支援側?の掲示板

2014/01/11 18:57(1年以上前)

出遅れレス失礼いたします。
ざっくりうみのねこさん[17051730]と同じ。
「時代はスマホ」というキャッチに乗ったことの方が敗北の様に思います。
少なくとも冒頭でおっしゃられる様なガラケーの良さを再認識されるのであれば。

ガラケーの売場を縮小してカタログを後退させたのも策略の一つ。
これらARPU戦略に乗せられて月々の負担増で貢献しているだけなのがほとんどではないかと思います。
ここを見ていてもまだガラケーの需要はあるのに、キャリアによっては道を閉ざすかの様な状況はおかし過ぎ?

たとえばWindows Vistaに乗ったとすれば、トレンドの結果としてもある意味誤った選択の敗北ではなかったでしょうか?

おっしゃる様に情報関連コストが気にならないのであれば、それも価値観ではあります。

「ドロップアウトしてやろうじゃないか!」と言ったのが私かもしれません。(苦笑

いずれにしても、確固たる個人のコンセプトを持つことこそ賢明な勝利と言えるのではないでしょうか。

書込番号:17060507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/01/11 23:50(1年以上前)

まだ20代の男性です。
私は未だに従来型携帯電話を使用しています。

理由は
・電話等通信料の増大を懸念している

・スマートフォンの「機械としての使いこなし」と機能(通話・パケット通信(?)・アプリケーションなど)の使いこなし、両方をこなせる自信がない

・元々携帯電話関係には興味がなく、そのため機種・料金体系や流行等に疎い。そのため、下手にスマホに替えると失敗する恐れがある

からです。つまり、金銭的に多めに出してもその「投資効果」が見込めないと思って未だにガラケー(従来型携帯電話)のままにしています。今度従来型携帯電話に不具合があったり何らかの理由で携帯電話端末を取り換えることになった場合にスマートフォンにしようとは思っているところです。

スレ主さまのおっしゃるような感じで、私はスマホもタブレットも持っておらず、「ある種の敗北感」のお気持ちはなんとなく想像できます。時代に取り残されているような感じはしますよね。

ですが、新型の「ガラケー」が出たというような話も聞いています。私もそれを聞いたときは意外でした。あ、やっぱり従来型にも需要があるんだなと思いましたし、恥ずかしがることなく従来型のままでいいんだなとも思いました。

私個人としては、スレ主さまは気兼ねすることなくガラケーに戻したらいいのではと思いました。

書込番号:17061787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/12 02:46(1年以上前)

>現在スマホを使っていますが、今度ガラケーに戻します。
>理由は、通話料です。

通話料金だけなら、キャリアがスマホの通話料を引き下げるか、ユーザーがIPフォンなどで通話代を節約すれば解決
してしまう。
ガラケーの先はないだろうね。

書込番号:17062244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:191件 縁側-踊らされない同盟の掲示板

2014/01/12 06:06(1年以上前)

>まさちゃん98さん(含む のんびりぽちさん)
>root取って・・・あまり良くないことのようですね。RL誌などが取り上げそうな世界?
>自己責任の世界どころか法に触れるのかも知れません。(当方は関知できません。)
>そこまでいじると修理もしてもらえなくなりそうです。
>すみませんが、そこまで無理をして携帯代を安くしようとは考えていません。

あーすみません。わたしはrootは取ってません。

amctというアプリでセルスタンバイ問題は解決できますので何の問題もありません。

ガラケーが、934円(プランSSシンプル)+672円(ezwin+ダブル定額スーパーライト)+消費税とユニバーサルサービス料83円=1689円
dtiが、490円+3円=493円
合計で、2182円となっています。

書込番号:17062405

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:723件

2014/01/12 07:41(1年以上前)

(まとめてレスします。)

BAJA人さん
>なにも感じません。
ただの道具と割り切ろうにも、家の中にあるものと違って人の目に触れるだけになぜか気になる私です。
でも、確かに電話なんて道具ですね。

