公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2012年11月15日
カラー:
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2015年4月7日 13:26 | |
| 4 | 4 | 2014年11月8日 11:36 | |
| 24 | 16 | 2014年10月19日 20:26 | |
| 14 | 12 | 2014年8月17日 23:01 | |
| 7 | 8 | 2014年6月15日 19:53 | |
| 1 | 2 | 2014年5月21日 08:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 5 WX07K
機種代がお安くなっていたので、子供との連絡用に大喜びで購入しました。
昨日の夜、お店で新規登録し動作確認。持ち帰って自宅で充電。
本日にメルアド登録や着信音設定などを行い、メール受信も確認しました。
が、その後2時間ほどしてから見てみると、そのうちの一台が全く応答しない状態になっていました(涙)
おもちゃのようにかわいくて軽くて、その上メールもネットもカメラも有りだと喜んでいましたが、
こんなに早く壊れるなんて、かなりショックです。
3年契約なのに、使い続けられるかどうか・・・
今回は初期不良で交換してもらえるようですが、1週間以降でこんなふうに壊れたらと思うと、かなり心配です。
たまたまこの機械が悪かっただけだと思いたいです・・・
で、質問なのですが、今全く応答の無い状態ですが、これを交換して引き取ってもらった場合、
このPHSに保存してあるメールはどうなりますか?
応答がないということで、もう消えてしまったということなら良いのですが、
もしメーカーが引き取った後、修理などしてメールが読めるようになったりすることはあるのでしょうか?
メールを他の人に読まれてしまうことを心配しています。
0点
そりゃ、故障動作確認でカメラもデータも確認するでしょ。
守秘義務というか
そんな暇じゃないし、あんさんの個人情報なんて興味ないから。
書込番号:18143440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
修理出す前はバックアップ取って初期化して出すのが鉄則
別の機種や白ロムに赤外線コピーして初期化
蜂5はSMS非対応なんで子供用には良いでしょうね
大学生以上が使うには色を選びます
書込番号:18143475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
全く電源も入らず応答しない状態ですが・・・修理前にコピーとかできるものでしょうか?
書込番号:18143519
0点
ああ、電源入らないんですね、、、
では無理ですね
書込番号:18143542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 5 WX07K
PHSはSIMカードは使いません。
電話番号など、必要な情報は本体に書き込まれています。
書込番号:18042147
![]()
2点
そうなんですか!
1台あまってるので、simを抜いて知人にあげようと思ったのですが
解約しないといけないですね!
書込番号:18042465
1点
解約しなくても、名義変更して譲渡すれば良いです
書込番号:18042830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
名義変更と解約と違うのでしょうか?
譲った場合、支払い口座も変わるのですが.
契約更新月ではないので違約金が発生すると困るのですが
書込番号:18042942
0点
副回線でない主回線を解約→譲渡だと解約金額かかります
プランを解約せず、名義変更→譲渡だとプラン解約金額はかから無いハズです
これが主回線なら、あなたの副回線のキャンペーンは消滅しますけど
余ってる端末が副回線なら解約→譲渡でも解約金額かかりません
書込番号:18043029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この携帯を契約するとき家族でスマホ4台とポケットwifi1台を契約したのですが
この携帯は3年間維持費が0円ですから、必要なければ引出しにでも入れておいて
3年後に解約して下さいと言われ、しかたなく契約しました。
多分これが主回線と思いますので、やはり譲渡は止めときます
いろいろアドバイスありがとう御座いました。
書込番号:18043205
0点
契約内容確認した方が良いですよ
ルーターが親回線の可能性も有ります
(ルーターは親回線にしかなれません)
0円維持なのでPHSは副回線でしょう
書込番号:18043461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
契約書類を見たのですが、
どれが主回線か分かりませんでした
電話で確認しようにも
なかなか、オペレーターにつながらないし
やっぱり譲るのは、やめにしました。
アドバイス有難う御座いました。
てっきり携帯電話はすべてsimカードが挿入されていると
思ってましたが知人にとっては残念です。
書込番号:18048956
0点
基本使用料金が満額かかってるのが主回線
my ymobileでも確認出来る
と言うか契約内容確認しないなんて信じられんのだが
契約書類にも副回線なら、その記載あるはず
見てないの?
