


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX01K
WK340K→WX01Kに機種変された方に質問です。
正直2年以上経ち、WX01Kにしようか迷っています。
しかし急ぎでもないのです。
なので、WK340K→WX01Kに機種変更された方がいらっしゃいましたら、良くなった点・悪くなった点を教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:13986765
1点

良くなった点は
・カメラ(特にオートフォーカス)
・画面サイズ
・内蔵メモリが少し増えた
・メールの1通あたりの送受信サイズ
・サブ液晶が大きい(着信者名表示可能)
でしょうか。
特にオートフォーカスが良くなりました、バーコードリーダは340Kより良いです。
悪くなった点は
サイズが大きくなったこと
オサイフ機能の排除
書込番号:14012232
2点

解決済みにはなっていますが。。。
先に回答されていらっしゃる方は概ね満足な方向な感じですね。
私はむしろ不満に感じる部分の方が多くて…
良くなった点:
上の方と同じで画面周り・カメラ周り・メモリー周り。
すぐ剥がれるメッキ部分がなくなった。ボディの質感も個人的には嫌いじゃない。
USB端子のフタがゴムをグニョンと伸ばす感じからクルっと回せるようになったのでちぎれにくそう
(自分はちぎれてませんが、心配で気になって仕方がなかった)
悪くなった点:
ハンズフリー端子がシャッターのようなフタから樹脂をめくるようなフタになり、USB端子の逆パターンほどではないが気を遣うようになった。
ドキュメントビューアの削除(時々Excelシートを確認の際に便利だったのですが)。
大きさ、というより本体の形状とボタンの配置のせいか、メールが打ちにくくなった。
クレードルで充電できなくなった(クレードル用の端子もないため、必ずいちいちUSBを挿さないといけなく面倒)。
SDカードが本体横でなくなり、バッテリーを抜かないと挿入できなくなった。
京セラPHSユーティリティが使えなくなった。
おサイフもなくなりましたが、幸か不幸かWillcomという環境のせいで、おサイフとしての利用以外で利用できる場面(某ハンバーガーチェーンのかざすクーポンのような)も少ないので、個人的にはあまり影響はないですが、利用していた人には不便になったでしょうね。
個人的にはユーティリティが使えなくなったのがかなりダメージです。
受信メールは転送設定をしておけばいいのですが、送信メールはそうもいかず、
また電話帳も、このためだけにわざわざ昔のH゛問屋を入れろとのメーカーから回答で、
なんともガッカリな仕様です。
(H゛問屋ではメール管理はできません)
仕事のメールを受けた時にExcelシートが見られなくなったのもかなり残念ポイントですね。
書込番号:14089464
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > WX01K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 2018/04/20 20:31:16 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/21 1:26:54 |
![]() ![]() |
2 | 2015/10/25 22:52:14 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/31 6:28:07 |
![]() ![]() |
1 | 2014/11/19 3:09:51 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/05 14:01:16 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/08 17:31:48 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/05 13:46:55 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/26 0:06:08 |
![]() ![]() |
1 | 2012/09/08 15:00:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)