アフロ紳士さん
ガラケーは通話&メール専用 それでいいですよね。ほかの手段があるなら。
PCを持ち歩くのであればきついですが、タブレットなら苦にならない。
(以前は、実質100円ネットBOOK+データ端末(イーモバイル)を持ち歩いていました。
1キロ近くあるものを持ち歩くのがきつくスマホに変えてみた経緯があります。)

ドムドムダンカンさん
ガラケーの先はない 3年後には消えている・・・
このような見方もあるので、ガラケーを持ち続けることへの不安が出て来ます。
「自分は時代遅れの人なのか?」

yasu1394さん
>主に電話として使いたい人にとっては、スマホは何の役にも立ちません。
まさにそうですね。スマホは動きがモサっとすることがあります。
家族のスマホ(「斜」社)に至ってはその時の最新型にもかかわらず時々片通話になります。
修理に出して基盤交換したようですが半年たってまた同じ状態が時々出ます。
当人はまた修理に出したくないと言っています。(データが消える?バックアップが面倒?自分用に再度カスタマイズが大変?)再起動やSIMの接触を試しながら使っています。
私のスマホも古くなったこともあるのでしょうがエラーが起きます。そのたび再起動しています。
(長い時間がかかる。)日本ブランドのスマホ自体がまだまだなのかも?と勘ぐってはいます。
・・・これがガラパゴスの由縁?
・・・かといって、絶対 絶対に りんごは嫌です。リンゴ愛好者の宗教にも通じるかと思うばかりのリンゴ賞賛もいやですね。(私が昔から大嫌い。でも仕方なく付き合わなければならない人がリンゴ愛好者です。)
「リンゴにしておけば間違いない」「リンゴにすれば機種でも迷うことない」「使っている人が多いからトラブル会っても世界の誰かから報告される」・・・きりがありません。リンゴ=その人 になっている部分もあるでしょう。
(もっともジョブズ氏のような人も外に見えていた姿は好きになれません。奇人だと思います。)

スピードアートさん
確固たる個人のコンセプトを持つことこそ賢明な勝利
・・ただハードがなくなったらアウトですよね。修理も早い段階で出来なくなるようです。
法人ビジネス用としての需要はありそうですが。(カメラ機能もないようなタイプ。)

家電にこだわりなしさん
今の大学生、少なくともスマホ持っていないと生きていけないように見えます。
就活 エントリーシートを出した後の連絡はいつ来るかわかりません。予定はどんどん重なります。
ここまでは・・・ガラケーのほかにパソコンあれば良いでしょうが。
説明会の予約 人気企業は一瞬で埋まるようです。これには授業中といえど対応できる必要があったようです。
最低限の通信環境構築がスマホなのかも知れませんね。

まさちゃん98さん
AUのご利用ですね。
SBでしたら
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/simulator/3g/#!/202sh/default/default/
機種変更
ホワイトプラン980円+S!ベーシックパック 315円+パケットし放題S 390円 〜 = 2,260円/月〜
(機種代は、24カ月の月月割で毎月1280円を相殺 実質0円)
が、電話とメールを使う最低の選択ではないかと思っています。

書込番号:17062559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17397件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-物作り支援側?の掲示板

2014/01/12 09:45(1年以上前)

WAI2008さん

> 確固たる個人のコンセプトを持つことこそ賢明な勝利
> ・・ただハードがなくなったらアウトですよね。修理も早い段階で出来なくなるようです。
> 法人ビジネス用としての需要はありそうですが。(カメラ機能もないようなタイプ。)

ハイエンドとか所望のガラケーが再販されるのを待つか。
それが叶わぬ時のために安価にリザーブ機を用意すれば良いだけではないかと思います。
私の場合、現ガラケー電波が無くならない限り使えるお気に入りのリザーブのハードを台数に余裕を持って用意しています。

これは「スマホ=パソコン電話」の発着信など通話やタイマー等の付随機能の信頼性や利便性の劣りがあるという認識の下に実施したものです。
(念のため、そう思わない方にお勧めするものではありません)

ただし、試験的にスマホやタブレットは併用しています。

書込番号:17062843

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/13 02:11(1年以上前)