書込番号:18051266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種以外は、スマホ4台とwifiルーターは全部
基本使用料金が満額かかっています
それに契約書にはどれも主回線や副回線の記入がありません
MY ymbileのサイトには行ったことがないので
今度、休日にでも一度行ってみます
書込番号:18053646
1点
あらら、WIFIルーター親にすれば
スマホ4台の基本使用料金安く出来たのに
店員の言いなりでは安く運用できませんよ
書込番号:18054701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
え〜!
そうなんですか、そんな事があるとは露知らずに契約をしてしまいました
携帯を契約するときは本当に色々プランがあり、割引特典があり
難しいですね
こういう事は、やっぱり客が調べて得な方法を、こちらから店員に
言って、やってもらわないと損をさせられるなんて酷いシステムですね!
書込番号:18055286
0点
今から購入店舗に契約書持って行って
交渉して家族割引の適用をして下さい
その上で、親回線がどれなのか、確認をして下さい
家族割引は設定してなければ、後から設定出来るので、きっちり交渉して下さい
書込番号:18055910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマホが302HWなら、こちらもルーターの副回線に出来る
Nexusなら諦めるしかないが、スマホでも主回線設定出来る
店員に上手く誘導された様ですね
書込番号:18066214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホは302HWストリームSです
すべて月々2ヶ月間は¥2,980−でその後¥4,980−になるそうです
あとポケットwifiは、¥3,400−位です
やはり、家族割りは適用されていないようですね
書込番号:18066945
1点
今からでも家族割適用してもらって下さい
書込番号:18070220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 5 WX07K
スマホとwx07k両方の電池持ちが気になるのですが、初期設定のペアリングをしたあと、普段はスマホ、wx07kともBluetoothをオフにしておいて、スマホに着信がきてからスマホとwx07kのBluetoothをオンにした場合、その着信はwx07kで出れるんでしょうか?
また、有線のイヤホン等のように、通話途中からwx07kを友好にする、という使い方もできるのでしょうか?
通話自体は週に一回くらい数分しかしないので、Bluetoothを、オンにしてこまめに充電するのは面倒くさくて、、
以上スマホとペアリングして使用している方いましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:17844412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。自己レスになりますが、一応アプリで電話着信時に自動でスマホのBluetoothを、オンにするアプリと、登録しているBluetooth器機と自動接続するアプリがあるみたいですね。
ただ、実際コールが鳴り始めてから接続完了までの時間とか使い勝手とか、もし既に試した方がいらっしゃったら教えて頂ければと思います。
スマホは持っているのですが、こちらの機種をまだ購入者していないため、Bluetooth接続の使い勝手がまだ試せずにおりますので。
書込番号:17844706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WX07Kの子機使用の場合、ある意味仕方ないのですが、WX07Kで省電力設定してるとBluetoothが一定時間後、切断されます
スマホの方も省電力アプリでBluetooth以外を停止させる設定も出来ますが、Bluetoothそのものを停止させると再接続に時間かかるでしょう
書込番号:17845100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書き込みありがとうございます。
つまり、着信があってからスマホとwx07kのBluetoothをオンにして接続という方法を取ると、着信があってから数秒間は電話に出られない、ということでよろしいでしょうか?
それが嫌ならwx07kを省電力モードにせずに常にBluetoothをオンにしておき、毎日充電しないといけないってことですよね。
5秒程度ならいいけど20秒くらいかかるとなると相手は電話切っちゃいますよね。。。
書込番号:17845146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WX07Kの省電力設定でBluetoothを切断されてしまうと、着信自体しないでしょう
WX07Kの省電力設定にBluetoothのみ起動させておく設定あれば、それを設定しておけば良いと思いますが、、
京セラに要望出しておく方が良いかも
書込番号:17845207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
wx07kの省電力モード時、一定時間後にペアリング解除というのは元々通話しない時はペアリングするつもりないのと、通話もだいたい2〜3分程度なので問題ないです。
おっしゃって頂いているのは、着信があってからスマホとwx07kのBluetoothをオンにした場合でもwx07kを子機とした通話は不可、着信前にペアリングを済ませておかないと通話できないという事でしょうか?
