公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2012年12月13日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年1月3日 09:55 |
![]() |
4 | 4 | 2012年12月23日 11:36 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月21日 14:55 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2012年12月24日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > ENERUS WX03S
本機をタブレットにBleutooth接続して、タブレットにgmailが届いたことを知ることができますか。
メールは読めなくても新着が分かれば良いのですが。もちろん、読めればなおありがたいです。
0点

できません。
それができたら最高なんですけどね。
http://www.sii.co.jp/wx/03s/feature/bluetooth.html
上記のSIIのサイトで対応しているBluetoothプロファイルが載せられています。
ご確認ください。
書込番号:15561194
1点

50ぴぃisさん
リンク先を含め、お教えいただきありがとうございます。
できると良いんですがねえ。無理ですね。
書込番号:15561430
0点

皆様
あとは、これができない代わりに、メールの受信を確認する良い方法があるかどうかの情報、アイデアを
お待ちします。
宜しくお願いします。
書込番号:15561468
0点

こんにちは
Bleutoothの接続ではありませんがgメールの転送機能を使用されてはいかがでしょうか?
Wx03sのWILLCOMのアドレスに送れば可能だと思います
ただ、WILLCOMのエリア外だと受信できないですけど
エリア内なら内容も確認できます。
書込番号:15562806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ねむねむぱぱさん
ありがとうございます。
この方法で解決です。
これにてこのスレ終わりにします。
ありがとうございました。
書込番号:15563123
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > ENERUS WX03S
ウィルコムプラザと116で確認しましたが今回からダイバシティアンテナを搭載したと聞きました。
僕は歴代のSIIにはダイバシティをつけないイメージが強かったですが今回からはダイバシティアンテナを取り入れていく方針と案内されました。
これからのSIIに限らずウィルコムの姿勢はこれからラインナップされる機種については積極的にダイバシティアンテナを搭載する予定だそうです。
この機種からダイバシティアンテナを搭載するウィルコムは消費者の声に聞き耳を立てて頑張っていると感じました。
ダイバシティアンテナ搭載なので京セラ機と同等の通話品質と考えてもらって差し支えないとお墨付きをウィルコムから頂いたのでホットしてます。
WS03Sにダイバシティ搭載とは思わぬところで大変うれしい大誤算でした。
実際のところ僕はこの機種に変える前はWX01Kからでしたが通話については以前と変わらないと感じます。
3点

タイトル間違えました…
WS03S ×
WX03S ○
書き込みしたあとからでも記事の編集ができるとうれしいのですがね…
書込番号:15513179
0点

あれ?メーカーに問い合わせたら非搭載と返答来ましたよ
書込番号:15515706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら…
ウィルコムプラザの店員さんに聞いたらダイバシティアンテナは今回から搭載されたと、おっしゃっていたので
本当なのか心配だったので116に問い合わせても搭載されていると案内されたんですよね。
う〜ん…
また明日問い合わせてみますね。
書込番号:15515996
0点

本日、こちらでも確認してみた見たところ
ダイバシティアンテナ非搭載と再案内されました。
ウィルコムプラザの人間と116の案内した人間に対し
今後このようなことのないよう
指導を徹底しておくよう伝えておきました。
誤った情報申し訳ないです。
書込番号:15517929
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > ENERUS WX03S
秋葉原のエデオンでかなり薦められました。
以前エアエッジを使っていたのですが、あまり当社には良いイメージがありません。
なんか全然新機種も出してなく、久々の新機種として鳴り物入りで登場したと聞きました。
PHSの割り必要以上に大容量のバッテリー、2台買うと基本料が安くなるなど、物凄い営業っぷりでした。
無気力な会社なイメージがあったので意外でした。
私は2台目のフューチャーフォンを探しています。
メインはdocomoのスマートフォンを使ってますが、緊急事態の場合、通話が直ぐ出来なくなるのが困ってます。
(鉄道事故とか地震とか規制かパンクか知りませんが全く使えなくなります)
au携帯に狙いを定めていたのですが、フューチャーフォンに限るとあんまり評判が良くありません。
PHSも視野に検討したいと思っていますので。ご助言よろしくお願いします。
聞きたい事は色々あります
@PHS電話機を購入する場合の注意点
A買うなら本機かなと思ってますが、使い物になるのかどうか
B2台持ちをかなり薦められましたがするべきなのか
Cサポート体制
以上お聞きしたいです。
ソフバンに吸収される前から、左前の会社のイメージが強いですが、検討対象に入れようと思います。
ご指導よろしくお願いします。
0点

友人から地下で使えないとの指摘があったので辞めます。
ありがとう御座いました。
書込番号:15488588
2点

PHSユーザーです。
willcomですと、一般的に緊急事態は強いです。
例えば、東日本大震災の時にも通信規制されることが少なかったです。
詳しくは以下のリンクにありますが、小型基地局を沢山敷設しているからです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070829/280583/
ただ、最近、地下鉄の地上出口の一部で電波が入らないことがありました。
ソフトバンクグループ傘下になってから、基地局の大規模化と集約化が進んでいるとのことです。
http://gigazine.net/news/20110711_willcom_cell_area/
参考になりましたでしょうか
書込番号:15492522
1点

baba123さん
非常に参考になりました。
基地局減ってるんですね。。。。
PHSが強いわけと言う記事が書かれた後、基地局を大幅に減らしている。。
友人に一人会社からPHSを持たされているのが居るのを思い出し聞いてみたのですが、先日の12月7日の地震の時に使い物にならず仕事を諦めたそうです。
地域や基地局の位置に依存するのでしょうが、微妙です。
書込番号:15493806
1点

>友人に一人会社からPHSを持たされているのが居るのを思い出し
PHSが災害時の輻輳の強いという事について
誤解があるかも知れないので解説します。
災害時にもつながるのは、相手がPHSあるいは固定電話の場合だけです。
相手が携帯(ドコモ等)の場合は、相手側で通話規制を行っているために
どうあがいてもつながりません。
東京在住ではないですが、掲示板で得た情報では、その地震の際もPHS、固定相手なら通話できたとのことです。
基地局の削減についていうと、旧型の狭いエリアの少しの人数しか使えないものを
大容量のエリアの広いものに置き換えているので、最終的にはエリアや使用人数はむしろ以前より広がる(増える)はずです。
(障害物の関係で局部的に以前使えてたのに使えなくなったというような事はありうるでしょうが)
ソフトバンクの高さのある鉄塔にPHSのアンテナも同居させてエリアを広げたりもしてるようです。
書込番号:15507383
4点

以前ウィルコムユーザーでした。
都心部ならまだよいかもしれませんが、地方だと圏外が多すぎです。
アンテナがあると言われてもだめでしたからね・・・。
よく行く地域の電波状況を確かめることをおすすめします。
書込番号:15524957
1点

皆さんありがとう御座います。
クリスマス商戦に何か仕掛けて来るかなと色々なキャリアを見て回りましたが、何もないですね。
P-01Eの一円投売り位しか目に留まりませんでした。
ウィルコムも本体価格は意外と高いですよね。。。
docomoのフューチャーフォンより高いのには驚きました。
3月まで待ってみようと思います。
書込番号:15525047
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)