ガラケーがなくなる運命にあるのは、ユーザーの希望を無視した通信キャリアや携帯メーカーの都合。
スマホが使いにくいと思っているのはあなただけの問題じゃないし、多くのユーザーが共有する問題だ。
スマホからガラケーに戻すのはユーザーの自由意思の問題であり、スレ主が言うような時代遅れ行為では断じてない。

だが、通信キャリアや携帯メーカーは、昔からユーザーなんか無視で、自分の金儲けだけなのも事実。
通信キャリアや携帯メーカーは、スマホとガラケーの両方を続けるのは効率が悪いからスマホを残し、ガラケーは切り捨てられる。
ユーザー不在の暴挙で頭にくるが、通信キャリアは昔から糞野郎だからな。間違いなくガラケーは切り捨てるよ。あいつらは。

書込番号:17066096

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/13 02:26(1年以上前)

スレ主さんは、リンゴ嫌いというは好感がもてるけど、ちょっと幼稚でもある。
リンゴの策略で、スマホの流れが出来て、GoogleのAndroidでスマホの主流化が決定づけられたのだが、リンゴもGoogleも同じ穴のムジナですよ。

日本のガラケーもたった3つの通信キャリアという独占的な地位にある企業が、携帯メーカーを下請けとしてつくらせてきた歴史があるわけで、
日本の携帯機器メーカーなんか通信3大キャリアの奴隷みたいなもんだよ。

リンゴも悪人だと思うが、日本の3大キャリアもかなり悪だぜ。

書込番号:17066123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:191件 縁側-踊らされない同盟の掲示板

2014/01/13 08:20(1年以上前)

>リンゴも悪人だと思うが、日本の3大キャリアもかなり悪だぜ。

大賛成。リンゴは買わず、3大キャリアのアンドロイドも「データ通信」を切って使うべきだと思います。

書込番号:17066427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/13 17:00(1年以上前)

こんにちは

XPERIA SO-05DをSonetの+Talkプラン(\2,310)
タブレットSH-08EをBIC SIM(\945)で使っています。

SO-05Dはスレ主さんと同様老眼の身には、画面が小さいので
主に通話+ハンズフリー+Walkman用ですが、たまにならメールや
WEB閲覧も可能ですし、なにより小型軽量なのが気に入って
この組み合わせにしています。

カバンを持たないときにタブレットを持ち歩くのはしんどいし
最近の5インチケータイも私には大きく、重すぎます。

SO-05Dなら100gを切るのでワイシャツのポケットも有りです。

この組み合わせになるまで、いろいろ試行錯誤しました。
機械に合わせて頑張るのは長続きしないです。
自分にとって使いやすいが一番ですね

書込番号:17068258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/01/16 14:56(1年以上前)

スマホの画面でウェブ操作は視覚的に無理がある。
せめて7インチタブレットサイズで無いと年配者には使えません。
スマホのデザインは大体、電話機として使いやすとは思えません。(個性もありませんし。)
デザイン的にいってもガラケイ全盛期の頃の方がGショック携帯やインフォバーなど個性的で魅力的な機種がありました。

そんなわけで、自分は外出時無線ルターにガラケイとタブレット二台持ちで出かけます。
最初からこれがこれからの使い方になると思っているので敗北感などは全くありません。

ネット通信手段はWiMAXを利用。

書込番号:17078695

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/17 12:38(1年以上前)

ほんとうは、今のガラケーがもっともっと退化して、ほんと電話機だけの機能だけでいいとさえ思います。
昔の携帯電話使えればいいんですが、充電池がだめだし在庫もないので使えない。

理想は、電話と電話帳のみ、防水機能必須。

液晶は目が悪くなってきたんで、大きければ大きいほどいいですね。

シンプルふぉんみたいな感じでどこか作らないかな。

スマートフォンが普及した今こそ、電話機能特化型の携帯端末でてもいいのにな。

書込番号:17081631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:89件

2014/01/17 13:07(1年以上前)