何度も同じようなことを聞いて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:17845304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ペアリング作業は、最初の1回のみ
後は、ペアリングキーコード6桁を元に接続復元する
その際に省電力設定してると復元に時間がかかる、と言う事です
書込番号:17845332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx07k/bluetooth/index.html
Bluetooth側には省電力設定無いので、WX07Kの省電力設定で細かい設定出来るかどうか、、
書込番号:17845361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます
私のペアリングって言葉の使い方が間違えてましたね。
初期設定と再接続両方の意味で使っていました。
時間がかかるけど通話はできるって事ですかね。
20秒とか30秒かかるなら普通のヘッドセット買った方がいいのかなぁと悩みます。。。
ありがとうございます。
実際購入したらどのくらい時間かかるのか試してみようと思います。
すぐに購入できる訳ではないので、引き続きもし同じような使い方をしている方で実際にかかる時間かかるのかをご存知の方が居れば情報お待ちしていますのでよろしくお願い致します。
書込番号:17845389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
訂正します、Bluetoothの中に自動OFFするかどうか、の設定あるので
全体で省電力設定してBluetoothのみ起動状態にしておく事も可能の様ですが、バッテリー節約に、どの程度効果あるかは、、実際使ってみて下さい
書込番号:17845412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いろいろ教えて下さってありがとうございます。
希望としては
1 スマホ(親機)とwx07k(子機)ペアリング
2 スマホとwx07kのBluetoothオフ
3 スマホで着信
4 スマホとwx07kのBluetooth手動でオン
→数秒でスマホとwx07k自動再接続
5 wx07kを子機として通話
というのがやりたかった次第でした。
かかってくるよりはかけることが多いのでたまになら手動でのオンオフもいけるかなと思いまして。
いろいろ説明が下手ですみません。
書込番号:17845437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
着信後のBluetoothオンは意味無いですよ
着信時点でBluetoothでオフしてたら、WX07Kでは反応のしようがないとおもいます
書込番号:17845648 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
なるほど!ありがとうございます!
それだとバッテリー消耗激しいのは仕方ないとしてBluetoothを常にオンにしておくしかないですね、、、
ありがとうございます!
書込番号:17845666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 5 WX07K
Bluetooth切でも
平日:会社更衣室(電波悪め、不達ライトメールもよく届く)
充電後二日目の夕方には落ちている
使用状況: ほぼ待ち受けで 1分通話、1本メール受信/日 程度
土日:自宅 電波状況良いのか丸二日全く減らず
メーカーに電波状況の悪い場所での動作確認と修理を依頼したのですが、
「ご指摘の症状は確認できませんでした。お客様の端末でバッテリー消耗テストを行っております。
念の為内部基板交換、各部点検いたしました」として戻ってきました。
(電話帳やメールの記憶は消えていませんでした)
しかしながら症状は直りませんでした・・・・・
これは電波状況のせい(+電池容量小さめ)とあきらめるしかないのでしょうか?
更衣室では電源を切っておくしかないのでしょうか?
ただどうして京セラさんでは再現できていないのか、不思議ですが。
以前使用していた機種(シャープWS020SH)、修理時代替品@(京セラHONEY BEE 4)は一週間は持ちました。
修理代替品A(京セラSweetia)は二日半〜三日間、同僚の3年前のでも三日間はもつ様です(機種不明)。
クチコミを確認してから変更すれば良かったと後悔しています・・
この機種は勝手に再起動するなどの初期不良でも交換しています。
1点
こんばんは。
アップデート(ソフトウェア更新)は行っていますか?
