公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2012年 4月26日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2012年5月3日 16:05 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月27日 01:14 |
![]() |
2 | 7 | 2012年4月23日 22:10 |
![]() |
2 | 5 | 2012年5月6日 05:49 |
![]() |
4 | 3 | 2012年4月17日 22:47 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年4月13日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > PORTUS WX02S
24日にウィルプラザで予約し、中華パッドのセット先着1000名に間に合いました。本体の感想を速報します。灰鰤に続いての初日買いで、2年前の悪夢の人柱の不安がありましたが今回は大丈夫でまずまずです。PHSの感度はWーSIMより棒1本程度よく、310K並に戻りました。3Gの感度も問題ありません。電池の保ちはまだ分かりません。ルーター機能のスピードは、PHSの120kbに比べれば当然月とすっぽんです。まさに数年前の超シンプル携帯にルーターが付いた端末で、個人的にはこれで十分です。少し惜しいのは、カメラだけは付けてほしかった。大小の中華パッドやノートPCとの2個持ちになりますが、5000円未満の月額でやっと人並みの?生活が出来ます。
0点

いばらの道さん レポートありがとうございます。
人柱にならずに済まれたようで、良かったですね。
確かに、カメラはあると良いですね。アラームとかは使えますか。
また、バッテリーの持ち、エリアが一番気になります。徐々にお教え
いただければありがたいです。
書込番号:14493605
0点

ポータス買いました。
結構いい感じですね。
長年使用していたアドエスを副回線の黒耳に切り替えてカメラ兼ブラウジング用に使用します。こちらはなかなか気にいっていて手放せません。
wx04kが気になっていたのですが、phs回線が使用できるのかがわからないこと、
バッテリーがかなり厳しいのではとの結論より、こちらに乗ってしまいました。
スマートフォンでいろいろな機能があると絶対持ちそうにないです。
ウルトラwifi軽快でウィルコム回線とは比較になりません。
電話はシンプルで使いやすいです。
これからiconiaをいじろうと思います。
初のアンドロイドで楽しみだす。
欲を言えば誰とでも定額へのタイマー機能があればよかったのですが、
マニュアル式のタイマーでなんとかしないとです。
久しぶりにシンプルな携帯電話に戻れて少しいい気分です。
書込番号:14494125
0点

fwshさん なかなか良さそうですね。
バッテリーの持ち、エリア、その他機能などについて、実感を
教えていただければ大変ありがたいです。
書込番号:14498077
0点

今までポケットwifiやスマートフォンをもっていたわけではないので、比較対象が微妙ですが、アドエス(スマートフォンでした)、とは比較にならないくらい電池持ちはいいです。外出してアドエスにつないでますが、3時間ほど使用してまだ目盛りがまったく減ってません。アドエスは電池が死んでいることもあり既に1回充電済みで、残りもわずか。
速度ですが今埼玉の森林公園にいるのですが(結構田舎だと思います)、2mほどでてました(アドエスにて。今のところ1mを切るようなこともなく問題はありません。
phsの電波のつかみはアドエスとかわらないくらいかな?まだわかりませんが。マニュアルのタイマーがついていたので、誰とでも定額に使えると思ったのですが、通話中ではタイマー鳴らない悲しい現実に。アドエスではソフトで強制終了(事前にアラーム)していたのでどんな使い方してても追加料金はなかったのですが。しょうがないのでアドエスにてタイマー起動します。
あくまで噂ですが京セラからおなじような端末がでるだかでないだか(スマートフォンじゃないので)。wx04kでphs通信ができるといいですね。
書込番号:14499051
0点

WX02S、ホワイトを予約していたのですが4月26日にプラザに行ってモックを見たら
ブルーのほうがよさげだったので変更。(ブラックはギャルっぽいので却下w)
時間がなかったので27日に出直したらプラザのおねえさんがICONIAセットを用意してくれてました!
まじ超ラッキー♪(負担額は\500のままです)
会社支給の008HTを持ってるのですがエリアは変わらないんじゃ?同じように繋がります。
BNRスピードテストで3Mbps前後
ICONIAでSPEEDTEST.NETだと5Mbps前後
基本、無線機なのでこんなもんでしょw田舎住みだしw
いまGWで実家に帰ってるけどやはり同じように繋がるし。
とりま満足です。よい買い物だったと思います。
WX02S自体は
電池のもちはいいです。今のとこ6時間くらいは連続で動いてるし。
USB充電しながら使えるので気にしてません。
ときどき「温度上昇に気をつけて」と警告されますw
電池が大きいので少し重いカンジだけどハイブリも使ってるのでキニナルほどではありませんw
PHS感度は330K並みかな?(ハイブリもおまじないしてるので同じくらいだけど)
EMailはなつかしの「Eメールガトドキマシタ」のライトメール通知!!
電話とメールは悪魔でオマケと思ってるのでおっけw
もうちょと使い込んでからレビューするかな。。ダラダラとまとまりの無いレスでスマソw
書込番号:14510601
0点