古い話ですが、1月11日の朝日新聞朝刊に、「パナソニックのP−01Fが10月の発売から20万台を売った」
とあります。

20万台という数字が、どれほどの売れ行きなのか良くわかりませんが、これって、ガラケーで十分と言う人が
それなりに居るという事ですよね。

iPhoneは 日産 6万台らしいですが・・・

書込番号:17081729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/17 23:05(1年以上前)

>古い話ですが、1月11日の朝日新聞朝刊に、「パナソニックのP−01Fが10月の発売から20万台を売った」
とあります。

その中の一人が私ですw

当然docomoですので…
タイプSSバリュー980円 + iモード315円 + パケホーダイダブル390円〜 = 1685円〜/月
となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/index.html

通話が少なく、メール中心なら…
タイプシンプルバリュー780円 + iモード315円 + パケホーダイシンプル0円〜 = 1095円〜/月
コッチですね。ただし無料通話がありません。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/mail/type_simple_value/bill_plan/index.html

書込番号:17083590

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:723件

2014/01/19 14:29(1年以上前)

yasu1394さん
本当に電池の供給がなくなってしまうんですよね。
私の持つ過去の 3G携帯 もう修理不可、 電池もありません。
電池が古くなると膨らんできて危険ですね。

携帯にカメラ機能 突き詰めればいらない気もします。
その昔使っていたこの電話 66gと軽く使いやすかった。
http://nice.kaze.com/keitai02.html
携帯の軽さに挑戦 シンプルフォン なんていいですね。

けいごん!さん
その記事がないか探しましたが見つかりません。
ガラケー回帰だといいですね。

アフロ紳士さん
DOCOMOの料金システムはわかりませんが、
SBだと
ホワイトプラン980円+S!ベーシックパック 315円+パケットし放題S 390円 〜 = 2,260円/月〜
なのでしょうね。

書込番号:17089560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17397件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-物作り支援側?の掲示板

2014/01/19 14:58(1年以上前)

こういうご時世で電池に着目するならば、共通で使用できる機種が多い物がいいでしょうね。
加えては形状互換で、型番が変わっている新しい機種のバッテリが使えたりする物でしょう。

書込番号:17089640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:89件

2014/01/19 18:54(1年以上前)

WAI2008さん こんばんは

〉その記事がないか探しましたが見つかりません。ガラケー回帰だといいですね。

そうなんです。知人の家で記事を読んで、後でネットでさがしたのですが、見つけけられませんでした
で、会社の古新聞を…
2ー3年後にどうなっているんでしょうね?少し楽しみです。

電池の問題は深刻ですね。外付けで対応出来ると良いのですが

意外に、同じメーカーなら電池は共通してたりするようですが

書込番号:17090435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17397件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-物作り支援側?の掲示板

2014/01/19 22:40(1年以上前)

電池の共通は、過去使用した関係で他社はわかりませんので参考ですが、近年のソニモバ(ソニエリ)のauはかなり共通で、形状では3タイプぐらいしかありませんでした。
docomoの全ては把握していないものの、MOVAのSO505iSとSO905iCSはauを跨ぐ形状互換で、この形状が最も多いのではないかと思います。

> 知人の家で記事を読んで、後でネットでさがしたのですが、見つけけられませんでした

たま〜にありますね。
ふと思い出して検索し直すと抹消されたか?と思わせる様な記事って。
痕跡は引用のブログのみとか。
時間切れなのか虚偽なのか圧力なのかってところでしょう。。。

書込番号:17091459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/09 12:14(1年以上前)

こんにちは。
私も大体の皆さんの意見と同じく、使いにくいと感じているスマホで頑張るよりは、ガラケーに回帰した方が素直な選択かなと思いますし、ガラケー+タブレットが一番オススメです。
ガラケーもWi-FiやBluetoothやテザリング等々便利な機能に恵まれているものが多くありますので。

書込番号:18147707

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

PANTONE WATERPROOF 202SH SoftBank
シャープ

PANTONE WATERPROOF 202SH SoftBank

発売日:2013年 1月25日

PANTONE WATERPROOF 202SH SoftBankをお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る