アップデート後に、電池持ちが改善した方がいるようですが・・。
自分ですが購入検討中ですので、気になります。
書込番号:16265869
![]()
1点
残念ながら、購入時に自分で行ったのと
1回目の修理依頼の際にもメーカーにてプログラム再構築、ソフトウェア更新を行ってもらっています・・・
お使いの環境の電波状況が悪い場合は考えた方が良いかも知れません(多分)
スマホは電池が持たないと聞いていたのでこちらにしたのに、
同僚のスマホ(待機状態)で私のよりもっているのもあります・・・
書込番号:16266087
1点
ボタンが不用意に押されて電池が摩耗している可能性も考えられるのでキーロック(本体上面にボタン)して数日使用してみては?バッグの中でも不用意に押されている可能性もある。
次に、照明時間を3秒以内に設定することでキーロックなしでも長くなる可能性もある。
私も、スマホを尻ポケットに入れると3時間で電池が空になる事が頻繁にあり、結果としてボタンが押されていることに気付いた。
書込番号:16266634
1点
キーロックはかけていました・・
イルミネーションは5秒以下の設定がなかったので(大体は「切」にしていたのですが)
全て「切」設定にして様子をみてみます。どうも有難うございました。
取説には「連続待ち受け時間や・・・・の設定などにより半分以下になる場合があります」と書いてあり
特殊な使用法でないのに半分以下どころか1/10以下なのでガッカリです。
書込番号:16266821
1点
イルミネーション「切」にした結果です。
充電後
2日目の夕方まではギリOK。×2回
先日プログラム更新(安定性の向上)があったので行い、
2日目の夕方には落ちていました。
プログラム更新と持ちの悪さが戻ったのとは相関があるかは不明ですが、
イルミネーションを切にしたのは若干の効果があったような、無かったようなでした。
おっしゃられていた通り、カバンの中で押されていたりしていたのかも知れません。
他の照明部分など、もう少し節約できる部分があると思うので試してみます。
書込番号:16308310
0点
こんばんわ
私のHUNEY BEE 5もバッテリーの減りが酷く修理に出した結果、同様の見解で返却されてきました。(バッテリーに問題はなく、念のため基盤交換しました。同様の症状は見られません。)
しかし、返送されたHUNEY BEE 5と、機種変更した日にいただいたLIBERIO(京セラ製)を同時に充電満タンにして、ボタンはロックをかけて、かばんに入れて仕事に行ったところ、お昼休みにLIBERIOで2件電話、HUNEY BEE 5は操作せず家に帰ってきたら、HUNEY BEE 5の電池が1つ減っていました。LIBERIOはそれから日に2回程度電話して、ようやく4日目に電池が一つ減りました。住まい勤務先通勤経路は23区内で電波もいいほうだと思います。
あまりにも酷いので再度修理に出すことになりました。
ここのコメントを拝見して、1週間から2週間バッテリィが持つ人がうらやましいです。(再修理の話しに決着するまでにサポートセンター、リペアーセンターの方と合計2時間くらい話したのがつらかった・・・)
書込番号:16387008
2点
こんにちは
1日で残量1つ減る位なんて羨ましい限りです
私のその後は、残念ながら結局変化無です(1日で充電待ち表示)
同僚からは筺体自体が「小さい!」と驚かれたので
バッテリーもそれなりに小さく(容量も)なっているのだろうとあきらめました。。
充電器を一緒に持ち歩いています。
職場近くに電波塔を増やして頂けたらと願います。
進展あったらまた教えて下さい。
書込番号:16431357
0点
結局機種の性能としての解決はなかったのですが、このスペックの機種ということで諦めました。
自分が気をつける(使わない時は電源を切るなど)という解決法に至りました。今も使っています。
返信頂いた皆様、どうもありがとうございました。最初に頂いた方をベストにさせて頂きました。
書込番号:17630329
0点
WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 5 WX07K
ハンズフリータイプのマイク付きスピーカー(SPHD013)と接続できましたが、こちらから電話をかけるとスピーカーが無反応です。着信の時はスピーカーからちゃんと音が出ました。どうすればいいのでしょうか。
0点
かけるときには、相手が出たら緑色の発信ボタンを長押ししなければなりません。
相手が出ないと長押ししても切り替える事が出来ないので、そこは不便です。
当初はそんな不便な仕様が信じれなくて、京セラに問い合わせましたが、
仕様です、との回答は変わらず、そのように使ってくれとの事でした。
昔のガラケーではそういう仕様もありましたから、今は慣れでやってます。
ご参考にされて下さい。
書込番号:17537860
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