どうも京セラからportus 2号みたいのが出るとのうわさがあります。
あくまでうわさなので真偽はわかりませんが。
typeGとかでwifiできたら確かにいいですね。
まあ、今のところ3G圏外はなかなかないのでtypeGがあっても使うのかは
わかりませんが。
通信制限に引っかかったときはtypeGが使えるといいのですかね。
まあ、そのときはアドエスでも使います(一応黒耳なんで)。
カメラ、ウェブ、typeGがついていて、LANの接続なんかが、
より高度なものがでたら少しショックかも。
でもポータスも1.5Gの通信で受信は問題ないですし、
バッテリーも問題なしでいいですよ。
バッテリー減ってきたらiconiaとドッキングすればいいですし。
iconiaいじっていると時がたつのを忘れてしまいます。
xw04kは見逃して正解だったと思います。iconiaいじっててもバッテリーが普通に減って
いっている状態で、スマートフォンだとどのくらいもつのかとか思ってます。
スマフォ アンドロイドのひとは大変なんだなと身にしみて思いました。
いざってときに電話できないとかあると困りますし。
書込番号:14511320
0点

接続状況
新宿で試した範囲だと、路上はどこでも繋がります。
地下は駄目で、メトロプロムナードやサブナードでは繋がりません。
大体予想通りですかね。
自宅近辺や会社では問題なく繋がりますので個人的には満足です。
書込番号:14516323
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > PORTUS WX02S
人を選びますが、私のようにガラケー+ipod touchを所有しているようなユーザーには最適ですね。
やはりスマホだけだとバッテリーが切れて本来の電話としての機能が使えないと意味がありませんし…。
ドコモからもこのような製品が出るといいのですが、この料金は無理でしょうね。
0点

あるよ。
アクセスポイントモード128Kならパケホフルブラの上限5980円とmoperaUでケータイがルータになる。(ハイスピードなら8190円に跳ね上がる。)
http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/accesspointmode/charge/index.html
書込番号:14454799
0点

僕も待ってましたーと思った商品ですが、一つ気になる点があります。
ULTRA SPEED対応ですが、ソフトバンクに比べて使用している周波数(の数)に違いがあるという記事を見ました。(たしかYahooに流れていた日経トレンディだったと思います)
PORTUSは1.5GHz帯のULTRA SPEEDのみに対応していて、ソフトバンクの2.1GHz帯など他の周波数は使用できないとのことで、ソフトバンクに比べてエリアが狭くなる、というものです。
エリアが狭くて有名なソフトバンクより更に狭い、となると考えてしまいます。
購入を迷い中です。
書込番号:14489763
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > PORTUS WX02S
基本使用料、メール・データ通信(3G)使いたい放題込みで3,880円
電話をする方は+「だれとでも定額」980円を足しても、4,860円。
毎月ぶれもなく、この金額だけで済むのはありがたいかも。
気になるのは3000万パケ使用時の翌月の規制と通信障害かな。
1点

僕の場合、willocm03 +bmobile U300(ideosでルーター端末ipodtouch androidタブレット等)で合計3500円ほどです。
この端末を買うと+400円ほどでULTRA SPEEDが使えるのは魅力的です。
ただ、softbankってのが問題です。
どうせならイオンプランAにすると月額2500円ぐらいになるので3880円か2500円で悩んでいます。
あと端末代か・・・
僕の使用用途ではイオンプランAでもいけると思うので。
書込番号:14448191
1点

>団十郎さん
その組み合わせは安いですね^^
自分も似たような組み合わせで
WX01K+UQWimax(iPodtouch+ノート)=6,000円程度です。
(03シリーズを使い続けていましたが、昨年の年末に壊れてガラケーに戻しました)
UQWimax当初は安いと思っていたのですが、最近は高い分類に入ってきてますよね。
ただ、速度はものすごく気に入ってはいるのですけど。
書込番号:14455482
0点

あれ?実際は4860円で運用できないですよね?
プランW:\3880
WVS割賦金:\1480
だれ定:\980
WVS割引:-\980
ユニバーサル:\5
合計:\5365 じゃないの??
だれ定は付けなくても割賦金変わらないし。。
さらに安心サポート付けたら \5680ですよね?
間違ってます??
書込番号:14458494
0点

>柴崎ニャ〜さんへ
割賦代金までは考えてなかったです
そこまで細かくするとややこいので^^
実際、割賦代金まで入れて計算してみると今と対して変わらない?
冷静に考えればプランWと定額プランの差ですね。
ありがとうございます!
書込番号:14459536
0点

>だれ定は付けなくても割賦金変わらないし。。
だれ定付けなければ、\5,365 - \980で
たぶん合計は\4,385です。
プランWは割引対象のようです。
書込番号:14459690
0点

>MaxHeartさん♪
おひさしぶりです♪お元気でしたか?あなたは今でも私の憧れです☆
見落としてました!コレですね。
>※1 「ウィルコムプランW」・「通話相手先限定」・「3G データ定額(S)」・「新つなぎ放題」の各基本使用料(月額)は、「W-VALUE」割引の対象となります。
>zerorhさん
ちょと間違ってましたね。ごめんなさい(てへぺろ☆
結局\5680は変わらないけど。。
てか、もうWX02S予約しちゃったし♪
書込番号:14465158
0点

お二人とも詳しいですね^^
>柴崎ニャ〜さん
WX02S予約されたんですか!
レビュー楽しみにしています♪
書込番号:14476863
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > PORTUS WX02S
また、知りたいことが出て来たので、お教えいただければ幸いです。
これは、本体でブラウザーは使えるのでしょうか?仕様表を見ると
フルブラウザーは「−」となっていますが、ブラウザーは全く使え
ないという意味なのか、何か使えるのかを知りたいです。
交通系の申込み・変更等の携帯電話向けに作られたサイト程度が使
えると良いなあ、と思っています。
また、使えたとして、料金はデータ定額の範囲内にあるのかどうかも
気になります。
もっと発売が近づく、あるいは発売後でないと分からないかもしれ
ませんが、どなかたお教え、あるいは予想下さればありがたいです。
0点

自分でコメントです。下記の表現によると、ウエブブラウザーは全く使えないようです。
http://japanese.engadget.com/2012/04/12/portus/
どうなんでしょうか。
書込番号:14429782
0点

_・)ソォーッ
この端末は純粋にPHS+3GWiFiルーターです
PHS部分の機能、通話・メール、いくつかのアプリケーションのなかに
WiFiルーターの設定があるだけで
ブラウザは非搭載のため、本体ではブラウジングできません
バッテリーは大きなものを積んでいるので
カタログスペックの待ちうけ時間は長いです
|彡サッ
書込番号:14430863
2点

ぉぢす〜ぱ〜さん
大変詳しく、ずばりの情報をありがとうございます。
ありがとうございました。
書込番号:14430902
0点

使えねぇよ!!
今時フルブラウジングは出来ないにしてもせめて
ブラウジングくらい出来るようにしてくれよ!
一瞬この機種良いかなって迷いが生じたがぶっ飛んだ。
マイクロSDもない、ブラウジングさえ出来ない、ウルトラ回線でもあまり速度は出ない&電波の入りが良くないって…
書込番号:14527552
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > PORTUS WX02S
機種変更を検討しています。現在hybrid w-zero NTTの3Gを使用中です。007Zと異なり、サブエリア(イーモバイルの回線)を利用できないそうですね。
ソフトバンクultra speedのメインエリアのみでの通信状況については、経験的にどのような感じでしょうか?当方京都市内での使用が中心です。
1点

サブエリアについて、私も気になったのでウィルコムサービスセンターに問い合わせて聞きました。すでにご存じかもしれませんのが参考までに。
この機種はスレ主様のおっしゃる通り、サブエリアは使えないそうです。
一方、データ端末の007Zですが、こちらはサブエリアが使用できます。ただしそのサブエリアはイーモバイル回線を使っているのだけど、帯域を制限していて通信速度は300K程度だそうです。
無いよりマシ程度の速度ですが、ちょっと残念ですね。
尚これはデータ通信の場合で、通話、メールはウィルコムの回線を使うとのことでした。
書込番号:14441423
1点

007zユーザーです。サブエリアがあって良かったです。
ウルトラワイファイ側はBS放送の影響だと思いますが
家では2/20以降全く繋がらなくなりました。これでサブエリアが無かったら
悲惨だったなぁと思います。まあこんな状況なので解約しますけど。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1202/23/news029.html
書込番号:14443707
1点

>関東一郎さん
BSの影響が気になっていましたが、全く繋がらなくなる程なんですね。
情報ありがとうございます。
迷います。UQ WiMaxの様にお試しレンタルがあればいいのに。
書込番号:14450252
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)